【社会】さきがけは手塚治虫さん 携帯端末回収事業中止から考える「都市鉱山」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/02/21(月) 07:01:05.19ID:c5NWKeXR9
20日 9時00分

非資源国の日本。しかし、私たちの身の回りには、実は多くの資源が眠っています。私たちはどのように「リサイクル」「リユース」と向き合えば良いのでしょうか。


■「コンビニでのスマホ回収実証事業」客が殺到で中止に

今月、伊藤忠商事が、携帯電話端末をグループ会社であるファミリーマートで回収するという実証事業を行いました。東京都内のファミリーマート25店舗で、家庭で使用されていないスマホ・タブレット・ガラケーを持参すれば、その場で1000円分のクーポンがもらえるサービスで、伊藤忠商事は実証事業を行ったうえで全国展開を視野に検討していました。

しかし、反響が大きく、店舗に多くの問い合わせが殺到したことから、9日に実証事業の開始を発表してからわずか4日で回収を中止、その後、実証事業の終了が発表されました。


■眠っている“お宝”の可能性

伊藤忠商事は、家庭で使用されていない携帯電話端末を、「トレジャー(お宝)端末」と銘打ち、担当者も「不要品を地球にとって人にとってのお宝に変えていきたい」と話していました。

スマートフォンには金・銀・レアメタルなど、希少価値が高い金属が多く使われているため、家庭に眠らせておくより「リユース」「リサイクル」することで、貴重な資源を無駄なく使うことができます。関西大学の宮本勝浩名誉教授は、使用されなくなったスマホ・携帯電話など「埋蔵携帯」の価値を調べていて、2015年の調査では1兆6489億円だったのに対し、2021年の調査では2兆9931億円に急増し、国内の埋蔵携帯の価値は3兆円規模になっています。

急速にふくれあがっている「埋蔵携帯」の価値、さらに、リユース・リサイクルをする事で採掘・精製過程で生み出される二酸化炭素の量も減らすことができるため、埋蔵携帯の発掘は「環境に配慮した経済活動」として注目されているのです。

今回の実証事業は中止となってしまいましたが、『店舗オペレーションに支障を来すほど問い合わせが相次いだ』という事実からは、「数多くのお宝が、まだまだ眠っているのでは」と感じさせられます。


■メダルも小型家電から作られた!

東京2020オリンピック・パラリンピックでは「都市鉱山からつくる!みんなのメダルプロジェクト」と題して、オリンピック・パラリンピックのメダルでは初めて、回収した小型家電からメダルが作られました。

回収された小型家電から取り出された、金32キロ・銀3500キロ・銅2200キロから約5000個のメダルが作られ、現在でも環境省は「アフターメダルプロジェクト」と題して小型家電の回収を行っています。


■「都市鉱山」発想者は手塚治虫氏

東京2020で注目された「都市鉱山」。1988年に東北大学の南條道夫教授らによって提唱されたリサイクル概念で、様々な製品・設備に使われている金属を資源とみなして、有効活用していこうというものです。

この「都市鉱山」のさきがけ的な発想をしていたのは、伝説の漫画家、手塚治虫さんだとも言われています。1960年代に書かれた「鉄腕アトム」の続編、「アトム今昔物語」の中でも『日本中のクズとゴミを集めて都市をつくる計画を20年かけて実現した』という実業家も登場していて、手塚さんの発想力、想像力はやはりすごかったという事を半世紀以上経っても感じさせられます。



■世界有数の「都市鉱山国・日本」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye6003717.html

0035ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 07:46:57.42ID:9Cq+dhlq0
役所の入口に小型家電回収箱がある。
古いノーパソやスァックスなんががよく入ってる。あれかー。

0036ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 07:47:58.38ID:Vh6UUScy0
>>27
伊藤忠で落札して片っ端から詐欺横領で告発でええやん

0037ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 07:48:54.75ID:0Pw2rEq80
グリンゴじゃなかったか

0038ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 07:49:13.44ID:4AQVpeo/0
自民社民さきがけ

0039ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 07:49:43.75ID:5+vgtjMK0
>>10
回収したプラスチックごみから石油を抽出するって仕事をダイス船長がやってたな

0040ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 07:55:23.39ID:07hVkfJy0
>>34
知らないなら無理しない…

0041ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:06:56.25ID:PthTqqVB0
やさぐれメタルみたいだ。

0042ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:23:18.57ID:3VfN01+q0
ペットボトルリサイクルと同じでカネだけ回して実績ゼロなんだろ
ゴミの二重ルート作って袋が2倍売れるみたいな

0043ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:24:03.50ID:LAB9PBk40
>>24
わかる
これは国が主導するべき案件だし
100%政治案件だよ

0044ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:28:19.75ID:hJTuXGMa0
500円でいいから再開してくれよいとちゅー

0045ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:33:53.57ID:es1Ylivy0
その殆どはヤフオクやPayPayフリマに流れます
不用品買取や遺品処理やリサイクル屋の殆どはヤフオクで流してます

0046ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:36:41.80ID:miYNJ+tt0
>>39
プラッチックで合成パンを作ってる設定

0047ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:38:22.52ID:UINfBVx90
誰も知らないキャンペーン開始直後に業者が殺到っておかしいだろ
伊藤忠の担当者のバックを調べろよ

0048ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:41:11.58ID:fjpMWHJX0
>>1
勝手に名前だしてて草

0049ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:44:06.34ID:DAla/Mf30
>>1
伊藤忠死ねや

0050ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:45:15.45ID:Mmjl7vQT0
>>1
何言ってんだ?
手塚治虫より前に同じ発想に至った組織があったろうが。

「大日本帝国」だよ。
戦争遂行のため、寺の鐘すら砲弾に変えるべく供出を命じたんだぜ?
今より遥かに徹底している。
当時スマホがあったとしたら、現役端末すら強制回収されてたことだろうよw

0051ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:46:01.92ID:YiGJZRrX0
ルーツは金属供出か

0052ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:50:31.21ID:9ys4Rla00
日本では善意に対して横柄になるのをなんとかしないとな

献血「無償で」でよこせ 臓器移植「無償で」協力しろ 使わなくなった携帯電話「無償で」よこせ

相応の価値があるなら相応の見返りが必要だろうに

0053ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 08:53:25.79ID:B8axL9QT0
国が責任持って回収リサイクルするなら無償でいいけど、へんな業者に渡す気にはならない

0054ただのとおりすがり2022/02/21(月) 09:01:33.44ID:A/lMP60L0
メルカリ転売

0055ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 09:09:05.54ID:eycjndqJ0
都市鉱山説は80年代ころに武田邦彦も書いていた
燃やせないゴミは全て埋めておけば未来の資源になると

0056ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 09:25:26.61ID:83dVWGpF0
You Tubeでもカードや電子部品の金メッキ部分から金を抽出する動画があるし、趣味で楽しめる人なら特別苦にはならないきがする

組織的に行ったら1ヶ月でキロ単位は抽出出来そう。
けど食えるほど儲かるの?

0057ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 09:25:45.26ID:3VfN01+q0
原発 海洋汚染 リサイクル

日本人は不安を煽れば簡単に信じるし 幾らでも出す

0058ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 09:30:00.90ID:OQ/KSW2d0
>>52
それやると血を売って生活費を稼ぐ人が出て
やり過ぎた人の血が黄色くなって使えない
って昔中学校で習ったな

0059ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 09:33:49.64ID:3VfN01+q0
リサイクルは自己満足
新しいもの作って古いもの捨てる方が効率がいい
エネルギーもかからない 馬鹿にはそれがわからない

0060ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 09:42:24.46ID:xaBAdwUv0
>>46
プラスチップじゃなかったか

0061ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 10:24:27.14ID:0Wu7eh+P0
ロビタ回収

0062ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 10:32:39.93ID:O3MNQ2Ku0
あらゆる性癖の始祖説もあるから
そんなこともありそうではある

0063ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 10:38:50.05ID:jqDWmBiS0
>>50
土工に供出してそうコイツ

0064ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 10:54:29.32ID:8gS4WN1U0
初期化して暗号化しても復旧できるんでしょう

0065ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 11:03:45.00ID:3mCoecV50
コンビニじゃなく、独立した事業として再開。
ただし、端末2台一組で500円分のクオカード1枚。

0066ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 12:06:46.53ID:WaIxrYK+0
>>63
ちょっとマジで何を言ってんのか分からんので反応に困るなw

0067ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 12:19:06.27ID:rcVeh/br0
お宝だというなら手に入れるのにそれなりの対価を払えというだけ、楽に集められると思うなよ

0068ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 14:48:23.97ID:yV6jwGvE0
各自治体で小型家電リサイクル収集事業やってるからな
障碍者雇用で分解できる家電は分解して分別して業者に売ったりしてるようだ
パソコンなんかもOKだから総務省が進めてるパソコンリサイクル制度が有名無実化
ただ経産省の家電リサイクルはガッチガチに機能してて行政も手を出せないけどね

0069ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 16:18:02.34ID:8b6qGsYm0
漫画の天才、アニメの悪魔
未だにアニメーター、声優は苦しんでいる

0070ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:54:16.74ID:i3YVtOit0
>>57
丸で自分は日本人じゃないみたいな書き草だなw

>>59
昔から循環大国なんだけども

0071ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:13.98ID:t1adVR7b0
コッソリ情報抜くつもりだったのかな

0072ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:56:46.63ID:i3YVtOit0
>>68
経産省が主導しているのに行政が手を出せないという謎理論

0073ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:57:23.53ID:i3YVtOit0
>>52
した事もない献血に口出されてもなあw

0074ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:33.51ID:592Y9HCC0
えーっとブックオフ行けば50円で引き取ってもらえなかったっけ
どんな端末でも

0075ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 19:58:50.02ID:i3YVtOit0
>>24>>43
お前らの手にかかったら世界中の偉人も誰も彼も朝鮮人になりそうだw
面白いからもっとやれww

0076ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 20:02:41.22ID:+I/B87n+0
>>34
文系ぇww
ボンディングワイヤは純金だし、足はインジウムとロジウムと金の合金だし、コネクタも接点も厚膜金メッキだし
誘導率と誘電率の話から「銅箔でなく金箔でPCB作りたいな」がRFや電力素子での悲願

0077ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 20:03:12.09ID:+u5D1byR0
金の市場価格最高値更新してるんだろ?頑張れよ

0078ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 20:04:32.90ID:ykFedGpd0
このリサイクル過程でどんだけCO2が発生すると思っとんねん

0079ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 20:06:31.16ID:RNLDw+ES0
本当に価値があるなら携帯販売店が回収するんじゃね?
「主婦労働は年収何百万円に相当」と一緒で現金化不可能なんじゃ

0080ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 20:44:47.42ID:92DruSbM0
スマホ供出の実証実験でした

0081ニューノーマルの名無しさん2022/02/21(月) 21:03:46.00ID:l8KmJWUV0
手塚治虫も可哀そうなんだよな。
本人はいつも、自然保護や動物愛護や環境保護なんたくだらない、俺は面白いと思ったことを漫画にしてるだけなんだ、と主張してたのに。
漫画の内容と知名度を左翼に利用され、象徴として祭り上げられてしまっていることが多い、本人が反論できない死後は特にそうゆう傾向だ

0082ニューノーマルの名無しさん2022/02/22(火) 07:13:36.85ID:iS/5O31J0
>>79
価値はあるでしょ
初期投資やノウハウの確立が大変なだけで

0083ニューノーマルの名無しさん2022/02/22(火) 16:26:05.14ID:EM58eZzK0
>>50
鐘の供出はナチスドイツが教会の鐘を供出させた事のパクリ。
(ドイツにおける供出は第一次世界大戦でも行われておりナチスのオリジナルではないが)
Glockenfriedhof(鐘の墓場)で画像検索。

0084ニューノーマルの名無しさん2022/02/22(火) 16:42:25.96ID:osb51HbC0
>>81
鉄腕アトムの初期の世界観だと、日本には原爆貯蔵庫があちこちにあって、溶岩をせき止めるためにアトムはそれをぶち破って勝手に持ち出したり。

これフジテレビでアニメ化したときに集まった集団がそういう人たちだったんだよ。
悪の組織の戦車なんかを撃破するシーンには、乗員ごと安全な場所に降ろすカットが必ず付け加えられる規定だった。

0085懲役100万年2022/02/26(土) 06:22:25.44ID:fettNbwnO
希少度の高い資源を回収する、
ゲーム「フリーダム・ウォーズ」を連想する、、、w

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています