【事故】マンションの立体駐車場の床が崩れて車が落下 けが人なし 東京・八王子 [ちりとり★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ちりとり ★2021/12/28(火) 23:45:04.38ID:dmu0p4ja9
 立体駐車場の床が崩れて車が落ちました。
 立体駐車場から車が落下し、骨組みに引っ掛かった状態で止まっています。
 東京・八王子市のマンションの立体駐車場で駐車スペースの床が崩れて車が落下しました。
 マンションの住人で車の所有者によりますと、立体駐車場は地下1階、地上4階建てで、4階の駐車スペースに車を止めていたということです。
 27日午後8時ごろにマンションの別の住人が車が落ちていることに気付いて管理会社に連絡しました。
 けが人はいませんでした。
 管理会社が原因を調べるということです。

テレ朝news [2021/12/28 20:10]
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000239882.html

0252ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 12:46:17.81ID:PaDXllt00
>>250

災害が発生し、数多くの世帯が一斉に車を使用した場合、絶望的にエレベータ式は機能しない。

職場とそのマンションの距離・会社の始業時刻の兼ね合いも、通勤開始時刻に影響する

0253ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 12:48:13.11ID:R5Ya4z4P0
>>228
他の路線を基準に考えれば、高尾まで複複線になってるべきなのに、住民が進んで反対をした結果、5方面最弱の路線になった。

0254ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 13:02:32.52ID:PaDXllt00
>>252 >数多くの世帯が一斉に車を使用した場合、絶望的にエレベータ式は機能しない。

高層ビルの使用水・排水能力に関しても、主に食事・風呂・洗濯・トイレの時間、現実的な各世帯のその水の使用・排水量が
ある時刻に集中した状況を想定した、最大必要量+α:安全圏において調整される必要があるだろう。

0255余分な修繕を過剰にして、修繕費を請求されても困るな。2021/12/30(木) 13:11:48.54ID:PaDXllt00
>>212 >下手するとあとの車を出すのに月単位の時間が掛かるし、そもそも修理出来る状況ではなさそう。
・・・・・・>修繕積立金からすると長期修繕計画が崩壊するレベルの予定外出費。

やらなくてもいい余分な修繕を過剰にして、修繕費を請求されても困るな。
・・・・・・・★ 過剰修繕・過剰整備 よくある事ですか?★
本当に必要な修繕内容かどうか、確認したほうがいいですね。

0256解ってるよ! たったそれだけの修理で、そこまで構うか2021/12/30(木) 13:16:21.25ID:PaDXllt00
★ 解ってるよ! たったそれだけの修理で、そこまで構うか ★

過剰工事・修繕、自動車業界の過剰整備も お馴染みでございます。気をつけてね!

0257ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 13:21:18.82ID:fw8dBdiA0
さすがに車の方は全額補償してくれんだろ?

0258ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 13:22:15.57ID:0519jJU30
どうにかしてJRとか近くでやっている工事のせいにしないと

0259ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 13:23:05.93ID:PaDXllt00
★ マンション組合で必要性を説明して承認した後しか、修繕してはならない ★

0260ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 13:25:02.94ID:Gv5TFfSp0
木造だったの?

0261ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 13:53:43.16ID:PaDXllt00
>>256 >>259
www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000154.html
利益相反の事例:
設計コンサルタントが、自社にバックマージンを支払う施工会社が受注できるように
不適切な工作を行い、割高な工事費や、過剰な工事項目・仕様の設定等に基づく発注等を
誘導するため、格安のコンサルタント料金で受託し、結果として、管理組合に経済的な損失を及ぼす事態

0262ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:03:56.51ID:W96Jes8D0
>>3
則武地所だっけか

0263ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:04:58.50ID:wamauljI0
中国www

0264廃材をポイポイ投げ込んでいたと、証言を見かけたな。2021/12/30(木) 14:30:20.63ID:PaDXllt00
橋脚用型枠に
廃材をポイポイ投げ込んでいたと、証言を見かけたな。

0265ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:36:42.59ID:i9F+uZi40
>>19
初めから見えてるよ、そんなん

そもそもマンション買うなんて自殺行為

0266ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:37:37.39ID:i9F+uZi40
>>257
管理組合にお金なかったり、機能してなければ無理よ

0267ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:40:09.13ID:i9F+uZi40
>>249
立体駐車場に車停めてるの?
ご愁傷様だね

余裕ある物件は全部平置き、間隔もゆったりなんだ

0268ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:42:24.65ID:q1x5HgWUO
>>249
田舎者は駐車場にカネ払うとか想像できません

0269ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:45:36.19ID:i9F+uZi40
>>223
3階建て、さらにその上に屋上もあり4層じゃない?
そういうの、東京でも都心離れた住宅地によくある

0270ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:46:22.14ID:P6ELxv4Z0
立体駐車場って朝の混雑する時間帯とか出すの面倒くさくね?

0271ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:48:37.97ID:tLdFRWmB0
中国と大差ないな

0272ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:49:01.31ID:5sPqlfJS0
日本人「目視で確認! 異常無しィィっ!」

0273ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 14:53:36.32ID:tLdFRWmB0
家の近所にできた新しいマンションもこの駐車場だわ
あれワイヤー持つのかと思ってた

0274ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 16:19:04.18ID:PaDXllt00
>>25 >機械式は、駐車スペースが多く確保できるメリットが有る一方、出す時間が長い

そんな事はないはずだ、エレベータの方が速い。スペースの点は正しいのでしょう。
なぜなら、スロープ方式だとその各階の位置によっては何周も回る必要がある。
エレベータの高さはそれほど高くはない。乗り場まで移動すればその後はそれ程、時間はかからないだろう。

ただし、欠点とし混雑した場合、大きく待ち時間が発生する。この点は複数台設置する事で緩和するだろう。
停電時のため、自家発電に切り替えるなどの仕組みがなければ、混乱するのでしょう。

0275ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 16:25:57.13ID:zguCZEpP0
ストリートビューで見たら、結構大規模なマンションだな

これなら、アメリカの集合住宅みたいに1〜3階を自走式の駐車場にして、住居は4階以上にした方が良かっただろ
街道沿いだから1〜3階はうるさそうだし、せっかく都心から引き篭もった郊外なのに落ち着かん

0276ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 16:35:50.46ID:PaDXllt00
>>274 >スロープ方式だとその各階の位置によっては何周も回る必要がある。

階段に喩えれば、ビルの階段のように降りて→折り返しの繰り返し
周回しながら、下へ降りる階段の構造の場合。これで総距離:時間がかなり変化するね。
上り下り必要ですからね、エレベーターも各階上り下り、混雑を想定すると、
(並列化・複数ライン)調整だろうが結構な台数必要になるでしょう。結果高額になってしまう。

0277ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 16:38:52.94ID:PaDXllt00
>>276 >、ビルの階段のように降りて→折り返しの繰り返し

180度も方向変えるのはきついですね。工夫しないといけないな。さてどんな構造・配置がいいか?

0278ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 16:47:15.89ID:PaDXllt00
ある面積に対して、どのように駐車区画の配置および、通行する車両の方向もふまえた上で車線の配置を行う事が、
より最大の駐車台数を確保できるか、その解答を得でください。

0279ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 16:51:16.31ID:gnmYnetI0
ケチってないでちゃんとメンテナンスしろよW
つくったらハイ終わりです、じゃないんだよ?

0280ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 17:07:31.60ID:yiwEe6PM0
前に住んでたとこの機械式はチェーンのベアリングが良く逝ってたな
壊れると車が斜めになったりして怖かったし法律で禁止したほうがいいレベル
マンションはダメだと思った理由のひとつだわ
今は戸建て2台駐車で要らん心配がなくていいぞ

0281ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 17:15:11.86ID:PaDXllt00
車をカセットテープに喩えると、
自動で収納・取り出しする場合の作業工程を考えてください。

0282ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 17:21:18.19ID:FXoPqUdp0
立体駐車場って昇降機の法廷点検とか無いの?

0283ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 17:22:06.25ID:GwRCOTWz0
どんな都会でも駐車場を確保しなきゃいけない法律がうんぬんだっけ

0284ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 17:28:36.27ID:BEzCFFxL0
日本のインフラも、中国のソレに追いついてきた感じするねぇ

0285ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 17:29:51.63ID:PaDXllt00
>>281

安定がどこまでするか?なんとなくだと、うまくいきそうに見えますか?

0286故に侘助2021/12/30(木) 17:36:42.93ID:rZ6AGwSP0
はいはい中国中g――……。


なん……だと……。

0287ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 17:56:48.06ID:PaDXllt00
>>281

メカトロニクスの頭の使い方ですか?私はほとんど知らないけど、好きなように考えているだけです。

0288ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 18:19:41.17ID:LiHG8JUu0
ID:PaDXllt00

やばいやついた

0289ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:10:32.17ID:w4sA6I390
コストコでも駐車場のスロープが崩落して死んだよな

0290ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:10:56.36ID:wag10RZq0
>>282
法定なのか知らんけどしょっちゅうやってる
月一くらいかな
マンションが出来て12年だけど、寿命部品の交換を今ちょうどやってる

0291ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:20:09.86ID:oaMWW7w40
交換となると1億円だかな
エレベータもトラブルのもと

0292ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:35:34.69ID:PaDXllt00
>>291>交換となると1億円だかな

どんな金銭感覚しているんだ、そんな価格で売れるわけない余程高層用なのか?
復旧する訳ないしその価格で。

0293役にたたないケチつけるだけの、この馬鹿が。関西人か?2021/12/30(木) 19:40:44.12ID:PaDXllt00
>>288 >やばいやついた

役にたたないケチつけるだけの、この馬鹿が。関西人か?共産の中のクズや・朝鮮人のような人間性だな。

0294お前は関西人の有名な政治家によく似ているな2021/12/30(木) 19:43:43.10ID:PaDXllt00
>>288 >やばいやついた

★ お前は関西人のTVに高出演率の有名な政治家によく似ているな ★
★ お前は関西人の政治家によく似ているな ★
★ お前は関西人の政治家によく似ているな ★

0295笹川・児玉残党の、朝鮮稲川の性格悪すぎるクズ政治家がいると2021/12/30(木) 20:00:08.44ID:PaDXllt00
>>288

笹川・児玉残党の、朝鮮暴力団、稲川会(錦政会)の性格悪すぎるクズ政治家や鮫島朝鮮がいると
お前のような、クズの人間が増えるね。

0296ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:30:58.91ID:h6wal6Lj0
今の日本のモノ作りはこんなもんだろ

0297ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 08:10:29.58ID:xJiXxVwx0
>>258
中央新幹線の工事現場から離れていてちょっと無理かな
圏央道もだいぶ前に開通したので結びつけるのもキツい

0298ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 08:11:43.18ID:xJiXxVwx0
>>273
ワイヤーよりも可動部がやられると思う

0299ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 09:10:05.69ID:Ck97LrtT0
支那の話じゃないのか!

0300ニューノーマルの名無しさん2022/01/01(土) 14:01:37.66ID:LPbJxYo80
何これ?

プレハブ式立体駐車場ですか?

いつ崩れてもおかしくないように見えるんですが…。

0301ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 02:02:52.50ID:HERhj7gH0
>>296
劣化してるのはお前くらいだぞ

0302ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 18:43:02.79ID:ZW2YqIPQ0
ev車みたいな重い車増えるだろうしこういうのどんどん増えそう

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています