【愛知】「夜間は原則ハイビーム 対向車が気になったとしても」 事故多発で県警が注意呼びかけ [シャチ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001シャチ ★ 2021/12/22(水) 12:42:17.22ID:EMwkYfx89
 愛知県では、11月の交通事故による死者数が19人と急増していて、このうち4割ほどを占める7人が「歩いて横断中の高齢者」でした。ドライバーと歩行者が気をつけなければいけない対策を警察に聞きました。

 ドライバーは「早めのライト点灯」。暗くなる前にライトをつけてください。

 そしてもう一つ、ヘッドライトを原則ハイビームに。対向車が気になるという方もいらっしゃると思いますが、警察は「原則ハイビーム」を勧めています。

 運転映像では、ロービームで車の前方を照らしていても誰もいないように見えたにもかかわらず、ハイビームにするとおよそ70メートル先にいる人の姿を確認することができました。

 そして歩行者は、まず反射材の着用。反射材を付けると、目立ちにくい服装と比べて倍以上離れた場所からでも確認できるといわれています。

 そして、横断歩道がない道路を渡っていて事故にあうケースも多く、横断歩道を渡ってください。

12/16(木) 21:31配信 東海テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/57eadc278480967df6b09bab8418f2602eb7b775
ニュースOne
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20211216-00000024-tokaiv-000-1-view.jpg

0952ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:10.60ID:GAXxKxri0
八事の学生街や名古屋港近辺の全身黒ずくめの黒人どうにかしてくれ
あいつらマジで暗闇と一体化しやがる

0953ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:12.94ID:Z0ZZm+Qc0
まぶしい、という意見はあるだろうけど
歩行者等保護の観点が強いんじゃないの?
わかりきったこと言ってもしょうが無いか

0954ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:17.15ID:vuBYogDW0
>>902
そもそも昼と夜で制限すべき速度違うはずなんだよな

0955ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:31.70ID:lsXt/bvw0
レクサス「ブレードスキャン使えば解決やね(採用済み)」

0956ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:35.80ID:eDXkUeFf0
ハイビーム走行者が増えると事故が多発するんだが愛知県警は頭大丈夫か?w
免許持ってんのか?wwww

0957ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:38.64ID:3mbXSfaR0
わかった。
まずはパトカーにやるわ。

0958ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:46.28ID:z2U5fyS20
最近のはロービームでも眩しくて困ってる
眩しくて見えない
通り過ぎたあともしばらく残像残って見えない
ライトのせいで事故りそうだよ

0959ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:51.69ID:adPMaWat0
>>859
現実にできるやつどのくらいいるんだか
半分以上はハイ忘れたままにするという経験すると思うね
アクセルとブレーキ間違えるのでさえこんなにいるのに

0960ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:53.13ID:t/3zxMzL0
よし、オレは正しかった! どんどんハイビーム食らわせるぞ!!

0961ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:53.19ID:7wX6ucbX0
対向車居てもとか事故増えそう

0962ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:54.71ID:3gQpjluq0
すれ違うときにはハイビームは消すって習ったきするけどな

0963ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:58.27ID:lWx+euDB0
>>912
アタマおかしい奴だとUターンして追いかけてくるだろうな
そういう予測はしない警察

0964ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:58.44ID:rjEov+ul0
ハイビーム・リンゴ

0965ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:54:59.50ID:dpW98QsD0
ハイビーム車とすれ違う時はワイもハイビームで応酬するわ。
フォグランプも全点灯でな。

0966ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:01.08ID:SkRf1FxC0
白のLED禁止してからやれよ
あれまじで目おかしくなるわ

0967ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:04.52ID:VJuSVSGX0
>>944
それは思う
老人社会で、運転するのも50代以上が多いから、制限速度の見なおしをするのが
一番大切だと思う
制限速度をもっと落として取り締まる方が、大事故は減ると思う

0968ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:05.39ID:0i6LJ4Ep0
眩し過ぎて特に自転車等はぶつかりそうになる。

0969ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:05.68ID:emB482Et0
蒸発現象が起きるからダメだって聞いたような

0970ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:16.66ID:FaEnUEcyO
LED光を増幅させるライトの構造のせいなのか、もろに浴びると視界が真っ白になるよね。

0971ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:17.03ID:skgHkBet0
ハイビームなくせ

0972ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:32.67ID:sj35XtgW0
ハイビームにするより速度違反をしないことだろう

0973ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:37.63ID:HflpOSaD0
本気でやるなら罰則付きの法規制しろよ。

0974ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:41.10ID:4man/POl0
>>925
それはさ・・・
君がへっぽこ過ぎるところもあるね

0975ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:55:49.15ID:fVkMgerl0
ハイビームVSハイビームの仁義なき戦いスタート

社会問題化まったなし

0976ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:08.23ID:Z0ZZm+Qc0
ベンツので、対向車のところだけ切り抜いてそれ以外ハイビーム照射、とか出来るらしいね。
画像認識と組合わせて、対向車の所をトレースできる

それが出来るなら、逆に、歩行者だけ強く当てるとかも出来るかもね

そうこうしているうちに前見る必要もなくなる気がするけど

0977ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:19.01ID:eDXkUeFf0
>>953
歩行者が見やすくなるのはハイビームしてる側だけで対向車は眩惑されて歩行者が見えなくなる
自分さえ良ければ良いというチョン的思考でないと原則ハイビームなどというバカげた言い分は出てこないだろうな

0978ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:19.25ID:adPMaWat0
>>953
歩道ない道で雨の日なら逆だろ
歩行者が危ない

0979ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:25.91ID:ZhTsXDJU0
クリリン「太陽拳!」

0980ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:28.77ID:skgHkBet0
>>972
マジそれな
速度違反黙認だからな

0981ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:29.21ID:V1mparPc0
煽り運転やトラブルが多発するだけだろ
要は注意不足なんだから、ローでもハイでも一緒。事故るやつは事故る。

0982ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:29.23ID:s/HJ9Zh70
対向車にハイビームは、危ないわ

0983ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:31.25ID:6zz289XR0
>>925
まだひし形ある?

0984ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:36.56ID:kS2Qv2Qb0
セクシービーム

0985ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:49.45ID:HxOxJurz0
>>959
出来る出来じゃなくやれってことだよ
出来ない奴は夜運動すんな

0986ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:53.40ID:srN8bnk50
ハイビーム嫌な奴は無灯火かスモールで走ってつかまっちまえ

0987ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:56:59.80ID:hcUVx0dI0
>>1
この記者馬鹿?
警察は原則ハイビームまでは言ってるけどこまめに切り替えろとも言ってるのに
※実際に対向車がいてもハイビーム続けろと言った兵庫県警三田署は除く

0988ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:17.75ID:lsXt/bvw0
>>976
レクサス「ウチもブレードスキャンでもそれやってる」

0989ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:18.13ID:qgHVDDsH0
>>902
ハロゲンじゃ暗くて見えないとか
スピードが出すぎのキチガイ運転なんだろうなぁw

0990ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:21.15ID:adPMaWat0
まさか警察が煽りの可能性強制するとは、世も末フォー

0991ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:24.83ID:II1tcKVa0
対向車が来た時はローにしてるが
対向車のハイビームは眩しくて見辛いんじゃ

0992ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:24.88ID:78pudm820
対向車のライトで前方が見えなくなるのは
ドライバーなら誰でも経験あるはず
愛知でどうなるかじっくりテストしてもらうのもいいかも
結局 支社増えるかも知れんし (^-^;

0993ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:43.96ID:LUcosydN0
>>976
乗ってるというか乗らされてる感じがして
嫌いだわぁそういう車
俺は全部自分で操作したいんだよ

0994ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:47.08ID:TgTZ01Yg0
>>976
国産車でも右への光は低くカットされてる

0995ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:55.43ID:57PBjD5/0
対向車ハイビームでの蒸発現象ってマジで怖い。まったく歩行者が見えないから勘で走るしかないもんな。

0996ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:57:56.61ID:HbA7BB6p0
>>953

その歩行者が逆光でまったく見えないんだよ。
自分の車線の先すら見えない。

0997ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:58:25.80ID:Z0ZZm+Qc0
>>955
そういうのあるんだ。
ベンツのしかしらなかった
すごいねえ

0998ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:58:31.67ID:jzgkq+EB0
>>70
すれ違いはロービームだから事例なんてあるわけないじゃん

0999ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:58:34.33ID:eDXkUeFf0
>>990
愛知県警だからなw
知事がアレだから

1000ニューノーマルの名無しさん2021/12/22(水) 13:58:42.67ID:XH6GVbo50
対向車がハイビームで目潰しされて歩行者引くっていう事故多発するだろうな

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 16分 26秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。