22年度予算案、過去最大の107兆5964億円 閣議決定 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2021/12/24(金) 10:25:36.17ID:opgvomvq9
※日本経済新聞

22年度予算案、過去最大の107兆5964億円 閣議決定
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA235Q40T21C21A2000000/

2021年12月24日 10:21

政府は24日、2022年度予算案を閣議決定した。一般会計総額は107兆5964億円と21年度当初予算比で0.9%増え、10年連続で過去最大を更新した。社会保障関係費と防衛費が過去最大となったほか、新型コロナウイルスの感染再拡大に備えて5兆円の予備費を引き続き積んだ。

政府は22年度予算案を巡り、20日成立した過去最大の21年度補正予算(35.9兆円)と一体で編成した。執行期間から「16カ月予算」と位置づけており、コロナ禍で切れ目ない財政出動を掲げる。だが当初予算の伸びを抑える一方で、各省庁の要求の受け皿として補正予算を膨らませる手法が常態化しており、歳出の膨張に歯止めがかからない。

歳入では税収を21年度当初比で13.6%増の65兆2350億円と過去最高額を見込んだ。新型コロナの感染拡大が落ち着き経済活動が本格再開する前提で、法人税収などが増えるとみる。

新規国債発行額は36兆9260億円で当初ベースで2年ぶりに減少する。歳出を借金でどのくらいまかなっているかを示す公債依存度は34.3%と21年度当初(40.9%)から下がる。ただ21年度は補正予算編成後に46.0%に上昇しており、22年度も補正編成に伴い依存度が高まる可能性がある。

歳出は4年連続で100兆円を超えた。コロナの感染再拡大に機動的に対応するための予備費を21年度当初と同額の5兆円とした。新たな変異型「オミクロン型」などに備え、医療提供体制の整備などを進める。

政策経費に充てる一般歳出は67兆3746億円と4723億円増える。増加額の9割は、年金・医療・介護など高齢化で膨らむ社会保障費(予算額は1.2%増の36兆2735億円)の伸びが占める。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

0089ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:47:54.52ID:Nu3AA5SZ0
65超は国債とか草

0090ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:51:42.39ID:H8yY8j9q0
日本国民1億2000まん、死に物狂いでかき集めた金や どんだけの血が流れとると思っとんねん

0091ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:54:37.78ID:q89M9LPp0
中抜きで実質10兆円

0092ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 12:55:12.81ID:juOEfWXQ0
>>65
コロナ以前から困窮者やってるゴミに10万は必要ないな。

0093ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:00:38.25ID:lrfCgh5H0
中長期的にアベノミクス前と比べてどうか、
外国政府の予算と円建てで比べてみましょう

「市場を拡大する」と「市場から調達する」とを考えて、
前者が内外の何を拡大させていたか円建てで見てみましょう

いやあ予算でかくするって時に書くなんてオレやさしー

0094ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:04:41.29ID:HFmvbtDO0
れいわ「金配ります。原資は国債」
自民信者「ハイパーインフレがー」
自民「中抜きします。原資は国債」
自民信者「さすが自民!自民に任せれば安心!」

0095ただのとおりすがり2021/12/24(金) 13:07:19.11ID:USH2IK4p0
税収が60.8兆でこれかよ

0096ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:09:26.32ID:vblGjtNR0
また使い切らない余ったやつだろ

0097ただのとおりすがり2021/12/24(金) 13:11:29.31ID:USH2IK4p0
国債1000兆円、地方債140兆円
メチャクチャだよな

0098ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:11:40.16ID:91fvbN2j0
官民逆バブルをどう止めるかだ

0099ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:12:22.81ID:nnInrfVj0
補正組んで来年もマイナス成長なら終わりだしな
補正辞めたら深堀になるだけだし
全力で日経売られるだろ

0100ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:14:34.67ID:KDWEu4yv0
パヨチン「日本はスウェーデンを見習って高福祉高負担にしろ!」
日本政府「じゃあ、福祉負担に充てるため消費税10パーな」
パヨチン「・・・・・」

0101ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:15:36.08ID:KDWEu4yv0
>>97
うん。
だから、消費税を30パーにしなきゃダメだって
財務省は言ってるけど、お前は賛成なんだろ?

0102ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:15:53.06ID:QlIsuU7+0
補正いつまで予算かかってんだよ

0103ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:18:27.08ID:Zo50UDuK0
財務省のウンコドリルはデタラメです
政府の負債によってお金が生まれて支出する事で世の中に供給して、国民の資産になるんです。

税金はその逆で世の中のお金回収し消し去り国民の資産を減らすんです。

0104ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:21:01.72ID:bjLR3xQw0
金持ちが肥え太るだけの予算、景気はよくならず

0105ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:26:39.02ID:Tjvra7A70
予算は毎年増えるもの
そうしないと経済成長できない

まだまだ規模が小さい
200兆規模でもいいくらいだ

0106ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:36:22.06ID:KDWEu4yv0
>>105
経済成長しないのは、金があっても消費しないで貯蓄に回るからであり
いくら金ばら撒いても意味無いよ?
逆にチョンみたいに、すっからかんの癖に借金まみれになってまで
消費するのもいるし。それだったら表向きは経済成長する

0107ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:39:46.43ID:EgcwBmgc0
>>106
借金まみれってだれのこと?

0108ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:42:49.21ID:nnInrfVj0
金が無いから使わないだけだろ
アメリカの40歳代で平均貯蓄7000万円 中央値1400万円だぞ

0109ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 13:45:27.32ID:nnInrfVj0
日本の40代で平均貯蓄690万円 中央値360万円
どこが金があるのかさっぱり分からないな
20年前の日本と勘違いしてるんじゃないのかね
爺すぎて

0110ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:50:12.95ID:91fvbN2j0
>>105
国家国民のために使う気がない予算だからな
もう誰も期待しない感じよ

0111ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 14:52:01.31ID:s6/gT3T10
>>22
参議院選挙終わったら地獄の自民党になるよ

0112ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:09:48.46ID:7iastvzt0
借り換30兆だから実際は大した規模じゃないな

0113ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:33:56.34ID:ROZpoMQb0
赤字国債発行し借金まみれにしています

0114ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 15:35:23.89ID:ROZpoMQb0
日本国は借金まみれです

0115ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 17:04:16.63ID:61PGoW1c0
>>15
選挙制民主主義をここまで無抵抗に腐敗させて自滅させて、国の財産を特権層だけで独占、国家崩壊とともに海外逃亡を果たした事例というのは今後も人類史上出てこないと思う
普通なら今頃安倍麻生竹中は四肢を切断されて国会議事堂の門に並べられてる

0116ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:19:50.35ID:j0Z1WhQq0
国の借金は庶民が増税で返すことになる
だから、ヨーロッパは緊縮財政をしている

0117ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:28:49.58ID:a/phGCLB0
政府・日銀は日本円通貨いくらでもつくれるのに

政府の赤字を税金で補填させられる国民…

政府、むごすぎる(T . T)

0118ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:29:48.49ID:a/phGCLB0
ヨーロッパ諸国政府は自国通貨つくれなくて辛すぎる(T ^ T)

日本国政府・日銀は日本円通貨いくらでもつくれるのに

政府の赤字を税金で補填させられる国民…

政府、むごすぎる(T . T)

0119ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:46:00.22ID:lpX1M5L30
35兆も使ったばっかりで
ひと月待たずに
もう来年度ですもんね
ムダすぎ
何考えてんだ
コロナ便乗商法だな

0120ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:47:25.97ID:lpX1M5L30
おーい
財務省のどアホ
バタマキはいかんってどこにいったんだよ

0121ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:47:36.29ID:2E5nS9H40
借金ガー健全化ガー増税ダー、で湯水の如く使うと?

0122ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:48:10.38ID:lpX1M5L30
クソすぎるぜ無能政府

0123ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 19:49:29.27ID:P/CGgLqx0
どんどん国債刷れよ

0124ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 21:51:08.15ID:Z3nD8uAE0
民主時代の方がマシだったでござる

0125ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:36:02.17ID:iJIvte/r0
なんで書き込み規制してんの?
何か都合悪いの?

0126ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:37:50.48ID:iJIvte/r0
@これが本当に107兆だというなら
1.24億人全国民一人づつ86万2千9百円配れる額になる
A24兆の償還費を入れて誤魔化すな。永遠に借り換えさせとけ。

0127ニューノーマルの名無しさん2021/12/24(金) 23:52:08.96ID:XVMWWD/x0
少ないわボケ。もっと国債発行しろや

0128ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 08:24:49.63ID:qpK+pSbf0
まだ国庫債券、帳簿上の足跡
そもそもスペンディングファーストで
財出決めないと生まれないという仕組みすら理解せず
シャッキンガーそれもなぜか国民のとやり腐る
こういう記事書く記者は即日で辞表を書くべきだ。

0129ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 17:18:09.31ID:D9KE4zzB0
公明のせい

0130ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 20:40:50.79ID:pzdoziEl0
>>125
そうなん?

0131ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 23:05:22.06ID:NLNI5IOW0
年金はマジでネズミ講のクソ制度。

他国では、税金から補填ではなく、働いてる時に支払った掛金の運用益だけ支給されることも多いが、この国の昔のアホ政治家は、年金ろくに払ってない爺さんたちに若者から取って払う制度を始めた。

お陰で勤労世帯はジジババ介護費用で困窮して経済は縮小

0132ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 23:06:48.87ID:99HZA/oh0
使わなければ絵に描いたもち。
去年使わなかった補正予算30兆円w

0133ニューノーマルの名無しさん2021/12/25(土) 23:10:14.35ID:YTYRfnIuO
我が下に1円も来ズ。。。。

0134ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 16:27:08.24ID:egRAuKNL0
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4434869.html
来年度予算案107兆円超に、膨らむ“借金” 広がる“格差”

https://news.tbs.co.jp/jpg/news4434869_50.jpg

>割を食うのは若者です。世代間の格差研究によりますと、税や年金の恩恵は80歳の人では2500万円以上ありますが、
>今生まれた子どもは3200万円以上の負担を抱えることになるといいます。

>学生からは・・・。
>学生
>「国を見限るというのは言い方が変かもしれないけど、選択肢として想定せざるをえない」

>若者は日本を脱出するしかないと指摘するエコノミストもいます。
>中部圏社会経済研究所 島澤諭研究部長
>「私の子ども達には、いつでも日本を脱出してもよいよとは言ってあります。
>日本の深刻な世代間格差を解消しないといけない。そういう財政や社会保障にしていく必要がある」

0135ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 16:35:27.30ID:k9jPsDNp0
アメリカ見てみろやインフレ率6%になるまで財政出動してる
日本はインフレ0%やないか、150兆くらいやらんと足らんのだよ

0136ニューノーマルの名無しさん2021/12/26(日) 16:56:40.01ID:oitFUC6/0
国民には殆ど恩恵のないところで
こんだけ使うんだぜ

0137ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 08:56:35.03ID:aCVwnqft0
ゴミカルト創価のせいで借金増大

0138ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 09:01:35.55ID:tpE4Mc6A0
みーんなーーーー!
中抜き大会!!
はっじまっるよーーーwwwww

0139ニューノーマルの名無しさん2021/12/27(月) 22:59:31.75ID:FlEi2gTz0
1億人で割ったとしても1人あたり100万円?
ホントにこんなに必要なのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています