内閣府「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言 25〜34歳で格差拡大 子育て率も低下★8 [スペル魔★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001スペル魔 ★2022/02/10(木) 11:12:26.44ID:0j8XJcqn9
 内閣府は7日、最近の経済動向を分析した「日本経済2021―22」(ミニ経済白書)を公表した。

 岸田文雄政権が目指す「成長と分配の好循環」実現をめぐり、格差問題を検証。25〜34歳の若年層の間で所得格差が拡大しており、所得500万円未満では子どもを持つ比率も大きく低下していると分析した。「晩婚化や少子化への対応として、結婚や子育てを控える層の所得増加が重要」と提言している。

 首相は、競争原理を重視する新自由主義的な政策が貧困・格差の拡大を招いたと訴える。白書では、所得格差を表す代表的な指標「ジニ係数」を用い、20〜59歳までの年齢層別に2002年から17年にかけての労働所得の分布状況を分析。その結果、25〜29歳と30〜34歳の年齢層ではジニ係数が上昇し、格差の拡大が確認された。「若年男性の非正規雇用比率が上昇し、労働時間が減少したことが背景にある」と指摘する。それ以外の年齢層ではジニ係数は低下した。

 一方、25〜34歳の世帯類型を見ると、所得が500万円未満では子どもを育てる夫婦の割合が大幅低下。所得400万〜499万円で子どものいる夫婦は19年に全体の9.8%(14年は13.2%)、300万〜399万円では5.2%(同10.4%)にとどまった。白書は「所得500万円未満では子どもを持つ選択が難しくなっている」と分析している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/d231d6f810c4827834a22ceb78a448837af4a629
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1644418373/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:17:20.20ID:EreS9s3F0
毎月、子育て給付金出せばいいよ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:17:28.19ID:HuWtzkvr0
レアケースだが知り合いの寺の独身一人娘は婿を募集していたりする。
条件は健康でいいやつで婿入りしてくれる人。
あんまり借金持ちは駄目かもだけど。
この場合は金より種を欲しがってる。

0954ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:18:31.80ID:x7/wpzkJ0
>>951
今まで何百人の女と出会ってきただろうけど、そんな事言ってるのはその3人だけだろw
お前の異性の友人や友人の配偶者、母親や姉妹、親戚のおばさんの殆どがそういう考えなの?

もしそうなら最低限のコミュニティに属してるな…

0955ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:20:10.94ID:tTdcyqLa0
【政権交代時の大災害=首都直下地震の、結果としての、行政機関=首都機能の分割分散】

United Statesに敗戦した第二次世界大戦における総力戦体制以来、業界団体・大企業本社・金融・情報発信機能を人為的に東京に集中しあるいは移転させる途上国開発独裁モデルを取っているが
似たような体制で人件費の安い中国に地位を浸食され、かと言ってアメリカのような先進国モデルにも脱皮できず、頭打ち状態の中
地方から東京圏への人口流入が長期的スパンで続く一方、東京の出生率は全国最下位で東京のGDPも落ちているデータが出るような状態で
このままだと、日本は東京圏にのみ人口が集中し、地方はまばらに人が住むだけ、経済的にも日本全体として長期低落、という形で、東京圏1州のみの実質的な道州制が実現し、そのうち移民の方が多くなる、という破滅的な最期を迎える

地方に人口が残っている間に、数か所の地方拠点を、東京同様の権限を持つ、道州制の州都として、そこから域内に分散する形にすると、出生率の高い地域の人口が勝手に増え、日本の大体の問題は解決する
地方にミニ東京ができるだけ、という反対論もあるが、州域内では分散可能(逆に州域程度の規模じゃないと分散できない)という事例もあり、以前に行政機能分散が試みられた際に関東内限定で一定の分散が行われた
時代遅れの東京一極に引きずられて日本全体が沈んでいっていることから外科手術を行う、というものが政権交代災害だと思われる

お前のものはおれのもの、おれのものはおれのもの、というジャイアンみたいな奴が、国の心臓部に居座って、動かないまま国全体としては衰退していく、一方で、東京の中に居る人にとっては一種の利権だから自己改善できない
それを天災によって引っ繰り返す、にあたってのルールと見られるのが、政権交代で左翼首班政権ができると、その政権交代に関わった地域で大災害が起こる、というもので、長妻菅枝野江田のいる東京圏は大本命と見られる、ということ

広い関東平野を使う、ということで東京首都にしたら、南関東に集中して日本全土を使わなくなったので、だったら、関東の中心(州都など)は首都機能移転候補の北関東・那須(他の候補地は、岐阜愛知、畿央三重)にして、多極分散で日本全土を使うのが合理的
政権交代災害が発生するのは、明治維新以降に優遇されてきた土地で
神戸→旧国合併で大きな兵庫県を作り、その税収を開港地に投下する形で、伊藤博文が作った人工都市 [故・土井たか子の選挙区]
東北→東北の軍人さんが1940年体制による東京一極(西から東への財の移転)に加担 [小沢一郎の選挙区]

天の目的が一極打破なら、先にそれを人為で一定程度やっちゃうと、政権交代災害の規模が小さくなりそう
出身地域バラバラで数年で地位を交代する政治家(二世三世は地方選挙区でも東京育ち)はともかく、首都機能移転しても、制度として権限のある東→東で、東大の官僚により首都機能が温存された場合は、そこが狙われる、ということになる
ということは、霞ヶ関が自ら分割を心底から求めて願い出るよう首都は東→西に行き、この最初の行政機関(首都機能)分割が先行事例となり、他の地方にも州都が形成されれば、道州制が成立する
首都は権限のある東の人たちに機能を弱体化させられて、多極分散(一発の首都直下で、どこが首都かは重要でなくなる)、が天の意図か

東京ドカンで東京一極継続ならそもそも政権交代災害の意味ない、政権交代自体が間違いなら55年体制のままでいいだけ
大本教で言うよう天は縁のある者を使って目的を達する、ということなら、現在の一極体制を打破するくらいしか考えられない

0956ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:20:22.08ID:x7/wpzkJ0
後当たり前だけど、>>951みたいなのは本気で言ってないと思う
本気で言ったらどう思われるかを思うと冗談半分で言ってるだろう
(冗談でも言っていいことと悪いことがあるわけだけど)

寧ろ本気でかねと思ってるならそういう対応はしないよw

0957ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:21:11.41ID:TPRiCOoF0
45でいったん退職迫られるんだから子育てしてる場合じゃない
75までどうやって働くか考えないと

0958ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:21:34.31ID:5jMUNqcI0
>>951
ブサイクだったら金しか見るところが
無いのだろう

0959ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:22:56.28ID:L8JzOWe20
>>954
いや例えとして3人あげただけでもっといるわ

>>958
読解力ないな
俺がどうこうでなく
女の考え方の話をしている

0960ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:24:56.84ID:EreS9s3F0
こういう時代だから子供作らないなら独身税取るべきだな

0961ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:25:55.74ID:5jMUNqcI0
>>959
顔が良ければ、経済力は気にしないのが大多数

0962ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:27:31.43ID:GNz/kt4B0
>>900
そうか。
じゃあ貴方が皆さんに教えてさしあげて。
ハローワークはいつ出来たの?

0963ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:27:56.19ID:L8JzOWe20
女は表に出ている部分と潜在的に思ってるところで


身長
コミュ力
ファッション
学歴
仕事
年齢
性格
この辺のパラメーターを漫勉なく見ている
平均的に全て真ん中付近にあるか
一点突破の長所があれば魅力的にうつる

>>961
そんなもん当たり前だろ

0964ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:28:38.76ID:21PkCi8F0
アクセがわりに付き合うならイケメン
取り憑いて一生吸血するなら金持ちという
事だろう

0965ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:33:05.42ID:oDMIwa+60
>>962
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E5%85%AC%E5%85%B1%E8%81%B7%E6%A5%AD%E5%AE%89%E5%AE%9A%E6%89%80
ハローワークは公募で1990年から使われてるってよ。
つまり30年以上前。
職安の設立自体はもっと前。

つーかググればわかる話じゃん?
脳みそ溶けてんの?

0966ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:36:02.53ID:fZr7hvpQ0
今日誕生日で60才になりました・・

0967ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:36:09.61ID:vjAax6rn0
おそらく婚活?とかにいるような女の話をしてるんだろうが、条件から入るようなところだと
見た目と経済力から入って、そこからいろんな部分を見て減点していくような感じだろうな
だから顔がいい=モテるにはならんし、金がある=モテるにはならん
その女が許容できないものが他にあるとそれ×が付くて感じかな
だからこそだけど、異性と知り合うって言うか趣味とか仕事でもいいけど=恋愛って言うよりも他の目的があるところのほうがいい
そこだと趣味とか仕事とかで知り合って行くうちに仲良くってそのから発展する可能性が出る
なんだかんだで学生時代に知り合ったりとか職場婚が多いのはこれだと思うわ

0968ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:37:45.21ID:L8JzOWe20
>>967
普通に婚活以外で普通に知り合った女ですが

0969ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:41:03.43ID:x7/wpzkJ0
>>963
> 平均的に全て真ん中付近にあるか
平均的に全て真ん中のやつを魅力的と思うやつは少ないよw
だってそれ、いい点がまったくないって人だぞw

0970ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:42:57.06ID:L8JzOWe20
>>969
書いたあと間違いに気づいた
全てが平均より上にある状態だな

606070607050…←こんなイメージ

0971ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:43:00.02ID:nnbpSYwM0
>>931
局所的に見るんじゃなくて総量で見なよ。
子供にかかる経費の中に給食費とか食材費なんて
比率的に少ない。他の部分で節約すれば良いだけだし。
結局収入に応じてかけるだけかけてるだけ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:46:58.02ID:x7/wpzkJ0
>>967
婚活ってやればやるほど金より顔が重要って世界だけどね

相談所の成婚率って1割と言われてる
もし、金しか見ないなら見合いが成立した時点で金はクリアしてるわけで、そういう状況でも1割しかないってのは
金なんかよりもっと別のことを見てるってことなんだよ

だから
婚活≒金
って言ってるやつは
・婚活未体験でマスコミが面白おかしく書いてることを鵜呑みにしてる人
・婚活をしたけど、足切りされて見合いすら組めない人
のどっちかなんだよ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:47:29.43ID:vjAax6rn0
>>968
まあいろんな女がいるが確かに昔以上に金と見た目のハードル上がってる気はするよ
ただ不細工で金のない男でも普通に結婚してるの結構いるし、そういう奴らみてると、職場とか趣味の集まりとかで仲良くなってるパターンが多いな
逆に婚活とかで探してた人は大変そうだった

0974ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:50:57.54ID:L8JzOWe20
結局俺が言いたいのは金は本質ではなく、女から見て彼氏&旦那さんにして恥ずかしくない男かどうかということだ
この選ぶ主導権を女が握っていて
勝負する前から脱落していてスタートラインにも立てない男が金さえあればと言ってるイメージ
その上で女は金がどうでも思ってなくてしっかりそこもチェックポイントになつているという話

0975ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:51:30.65ID:x7/wpzkJ0
>>970
一番の問題は女は自分の好みに無自覚ってところだと思う
本音は顔重視だけど、それは倫理的にどうよって刷り込みから自覚できず
「普通でいいです」
みたいに言って、可もなく不可もなくを紹介されても当然、顔が好みでないから
「いい人だけどなんかピンとこない」
って感じで成立しないことが多いという…

「普通でいいです」って言ってるやつは自分の好みを理解してないあるいは深く考えてないケースがもの凄く多いと思う

0976ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:55:09.17ID:21PkCi8F0
>>974
どっちにしてももういらないよ
こちらから願いさげだ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:57:48.63ID:qDwAOQqf0
>>971
習い事してたらその分削ればいいじゃんみたいなことかな

0978ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:58:35.98ID:L8JzOWe20
>>975
その通りだね
どこ行く?
→どこでもいい
何食べる?
→なんでもいい
みたいに自分の無意識化の本音があるのにそこを伝えることができなくて
その癖、男が選んだ先が気に入らないとしっかりと減点してくるみたいな
これらを無自覚にやっているから
当然罪の呵責を覚えることもなく
いつまでも妥協点が見つからない

0979ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 19:59:45.76ID:6wDjMT760
30年遅えよ
税金の無駄遣いにしかならないからもう何もするな

0980ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:03:01.83ID:2ZHsVZl+O
>>920
居るよ。マウントしたい奴はどうあってもマウントしてくる。
結婚したくてもがいてる奴に「お前と結婚する物好きなんかいねーwww」とか平気で言ってくるぞ。
結婚したくて女に話掛けると「お前がそれしたら犯罪」とかも平気で言う。

0981ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:03:12.17ID:L8JzOWe20
>>976
俺が本当に言いたいのは男が悪いんじゃなくて女の高望みが原因でマッチングが成立しないまま高齢化しているのが本質という話
女にメスを入れないと少子化は改善しない
金のない非モテは原因を履き違えないで欲しいというだけ
女の人をどうするかをテコ入れしないと現状は改善しない

0982ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:04:17.05ID:x7/wpzkJ0
>>978
それなw

恋愛に限らず、食事もなんでもいいというやつに限って何を出しても(それが世間的に高評価でも)満足しないんよな
なんでもいいとか普通でいいというやつは無自覚なだけで拘りがないんじゃないんだよね

服で言うなら
「ブランド物じゃなくてもいいから、オーダーメイドでピッタリな服をもってこい、ただし自分の採寸はさせない」
って言ってるに等しい無茶振りなんだよね
でも本人はブランド物を求めてるわけじゃないから高望みではないと思ってるっていう…

0983ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:07:59.19ID:2ZHsVZl+O
>>943
誰も女ガーなんて話してないんだけどね
結婚したくてもがいてる独身男にマウントする既婚男が結構居るって話してるのに

0984ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:09:08.40ID:2ZHsVZl+O
>>940
女ガー何て話はしてないでしょ
結婚したくても結婚出来ない独身に既婚マウントしてくる男が結構居るって話だよ

0985ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:10:44.87ID:40Nurp5V0
逆に35歳以上の子なしから重税とれば
子なしジジババに金あってもムダ

0986ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:11:34.07ID:2ZHsVZl+O
>>972
金とか顔というより婚活は根本的に男を減点方式で見るから成婚率が低くなるだけ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:12:26.86ID:nnbpSYwM0
>>977
そうだね
子供一人なら私立に入れて塾や家庭教師もつけちゃう
子供四人なら全員公立で塾なしでも
確率1-1/2^3=7/8で、それより地頭優秀な子が
でてきて簡単に追い抜くし

0988ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:13:00.30ID:5jMUNqcI0
>>982
優れた男との子供が欲しいから
余る男が出てきても仕方ないのでは
無理やり結婚させて産ませても子供を
愛せない

0989ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:13:09.16ID:40Nurp5V0
>>984
結婚出来るできないなんて主観の問題は時勢によってコロコロ変えられるんだから、「結局理屈はいいから、結婚してるのか?子供いるのか?」
って'事実'だけが重要なんだよ

年収1000万あっても「(今に比べて)生活が苦しくなるから結婚できない」
なんてもいくらでもいるわバカ

0990ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:14:30.00ID:bfeTZ0yr0
>>931
子供の食費なんてしれてるし
3人分と6人分は倍はかからない
勿論工夫してやすく済ます努力は不可欠
衣類はおさがりで充分、学費は公立か奨学金で対応
給食費なんて無駄使いしなきゃ屁でも無い

0991ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:16:03.42ID:nnbpSYwM0
>>986
思うに女の方が切られてるから成婚率低いんではないだろうか
自分は婚活してないが、訳あって結婚紹介所の女性リスト見たことあるけど
魅力ない人ばかり。
高学歴高収入で高年齢で性格キツそうな女性ばかりだった

0992ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:17:13.43ID:bfeTZ0yr0
>>981
結局そこにいきつく
平和が続き男が女々しくなって女が強くなった

0993ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:21:39.18ID:GNz/kt4B0
>>965
教えてくれてありがとう。

0994ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:26:53.72ID:2ZHsVZl+O
>>981
婚活女はそうでも、一般的にそこまで女も高望みはしてないでしょ。

0995ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:32:11.38ID:PLlTbk1d0
>>980
>>927にも書いたけど、そりゃいるはいるだろうけど少ないでしょ

>>986
減点方式で見るのはそもそも初対面で好印象じゃないからだよ
初対面で好印象じゃないことを正当化するために、断るための理由付けで減点方式になってる

減点方式で見るから好きになれないのではなく、好きになれないから減点方式で正当化する、んだよ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:33:56.05ID:PLlTbk1d0
>>981
まあ女のほうが面食いで高望みなんだよな
口では男の方が理想高いけど、なんだかんだで男は8割の女を受け入れるけど
女は8割の男を受け入れないからね(上位8割って意味でなく、好みに一致するかしないかと言う意味で)

しかし、この自由な権利社会と恋愛社会で
「好きでもないやつと結婚しろ」
を矯正するわけにも行かないから難しい所

0997ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:35:15.13ID:yPz7rPef0
>>987
3人のうち2人が発達障害のうちには無理そうな話であった

0998ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:36:13.53ID:yPz7rPef0
>>990
幼児期はいいけど中高生にもなれば男の子なら食費かかると思うけどね

0999ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:39:46.50ID:nnbpSYwM0
>>998
食費の内容を工夫すれば良いだけ
外食するかしないかだけでだいぶ違う

1000ニューノーマルの名無しさん2022/02/11(金) 20:40:50.88ID:L8JzOWe20
>>996
不倫で既婚者に群がり奥さんから奪おうとしたり
性を金に換えたり
産めない年齢になってしまった女
そんな女からしか選べないなら市場から退場するのみよ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1日 9時間 28分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。