ナポリタン、イタリアでは邪道? 世論調査で市民がダメ出し [蚤の市★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001蚤の市 ★2022/02/05(土) 09:58:52.25ID:rhFVcVcX9
 【ロンドン共同】世論調査大手ユーガブは4日、世界の17カ国・地域でイタリア料理のさまざまな食べ方の是非を尋ねた結果をツイッターで公表した。イタリア人にとって最も受け入れがたいのが「パスタにケチャップをかけること」。「容認」が7%、「容認できない」が89%に上り、日本で人気のナポリタンなどはイタリアでは邪道に映るという「食文化の差」が浮き彫りになった。

 調査は昨年11〜12月に実施。

 イタリアで評判が悪かったのは他に、パスタをゆでる際「冷水に入れてから沸騰させる」、「ピザにパイナップルを乗せる」など。それぞれ否定派が71ポイント、63ポイント多かった。

共同通信 2022/2/5 09:35 (JST)2/5 09:53 (JST)updated
https://nordot.app/862492190557978624

0952ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:57:50.48ID:DN1zMFgQ0
>>1
どうでもよくね。好きで食ってんだよ。カルフォルニアロールとかもこっちじゃ食わねーし。ナポリタンは日本料理旨いよw

0953ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:57:51.90ID:RYMHHmys0
>>894
ナポリタンを開発した料理人に謝れw

パスタが主流になったのはナポリタンのおかげだろ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:57:52.84ID:+mbjH4PT0
ケチャプを考えた人は天才だろ
完全にトマトを超えている。

0955ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:57:52.87ID:/cNhNIXW0
>>843
ナポリタンが想像超えてくるときは別の料理になってるなたぶん
ケチャップで炒める時点で想像通りにしかならん

0956ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:57:55.42ID:+xXQjhk/0
>>923
それは蘭州ラーメン食いに行って
うま!! って絶叫するようなもの

まぁこれはこれでありだな レベルとは次元が違うw

0957ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:57:55.97ID:S3ijIPTr0
5ちゃんで本場のカルボナーラは生クリーム使わねえんだぜ!!って粋がってるおっさんいたけど、
イタリアの料理番組でドバドバ生クリーム入れててワロタ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:57:59.10ID:4/24eY9y0
>>297
世界の17カ国・地域でイタリア料理のさまざまな食べ方の是非を尋ねた
パイナップルやパスタ缶(トマトケチャップ煮)はアメリカやエゲレスが最初だな、ケチャップ料理は日本独自なんて事はない

0959ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:02.01ID:TYGG0H4z0
いまさら

0960ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:04.45ID:b4OAhrtp0
ナポリタンをおいしいと思ったことはない
おいしいと感じる人がいてもいわゆる"ジャンク”な味で下品だよな
ほとんどはケチャップとウインナーの味だし

0961ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:06.43ID:/xrjrvnM0
中華街よろしくアメリカにはイタリア人とかあるんだけどアメリカ人に合わせてるとこが多いぞ

0962ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:06.94ID:WnxRlvA80
占領下で物資がないから偽物作るしかなかった

0963ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:13.38ID:SNTaSq2g0
きつねそば、きつねうどん。きつねラーメンってないね

0964ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:15.29ID:uQc63n+20
タンってなんだよ!

0965ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:22.69ID:jHipJiKB0
食わず嫌いって、結構損してるぜ

0966ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:24.43ID:CCjI/zF40
パイナップル寿司を寿司と認められるかどうか
認められない人が日本人の90%

0967ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:28.07ID:O1UmHNIQ0
家で作るとナポリタンが安くて美味いからやめられん
ペペロンチーノとかそもそも日本人にオリーブオイルの風味は合わない
まだごま油とだし醤油で炒めた方がよっぽど美味い

0968ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:29.13ID:hfzXU6pv0
>>799
チキンライス

0969ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:44.24ID:KH8UpqYQ0
お前らだってパスタの缶詰は食わずに批判するやろが
食っても批判するし
どないせーゆうねん

0970ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:46.46ID:OOCt8u6l0
>>938
酸味が飛ぶからな、ナポリタンソースはケチャップよりずっと甘い

0971ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:48.51ID:O5PM92450
つけナポリタン

とかもう噴飯物だろね

0972ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:49.36ID:SsWMgioD0
>>944
生パスタは茹でないパスタでは無いぞ。
乾麺にしないだけで。

0973ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:52.99ID:wtkOUrvk0
>>929
レシピ本だと最初にケチャップをしっかり炒めて酸味を飛ばさなきゃだぜって書いてあるよね
茹でて上からケチャップドバドバはたしかにまずいと思う

0974ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:54.25ID:YV6ZAGA70
>>957
5ちゃんのおじちゃん達はイタリアなんか行った事ねえからな

0975ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:58.42ID:imN1Ta350
旨さを求めてない料理ってあるよな

0976ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:58:58.46ID:x656woIO0
>>960
オムライス食えないのか?

0977ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:02.55ID:mdZgw4QG0
食文化の違いはあるっちゃある
おやつにナポリタン、夕食にはナポリタンとパンとかさ

0978ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:13.65ID:8nAG0Dbf0
お前らだって軍艦にトッポギ乗せて寿司だって出されたらキレるだろ?

0979ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:14.83ID:wTSGFwzI0
>>936
コンビーフ軍艦にマヨネーズかけるチープな味が好き

0980ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:15.41ID:/xrjrvnM0
>>967
うーん、ただの主観を語られても

0981ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:18.69ID:Oqtx9dUn0
>>1
日本風のナポリタンの否定ではなくケチャップのイメージなんじゃない
いかにもアメリカのジャンクフード的なイメージがある
まあ炊き立てのご飯にケチャップをかけて食べるみたいなことだろう

0982ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:18.58ID:4xIsS4s00
>>948
だったらいちいち他者の食べ方に文句を付けるなよ

0983ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:19.08ID:tt6h50AV0
>>1
九州の醤油ならまだしも、砂糖醤油で刺し身を食べさせられるようなものか

0984ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:20.83ID:+mbjH4PT0
ナポリだからナポリタン
ベニスならベニスタン

0985ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:24.33ID:jStIvdNd0
イタリア人に通ぶって
「やっぱアーリオ・オーリオだよね」といったら
そんな貧乏くさいものだれも食ってない
といわれたという話があったような

0986ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:25.01ID:REYM/TTj0
御飯だって、柔らかい硬いこのみがあるんだから
関係ねぇーし

0987ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:29.36ID:rkVUAtP80
>>932
>「アバズレの食い物」

それはプッタネスカだな
https://www.nippn.co.jp/recipe/pasta_gratin/tomato/detail/1194932_1791.html

0988ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:38.37ID:/xrjrvnM0
次スレ早よ

0989ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:38.37ID:FXtnm8fO0
今思いついたが
トマトジュースにひき肉を炒めたて調味料入れれば
もう疑似ミートソースになってしまうのではないか

0990ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:41.43ID:WnxRlvA80
アメリカ人もイタリア料理不味いと言うやつがいる

0991ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:47.60ID:fw6o6xaK0
>>957
北イタリアは入れる人もいるんじゃね
トスカーナより南、カルボナーラの本場のローマとかではまず入れないわ

0992ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:47.26ID:b545Swp90
>>973
そうそう
ちゃんと鉄のフライパンで香ばしくなるまで炒めないと美味しくならない
うちIHだからできなくて残念

0993ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 10:59:59.03ID:Vus5gSs80
-恐怖のナポリタン-
ある日、私は森に迷ってしまった。
夜になりお腹も減ってきた。
そんな中、一軒のお店を見つけた。
「ここはとあるレストラン」
変な名前の店だ。
私は人気メニューの「ナポリタン」を注文する。
数分後、ナポリタンがくる。私は食べる。
・・・なんか変だ。
しょっぱい。
変にしょっぱい。
頭が痛い。
私は苦情を言った。
店長「すいません作り直します。御代も結構です。」
数分後、ナポリタンがくる。
私は食べる。
今度は平気みたいだ。
私は店をでる。
しばらくして、私は気づいてしまった・・・
ここはとあるレストラン・・・
人気メニューは・・・ナポリタン・・・

0994ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 11:00:00.06ID:YIP65iY00
ナポリタンって3色アイスのことだよな?

0995ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 11:00:03.06ID:3Qnd5LNE0
>>1
そりゃそうだろw
ナポリタンなんてイタリア料理なんてほとんど食べたことがないド底辺だけが好む似非パスタだろw
まともなアマトリチャーナとかアラビアータ、マリナーラ、ボロネーゼを食べたらあんなもん食えないよw

0996ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 11:00:10.23ID:FuqSiU7e0
五右衛門とか鎌倉パスタの日本風のは旨いね。
納豆やオクラネバネバとかイカ明太子海苔とか。

お箸で頂くパスタ。パン食べ放題の鎌倉パスタ好き。

0997ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 11:00:10.64ID:imDwRuLF0
>>1

ナポリタンを日本発祥と認めない奴がいるから貼っとく

ナポリタン発祥の地は日本で、一説には1927年(昭和2年)に横浜・山下町で開業した老舗の「ホテルニューグランド」が終戦後に提供したのが最初だとされている
https://otokonokakurega.com/learn/secret-base/11330/

0998ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 11:00:11.04ID:JFWhG8qC0
寿司にはうるさいくせに
スパゲティは許せと身勝手な土人ジャップ

0999ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 11:00:13.23ID:UCRxqzoD0
千葉の東京ドイツ村で食べるナポリタンは日本料理やで

1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/05(土) 11:00:15.71ID:+xXQjhk/0
>>954
ケチャップのルーツはアジアの魚醤?
ケチャップの由来には諸説ありますが、
その語源からアジアにルーツがあるとする説が有力です。
中国には古くから「ケ・ツィアプ」と呼ばれる調味料があり、
これは現在のナンプラーや魚醤のように、魚を発酵させて作ったものでした。
それが17世紀ごろ、東西貿易が盛んになるなかでアジアからヨーロッパに伝わったと考えられているのです。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 1分 23秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。