【津軽vs南部】全役員空席→暫定トップも解任 混乱続く青森県農協中央会 [nita★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★2021/11/11(木) 12:35:03.18ID:6acCS2x99
11/9(火) 21:20
配信
Web東奥

 県農協中央会は9日、青森市の県農協会館で定例理事会を開き、雪田徹会長職務代行者(64)の解任を決めた。後任は未定。同中央会では全役員が空席という異常事態が続いているが、「暫定トップ」も不在となる前代未聞の展開となった。

 理事会は非公開で行われた。複数の出席者によると、八戸農協の山美喜正組合長が「中央会を分断させるような発言をした」などとして、雪田会長職務代行者の解任動議を提出。採決の結果、賛成4、反対3で可決された。同中央会における役員の解職や解任は本年度に入り3回目。

 雪田氏は2018年6月から青森農協組合長を務め、今年5月に同中央会の代表理事。6月末に全役員の任期が切れた後、7月に会長職務代行者に就任した。解任後も代表理事職務執行者としての肩書は残る。

 同中央会では役員改選を巡り、「選出過程が不適切」として候補者選出からのやり直しを求める県南側と、「役員候補者は規定に基づき決定済み」とする津軽側の主張が対立。雪田氏は今月1日、県南側を批判する談話を報道陣に発表し、「決まりが守られなければ共同での活動は無理」「自分たちが好きにできる別組織をつくればいい」などと発言していた。

 山美組合長は、この発言を解任動議の理由に挙げ、「組織をまとめようとせず、トップとして好ましくない」と説明した。

 雪田氏は理事会後の取材に「組合員や関係者に本当に申し訳ない」と陳謝した上で、「分裂させようというつもりはなく、勘違いさせたのかもしれないが、談話発表による解任は覚悟していた。私が解任されたことで事態が前に進むならそれで良い」と語った。

 同日は、会長職務代行者の後任につがるにしきた農協の泉谷利幸組合長が推薦されたが、採決の結果、賛成4、反対4の同数で過半数の賛成を得られず、否決となった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/f9115993aeb8d6efd208d5edbd2d74b9e5c77417

0204ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:15:42.29ID:45j6VtU00
>>121
五所川原と外ヶ浜かw

0205ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:17:54.11ID:iI5+eLGc0
田舎のJAなんか経営が苦しくて県単位で合併しなきゃいけない段階なのに、中央会の人事すら決まらんようでは終わってるね

0206ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:18:22.22ID:gxoyv2310
板橋の木下も解任を検討せよ

0207ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:18:39.48ID:zo41aavj0
上野発の夜行列車降りた時から
貴方変わりはないですか
寒さ堪えて編んでます
女心の未練でしょう

0208ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:19:42.84ID:zo41aavj0
>>206
節子それ2か月食べなくても赤ドレス肥満や

0209ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:19:49.87ID:Ti1oLVYF0
帰ってこいよ

0210ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:20:26.92ID:zo41aavj0
テレビもねえ
電柱ねえ

0211ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:21:39.36ID:+RvEhSJm0
方言の言葉が通じないのは致命的だよな

0212ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:22:50.56ID:zo41aavj0
>>203
憎悪と離反と共存を毎度確認する
長野と松本を見ろ
地方交付税交付金欲しさだ

0213ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:24:54.43ID:Ti1oLVYF0
津軽のスレは伸びるが、南部のスレは伸びない

0214ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:25:51.18ID:DWftl+Ey0
横手出身ワイの出番やな

0215ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:26:15.99ID:xeZbe2Z70
>>5
津軽は、常陸宮妃の華子さんを出したことで、
南部よりも地域として格上、という意識も出てきたこともあるんじゃないかな。

0216ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:26:57.35ID:Ac5bEq7d0
この時代にまだ津軽と南部で争ってんのかよ
南部が津軽に裏切られたのなんて今から500年位も昔の話だぞ

0217ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:30:18.02ID:zo41aavj0
琉球と茨城で、血を血で洗う闘いレベル
どちらも ねばいい

0218ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:34:12.13ID:+RvEhSJm0
>>216
言葉が全く通じないのでどうしようもない

0219ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:46:30.45ID:K1H5HNNN0
>>32
福島VS郡山も中々w
揉めるから間の二本松、本宮が中心にとか言い出すしw

0220ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:50:33.94ID:0b1/qdKo0
>>28
むしろその方が八戸にとってはよいと思う
津軽衆は南部とケンカするか足をひっぱるだけ
実際八戸はすでに岩手の商圏でしょ?

0221ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 13:54:19.91ID:Dcvk5h/B0
>>215
津軽氏は幕末に直系が途絶えて細川から来た人が家督を継いで華族になり津軽地方との関係は薄い
藩政期は徳川との繋がりが強かったが今は徳川宗家も弱体化で今の当主が最後の直系になってるぐらい
歴史のあった弘前東照宮も20年前に宗教法人破産で黒石に祭神が遷されて実質的に廃社されたようなもんだよね

0222ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 14:04:20.99ID:K1H5HNNN0
>>171
30年もいらんがな
仙台も100万切るの確実やし

0223ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 14:05:18.55ID:CuyooZuf0
>>25 ほんとに津軽為信と弘前藩の影響がすごいね。
単なる謀反人じゃないしね。政治力がすごい人で豊臣に取り入って存在感を発揮。本州の際にある土地だから為政者は軽んじられない事も理解してた。
格下と思ってる南部が嫌ってるのは分かる

0224ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 14:17:12.49ID:7SGw99l30
別々に農協をやるわけにはいかないの?
言葉が通じないというし、元々まったく違う国を
ひとつの県にしたのが間違いなんだから。

0225ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 14:37:00.45ID:83GgoaOV0
>>186
なにいってんの?

0226ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 16:39:48.20ID:CdJffCgg0
>>171
東北6県の人口全て足して神奈川の人口と同じくらいと聞いたときはびっくりした。
逆を言えば神奈川県民と同じ人数が神奈川県を20倍広くしたところに点在していることになるから、インフラや物流の維持にクソ金がかかるということ。
そういうことでジリ貧決定になる状況で、いまだ県内いがみ合いを続けているということは、誰も得せずみな野垂れ死んでしまうのではないか??

0227ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 16:43:41.10ID:90uoakDB0
>>184
長野市民にとっての東京は池袋だってw

0228ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 16:51:48.74ID:oLkE0TcL0
農協といえば昔は同じ市町村でも地域や作物で分かれてたり遺恨で分裂があったりしたが近年はだいぶ統合されてきてる

0229ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 16:53:52.71ID:b4/I9AKn0
>>226
まあ、神奈川が集約し過ぎなのではないかな
電車から家々を見てると怖くなるときがある

0230ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 16:56:43.45ID:lTK6SSa60
同和地区+八つ墓村=青森

0231ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 17:04:39.53ID:A3GP+Kh80
>>168
おにぎりの中に入れるのは五千円
海苔の下にもう五千円
有権者はどこの陣営のおにぎりが
海苔巻いてるか情報交換する

0232ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 17:11:15.52ID:b8ntOUYQ0
>>216
1000年恨むニダなんだろ

0233ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 17:52:11.22ID:CdJffCgg0
>>227
関越バスか…

0234ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 18:30:55.62ID:s/tLrqIR0
前橋と高崎の関係と同じか
東京住民から見れば田舎者同士の目糞鼻糞の争いなんだけど本人達は必死なんだよな

0235ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 18:41:39.05ID:oWCVe0nf0
>>32
弘前のラーメン屋だったっけ?コロナ渦中に県外と八戸ナンバーはお断りってやってたの

0236ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 20:15:21.15ID:0lpwOUFo0
>>216
近代になっても野辺地戦争とかあったし
戦後になっても八戸は冷遇されたりとか対立は続いているんだよ。

0237ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 23:24:45.28ID:+kJg36ks0
弘前一回行ったけど適度に栄えてて面白そうな街だった
でも八戸は東北本線から外れてるからダメだ
八戸出身の同僚2人が言うにはいい街らしいけど

0238ニューノーマルの名無しさん2021/11/14(日) 23:29:57.01ID:gTrQHiyz0
>>234
おまえそれ書いてて恥ずかしくないなら重症だぞ

0239ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 02:11:39.23ID:DC7BmeRB0
>>79
たしか燕市と三条市の対立で収まりがつかなくなって、時の宰相で新潟県選出議員の田中角栄が、新幹線駅を燕三条、高速を三条燕にすることでなんとか収めたらしい。
もともと江戸時代から燕の作った品物を三条が買い叩いた歴史があるとかで、ものすごく仲が悪いのが今でも続いてるとか…

0240ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 03:39:39.87ID:OK6DWMbG0
>>239
燕と三条の話なんて周知なのに長文書いて無知晒すとか恥ずかしくないのw

0241ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 05:32:42.05ID:d2yaamD10
>>240
知らなかったよ
結構他の地域の話なんて知らんものさ

0242ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:40:44.05ID:1x7qEhUb0
燕三条ラーメンってあるけど、燕と三条、どっちのがうまいんだ?
新潟行った時、西燕の中華食堂行こうと思ったけど、車でなかったからあきらめたんだ。やひこ線がいい時間に走ってなくって。

0243ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 08:57:42.14ID:oyXwApvN0
東北線側は盛岡、奥羽線側は秋田の管轄だから青森県は解体したら良いwww

0244ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 09:06:44.73ID:urEk3HCT0
>>5
戦争したぐらい
山口県と福島県が同じ県になったようなもん

0245ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:16:08.44ID:YIkViKa90
でも弘前と八戸は距離が遠いので、仲悪いというよりは双方無関心が正しい

0246ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:35:50.04ID:lnTIqPWWO
・津軽氏は関ヶ原で石田三成の遺児を保護。三成の血を引く藩主もいる
・南部氏は徳川に味方したが政宗に領内に一揆を起こされ何も出来ず
・津軽氏は赤穂事件が起きると吉良邸に駆けつけ怪我人を救助した
・南部氏はテロを起こした相馬大作を「南部の大石内蔵助」と絶賛した
・津軽氏は勤皇を藩風とし維新では奥羽で唯一加増されている
・南部氏は佐幕で明治政府から減封された

0247ニューノーマルの名無しさん2021/11/15(月) 18:44:23.95ID:YIkViKa90
津軽3代で大河やればいいよ
為延は秀吉と三成に実際会ってるし、前田利家と前田慶次は津軽に行ってる
石田三成の娘は藩主の嫁になり跡継ぎを生み、石田三成の息子は名前を変えて重臣になった
藩の危機には天海が助けてくれた

南部より面白いやろ?

0248ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 00:40:46.40ID:kwAImFCr0
言いたくないが、以前住んでみて、ここは秋田県や山形県より閉鎖的で遅れた県だなと感じた
。青森市ですら山形県か秋田県の内陸の田舎のような。

0249ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 00:48:32.55ID:DvC3afj30
>>25
大昔の因縁が戦中くらいまで残ってるのはまだわからんでも無いけど、そんなんが戦後70年以上残ってたとしたら土人もいいとこだわw

0250ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 00:58:05.18ID:J61tYLZU0
津軽は短期でキレやすく悪ふざけが好き口も悪く下品
南部は大人しく勤勉一目で他人から悪人とは気がつかれない人の良さもある

0251ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 01:57:55.68ID:ljLUWvURO
檜山騒動
津軽の百姓が勝手に南部領に入り檜木を切り出し持ち去った
南部の武士が文句を言うと
「お前んとこの殿様は将軍家に南部にはろくな檜木がありません
言うとったというじゃないか
するとこの山は南部の土地ではあるまい
よもや将軍家に嘘は言うまいな」と言うので
南部の侍はひと事も言い返せず悔しがるのみであったという

0252ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 08:54:34.50ID:rmlmLiEM0
西南戦争で焼かれた熊本では西郷隆盛不人気

0253ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 10:25:19.58ID:RW3sCtRe0
>>249
関ヶ原で家康に負けたことで関東が日本の中になった、勝ってればおらが地域が中心だっただと未だにコンプ持ってるどっかの民国人とかか?

0254ニューノーマルの名無しさん2021/11/16(火) 12:20:08.87ID:gfbT4z4f0
>>237
八戸は東北本線から外れてないんですが…

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています