「家庭用給湯器」安定的な生産体制確保など業界団体に国が要請(経産省・国交省) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2021/12/10(金) 21:42:20.01ID:xiaBfHy29
※NHKニュース

「家庭用給湯器」安定的な生産体制確保など業界団体に国が要請
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211210/k10013383931000.html

2021年12月10日 21時05分

冬場に需要が高まる「家庭用給湯器」の製品の供給が、新型コロナウイルスの影響などで遅れていることから、国は業界団体に対し安定的な生産体制の確保などを要請しました。

家庭用給湯器をめぐっては、新型コロナウイルスの感染拡大で一部の電子部品について東南アジアからの調達が難しくなったことなどを受けて、ことし9月上旬ごろから製品の供給に遅れが出ています。

このため経済産業省と国土交通省は10日、給湯器メーカーなどでつくる業界団体に対し、安定的な生産体制などを確保するよう要請しました。

具体的には、供給の遅れの解消に向けてこれまで取り引きがなかった部品メーカーからの調達を検討するとともに、海外に輸出している給湯器を国内向けに振り替えるよう検討することや、現在、家庭で使われている給湯器が故障した時の修理の対応に万全を期すよう求めています。

経済産業省は、家庭用給湯器の需要が例年、冬場に高まることから、部品の不足が長期化している原因の特定を急ぐとともに、新たな調達先の紹介など製品の安定供給に向けた取り組みを進めることにしています。


※関連リンク
https://www.meti.go.jp/press/2021/12/20211210007/20211210007.html

0211ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 11:05:56.33ID:Q5nLPKUU0
>>3
ホンコレ。
元々国内メーカーで補えてたものを、台湾の方が最新型を製造できるからとか出鱈目広めて国内半導体企業を衰退させようと誘導したのが経産省の官僚だからな。
あいつらスパイでも抱えてるんじゃないのか?

0212ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 11:11:52.96ID:yfXLrWfx0
>>211
給湯器は半導体よりベトナムの組立工場が止まった影響がでかいようだ

0213ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 11:28:40.72ID:F69xdbKk0
昨日の朝、瀬戸のリンナイの前を通ったら土曜なのに稼働していて交差点も出勤する社員でいっぱいだった。
がんばってくれよ

0214ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 11:33:15.12ID:b1loVDrs0
>>205
いや、マイコンがない時代の設計の主力はリレーなのよ。
つまりそれが無いと昔の設計すら出来ない。

0215ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 11:33:36.37ID:Rv39vRBj0
朝日ソーラーじゃけん

0216ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 12:43:05.72ID:RGvgc4UJ0
>>214
いや、半導体を使わない電気接点式の
リレーは今でも売ってるから
その気になれば制作は可能なのです。

0217ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 13:36:21.71ID:mJoWRba70
>>216
そのリレーも半導体以上に品薄なんですよ

0218ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 13:55:41.68ID:yfXLrWfx0
自動車とか半導体はほぼ落ち着いたけど
ハーネスやら樹脂部品の不足で作れなくなってるからね

0219ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 14:12:22.07ID:RGvgc4UJ0
そういえばオートマの制御機構の
バルブボディって今でも使ってんだろうか?
コンピュータがない時代は油圧コンピュータ
みたいにそれで制御してた。

何かわからない人はググって写真を見れば
油圧コンピュータなのがわかると思う。

0220ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 14:13:36.46ID:b1loVDrs0
>>216
「今は」ね。しかも今でさえ品薄。
半導体が駄目でリレーに切り替える所が増えた瞬間に、絶滅する。

特に、今は何でも半導体化してるから、リレーもそれに合わせた生産量しかないし。

0221ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 14:29:01.72ID:RGvgc4UJ0
>>220
そのへんは半導体でも機械部品でも同じですね。
不足してれば増産を待つしかない。
半導体がそれ特有の事情で生産できないなら
半導体特有の事情がない機械部品もあるよ、
というだけのことです。

半導体特有の事情が解決すれば
いずれ増産するでしょう。
いつまでも解決しないのなら
代替品に移るところもあるでしょう。

0222ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 14:32:20.97ID:lQuPsAgs0
毎日シャワー風呂入る清潔だけが取り柄の国だったがそれも終わりそうだ猫の国

0223ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 15:30:45.34ID:y1CaJut10
>>221
その前に装置メーカーが潰れます><

0224ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 16:14:50.76ID:b1loVDrs0
これ色々問題があってな。

・半導体系部品の欠品
・金属系材料の欠品
・上記による中間部品の欠品
・入国制限により、仕事を覚えた外国人労働者の復帰不可
・代替部品使うにも認証、検定、証明の取り直しが必要、かつそれらの機関がパンクして麻痺状態

どれかひとつに引っかかった段階で生産不能になり、波及して次の製品が不足するスパイラル。

それと、各社基幹製品に注力するようになるから、本当なら作れる派生製品の生存も停止になる。

0225ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 16:26:16.10ID:ADvy308K0
>>224
>>1の国って卑怯だよな
こんな問題まだ知りませんでした、というスタンス
本当は原因も何もかも知ってるくせにな

0226ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 16:36:53.09ID:b1loVDrs0
>>225
まあ、実際のところ対処方法は殆ど無いんだけどね。

統制経済やるくらいしか無いけど、飲食店のときだけでもあんな猛バッシングを食らって身動き取れなかったんだ。

それに高く付いたり、不良在庫になったらまたフルボッコになるのはアベノマスクではっきりしてるし。

こうなったら、みんなで死ぬのが一番平等だよ。

0227ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 16:46:01.68ID:ADvy308K0
野党もこんなことを国会で聞けばいいのにねえ

本当にセンスがないったらありゃしない

0228ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 17:34:54.48ID:ARd+ySto0
>>224
さらにこんな時期にアメリカが新たな樹脂含有物質の規制を始めて樹脂材料の供給が大混乱。
第三次世界大戦に突入だよ。

0229ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 18:26:19.91ID:b1loVDrs0
>>228
問題は、戦争しようにも「何のために」「何処と」戦争をすればいいかすら分からないところ。

世界の資源総量は全く変わってないのよ。
歯車の狂ってしまった流通の問題だから、強権的にやればやるほどドツボにはまる。

0230ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 18:52:55.91ID:5mPSxMtg0
全国に空き家900万戸あるそうだけど
誰か音頭を取って一冬2万円で貸し出せばいいのに

0231ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 19:17:31.00ID:B9OX/lFV0
夏に壊れて資格ないけど自分でつけたからタイミングよかった
簡単に交換できるのな

0232ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 19:20:17.55ID:ADvy308K0
自分で修理?ちょっと待って

修理や買い替えがなかなか難しい中…
「じゃあ、壊れたなら自分で直そう」
SNS上では自分で点検や修理をしたという声もちらほら。
でも、ちょっと待ってください。
それ、危ないかもしれません。
製品の経年劣化や事故について詳しい
NITE=製品評価技術基盤機構の担当者は
誤った点検や修理の仕方は火災などの事故につながる恐れがあると
指摘します。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211203/K10013372241_2112031618_2112031626_01_11.jpg

0233ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 20:04:43.44ID:ARd+ySto0
>>229
確かに流通の問題もあるけど、本質は需要の変化に生産が追いついていないことと、その変化が継続的なものかどうかの見極めが難しく新規の投資が躊躇われることが原因だね。
さらに大手企業のパニック買いが拍車をかけてる。
破滅の匂いしかしない。

0234ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 20:12:27.75ID:LmAKPAL20
空き家から強制徴収とか「ニコイチ」とか、なんでもやってみたら?

0235ニューノーマルの名無しさん2021/12/12(日) 21:43:02.59ID:ADvy308K0
北杜市の別荘地 給湯器の盗難相次ぐ
https://news.yahoo.co.jp/articles/70669ad6d2969160f4ca92ba149b740081abce6c

0236ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 17:56:43.47ID:FEIWC2ZN0
給湯器もプリンターも即納出来る機種もあるんだがな

0237ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 17:59:25.40ID:+Mu4H/e20
作りたくても作れないのに
なにこのやってる感

0238ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 18:04:39.70ID:USH+0LwP0
中国がコンテナを港で止めてるから世界中に回らない。
おまけに、今月になって中国船の船舶位置情報もストップさせて
どこに滞留しているかも解らなくした。ひどい国だ。

0239ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 18:27:04.09ID:mWdQ4hTk0
調子悪い給湯器騙し騙し使ってある日突然逝ってしまって途方に暮れたのがまだ去年で良かったわ

0240ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 19:42:07.68ID:iZqmhJMR0
今家で使ってるの壊れたりしたら数カ月銭湯通いとかになるわけか

0241ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 19:50:47.77ID:CW6DtZEN0
製造業を蔑ろにして来た結果

0242ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 22:18:47.81ID:rNErzl/10
家庭用原発「チェルノブイリ1号」 買っとかなきゃ

0243ニューノーマルの名無しさん2021/12/13(月) 23:28:13.20ID:3fkDVAjg0
給湯機不足の影響か風呂バンスまで在庫無くなりヤフオクでも中古が高騰しとるやないか!

0244ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 09:15:25.41ID:1hKfoyFF0
三浦工業、核融合ボイラー急いで!
それと株価1000円くらいなら青田買いしたいから
4〜5分割してくれ。

0245ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 18:40:30.05ID:2XDskmee0
今日経産大臣が国会答弁したらしいな
半導体不足というよりハーネス不足のはずだが

0246ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 20:06:20.38ID:1gMZSVCo0
五右衛門風呂復活だ

0247ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 20:49:52.76ID:v6cS/u360
>>245
たかだか半導体と、ハーネスと、リレーと、基板と、コンデンサと、スイッチが不足しただけ。
それでモノづくりが止まるなんて気合いが足りないよな!

0248ニューノーマルの名無しさん2021/12/14(火) 20:53:00.56ID:fM5sM+Wp0
>>247
な、牟田口中将も草葉の陰で泣いとるわw

国は何もできないしな

0249ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 00:07:15.04ID:NbiAZmXL0
足らぬ足らぬはリレーが足らぬ!

0250ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 01:46:33.86ID:ttFvHSbP0
てすと

0251ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 02:45:52.67ID:h9CjaBsK0
自動湯はりが壊れた15年ものだわ
今壊れると銭湯も潰れて無くなったしこまるな

0252ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 07:38:43.65ID:WAyuURxK0
そんなこと言われなくでメーカーは試みてるわ!
経産省が半導体をもってきてくれるんか?

0253ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 07:50:07.12ID:Fd0+ifKi0
GDPを二重計上するような省庁が何を偉そうにwww

0254ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 08:05:05.93ID:uVSjHpX00
ニコイチとかできんのか?

0255ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 08:20:38.05ID:g2k+AUzj0
>>5
何と勘違いしてるのか??

0256ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 08:24:02.30ID:1Djud1eC0
要請なんかせんでも商売だし仕事にならんから全力でやっとるよ

0257ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 15:50:59.50ID:k16W0CL80
ものづくり大国ニッポン!
実は大本営発表でしたテヘペロ

0258ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 16:12:32.34ID:k7dbl4i20
要請してなんとかなるなら最初から問題にならねえだろww
賃上げといいなんだこの政権

0259ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 20:29:28.44ID:RnpI2bV+0
>>258
経産省のシロアリどもが居ついたまんまだから
何も変わらないよ
パフォーマンスだけの適当内閣

0260ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 20:46:34.19ID:5vbNaNQp0
通産省の時はきちんと仕事してたような気がするがなあ。
経産省になって何を間違ったのやら。

0261ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 21:06:52.98ID:RnpI2bV+0
>>260
日本の民間産業が頑張ってたのを自分の手柄にしてただけだよ
昔から予算がないから口八丁手八丁のパフォーマンス集団
他の省庁の懐に手を突っ込むのが仕事

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています