刀匠願いの火花散らす 関市で日本刀打ち初め式【岐阜】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/01/03(月) 16:12:14.01ID:HTd+ISX+9
※岐阜新聞

刀匠願いの火花散らす 岐阜・関市で日本刀打ち初め式
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/28576

2022年1月3日 08:40

https://gifu-np.ismcdn.jp/mwimgs/8/6/400h/img_869de2dacdde5c8ca8c03d667ae2484b368885.jpg
打ち初め式で火花を散らして鍛錬する刀匠たち=2日午前11時16分、関市南春日町、関鍛冶伝承館

 刀都の岐阜県関市に1年の始まりを告げる新春恒例の「関伝古式日本刀鍛錬打ち初め式」が2日、同市南春日町の関鍛冶伝承館で行われ、刀匠が伝統の技を披露した。

関鍛冶の盛業と安全を願い、関伝日本刀鍛錬技術保存会(土岐邦彦会長)が毎年開催。新型コロナウイルス感染対策で観覧者は事前申し込みのあった60人に制限した。

刀匠らは烏帽子(えぼし)に白装束姿で臨み、日本刀の原料になる玉鋼(たまはがね)をたたいて不純物を取り除く「折り返し鍛錬」を披露。大つちを交互に振り下ろすたびに火花が勢いよく飛び散り、場内から歓声が上がっていた。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。動画はリンク先で

0004ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:15:12.50ID:DNc8O9Pj0
録画して機械化しろや

0005ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:15:44.40ID:iX03T1CX0
本職は包丁作り
副業で人斬り包丁も製造

0006ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:16:33.92ID:KU5YI4pS0
現代作られている日本刀って、
今の日本刀の定義で作られてるのかな?

0007ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:16:41.12ID:t87GD5Pc0
シールドしろ
危ねえぞ

0008ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:17:24.12ID:DRXDTJuv0
古代渡来人が大韓からもたらした技術ですね

0009ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:18:46.62ID:cmpRpxOb0
>>1
って言うけど腕落ちたよね全体的に
もう、新潟とか秋田とかの方が腕のいい刀鍛冶いる(普段は包丁や農機具作っているけど)

0010 【中吉】 【412円】 2022/01/03(月) 16:22:17.01ID:gXQHH8QS0
服に引火して火傷で逝くパターンですね

0011ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:23:23.09ID:2AaYEhR40
>>9
岐阜と京都は名匠おるが、
新潟と秋田?聞いたことすらないわ。

ちょっと教えてくれんか?

0012ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:26:18.36ID:5wVqxiUt0
作れる本数規制撤廃しろや糞政

0013ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:30:50.64ID:O/L+WuK80
すまん、関の刀匠とか聞くんやけど
戦国時代の刀匠でお前らが推す刀匠って誰よ?
1位:短刀 銘 来国光(名物 有楽来国光)
2位:太刀 銘 備州長船住景光
3位:刀 無銘 伝正宗
4位:刀 銘 長曽祢興里入道乕徹
5位:刀 無銘 貞宗(重要文化財)
6位:短刀 銘 備州長船住長義(名物 大坂長義)
7位:太刀 銘 国行
8位:刀 無銘 吉岡一文字
9位:太刀 銘 豊後国行平作
10位:太刀 銘 長光
11位:刀 無銘 伝安綱
12位:刀 銘 肥前国忠吉(倶利伽羅)
13位:刀 銘 兼元(孫六)
14位:刀 銘 井上真改
15位:刀 銘 水心子正秀 天明五年二月日彫同作

0014ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:31:15.08ID:3HKpivLA0
>>11
新潟の燕は鍛冶の町だろ

0015 【小吉】 【334円】 2022/01/03(月) 16:31:26.23ID:zw3y5O1c0
錆びない様にステンレス合金とVG10の刀を格安で打ってくれんかな?

0016ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:37:23.20ID:ZwbL47m70
牙突(平突き)って
防御力は考えてない
アホの突進技よな

https://i.imgur.com/2cnw4Mq.jpg

0017ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:40:00.62ID:wBdMrndc0
闇市に見えた

0018ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:50:08.86ID:McQTLCkR0
>>14
それ三条

0019ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:50:18.68ID:dhJjrgPO0
>>16
攻撃は最大の防御なり!!!

0020ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:52:26.21ID:jdJh8pHI0
室町以前の古刀に名刀が多いらしいけど
古刀はロストテクノロジーらしい

0021ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 16:53:20.41ID:jdJh8pHI0
>>15
コールドスチールの大刀とか…

0022ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:13:13.56ID:NR2ZjgNw0
YouTubeで居合の竹切り検索してみて
十代の女の子が汗も流さず軽ーく日本刀で竹をスパスパ斬ってる
それがここの刀
竹は専門職でも専用のナタじゃないと四苦八苦するのに日本刀の切れ味どんなんだって思うよ

0023ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:15:24.82ID:a7uGdMwX0
古刀は当時の中国の釘を使えば再現できるとか聞いたけどな

0024ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 17:32:49.60ID:nkB6Sovq0
死んだ親父の刀剣類が10本ほどあるけど
発見届とかでいいの?

0025ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 18:01:29.96ID:T5LRGRcx0
>>15
近代の特殊合金を用いて刀を鍛造したら、スーパーブレードが爆誕するんじゃないかな?

鉄骨や樹木も容易く両断、麒麟の頸も豆腐を切るみたいに落とせるだろうよ

0026ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 18:05:02.25ID:dcaguzpN0
関のハサミを買ったけど本当によく切れる
工場直販をネットで安く買えるし最高

0027ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 18:23:30.72ID:x/qhrvXt0
>>25
戦時中にニッケルクロム鋼やらステンレスやら色々やってた

軍刀 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BB%8D%E5%88%80

0028ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 18:24:54.37ID:jsUJLWyT0
>>3
あのね〜あんた…

0029ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 18:26:39.30ID:jsUJLWyT0
刀剣は人を斬る為の物
他の用途は邪道なんだよ

0030ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 19:28:55.23ID:ZdjWDQMt0
関の刀匠はエヴァと日本刀のコラボ展とか二次元キャラとのコラボもやってた。刀匠だけでなく柄巻師とか鞘師とかの装具職人も加わっててすげーなと思ったわ

0031ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 19:57:18.85ID:VLBEXHQ40
>>8
日本刀は白村江の後で唐の植民地になってた時の中国の地方の生産技術なんだけどね

0032ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 20:10:24.84ID:jsUJLWyT0
>>8
その大韓とやらに技術残ってんの?

0033ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 20:22:55.36ID:QLSzjWgq0
高速道路で関市に入ったときにある看板の画像、1の画像そのまんまだ。

0034ニューノーマルの名無しさん2022/01/03(月) 21:05:54.39ID:QvRfwkpc0
>>32
やめてやれ
当時の馬韓弁韓辰韓百済高句麗すら残ってないのにw

0035ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 13:23:04.37ID:rSAvOQ8U0
>>16
それを技として実践で昇華させたから
沖田総司は実質新撰組最強って言われたんだよ

0036ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 13:53:07.30ID:BFXcDmOW0
>>1
刀匠ダイモス

0037!omikuji !dama2022/01/04(火) 14:56:03.77ID:kFzY40ta0
日本刀のメンテナンスのコストを考えると所持する気にならないんだよなぁ金持ちの趣味道楽だよな

0038ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 15:45:50.54ID:Oo1L2mht0
刀って金持ちとかヤクザの為に作ってるの?

0039ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 17:17:57.10ID:cRTXW+CP0
>>14
文盲は黙ってろよ、名匠の話ししてんだ。

0040ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 17:29:24.64ID:VLzh2Rqz0
今でもたたら製鉄で材料の玉鋼を作ってるらしいね

0041ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 17:42:15.57ID:gtqTcU6S0
日本のクソ法律で焼き入れができない偽刀工

0042ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 17:46:18.71ID:19+MIFdi0
フリース着たねえちゃんに引火したりしなかったのか

0043ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 17:46:42.67ID:jJbHmGfZ0
ひょっとこのお面つけないの?

0044ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 18:19:39.19ID:hNGtet4Y0
関で日本刀打ってるの見学した時に持たせてもらったけどめっちゃ重いのな
多少筋肉には自信あったけどあんな重いの振り回すとか関節逝くわ

0045ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 18:31:01.67ID:I8uMXp3N0
>>3
おまえはゆとりかよw

0046ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 20:06:59.44ID:WXVY3NJm0
>>37
維持することに難しいことないぞ、金もかからん。

0047ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 20:07:14.77ID:WXVY3NJm0
>>41
何言ってんだ?

0048ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 21:35:41.85ID:2czzx5GZ0
斬鉄剣を是非

0049ニューノーマルの名無しさん2022/01/04(火) 21:45:50.93ID:zyO0AFyt0
鬼滅の刃
刀鍛冶の里編

0050ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:56:01.34ID:YzHXsYCH0
>>3
室町だ
バカw

0051ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:56:54.76ID:YzHXsYCH0
>>6
今の日本刀の定義
てなんだよw

0052ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 14:59:19.72ID:YzHXsYCH0
>>15
はい
銃刀法違反

0053ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 15:07:19.94ID:YzHXsYCH0
>>22
https://www.youtube.com/watch?v=bzk3Pvtl7b4
竹の子に毛が生えたような若竹じゃねえか
しかも細いし
孟宗竹の3年物でも切ってみろ
刃がたたないぞwww

0054ニューノーマルの名無しさん2022/01/05(水) 15:08:07.17ID:YzHXsYCH0
>>25
銃刀法違反で捕まるってw

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています