【人生案内】 農業の主導権譲らぬ80代母 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2021/12/30(木) 19:00:57.23ID:XCEo7rY19
2021/12/25 05:00

 50代の男性会社員。約30年前に父が他界した後は母と2人で、結婚後は妻も一緒に、家族で農業をしています。もともとは専業農家で、私は次男とはいえ跡取りのつもりでやってきました。しかし母の態度が納得できません。

 母は80歳も過ぎ、日中も休むことが増えました。夕方に休み休み農作業をしています。実質的にはほぼ私たちが働いているのに、農業収入は母が管理。妻は若干のお金をもらっていますが、とうてい労働の対価とは言えず、私たちは働きがいがないと感じています。農作物を友人にあげたり販売したりすることにも母はいい顔をしません。

 「もう年なのだから農業は私たちに譲って」と言ったら「まだ譲らない」と。私たちが自主的に何かやろうとすると「えらい欲が出てきたじゃん」と嫌みを言い、何もしないでいると「やる気がない。次男じゃダメだ」と言うので、母とけんかが絶えません。

 どうしたらいいのでしょうか。(山梨・M男)

  ◇出久根 達郎(作家)

https://www.yomiuri.co.jp/jinsei/20211224-OYT8T50037/

0036ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:29:30.88ID:JxdqCnlI0
老害ですなw
後継がいて育ったなら任せてやれよって話だわな
するにしても自分用の小ぢんまりした畑だけするとかさ

0037ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:29:49.15ID:e1XY7EjV0
>>23
息子に命令して行かせるんだよ
このタイプは

俺の母親がそうだからわかる

0038ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:30:13.22ID:j18c8kMf0
会社員の収入が主だろうし片手間の農家収入なんて微々たるもんだろう
ボケ防止になってるなら安いものかもしれんぞ

0039ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:30:16.25ID:QNk1WQ1g0
こっちの畑は婆さんであっちはうちらのと分けたら良いべ
勝手に友人にあげたり販売してたら脱税たべ

0040ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:33:21.68ID:ELcHT/as0
>>33
農作業で安定して有休消化してくれるし時期も毎年決まっているから計画立てやすい
むしろありがたいと思うけどね

0041ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:34:22.97ID:TZfOpUHO0
コロナが蔓延していた夏がチャンスだったのに

0042ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:35:30.24ID:WGG78DRJ0
>>24
トラクターって開墾する機械だが?収穫は作物によって機械は違うのわかってるよね?レタスとかキャベツとか機械で収穫してるとか思ってないよね?

0043ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:36:19.02ID:8iXfD7IW0
こういうのは片方の話だけ聞いても意味ない
婆さんから見たら仕事できなくて話しにならんだけかもしれんし

0044ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:37:26.16ID:FPvaDXEV0
えーそのための用水路だろ
活用しろよ

0045ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:40:32.76ID:0aXR3w0q0
>山梨・M男

いやらしい(´・ω・`)

0046ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:43:47.62ID:Bh73vGvo0
さっさと餅喰わせろ

0047ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:45:20.93ID:qwKWRibR0
母親の言うことが正しいと思うよ。
50歳代の会社辞めずに片手間農業するかrあ母親に農業引退して呉とは何たる言い草。
スパっと会社辞めてから言えば世間も50男の言い分も愚痴も聞くだけはする。

0048ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:49:47.13ID:oSCFJRvO0
長男が実家を避けてる時点で
お察しな母親

0049ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:53:36.67ID:vYAhZRf20
>>8
私女だけど、この時期の見回りは三角ホーか険スコ

0050ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:53:43.00ID:eDQiCKUQ0
>>42
横だけど
トラクターは正式には牽引する車両系機械のことでその動力でハーベストや放水とかも出来るよ。
君が言っているのはテーラーね。

しかし親にこれを言うとテーラーは手押しだとかの小型だとか言いやがる。
テーラーは大小関係なく耕運機のこと

0051ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 19:56:12.25ID:KmT+5LpW0
相手に期待している時点で、自分の人生を生きていない

0052ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:07:22.74ID:eDQiCKUQ0
>>43
80代でテーラーなどをまともに運転できると思う?
今は特殊免許が必要になって昔の普通免許では公道を移動させることができなくなったよ。
私はもともと大型特殊免許や大型などを取得していたからどうでもよい法改正だけどね。

0053ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:32:26.92ID:qhF5kzeA0
M男

0054ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:34:25.47ID:xYJdsKFs0
この情けない人生相談に対して出久根達郎先生はどのように喝を入れたのか

0055ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 20:36:47.64ID:qhF5kzeA0
兼業で米をやるのはよくいるけど
畑やるのはなにを育てるつもりだよ

0056ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 21:13:23.75ID:xdfdX0F10
餅をごちそうすれば良いのでは

0057ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 21:17:50.48ID:AqMwP5iI0
居間のTVでyoutubeを開き、
人格関係の動画を見せつけるとか

0058ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 21:30:27.22ID:aluqrb3R0
独立したらいいだけの事なのに

0059ニューノーマルの名無しさん2021/12/30(木) 22:12:38.16ID:1EB6muwm0
夫婦で子供部屋に住んでるくせに何言ってんのw

0060ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 01:21:57.39ID:T+ji478q0
兼業ならもういっそ手伝わないで婆ちゃん一人でやらせりゃいいじゃん

0061ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 02:31:36.77ID:HFihQe8G0
水ぶっかけるんだよ 無言でね
一日中、相手が寝てもぶっかける
3日も続けば音を上げる
他所に逃げ込んだら「ウチの婆さんボケてしまって、服着たまんま風呂に入って・・・」とごまかす
で、連れ戻したら立木とかに縛り付けて水ぶっかけて一晩放置
きくよ、これ 殴ってないから体に傷も残らんし
「寒い」って泣いたら熱いお湯をぶっかけてやればいい
憎しみは水で流さないとね

0062ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 02:36:46.37ID:YUyXh1j/0
>>2
関係ないこと書くな

0063ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 03:22:04.56ID:k41pZj5/0
まあ80過ぎて代替わりしないってのは聞いた事ないな。

0064ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 03:26:06.40ID:wxo6Kncp0
>>55
片手間の稲作じゃなくて畑でなんか作っててそれなりに収入があるってことだよな。
近郊野菜農家とも違うみたいだけど。
珍しいねえ。
普通は嫁にそれなりに出すもんだがなあ。
そうじゃないと息子夫婦が出ていってしまう。
山梨って水田なんかほとんどなくて果樹園ばかりみたいにみえるな。
なんだろ。
ぶどうとさくらんぼとももかな?

0065ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 03:56:50.26ID:qTgb4axs0
親も土地も捨てて、新たな土地で農業を始めたらどうか
やがて死んでいく人間の犠牲になる意義も理由もない

0066ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 03:57:00.53ID:ydhmLSKT0
>>34
川の様子を見に行くといって出ていった、と言えばいいのかな

0067ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 03:58:47.45ID:ydhmLSKT0
>>64
山梨は昔から吸虫がいて
それを駆除するために田んぼ潰して
果樹園作った。

0068ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 04:03:19.82ID:ydhmLSKT0
>>37
面倒な事はすぐ子供に丸投げする母親

自分がどうでもいいと思ってる事は雑にやって
自分には関係ないのに、横取りできそうな事は
シュババってやってきてあれこれ干渉する。
もう毒でしかない。

0069ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 04:08:55.30ID:zsJSulof0
80歳越えて農業してる人は、もうそれが健康維持の
運動になってるからな。足腰鍛えるし、作物の管理や
栽培計画は脳の鍛錬にもなる。
親戚の98歳の婆さんは野菜作りで親戚に余った野菜を
配ってる。

0070ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 04:15:15.58ID:mwUPmzP20
相談の答えは有料なんか
頭の固い老親なんてコントロールできへんやろ

0071ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 05:31:06.36ID:ISZxdtqk0
どうしたら良いかって言っても本当にどうにかしようとなった場合
その母親も引っ張り出して意見言わせないといけなくなるよな

0072ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 06:14:12.38ID:NjZLVWas0
頑なに金銭支配主導権ゆずろうとしないって
機械かなんかの過剰投資で農協か金融機関に借金こさえてないかな
便利になるからってのでも農業収入ってしれてるし不安定だし
できなきゃ量少なくて売るもの無いしできたらできたでよそもって値崩れ起こす
そういう営業に騙されたというかよそもって見栄もあって使い込みばれたらばれたで
どうすんだこの金額厳しいだろってのでも年金で払い続けてやるよってので逆ギレするし

0073ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 06:29:05.26ID:9XXZyvSn0
>>1
農業者年金に入っていない非農業組合の農家なのかな
jaで斡旋してる農業者年金制度に加入していれば年金を受け取る為に加入者の年齢が60だな65才で後継者へ経営移譲しなければならないようになってる。
農地の登記名義を移し、相続争いも無いようにしてる。
農業に限らず林業もそうしたほうが良いんだけどね

0074ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 06:30:34.36ID:lfhQ5Sv/0
50代になるまで何しとったんや・・・

0075ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 07:36:04.30ID:1aqudL6D0
これをニュースでスレにするなら、出久根達郎の回答まで載せろ
気になるだろ

0076ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 08:43:34.90ID:j4u6n/LD0
子供いても手がかからなくなったら夫婦で会社勤めすればいいやん。

0077ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 10:43:17.03ID:xe1hOFWL0
>>50
テーラーはメーカーによって定義が少し曖昧だけど、
基本的にはテーラーと耕運機は機種として分けてるはず。
最近は耕運機市場が縮小しているんで、ほとんど管理機に集約されてるけど。

テーラーは牽引型の耕運機で、耕運部が脱着可能の機体。
そこにアタッチ替えたり、動力取ったり出来る。
耕運機は耕運部が一体化してる。

後ろに荷台付けて乗って走ってる奴は基本的にはテーラー。
耕運機を改造して走ってるおじいちゃんもいるから絶対じゃないけど。

0078ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 15:37:48.89ID:3e5Q+7ar0
>>77
Tillerは耕運機のことで日本語と英語の違いだよ。
ついでにTractorは引っ張る機械=牽引機のこと。

> テーラーは牽引型の耕運機で、耕運部が脱着可能の機体。
> そこにアタッチ替えたり、動力取ったり出来る。

多用途のPTO付きテーラーも確かにあるが、牽引型はトラクターが正式だね。
テーラーは牽引型ではないから言葉の誤用。
また耕耘機械を取り付けた状態は「トラクターにテイラーを『マウント』」させていると言う。

> 後ろに荷台付けて乗って走ってる奴は基本的にはテーラー。

君が言っているのは二輪トラクターのことだと思われる。
テーラーにトレーラー付けて乗る爺さんとかいるから和製造語でしょ。

0079ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 15:48:03.63ID:aeqPul760
ケケ中はナゼ農業自由化を言わないんだ?
農協解体、企業参入で派遣枠爆増なのに

0080ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 15:49:08.19ID:d+hP5LvZ0
農業保護は国益だし何より儲からないから

0081ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 15:56:12.58ID:2lEjZqZZ0
>>79
儲からないから

0082ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 16:01:22.57ID:YgWA2/yk0
>>72
そんな小難しい理屈ではなく、極めて単純な理由だよ
これは己の生存がかかった権力闘争なのだ
サル山のボス猿の地位を明け渡せばただの老いぼれメスザルとなり、一夜にして姥捨て口減らしされる穀潰しに転落するのだ

0083ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 16:26:39.85ID:uaqCI+WR0
>>82
娘しかいないならそうなるw
女は薄情だからな

息子は優しいよ

0084ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 16:35:28.52ID:wc7JTzeA0
>>4
これ。タカを括られているのよ。舐められているのよ。
どーせ出ていかないんでしょ?みたいなね。
本気の行動を見せないと馬鹿は理解出来ないのよ。

0085ニューノーマルの名無しさん2021/12/31(金) 16:36:38.04ID:wc7JTzeA0
>>9
1の場合だと婆さんに限界まで全部やらせたほうがいいな。
実質子供らが働いていてカネは婆が管理とかしてるからああなる。

0086ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 07:15:27.32ID:ODuTuBrO0
>>47
なんだお手伝いか
ならしゃしゃり出るのがおかしいわ
しかもその嫁が

権限=献身
自分をどれだけ差し出しているか、ということだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています