【速報】大学入学共通テスト、昨年より「大幅に難化」 数学1A 驚異の平均38点 前年差−20点 河合塾調べ #センター試験 ★4 [スペル魔★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペル魔 ★2022/01/17(月) 09:04:15.61ID:lFNI5YhD9
https://www.keinet.ne.jp/center/average/22_index.html
教科/科目/満点/2022年度予想平均点/前年差
【外国語】
リーディング 100 62 +3
リスニング  100 60 +4

【数学】
数学1・数学A 100 38  -20
数学2・数学B 100  42  -18

【国語】
国語     200 107 -11

【理科1】
物理基礎   50   31  -7
化学基礎   50   28  +3
生物基礎   50  24  -5
地学基礎   50   34  0

【理科2】
物理     100  58   -4
化学     100  49   -9
生物     100   47  -26
地学     100  49   +2


【地理歴史】
世界史B   100  64   +1
日本史B   100  54 −10
地理B     100  58   -2

【公民】
現代社会   100   64   +6
倫理     100  61   -11
政治・経済   100  57    0
倫理,政治経済 100 70   +1


【総合型】
5教科7科目文系型 900 513  -42
5教科7科目理系型 900 522   -49



大学入学共通テスト2022 予備校の平均点予想は「昨年より急落」 数学・国語など難化
https://news.yahoo.co.jp/articles/6a45ca61c57aa1c8c4eb71a7480d47fee5334d58
河合塾も、同様の文系平均点を513点(同42点低下)、理系平均点を522点(同49点低下)と予想している。いずれも、昨年より「大幅に難化」したとみており、平均点が急落するとみている。

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642355297/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:14:21.94ID:KoG7q3Sc0
>>943
思考力じゃなくてj反射神経見たいんか
それ体育やん

0953ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:14:33.60ID:LirVgeft0
チラッと見てきたけど量が多い感じはするね
時間が足りなかったのかな?

0954ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:14:36.48ID:/N/TiOes0
>>29
これ1Aじゃないやん

0955ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:15:04.28ID:EIUqSZcL0
>>941
最上位には篩として機能してるのは間違いないが
1A2B両方でやっちゃうのはあかん

0956ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:15:45.23ID:Yd0mFkPq0
>>29
これは完全にネタだな
マジレスしてるの多いけど5ch初めてなのか
それともガチでアスペなのか

0957ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:15:45.89ID:A4v5C/dC0
>>945
まあな。共通一次試験からセンターになった時点でやや簡単になった。
共通一次は1000点満点で1回勝負だからね。バブル世代なw

0958ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:16:21.07ID:FE5tPCXN0
普段の試験:国公立上位層なら9割超えは余裕
今回の試験:東京大上位層なら8割超えは余裕

0959ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:16:25.71ID:xvIfpEGH0
人口
15歳117.4万人
16歳120.1万人
17歳120.3万人

日本は貧しくなる一方だしどんどん志願者も減るよね

0960ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:16:27.43ID:8OzP2rIx0
>>859
作問に関わる側だけどそれはあるかもね。担当者多く入れ替わる年だったり、忙しくて調整の為の時間がまともに取れなかった年は異常に簡単になったり、難しくなったりする。何だかんだベテランの作る問題は安定している。コロナで対面で集まる回が少なくて全員でちゃんと解かなかった去年は調整がなあなあで酷かったw

0961ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:16:29.07ID:xhUHi5FN0
難関国立はほぼ難関中高一貫組に占められそう。公立組追い出し作戦かよ。

0962ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:10.82ID:DzQzzrUz0
これってもう3年前くらいに作られてたやつなの?

0963ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:14.62ID:OvnTz2gj0
>>961
ただでさえ公立高校は不利だったのにな

0964ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:18.02ID:D3sidKOs0
灘筑駒開成の日本御三家はいつも凄いからまぁ別にだけど其の下が上がってくるのかな

0965ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:31.02ID:T23iAbJq0
>>956
学力が一定以下だと問題文の中身がネタかガチかの見分けがつかないでしょ
どのみち「わからない」わけだから

0966ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:41.91ID:J6h7mWdj0
中受組が報われる内容でした。の一言に尽きる。
公立組は黙って私文いけってメッセージかと。

0967ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:43.10ID:2ofsm1sf0
>>960
国語の第1回施行調査の評論作成に携わった人って知らないかな?
これまでの人生で最も悪質で程度の低い文章と問題だったのだが。
5回読んだのに何も頭に入ってこなかったw

0968ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:51.85ID:LYHmcU5H0
>>942
逆だろ
理系、というか論理的思考に取捨選択できるのが理系の能力

0969ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:18:55.37ID:N9I5cOKR0
片山さつき曰く岸田は大学のリストラも始めたから経済力やブランド力のある学校しか生き残れないよもう

0970ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:19:14.93ID:BHc74ffe0
数学が得意な人は平均点が低いテストの方がいいと思う。
共通一次数学みたいに平均点が7割前後で200点満点が続出ようなテストだと
全く実力差が反映されない。

0971ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:20:05.93ID:gb1isoFJ0
>>957
記事位読めよ
examist.jp/legendexam/1993-center/

センター試験(90年代)とセンター試験(2010年代の比較)
i.imgur.com/vchSkCh.jpg

0972ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:20:31.86ID:A4v5C/dC0
>>960
俺は専門性が高すぎて無理だ。がんばってねw

0973ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:21:52.39ID:2Bjd/NwR0
>>947
ああ
なるほど

0974ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:21:56.77ID:A4v5C/dC0
>>971
まあきみみたいな余裕のない読解力だとヤバいのが今回みたいなのだろなw

0975ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:22:28.74ID:8OzP2rIx0
>>967
大学の個別試験の担当でセンター関係には関わった事がないし、センターに関わるような大物じゃないから知らない。でも担当者の熟練度と担当者間の難度調整は超重要

0976ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:22:44.00ID:OmfHLQut0
今年の受験生可哀想だったな

東大前ジョーカーの出現
津波
神奈川アラート鳴りまくり
オミクロン感染爆発
そして出題形式の変更

そりゃ泣く人続出だわな

0977ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:23:01.44ID:px1WSIT90
NHK高校数学が小学生向けに感じるな

0978ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:23:13.88ID:MeIQgs4e0
>>42
それな

0979ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:23:46.15ID:HszbMLyk0
>>968
いやおそらく理系にはこの会話に意味があるかどうかがわからないのでは?
無駄な数式が羅列されてれば取捨選択できると思うけど

0980ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:23:50.89ID:2ofsm1sf0
>>975
ありがと。
センター・共通テストの場合は、秘密保持の関係で
みんなで問題を解いてみるとか、難易度調整をするとかいった作業自体、
やってるか怪しいのだけど…

0981ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:24:18.75ID:k4M6um6E0
難しいと試験中は不安になるよね

今年は平均50点前後を想定していますなんてさらっと公表してほしいわ

0982ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:24:32.18ID:LThKQ07w0
100分の38は
さすがにやりすぎじゃない?
もう、倍率10倍以上なんて
ところも稀有なんだから
「教科書に書いてることをそのとおり勉強してれば、8割とれます」
くらいにバランス取らないと。

0983ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:25:19.10ID:1e3nP+9m0
it革命が失敗したから今更強化してきたのかな

0984ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:25:20.28ID:gb1isoFJ0
>>974
ちなみに共通一次もクソ簡単だった

ameblo.jp/miraclemaster/entry-12575335391.html

氷河期時代だけ問題の難易度が易し過ぎた
昔のセンターとセンター試験(後半)〜は難易度の次元が違う

0985ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:25:24.65ID:FE5tPCXN0
まぁTwitterで現役・浪人の生の声を聞けばわかるよ
いかに数学がやばかったのかを
今回の総合平均点の大幅な低下は数学のせいと言っても過言じゃない

0986ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:26:00.89ID:2Bjd/NwR0
>>42
そんなん二次でやれば済むことだから
実際は利権だね

0987スペル魔 ★2022/01/17(月) 14:26:46.26ID:7tAoCJnS9
次スレ


【速報】大学入学共通テスト、昨年より「大幅に難化」 数学1A 驚異の平均38点 前年差−20点 河合塾調べ #センター試験 ★5 [スペル魔★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1642397194/

0988ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:26:59.61ID:hM52do2r0
>>982
教科書と受験問題の乖離がでかすぎるんだよな
だから進学校は高2までに高3の教科書を終わらせて、あと一年は受験特化の勉強になる

0989ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:27:48.00ID:gb1isoFJ0
>>982
2015の数学2bもクソ難しくて平均38だった
この時は出題範囲が現行と同じになった年で一年目は手加減されると思われていたが全くされなかった年

0990ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:28:42.18ID:eZUmHUkf0
その昔PATという記憶障害の池沼がいてだな…
Oh sorry,the other one!

0991ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:30:29.47ID:8OzP2rIx0
>>980
秘密保持もあるけど追試のとか含めると自分の作問の仕事量だけでもかなり大変で、そもそも忙しすぎて他人の問題に口出すだけの余裕がないw 超ベテランの先生の職人精神とボランティア精神によってクオリティが保たれているw

0992ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:31:04.50ID:SRPXGdqq0
手数を圧縮するとそれだけ差異を識別する数値の粒度が荒くなる

0993ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:31:27.90ID:2ofsm1sf0
>>991
その「職人気質」が炸裂すると、受験生置いてけぼりになっちゃんだろうなぁw

0994ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:32:05.17ID:gb1isoFJ0
>>985
1aは難しかっただけど2bは別に普通の難易度だった
2bは去年が易し過ぎたってだけで
去年の2bはここ十数年で一番簡単だったって言われてる年だからな
1aは今までは2013が一番難しかったと言われていた(伝説のOD問題の年)が今回の共テが入れ替わったな

0995ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:33:09.45ID:f+QJ809a0
渋幕なんかの問題と似てるな。合格最低点数が40点くらいの難解で大量の内容。中学受験で鍛えた猛者じゃないと解けないんじゃ。

0996ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:34:40.91ID:ATVTUg8+0
点Oを中心とする半径3の円Oと、点Oを通り、点Pを中心とする半径1の円Pを考える。
円Pの点Oにおける接線と円Oとの交点をA、Bとする。
また、円Oの周上に、点Bと異なる点Cを、弦ACが円Pに接するようにとる。
弦ACと円Pの接点をDとする。
このとき、

AP=√[アイ] OD= [ウ]√[エオ]
[カ]
である。

0997ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:35:11.45ID:8OzP2rIx0
>>993
それは新人がやりがちで、ベテランの人は本当によくできた問題を作る。新人は若い人という意味じゃなく作問担当になって年が浅い人

0998ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:36:47.57ID:A4v5C/dC0
まあ灯台は2次だからな。小手調べでしょう。受験生がんばってねw

0999ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:37:07.98ID:gb1isoFJ0
>>996
これODが求まらなかったらその後全部全滅の糞問で伝説になった
二次関数も傾向が変わっていて今まではこの年(2013年)が1aは一番難しかったと言われていた

1000ニューノーマルの名無しさん2022/01/17(月) 14:38:51.27ID:2qh7K1ja0
1000ならこのスレ見てる受験生落ちる

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5時間 34分 36秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。