【うー】 史上最大級の「巨大マンボウ」に遭遇 米カリフォルニア沿岸 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/12/15(水) 16:07:12.86ID:5I2+ZAEE9
大石航樹

公開日 2021/12/15(水)

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/12/UsrsKsD9nZCkoZ2AfPnLXL-1-900x450.jpeg
史上最大級の巨大マンボウに遭遇(米カリフォルニア州) / Credit: Rich German(livescience) – Enormous sunfish surprises paddleboarders off Laguna Beach(2021)

Enormous sunfish surprises paddleboarders off Laguna Beach
https://www.livescience.com/giant-sunfish-encounter-paddleboarders


今月2日、カリフォルニア州ラグナ・ビーチの近海で、パドルボートをしていた二人組の下に、巨大マンボウが出現しました。

二人によれば、「突如そばに現れ、海底に沈んでいくまで30分ほど一緒にいた」という。

マンボウ属は現時点で、マンボウ・ウシマンボウ・カクレマンボウの3種に分類されます。

今回見つかったのはマンボウで、その種の中では、史上最大級の一つとのことです。








過去最大クラスの一つ、全長3メートルに迫る可能性も

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/12/UsrsKsD9nZCkoZ2AfPnLXL-900x506.jpeg
巨大マンボウの遭遇 / Credit: Rich German(livescience) – Enormous sunfish surprises paddleboarders off Laguna Beach(2021)

今回のマンボウは突如あらわれたため、正確なサイズまでは分かっていません。

それでも、パドルボードの長さが14フィート(約4.3メートル)あるので、写真から判断するに全長9〜10フィート(約2.7〜3メートル)は下らないと考えられます。

https://nazology.net/wp-content/uploads/2021/12/mSAaUPQcfhgwcfTCrhMMmL-900x506.jpeg
パドルボートとほぼ同じ全長 / Credit: Rich German(livescience) – Enormous sunfish surprises paddleboarders off Laguna Beach(2021)

ギネスブックによると、これまでの最高記録は、1996年に日本沿岸で見つかったウシマンボウ(Mola alexandrini)の全長2.72メートル、重さ2300キロです。

今回のマンボウは、もしかしたらそれより大きな個体かもしれません。

一方で、今年10月に北アフリカ沖で捕獲されたジャンボサイズのウシマンボウほど大きくはない、と報じられています。

このウシマンボウは体長10.5フィート(約3.2メートル)、体重2000キロだったと捕獲した漁師は言いますが、その後、海に返したため、公式な記録としては残されていません。

また、2014年には、南イタリアの地中海で、体長5メートル級の超巨大マンボウが目撃されており、結局のところ、マンボウのサイズの上限は計り知れません。

こちらが、その5メートル級のマンボウとの遭遇映像。

https://youtu.be/ohI_eAFTYjw

これほど巨大なマンボウですが、実は、生まれたばかりの稚魚は体長5ミリほどしかありません。

マンボウのメスは、一度に3億個の卵を卵巣内に持つことができ、これは既知の脊椎動物の抱卵数では最多となっています。

しかし、その中で実際に孵化し、かつ大人まで生き残れる個体は、ほんのわずかです。

マンボウは泳ぎもゆったりとして、非常に穏やかな生き物であるため、種を存続させるには、とにかく数を生むしかありません。

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://nazology.net/archives/101606

【編集注 2021.12.15】
記事内容の誤りについてご指摘があったため、修正して再送しております。
(修正前)「マンボウは3億個の卵を産む」→(修正後)「3億個の卵を卵巣に持つことができる」
(削除箇所)「ゆっくり岩にぶつかって死んだり、仲間の死にショックを受けて死ぬ」→正しくは、マンボウはこの程度では死なないとのこと。
ご迷惑をおかけし大変申し訳ございませんでした。
再発防止に努めてまいります。

0091ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:04:57.38ID:20Ns9t0zO
>>18
そうこれこれ!
マンボウの死にやすい生態テンプレ久しぶりに見た

0092ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:05:13.23ID:DxS+aRGB0
>>52
この間足を持っていかれた
仲間は食われた

0093ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:06:49.05ID:6eR+RZDU0
美味くないからシャチも食わないのかな

0094ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:09:31.92ID:sxHeFdWt0
まんぼうは生態系のバグなのか

0095ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:09:37.58ID:y6l7fkxC0
まあ、なんていやらしい!

0096ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:13:44.26ID:8/Svppzf0
ちんぽを勃起させマラカスを両手に持って俺が
ううううぅうぅうぅーーーーー↓

0097ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:14:58.16ID:xbojpfBZ0
高さ1000メートル

0098ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:15:36.56ID:E5JL6gHn0
日本なら地震の予兆とマスコミが大喜びして政権批判する?謎の流れだな

0099ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:18:01.93ID:SY6YFnSB0
>>14
https://i.imgur.com/0YSl65n.jpg
これ思い出したw

0100ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:19:11.53ID:gTcmro2S0
>>16
>>69
すげえw

0101ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:19:46.27ID:WBtQ/Sb40
動物は結局体格の大きさだが
こんなにでかくても負ける気がしないのがマンボウ

0102ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:29:32.68ID:5EKuQkm00
巨体マン毛ボウボウ

0103ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:29:59.63ID:zVyyJeVL0
やっぱりこれか
https://youtu.be/5nJf-OuyvMU

0104ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:46:50.93ID:LsRu/t0s0
魔法のマンボ
魔法のマンボ

リアルタイムで見ていた訳ではないので、これしか知らない

0105ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 18:53:40.21ID:v73rubZU0
マンボウって鶏肉みたいで美味かったな

0106ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:09:19.86ID:cCjqQZ3T0
むしろ日本近海でもっとデカいのおるやろ

0107ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:10:23.40ID:cCjqQZ3T0
>>99
ええなこれ

0108ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:13:22.56ID:FHb0feuP0
俗名「赤マンボウ」は回転寿司でマグロという名前でぐるぐる回ってる

0109ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:16:21.47ID:FHb0feuP0
>>102
ケツ毛バーガーの村上さんはもう許してやれよ

0110ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:16:40.99ID:4l1mDo7n0
マンボウの体重の約90%が寄生虫。

0111ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:18:25.68ID:xp37M6INO
マンボウって食える場所が目の下だけじゃなかったかな。
捕まえても海から揚げずに目の下だけ切り取ってリリース。

0112ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:21:33.28ID:hQLIMFSz0
>>18
どこまで本当なんだよ?

0113ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:22:22.49ID:GGRfYLh80
>>112
ほとんど嘘だよ

0114ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:24:41.01ID:FqiXJUQj0
ボクの名前は

0115ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:30:05.85ID:mnzPcCID0
>>18
これすき
久しぶりに見たわ

0116ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:35:47.98ID:AITzuF2/0
今からでも年号を万保にして、17時にミュージックスタートしたら品川社畜通路のリーマン達がかばんと仕事放り投げて踊りだす社会にしようず

0117ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:45:15.25ID:UvKk1tRA0
>>18
これの大半はデマらしい
前 解説見たわ

0118ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:48:32.11ID:MJu89NSJ0
ダイビングのときにこのくらいのを見たぞ

0119ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:49:30.39ID:mQp8yYpF0
でか!
何年生きてたんだろう

0120ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:52:37.18ID:mQp8yYpF0
癒される

0121ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 19:59:41.15ID:Rf6l5sPl0
マンボウは水槽のガラスにぶつかってタラコ唇になるので、自然界で生息してるマンボウはタラコ唇じゃない。
これ豆な。

0122ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 20:11:05.45ID:0GPtM5Ee0
マンボウの顔に思いっきり頭突きしたらどうなる?

0123ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 20:11:27.64ID:+fVJIlVK0
長崎の生月島だと普通に食うんだよなあ。

0124ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:07:26.02ID:Wkhmme7K0
茹でて生姜醤油で食べると旨い

0125ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:08:53.51ID:ZKADlTlu0
>>5
でかいほうが襲われにくい

0126ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:13:28.62ID:/Rb1pr1r0
すげえなスガ
今度はカルフォルニアに蔓防適用かよ

0127ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:33:19.58ID:ToBij0Lt0
あの形、あの泳ぎ マンボウ的に進化してそうなったのかもしれないが、どうしてそうなってそこまで巨大に生き残れるのか?すごく不思議 すごくマズイとか?

0128ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:38:10.85ID:0h8dqwzP0
>>112
少なくとも皮膚が弱いというのは嘘
市場で水揚げされいるのをみたことあるけど

めっちゃ固くて硬質ゴムみたいにゴリゴリしてた
フグみたいに肌がぷりぷり柔らかいのを想像してたが
全然違った

屈強な海の男が上に乗ってタップダンスしても
ビクともしないくらい丈夫だった

0129ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:43:11.63ID:MpETY0oL0
何気ないマンボが
サンバ師匠を傷つけた

0130ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:43:14.90ID:QqKXG51M0
>>113
こんなん本当だったらとっくに絶滅してるよな

0131ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:47:23.75ID:Zfkby4c20
>>104
見てたよー

0132ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 22:50:40.05ID:Zfkby4c20

0133ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 23:13:50.19ID:20Ns9t0zO
>>127
波間でぷかぷか漂って日向ぼっこしてるだけのユルい魚に
あの体格が必要な理由がよくわからないわ……

0134ニューノーマルの名無しさん2021/12/15(水) 23:48:24.95ID:ohPe99ps0
そういえば、ヤンボウ マンボウの天気予報って聞かなくなったな、
ヤンマーって会社まだあるのかね(遠い目)

0135ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 00:21:10.44ID:+UTV2YDV0
>>122
頭突きされたことが哀しくて死ぬ

0136ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 00:22:55.03ID:K/LIPDf40
>>90
足が速いらしくて採れたてじゃないと水っぽくなるらしい

0137ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 02:02:28.61ID:SHyxlYJ/0
>>18
吸血鬼すぐ死ぬくらいすぐ死ぬ

0138ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 07:03:45.36ID:CygQprB70
皮がクッソ硬くて弾丸跳ね返すレベルなんだっけ

0139ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 07:11:45.42ID:91Rw+hVH0
マンボウの顔面に右ストレート繰り出したらどうなるのか?反撃食らうかなw

0140ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 08:29:36.37ID:8JuO4FXc0
ヤリマンボウ

0141ニューノーマルの名無しさん2021/12/16(木) 08:32:26.90ID:6KmzxLnP0
>>139
なにが理由で殴られたのかわからなくて哀しみで死ぬ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています