【経済】アメリカ経常赤字、15年ぶり高水準 貿易収支が悪化―7〜9月期 [凜★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001凜 ★2021/12/23(木) 03:11:15.10ID:6mHBxMNh9
■時事通信(2021年12月21日23時30分)

 【ワシントン時事】米商務省が21日発表した7〜9月期の経常収支(季節調整後)は、2147億7400万ドル(約24兆4400億円)の赤字だった。赤字幅は前期比8.3%拡大し、2006年7〜9月期以来15年ぶりの高水準となった。

※全文は元記事でお願いします
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021122101211

0014ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 06:01:12.87ID:riQ9PEe70
ジヤップはアメリカ様の財布だぞ

0015ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 06:17:06.24ID:90ShhbiQ0
トランプ激おこ

0016ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 06:19:26.58ID:yIrJqurK0
選挙を期に弱いアメリカになっちゃったな

0017ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 06:21:12.08ID:+YaMmE9W0
アメリカが中国にいろいろケチをつけている理由がスレタイ。

0018ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 06:32:33.36ID:ih5UE2Cw0
ジャップ、カネ!!

0019ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 06:36:01.07ID:cRYXsk+c0
ほとんどの州が連邦から離反の準備してるの笑う

0020ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 06:58:45.39ID:S3bYKohZ0
アメリカ最強の御商品は、米国債。
さー買った、買った。

0021ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:02:06.44ID:1+u/whZJ0
なんやかんやで中国からモノ買ってるアメリカ

0022ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:09:39.25ID:BwA3DciL0
>>21
アメリカはかなり制裁関税かけてるけどね。
それがインフレの原因になったりもしている。

0023ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:10:44.26ID:5WNwHOa30
別に輸出で儲けてる国じゃないし内需が好調ってことだからいいことでは?

0024ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:17:21.78ID:EcJWsCEa0
アメリカがモノ買えなくなると、世界大恐慌やで

0025ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:18:57.55ID:yYGfQdQP0
アメリカは3500円のラーメン食べる国
儲かってるからな
海外製品が多いってこと

0026ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:20:20.99ID:zTYDaPWz0
日本が国債買って応援!

0027ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:23:31.34ID:rhGpQcYi0
馬鹿「アメ株に投資しろ」

0028ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:23:46.19ID:zTYDaPWz0
明らかに対中不均衡なのに、日本が食べて応援!

0029ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:28:16.48ID:rhGpQcYi0
>>23
これ貿易収支じゃないぞ

0030ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:38:50.45ID:kwp7b4JO0
アメリカ、IT関連以外欲しいもんないしな。

0031ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:39:12.97ID:BK4P0DY10
対中対韓貿易赤字が原因
為替操作国に甘い顔して見逃してるからだ。

0032ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:42:14.59ID:BwA3DciL0
>>31
中国が為替操作国?
ドル元チャート見て言ってんの?

0033ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 07:55:50.84ID:3N4LCb7G0
こりゃ中国と台湾紛争か、露助とクリミア辺りでやり合う日は近いな

0034ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 08:04:38.02ID:woeAA4he0
>>31
中国・韓国は、アメリカに警戒されてるだろうね。

0035ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 08:10:40.36ID:vKC8JKZz0
赤字連発のアメリカは好景気
黒字連発の日本は衰退

意味のない指標の一つ

0036ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 08:24:33.89ID:ycI68F4e0
普通に考えろ
ドル紙幣発行出来る奴がドルで黒字とか意味ねーじゃん
むしろ赤字にして相手にドル紙幣渡してモノを輸入する方が得

0037ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 08:32:21.78ID:BwA3DciL0
基軸通貨国であるということはとてつもない恩恵があるけど、
それが永遠に続くとは思わないことだな

0038ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 08:42:31.99ID:Ux6sEh840
どっかのスレで
貿易黒字(経常黒字でも無い)にならないと国が滅びる
とかほざいていたバカがいたが、
所詮、自国通貨価値すなわち為替の決定要素の一つでしかない

0039ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 09:06:06.59ID:5d9L0ZBL0
>>37
でも核の登場以降
アメリカを止められる国ってなくね?

0040ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 09:19:49.42ID:RWZEtTLE0
アメリカはインフレが鮮明になったとのニュースが先日あったが
どう関係するのか、あるいはしないのか、分かる人は教えよ;

0041ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 09:28:56.02ID:IcfK9QA20
米国は赤字国債発行とか言っても何故か減る
規律とか物価とか気にしなければ無限だよな

0042ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 09:30:29.05ID:IcfK9QA20
黒字にならないと破綻するなら日米中は破綻

0043ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 09:32:29.22ID:5k3NO6Ht0
ワクチン売りまくってるのになんでこうなるの?

0044ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 09:33:32.74ID:5k3NO6Ht0
>>6
ミンス円高時代の置き土産でもあるんじゃね
あの時代の投資が大きいんじゃ

0045ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 09:58:56.69ID:UqFj2gJn0
共和党が乱費して民主党が立て直す時代は終わったか

0046ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 11:58:52.79ID:gQh1wawB0
アメリカは産油国なのに規制掛けまくりで石油を輸入に頼っているからなぁ。
まぁ、我が国も原発を止めている馬鹿な国なんだけどなw

0047ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 11:59:33.40ID:nFaBjRKL0
民主党はこうなるよなw

0048ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:03:34.53ID:nFaBjRKL0
>>43
ワクチンの価格が守銭奴とまで言われてきた米医療系とは思えないほど良心的なんだよ
ファイザーですら従来のインフルエンザワクチンと同等の値段

新薬は工業系が追いつかないから、値段は簡単に安くできない
当然ジェネリックなんかもないし、かなり政府が負担してるんじゃないかな?

まあ、それを知らないのかテドロスはワクチン配布が不公平だと煽ってるけどw

0049ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:11:12.60ID:sk4W2zV30
国家の赤字は
プールの蛇口みたいなもんで
別に赤字とか黒字とかはどうでもいいこと

0050ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:12:08.01ID:uaZBzwmw0
バイデンの環境政策のせいで輸出品のガスが無くなりました

0051ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:12:26.32ID:fmXkkdkM0
>>38
輸入が減っても、そこそこ輸出出来れば黒字にはなる。ただし、外需頼みの国だと内需はボロボロだがな。
黒字と赤字はどこが豊かになるかで見方が変わるということを、知らんのだろう。

0052ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:13:20.60ID:hp3yRSQ40
貿易収支の悪化が主要因のようだな。
アメリカは内需絶好調で、消費拡大が物凄いことになってるせいだわな。
こりゃFRBが引き締めに入るはずだ。

0053ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:15:47.29ID:2LUb8sbX0
ほかの国ならとっくの昔にデフォルトになっているのに、
ドルが基軸通貨である限りドルさえ発行すればしばらく国を維持できるからな。

逆に言えば基軸通貨の地位を奪いにくる奴は言いがかりをつけられて容赦なく滅ぼされる。

0054ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:26:48.81ID:0onbfXMb0
経常収支も貿易赤字も大幅に増加し先進国最大のインフレでも
ドルが他の通貨に対して減価せずにドル高傾向を維持し続けることができるなら
アメリカはドルを刷るだけで何でも欲しいものを外国から買い続けることができる現代の錬金術になる

当然そんな話は成立することなくドルは長期的に減価し続けているし
世界通貨におけるドルのシェアも緩やかに下がって行っている
長期的にはドルはババ抜きのババに次第になって行っている

0055ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 12:33:55.53ID:sk4W2zV30
何が必要と言うか
金が必要と言うか
人間と言うのは摩訶不思議な動物なのだ

0056ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 14:12:48.31ID:9fwuFCc+0
ああだから最近あの手この手で中国批判か

0057ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 15:21:06.64ID:TjlhZsnI0
スーパーは、日本より安いんじゃね?
世界中の国が、安売りしてでもドルが欲しいんじゃないかな。
ドルが基軸通貨である限り、アメリカは豊かなままだわ w

0058ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 15:31:45.92ID:i1x0WtYt0
>>17
でも買ってるのはアメリカ人なんだよね

0059ニューノーマルの名無しさん2021/12/23(木) 15:45:11.17ID:xCj0nRsz0
ばら撒いてるからね

0060ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 11:07:38.89ID:PcVqJZ690
>>31
米財務省が為替報告書を公表、前回に引き続き「為替操作国・地域」認定はなし
https://www.jetro.go.jp/biznews/2021/12/5f9010843b617c5d.html

「為替操作監視対象」リスト…スイス、日本、中国、韓国、ドイツ、アイルランド、
イタリア、インド、マレーシア、シンガポール、タイ、メキシコの11カ国

0061ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 11:13:07.69ID:TrjSNs/k0
アメリカは世界最大の産油国なのに
環境がーのバイデンで油を燃やすな!の流れ・・・

目玉政策なのでドツボになっているわな

0062ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 16:39:06.79ID:sCCTeUmi0
>>19
テキサス州はアメリカ人って意識が
ほとんどないよな

0063ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 18:26:51.91ID:DpYFJX2z0
>>61
バイデンはあまり環境問題に熱心じゃないように見えるんだがどうだろう。現にアメリカでの発電に使う石炭使用量は増えてるし。

0064ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 23:33:15.57ID:Z2TttkSJ0
アメリカって、天然ガスは出るし、石油も出るし、ハイテク産業もあるのに、なに輸入してるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています