【ロシア】「ゴルバチョフ氏の愚は繰り返さぬ」鈴木宗男氏が語るプーチン大統領の論理 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2022/03/07(月) 15:19:31.92ID:0RSlWkH/9
※2022/03/07 08:00AERA dot.

ウクライナに侵攻したロシア。プーチン大統領は何を考えているのか。AERA2022年3月14日号では「ウクライナとロシアの現実」を緊急特集。彼と4回会ったことがあるという鈴木宗男・参議院議員に聞いた。
*  *  *
 プーチン大統領の考えを理解するには、東西冷戦が終結した頃からの歴史を俯瞰する視点が必要です。
 1989年にベルリンの壁が崩壊し、ブッシュ(父)米大統領とゴルバチョフ・ソ連書記長の間で東西ドイツの統一に向けた議論が始まりました。その時、北大西洋条約機構(NATO)の東方拡大はしない、と米国はソ連に約束しました。
 文書化されていませんが、当時のベーカー米国務長官の回顧録『シャトル外交 激動の四年』(新潮文庫)にも、1990年2月9日のベーカー国務長官とゴルバチョフ氏の会談で「1インチたりとも拡大しない」と伝えた場面が紹介されています。
 ゴルバチョフ氏は西側を信頼し、ワルシャワ条約機構を91年に解体したのです。
 この頃、KGB職員として東ドイツにいたのがプーチン氏でした。ところがNATOはその後、東方拡大を進めました。
 プーチン氏は一方的に約束を反故にしてきた米国の信義違反を繰り返し批判してきました。ゴルバチョフ氏はノーベル平和賞を受賞しましたが、結果として「弱いロシア」になってしまった。プーチン大統領には、西側を善意に解釈したゴルバチョフ氏の愚は繰り返さない、という強い決意と覚悟があります。
 NATOに加盟した旧ソ連の国々にはロシアに照準を向けたミサイルが配備されています。ウクライナまでNATOに加盟する事態をロシアは看過できません。
 しかし、今の日本のメディアを見ていると、「ウクライナが善、ロシアが悪」という構図の報道ばかりが目につきます。これはちょっと短絡的すぎる。ウクライナのゼレンスキー大統領に何らの過ちもなかった、というのは公平な見方ではないと思います。

続きは↓
https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/dot/politics/dot-2022030400009

0581ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 15:33:41.98ID:bxKUHmYU0
日本の立場では100%ロシアが悪い
ウクライナとか関係無い

0582ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 15:34:52.35ID:bxKUHmYU0
ロシアとタッグを組んで日本の税金に集ったクズ

0583ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 15:53:25.89ID:bgumoFlQ0
ウクライナはロシアを潰してからじっくり西側に染めりゃいいだけなんで
現時点でウクライナにも非があるとか言われてもなんの意味もない

0584ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 16:19:59.89ID:zkBWz0ga0
それ以上の愚を犯したバカ

0585ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 17:14:39.50ID:o2wW/tcs0
鈴木宗子じゃなかった鈴木貴子もロシアスパイなのに自民党はなんで外務副大臣にしているんだ
アホすぎる

0586ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 17:18:57.78ID:KPb5+tKt0
約束は破るために約束するロシア
嘘をつく国の平和条約はまったく意味ない。むしろ危険

0587ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 17:57:28.00ID:8FFg2cal0
>>1
足抜けしようとする組員を脅してる暴力団組長と変わらんな
プーチンはw

0588ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 17:59:06.13ID:8FFg2cal0
>>464
それな

0589ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 18:07:51.87ID:/v12xAnt0
>>1
ソ連時代にひどい目にあわされてた東欧諸国がロシアを怖れてNATOに加盟しただけ。
アメリカがNATOを東へ広げたわけではなく、東欧諸国の意思な。
ソ連時代のやったことがブーメランになっただけ。

0590ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 18:10:15.25ID:/v12xAnt0
東欧諸国がNATOに加盟したことの正しさが
今回のプーチンの乱で証明されたな。

0591ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 18:15:43.37ID:o2wW/tcs0
ヤクザ国家ロシアに3000億円貢いだ安倍の外交力www

0592ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 18:24:25.78ID:iU86fcCV0
オリバー・ストーンのインタビューによるとプーチンはウクライナが欧州と貿易協定を結ぶことにういても怒っていたそうだ

05932022/03/11(金) 18:42:06.42ID:OJ+8Aq6/0
ロシアのポチなだけはあるな。

0594ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 21:26:23.35ID:okJXmz3B0
もともとロシアとの癒着で成り上がった売国奴だからな
ここで全力でロシアを擁護しないとコイツの人生は無かったことになるし、
今持ってるものもロスケによって奪われる
あるいは命も

こいつとハシゲが突出して完全にロシア側のスポークスマンになってるが、
ハシゲはどんだけロシアにちんぽ握られてるんだろうな

0595ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 22:33:12.52ID:o2wW/tcs0
維新は右翼を装ったバカであることが完全にバレた
大阪から出てくるなよ

0596ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 04:05:07.08ID:zQczEo3h0
中川父が亡くなった経緯は不可解でタブーになっているけど
ひょっとしてロシアが関係しているのかね?

0597ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 06:53:18.89ID:MRFomWEU0
ロシアスパイ政党 維新の会

0598ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 07:27:47.81ID:pFvgxOBX0
障害者の乙武氏の意見に反論できるくらいだったのにな。

0599ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 08:04:20.62ID:vm+PxEj30
鈴木宗男を木っ端微塵に粉砕しろ

0600ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 08:13:05.96ID:2oAROmhE0
東西ドイツ統一の時に各国首脳がどう動いたのか再現した海外ドラマを観たことがあるが、
当時ゴルバチョフは優柔不断で何事も自信で決める事が出来ない西側にとって都合のいい人物だったようだ

0601ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 08:21:52.88ID:jO1iAFi70
 まあ何もしなければ、人間も動物も利己的な遺伝子が支配してるんだから、状況に
よっては対立や争いは避けられないのは分かるし、それらの人間によって支配される
限り、国も対立や戦争のリスクにさらされるのは当然だ。・・・・・が、しかし、

 人間や国家間の平和、安寧や協調がいくら難しいからといっても・・・・それを
希求し願い、その困難な壁を乗り越える方策を考えることは決して無駄ではない。

0602ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 08:22:57.83ID:jO1iAFi70
(続き)
 軍備増強や軍事同盟が一定の戦争抑止力があるのは確かだが・・・・プーチンや
金正恩のような独裁者が出てくれば、それも一瞬で崩れてしまう。

 国の指導者や政治家に頼らずに、これまでになかったような発想、仕組み、政治
体制の違いを超えた一般国民レベルでの国境を超えた連携、同盟関係を時間をかけて
まず考え出し、それを広めて地道に築き上げる以外にないだろうな。
 局地的な核戦争後にでも人類の一部が生き残れば、その後も試行錯誤を繰り返し、
数世代100〜200年後くらいには実現するかも。

0603ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 08:31:20.11ID:wSw8M2J/0
ソ連と口約束したかもしれないが崩壊したので話し合う相手がいない

0604ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 08:37:00.25ID:/t0oijzF0
この人の参謀は佐藤優か

0605ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 08:59:33.34ID:NxSsx7PC0
単なるロシアの報道官だなこの人
さっさと親子で樺太でも移住してロシア人になれよ
本望だろ

0606ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:05:47.67ID:Nrkm+Wmj0
プーチンが処刑されたらお前も殉死しろw>ムネヲ

0607ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:09:25.83ID:9wcfe70y0
必死だな(笑) ロシアの忠犬 お前のご主人様のプーチンは、
さっそく北方領土からミサイル発射して、日本を恫喝してきているのだが

0608ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:10:54.17ID:2ty+Wutb0
中露って諜報戦の世界トップだと単純に信じ込んでいたけど、
実際にはアメリカやイギリスの方が世界をある一定のイメージに固着させることには長けていた、とw

ウクライナは一方的に停戦合意を破ってしまったと世界に向けてプロパガンダを執拗に行うこともせず、
いとも簡単にウクライナの挑発に乗ってしまったプーチンw

0609ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:11:15.48ID:FL9EkPM10
そもそもソ連の体制に魅力がなかっただけのこと
旧ソ連諸国は俺たちの安全保障のために
不自由で貧乏なロシアの衛星国家に甘んじろっておかしいだろ

0610ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:18:59.73ID:2ty+Wutb0
>>609
それがアメリカにもロシアにも与せず中立を守る、ってポジションではなくていきなりNATOの一員にさせて下さいアメリカさまの手下になります今までの恨みだ、覚悟しろ! とロシアに向けて銃口を向けるパフォーマンスを始めたからプーチンもキレたんだろ

さすが芸人出の大統領、いとも簡単にプーチンを操ってしまった w

0611ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:20:59.65ID:jM7Lv46k0
>>610
アメリカの方が魅力的だから仕方ないね
若者が国から逃げ出してアメリカに亡命しまくってるロシア人が一番良くわかってる

0612ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:37:45.18ID:wwjXOHbi0
日本がダメなところは、鈴木宗男の様なロシアの工作員の活動を黙認している事。

0613ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:39:49.86ID:hzOzg7ZU0
>>610
ロシアじゃなくて分離独立派な

0614ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:41:08.08ID:hzOzg7ZU0
>>608
ウクライナ法の下での自治が最初のミンスク合意だったのにそれを破ったのは分離独立派だからな

0615ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:42:20.88ID:aft/syLH0
>>1
本当に北方4島をロシアに売った安倍晋三もひどいけど
維新の橋下と宗男はロシア贔屓もすごいよな

0616ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:44:37.80ID:hzOzg7ZU0
>>615
あいつらも目指すところが専制主義国家なんじゃね?

0617ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:48:07.71ID:FPdBFzTg0
いくら煽られても、先に殴った方が悪いのよ、ムネオ君

0618ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:49:42.78ID:d1drsAV10
ムネオのいう、プーチンと4回会った事があるは 何年前の話なんだよw

何でも前ロシア大使の人がいうには、ここ1年2年の間にプーチンは相当ウクライナの歴史を勉強したみたいで
その過程で、あそこはロシアのものだという ” 思い込み ” を勝手に強くしていってしまったらしいぞ

で、側近も当初はやんわりと抑制していたんだけど、だんだんヒートアップするプーチンの言動を抑えられなくなってきた
というのが全体の流れらしい

0619ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 09:56:20.26ID:y4PzkgGJ0
カニ・中古車利権のピンチ? 知らんけど

0620ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 10:13:05.59ID:rBbEVQ4B0
他国がNATOに入りたいと言ったらどうすればよかったんだ?
ロシアを嫌う自由が他国にあるだろ

0621ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 10:28:12.81ID:BwNrz5Tj0
交流事業でロシア側の返還気運が高まる
2島返還ならプーチンは応じる

こんなことを言って国民を騙してきた宗男は謝罪すべき

0622ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 10:41:38.85ID:bkO+dlaP0
プーチンは
ゴルバチョフ以上の失態しているよw

0623ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 10:48:52.13ID:T3BR4ag80
問題はソ連が武力で周辺を脅して従わせてたってことよ
そしてプーチンロシアは今また同じことをやろうとしてる
ウクライナも東欧諸国も脅されてじゃなく自由意志で西側に行ったことを忘れちゃいけない
そういうのは今の時代に合わないでしょって話よ

0624ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 10:51:35.72ID:T3BR4ag80
弱いロシアになったかもしれんけど豊かなロシアになっただろ
少なくとも庶民にとってはソ連時代よりはずっと

0625ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 10:55:20.94ID:/+hjxBmW0
よほどきちんと下準備しないと「隣の国に侵略します」は悪だろ
戦争というのは外交の1カードというのはネトウヨおじさんがよく言う言葉だったけど
カードにしても相手に引かせるもので自分から切りに行ったらアウトよ

0626ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 11:40:32.75ID:9wcfe70y0
暴力による、世界の現状変更を許してはいけない

0627ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 11:41:03.93ID:KQX+dJKp0
繰り返さないと言いつつ結局繰り返しちゃったねw

0628ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 11:51:18.88ID:MRFomWEU0
ロスケスパイの鈴木貴子はマンコに槍をぶっ刺して八つ裂きの刑でいい

0629ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 11:59:15.30ID:2i++SU/Q0
天然資源だよりで産業育てられなかったからなあ
資本主義社会での地位を上げられなかった
まあ一時期BRICsの一角として注目されてたんだけど
クリミア占領で経済制裁くらって終了

0630ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 13:15:47.30ID:IF0w/CUs0
鈴木宗男はロシアの侵攻する寸前まで
ありゃ単なる威嚇で侵攻するなんてありえないとか言ってなかったか?

そのレベルならコイツの言ってるプーチンの論理なんて何の説得力も無い

0631ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 14:59:42.16ID:kc1FKg1p0
>>624
プーチン今のロシアで満足してくれれば国民も幸せになれそうだったのに

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています