広がる「制服リユース」の輪 文京区で女性が困窮家庭を応援、出店 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/02/20(日) 08:37:11.28ID:srazrFVl9
 中学や高校の入学シーズンが近づいてきた。準備を進める親が気づくのは、その費用の高さ。東京都のある区立中の制服代は冬服で約3万円以上かかり、夏服や体操服、シューズなどを含め総額8万円ほどになるともいわれる。そんな中、少しずつ広がるのが着なくなった制服などの寄付を募り、安く譲る活動だ。携わる人は「愛着ある制服を、必要な人に届ける『お下がりの輪』が広がってほしい」と願う。(長竹祐子)

◆値上がり続く中高生の制服
 中学や高校の制服は値上がりが続いている。総務省の小売物価統計調査によると、全国の男子用学校制服の1着の価格は、2015年1月時点の3万1361円に対し、今年1月時点では3万6607円と約5000円も上昇。各学校がメーカーや取扱店を指定して競争が働きにくい上、少子化が進んで取扱量が減っていることが背景にあるとみられる。
 こうした中、文京区の石井真弓さん(45)は「成長期の子どもたちを応援したい」との思いから、昨年8月に学生服のリユース店を始めた。きっかけは、数年前に家庭の事情で中学入学までに制服を買えない子どもの報道を見て、「なんとかできないか」と思ったこと。学生服のリユース店を全国展開する「さくらや」(本部・高松市)からノウハウを学んだ。

◆ボックスで回収、補修、洗濯し提供
 同区と隣接区にある国公立私立の幼稚園、小中高校、専門学校の制服やネクタイなどの指定用品を扱う。区内のクリーニング店や区民センターなど10カ所に設けた「回収ボックス」を通じて集め、必要に応じて補修やクリーニングして汚れを落とし、ネームの刺しゅうを取り除くなどして、希望者に定価の1〜3割で譲る。
 石井さんは「入学準備時に費用の高さを知り、驚く保護者も少なくない」と説明する。開業して半年たつが、すべての希望に応じられる品ぞろえは難しく「ニーズに応じ切れていない」と感じることも。それでも、制服を譲りたい人と必要とする人をつなぐため、取り組みの周知や、回収ボックスを増やす活動などに取り組んでいる。

  購入希望者は、さくらや文京店=電090(2522)201X(水、土、日午前9時〜午後1時)=か、メール=sakuraya.bunkyo@gmail.com=で在庫を確認の上、区内の事務所で試着し、購入する。学生証の提示が必要。

東京新聞 2022年2月19日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/161120

0124ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:26:03.92ID:l4EdvV5e0
>>122
進学校以外での私服はそれこそ家庭の経済力の差が出てしまう

0125ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:26:21.41ID:5ezxSmCW0
旧スク水と旧ブルマそれに都内有数の名門女子高の制服1式下さいと言ったら
「帰れ!」と言われました
応援するんじゃなかったのか?

0126ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:29:54.70ID:PRSONLol0
>>110
ブルセラ菌なら中国で散発的に小規模感染がある

0127ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:30:09.94ID:uEth6Z7Z0
テカテカは直るんだろか?(´・ω・`)

0128ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:31:52.69ID:/O0GKpPJ0
>>7 みたいに制服をやめれば、というのは極論だとしても、
学校ごとの制服である必要はないよな。

0129ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:54:00.95ID:cu5KokV+0
>>128
肌触りの悪い高級素材で上から下まで、しかもジャージやバッグまで揃える必要ない
他国みたいにポロシャツだけとかでいい

0130ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:55:30.35ID:cu5KokV+0
>>20
制服代は日本全国大して変わらないだろ

0131ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 11:58:16.86ID:cu5KokV+0
>>39
貧富の差が見えた方がいいじゃん
勉強もスポーツも顔も恵まれなかった子でも良い服を着ていればバランスが取れる

0132ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 12:00:39.98ID:cu5KokV+0
>>53
都営住宅は港区にも渋谷区にもあるよ
都営住宅の子が多くいる学校に教師は行きたがらないらしい

0133ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 12:24:36.06ID:k2nO+ZER0
使用済みを高額で変態に売って
新品の費用に充てられたらいいのにな

0134ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 12:34:27.72ID:WK+Wb2Aa0
>>128
女が同じ条件で扱われることを求めてるんだよ
だから無意識のうちで制服が必要になる
同じ服なら安心していられる

0135ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 12:43:27.26ID:5DgDspss0
>>115
私服の方が便利だと思う

0136ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 12:48:12.90ID:G1CvqKAW0
学ラン便利だった
下はTシャツでいいしネクタイしなくていいし

0137ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:08:24.30ID:Hl4Uxz510
私服の高校だったが確かに貧富の差は見えてしまって女子はかわいそうだった
男子は部活のウインドブレーカーとかで通学してごまかしていた

0138ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:11:55.26ID:hIMoeFOF0
マニアが羨ましそうに↓

0139ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:14:04.79ID:PDxfNBMs0
ブルセラじゃないか

0140ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:16:12.61ID:I5snQ5BU0
>>131
ブサイクが着飾れば可愛くなるというのは
無理がある

0141ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:22:34.07ID:iIIXfR1a0
>>1
怠け親「むしろ新品の制服の支援を」

0142ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:33:55.97ID:CgFNNiJr0
>>106
日曜はストロングゼロDayだからしゃーない。いろんな味だしね

0143ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:55:47.36ID:MivPaXgF0
癒着業者から刺されないといいけど、、

0144ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:57:00.79ID:iNP2wLPZ0
>>39
なんで高いんだろ

0145ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 13:58:27.76ID:HbjZIbqf0
慶應義塾は大学行っても内部組と受験組はあからさまに膣がう。

0146ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:10:30.62ID:XvIDYpI00
>>43
ベンジンだかガソリンだかで毛に逆らって拭くんじゃなかったっけ(-ω- ?)テカテカ

0147ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:12:54.63ID:8/X9CjfV0
使った服を
高く買ってくれるやつに売れば
新品買える

0148ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:13:31.95ID:1JyBUNnl0
都内に住むのが間違いだろ

0149ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:14:23.03ID:tC0EChwC0
都立の進学校だったが30年前で私服OKだったぞ

面倒くさいから学生服で通っていたが

0150妖輝緋 ◆nI1XtBVN/k 2022/02/20(日) 14:16:27.66ID:B+SnF49v0
ヤフオクで売ってみてはどうか?

0151ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:20:15.70ID:k84mcnHa0
半年に1回しか洗わない制服とか、不潔の極みだよな

ケツなんか垢と油とウンカスの熟成したのでテッカテカに光輝く

0152ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:26:17.99ID:W2ZfSdwt0
制服やめればいい

0153ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:26:49.76ID:W2ZfSdwt0
>>150
セーラー服なら

0154ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:29:03.21ID:pTWXeS9Q0
貧乏はリユースってなって逆効果だろ・・・
義務教育の制服なんだからデザイナーズとかいってないで国内工場でちゃんと作って
その代わり補助金出せって

0155ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:43:34.63ID:Q1qQtarD0
ワイも親のふりして買いに行こ

0156ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:48:08.11ID:ZkDzx0iV0
友人の娘が転校した先は、制服ありで、卒業生の寄附からサイズをえらんでプレゼントしてくれたらしいわ
入学式直前に転校が決まったからかな?
PTAが希望者に、こういうのやってくるといいよね

0157ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 14:49:17.89ID:Hl4Uxz510
娘用にブルマのリユースをお願いしたいのだが

0158ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 15:01:49.38ID:Zh+XBRD00
制服をやめて紺または黒のパンツと
ポロシャツとかでいいんじゃねーか
GUで揃えれば上下で2000円だろ

0159ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 16:20:30.58ID:cu5KokV+0
>>140
女の子にモテるって意味だったんだけど

0160ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 20:55:18.07ID:jEzULvV10
>>142
あぁ酔ってるのか
変態だからかと思ってた

0161ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 21:00:52.67ID:sv6C/7Lk0
>>9
かからんよ
見栄とプライドの話なので中古お下がりとかしか選択出来ない家庭ならどのみち一緒

0162ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 21:01:47.08ID:sv6C/7Lk0
>>154
格差を広げたいんだよ
貧乏人が貧乏のまま奴隷のままってのは社会的には都合が良い

0163ニューノーマルの名無しさん2022/02/20(日) 23:04:02.37ID:nXHhmKy40
>>158
ユニクロ制服って既に採用されてなかった?

0164ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 00:29:46.20ID:tdT93KvN0
リユースされずにキモヲタが買うだけだろ
"制服女装キモヲタの実態"でググるとお前らが出てくるぞ

0165ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 00:30:28.78ID:r+L5/22/0
今度は制服屋が貧困になるだろw

0166ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 00:35:24.35ID:APoxuDdH0
昔は各学校で普通にやってたし
先輩からもらえたのにね

0167ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 00:39:34.84ID:y62vgO780
洗濯しないで提供して頂きたい

0168ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 06:33:35.21ID:mlZmImvM0
オタクが回収してる

0169ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 08:45:34.70ID:1nyWu35B0
中学生男子とかは伸びが読めないからねぇ 
困窮まで行かなくても
最初は中古で様子見て途中で新品買いたいなァとかは思った

0170ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 10:09:40.06ID:M6ao8hYp0
3ヶ月で10cm伸びるからな

0171ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:41:03.77ID:hdvCtww20
たぶんリユースが繰り返されることで倉敷の生地や縫製産業が衰退し、ユニクロがそこに殴り込みをかけてユニセックスのベトナムやバングラで作られた軽くて柔らかい服になる。
生徒にとっては嬉しくても国内からまた職がなくなる。

0172ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:42:28.84ID:628rDbNd0
さくらやって家電量販からブ○セラ業に転換したのか…

0173ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:50:09.17ID:WYmJpDSX0
テカリが今夜も最高

0174ニューノーマルの名無しさん2022/02/24(木) 21:53:21.31ID:7R7Q0yOF0
私服でええと思うぞ。どうせ皆プーマのジャージとかで来るよ
大体今の子供に流行りの服ってほどのもんは無い
ティーン向けファッション雑誌なんか悉く廃刊に追い込まれた
しまむらの服がせいぜい。見栄なんか張れない。総貧困かだから
大体制服を買う金が無いから>1みたいなことになってんだろ。根本的に解決してねえ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています