【社会】円満な結婚生活の秘けつ? 米国で別居婚が増加 去10年間で4.8%増え、360万人に [かわる★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かわる ★2022/01/01(土) 21:18:29.40ID:ZSl1/3Yn9
 ララ・コビントンさん(43)とジョージ・ソフィスさん(48)は今年の秋、米バージニア州シェナンドーバレーの小さな裏庭で結婚式を挙げ、オレゴン州へハネムーンに出かけた。その後、2人はバージニア州のマクリーンと、そこから約50マイル(約80キロ)離れたスタッフォードにあるそれぞれの自宅に戻った。

 新婚だが、一番下の子どもが高校を卒業するまでの8年間、別居する予定だ。

 前の結婚で授かった子ども2人と犬1匹と一緒に暮らす弁護士のコビントンさんは「私たちはいずれ同居したいと考えているが、それぞれの生活や仕事、子どもたちのことを考えると、今はこのスタイルがうまくいっている」と語る。放射線科医のソフィスさんには4人の子どもと2匹の犬がいる。

 コビントンさんとソフィスさんのようなカップルは、結婚の形が変化しつつあることを示す多くの事例の一つだ。別居婚カップルの多くは再婚で、子どもたちを家や学校、友人から引き離したくない、または共同親権が取り決められているため一緒に住めないといった事情を抱える。また、夫婦関係に亀裂が入っているため距離を置きたいが、離婚は望んでいないというケースもある。離れて暮らすことで柔軟性と自律性が高まるほか、カップルの結びつきが強くなる場合が多い。

 国勢調査局の統計によると、別居中の既婚者数(軍人夫婦を含む)はまだ少数ではあるものの、過去10年間で4.8%増え、360万人に達している。

 「結婚の形はもはや1つでは説明できない」。ボーリンググリーン州立大学(オハイオ州)全米家族・結婚研究センターの共同ディレクターで、社会学者のスーザン・ブラウン氏はこう指摘する。「私たちは個人的な幸せや充実感を求めて結婚するのであり、その定義は人によってさまざまだ」

 ブラウン氏によると、別居婚は、長く続いている「結婚生活の個人化」というトレンドの一部だという。2020年に行った調査では、不和が原因ではなく別居している新婚夫婦の割合は、1980年の6%から2018年には13%と2倍以上に増加していることが分かった。

 レベッカ・ハフさん(50)と夫のショーン・ハフさん(54)は2019年、16年間続けた結婚生活がうまくいかなくなったときに離婚はしたくなかった。その代わり、自宅を売却して集合住宅に引っ越した。レベッカさんは3階で娘と暮らし、ショーンさんは2階で息子と住んだ。

 「That Organic Mom」というブログを書いているレベッカさんは「別居生活は気に入っていた」と話す。「自分自身でいられる空間が増えた」からだ。自動車販売会社で管理職を務めるショーンさんは、夕食を作る匂いや家族の生活音がなくなって寂しい思いもしているが、別居生活は大切だと感じている。「たくさんのことを学んだし、今も学んでいる」という。

 ハフ夫妻は今年、同じ家に引っ越したが、寝室は別々にしたままで互いに独立したスペースを確保している。一緒に朝食をとり、外で仕事をした後、レベッカさんは夫や子どもたちに、午後はソファと机とサウナがある自分の部屋で過ごすと告げる。

 映画監督のシャロン・ハイマンさんは2015年、別居生活をしている円満なカップル(この関係は「別居式共同生活」と学者から呼ばれることが多い)のためのフェイスブックグループ「アパートナーズ(Apartners)」を開設した。メンバー2400人の多くは35〜54歳の既婚者だ。目的は、カップルに別居を推奨することではなく、選択肢を示すことだったという。

 モントリオールに住むハイマンさんには23年間連れ添っているパートナーがいるが、一度も同居したことはない。このグループのメンバーは、銀行やクレジットカードの口座をまとめるか、共同で家を買うか、電話のプランや自動車保険を一緒にするかどうかといった質問を投稿している。
https://jp.wsj.com/articles/the-secret-to-these-successful-marriages-living-apart-11638852678

【社会】上野千鶴子氏「“選んで”一人でいるのは何の問題もない!たとえ末期でも24時間誰かにずっといられるのはウザい」 [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1641037531/
【旦那デスノート】Google検索で妻や嫁と打つと、出てくるのは“誕生日、プレゼント”、夫や旦那と打つと、“嫌い、死ね” [かわる★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1640662650/

別居婚の新垣結衣さんと星野源さん、パワーカップルの別居婚が増加中?
https://news.yahoo.co.jp/byline/uekusamiyuki/20211225-00274254
https://lab.comic.k-manga.jp/wp-content/uploads/2019/03/54485_comic_01.jpg

0168ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 09:58:08.66ID:7P+RjY5e0
>>79
同じく

0169ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:00:37.69ID:jVgpDg990
どっちかがワガママなカップルでしょ

0170ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:08:00.45ID:+rs/pAra0
亭主元気で留守がいい

0171ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:09:09.85ID:MKyO+k9h0
>>164
そんなことしなくたって子供が生まれたら早晩そうなる
まあ税制的にはDINKSが優位になるな

0172ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:10:56.33ID:DjizaGSD0
個々の部屋は必須

0173ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:18:04.36ID:ev6ZpiT/0
>>16
そんなのがあったんだな
初めて聞いた
うちの地方では聞いたことがないね
通い婚と言えば妻の実家に夫が通う形式しか知らなかった

0174ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:19:27.13ID:w+NJhfkK0
>そこから約50マイル(約80キロ)離れたスタッフォードにあるそれぞれの自宅に戻った。

別居ってさすがに隣近所に住んでるとかだと思った
遠距離結婚か

0175ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:28:35.14ID:D24fm4Ul0
>>148
専業主婦からも同じだろうなあ
それが夫婦を維持したとなれば、
テレワークはそれを破壊するので、
やっぱり通勤に戻りたくなる層がいる

0176ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:31:13.40ID:jG6XJ+/f0
部屋別々だわ
悲しいけど、熟睡出来るし良いかな

0177ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:36:01.11ID:pqS1WWR30
人間関係を保つ秘訣は、人と会わないこと
または会う時間を減らすことである

0178ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:36:45.47ID:yX+Pj3rs0
同じマンションの別の部屋ぐらいが理想ではある

0179ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:37:51.89ID:Dmyk8Byo0
フランスなんかは事実婚が多いらしいから、そっちの方向へ進んでるのかもね

0180相場師 ◆lXlHlH1WM2 2022/01/02(日) 10:41:01.15ID:dhILa+zy0
女性の方あるいは同時に好きになって始まった男女じゃないと長続きしないだろ

0181ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:42:19.10ID:QgXuF2980
あーガキこしらえて離婚したパターンだと
ガキにとって最悪だもんなあ
一緒に住まなくてもいいだけマシ程度かな
どうせ旅行とか一緒に行くハメになったり
休日親のデートに付き合わされて相手のガキと一緒にいさせられたりも
するんだろう

>>164
それって独身税より安く住む保証ないよ
別居婚だろうが配偶者の扶養の義務があり
結婚時は働いていてもその後どうなるかはわからない
最低でも心身共に健康状態が良く意欲的であることは確認すべし
なのだが、人は自分に不利なことは黙ってたりするからね
病歴は言わなけりゃバレない

0182ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 10:46:01.82ID:Dmyk8Byo0
>>12

通い婚も完全に通い婚という訳でもなく、妻の親が死んだり、夫が家を建てたら
一緒に住んでたらしいし。
昔はすぐに死んでたから。

0183相場師 ◆lXlHlH1WM2 2022/01/02(日) 10:59:43.62ID:dhILa+zy0
またスレタイ半分しか読まずに的外れなレスをしてしまったスマン

0184ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 11:09:00.97ID:/5PTy1w60
>>79
無茶苦茶分かるわ。俺もそのタイプ
特に女嫌いでもなければ結婚に嫌悪感もないが完全に一人になれる空間と時間がないと駄目
一人になって充電することで人に優しくなれる

0185ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 11:09:50.17ID:fy2SVz680
旦那は若い女と浮気し放題
若い女と仲良くなれば、ある日突然離婚届、それでもイイなら好き放題の別居婚すればイイ
ていうか、一緒に暮らさないのに結婚とか意味あるのか?

0186ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 11:15:43.55ID:/5PTy1w60
>>185
世間体がいい
他人には結婚生活の実態なんて分からないし

0187ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 11:20:55.52ID:LCQXff170
門限や性生活が自由だし
週末に個室ビデオ屋に通わないとシコシコできない奴は羨ましいだろうな

0188ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 11:32:36.79ID:2OsE4ifM0
リモートワークになって、別居する人増えたね。
会社近くのホテル利用しているとか、自宅で部屋分けているとか聞くようになった。

0189ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 11:48:19.77ID:kJeFY0Gr0
各々の夫婦に合った生活をするのが1番だな
世間体とか夫婦仲に関係ない

0190ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 12:17:19.98ID:2OsE4ifM0
>>189
同意だけど、段々に居場所がなくなるのはヤバいと思う。
会社でリモートワークになって、二世帯住宅に一家族で住んでいた会社の同僚の仕事場所が変化している。
最初は空いている広いリビング、しばらくしたらやたらと旅行にでたり、出社したり。今は、シェアオフィスや自分の寝室。
うまく言えないけど、お互いの生活を尊重する感じが全くない。
外から見て離婚間近なんだろうなという感じ。

0191ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 12:24:46.60ID:+ynBfwyg0
これからは互いの実家に交互にお泊りする寄生婚が流行る

0192ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 12:38:07.40ID:KVqPXCXG0
テレワークで家に一緒にいる時間が増えて仲悪くなるとか阿呆らしいな

0193ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 13:29:52.16ID:gD2iV5gq0
別居夫婦が10組いて
20組に増えたら100%増加と書ける

4.8%増えたねぇ
母数の誤魔化し

0194ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 13:55:11.73ID:a/GXAMhn0
檀蜜と漫画家夫もこれなんでしょ?

0195ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 13:58:45.18ID:0X9JXGNp0
>>148
働き方改革で残業禁止になったら
家に早く帰りたくなさすぎて
ゲーセンとかで時間潰して帰るサラリーマンが急増したんだってな
フラリーマンだか、ブラリーマンだか呼ばれてたわ

憐れやな

0196ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 14:00:33.32ID:0X9JXGNp0
>>189
夫婦になくとも子供にはある。
そこを一番に考えないやつは親になる資格ないわ

0197ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 14:21:21.96ID:QgXuF2980
>>185
稼ぎが良いしっかりした妻を確保している場合は
妻は単なるグッズでしかなく女性との楽しみは他でってタイプは
まず取り換えたりしないよ
妻側だって乗り換えあるあるだし

>>191
それは流行らないだろうなw
妻は子供が生まれたらそのまま実家に居座って
夫は1人暮らしみたいなのは有りそう
今までなら妻が実家から帰って来なかったら離婚だったけど
でもそういう妻はもう2度と夫の顔みたくないってのだしなあ

0198ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 14:23:47.58ID:D+/l6tRL0
>>2
気持ち悪

0199ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 14:25:28.78ID:D+/l6tRL0
>>186
今どき世間体となw

0200ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 14:26:20.15ID:D+/l6tRL0
>>177
保つ以前に進展すらしないだろ

0201ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 15:33:05.29ID:YS7wLuRI0
近くで別居して会う頻度も減らす、会った時はやることをしっかりやる。これで結構長持ちする。子育ての問題はそれぞれ解決方法はあるだろう

0202ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 15:55:12.15ID:flHOTO+n0
俺の嫁は異世界にいるから別居婚してる

0203ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 17:50:16.65ID:JRt4H5zd0
自由恋愛の本場だからな

色んな異性と節操なくヤりまくって
独りで生きていくのも問題ない時代なんだから
そら結婚する意義なんて失せる

そして托卵や不倫、風俗を配偶者には秘密でしまくる、と。
自由恋愛のヤリヤリ社会の末路なんてそんなもん

0204ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 18:11:07.91ID:EAvX051k0
女性にいつ寝首をかかれるかわからないし別居婚はいい事だ

0205ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 18:38:09.49ID:0wVUFydQ0
これなら俺でも結婚できそう

0206ニューノーマルの名無しさん2022/01/02(日) 23:52:39.01ID:nNeNBrrP0
通い婚はメリケン語で何て言うの

0207ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 00:18:03.11ID:Fq8RWnjO0
実際週末婚が一番気楽だよなぁ

0208ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 00:20:46.53ID:05FOLK3u0
週末婚してくれる広瀬すず似の人
大募集

0209ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 00:27:15.34ID:PAr9zQKb0
>>4
そういう人のためにオープンマリッジがあるし

0210ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 11:38:59.77ID:UKdK8Y970
幸せの形はたくさんあるんだろうけどずっと一緒にいたい人と結婚出来て幸せだわ

0211ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 15:03:24.51ID:2dzhP79x0
>>1
妻問婚は平安時代の日本の貴族階級では当たり前の事だったけど
廃れていったのは武士階級の台頭が関係してるのかな?

0212ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 21:39:36.79ID:Fs4BeAZQ0
上沼恵美子が全く同じこと言って実践しとるな

0213ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 18:11:05.88ID:/kBkzyl50
子供が犠牲になるだけだな

0214ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 18:21:56.07ID:cbILbbEN0
フリフレ

0215ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 19:33:02.17ID:VtlBzJiU0
つか、素直に離婚したらと

0216ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 19:35:25.03ID:yaIcJVc+0
発達障害も別居した方が円満

0217ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 19:35:57.54ID:QQ/EpSIP0
つか、そんなに一緒にいるのがうざいなら結婚しなきゃいいのに。
子供だけほしいなら精液かねだして買えば良いかと、そういやあ、買った精液の男のスペックが違ってたんで訴訟起こした女がいたなあ。

0218ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 22:04:42.41ID:HFCkDz4/0
子供欲しい男はそんな気軽にガキ製造出来ないぞー

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています