【解説】 ウクライナでの戦争の結末は 5つのシナリオ [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/03/07(月) 18:22:05.30ID:R+fU5z1N9
7時間前

ジェイムズ・ランデイル、BBC外交担当編集委員

戦争の霧の渦中にいると、どうやって前に進むべきか、道をみつけるのは大変だ。外交の舞台裏から聞こえてくる騒音。愛する人や家を失った人たちの感情。こうしたものに取り囲まれて、
私たちは押しつぶされそうになる。なので今、一歩引いて、ウクライナの紛争が今後どうなり得るか、考えてみようと思う。
各国の政府幹部や軍部の戦略担当はどのようなシナリオを検討しているのか。自信をもって未来を予言できる人はほとんどいないが、実現可能性のある展開をいくつか並べてみた。そのほとんどの見通しは暗い。





シナリオその1 「短期決戦」

このシナリオでは、ロシアは軍事行動をエスカレートさせる。ウクライナ全土で無差別の砲撃が増える。これまでの作戦では目立たずにいたロシア空軍が、壊滅的な空爆を開始する。国の主要インフラを狙った大規模なサイバー攻撃が、ウクライナ全土に及ぶ。
エネルギー供給と通信網が遮断される。市民の犠牲は数千人に達する。首都キーウ(キエフ)は果敢に抵抗するが、数日で陥落。政府はロシアの傀儡(かいらい)政権に取って代わられる。
ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は暗殺されるか、ウクライナ西部へ脱出。あるいは国外に逃亡し、亡命政権を樹立する。ウラジーミル・プーチン大統領は勝利を宣言し、
一部の軍を撤退させるが、一定の支配力維持のための部隊を残す。数千、数万人の難民が引き続き、西へと脱出を続ける。ウクライナはベラルーシ同様、モスクワの従属国家となる。
このような結果は決してあり得なくはないが、こうなるには現状がいくつか変化する必要がある。ロシア軍の機能が改善し、効率的に戦う部隊が増派され、ウクライナのすさまじい闘争心が薄れなくてはならない。
プーチン氏はウクライナで政権交代を実現し、ウクライナが西側諸国の一部になるのを阻止するかもしれない。
しかし、ロシアが打ち立てる親ロシア派政府は、たとえどのようなものだろうと正統政府ではあり得ず、反乱の対象になりやすい。このシナリオがもたらす結果は不安定で、紛争再発の可能性は高い。





シナリオその2 「長期戦」

それよりもこの戦争が長期化する方が、あり得る展開かもしれない。ロシア軍は、士気の低下、兵站(へいたん)の不備、無能な指導者のせいで、泥沼に陥る可能性がある。
キーウの攻防は、道路単位で戦われる市街戦になるだろう。そのような都市をロシア軍が確保するには、上記のシナリオよりも時間がかかるかもしれない。そうなれば、長い包囲戦が続く。
このシナリオは、1990年代にロシアがチェチェンの首都グロズヌイを制圧しようとして、長く残酷な苦戦を延々と続けた挙句、グロズヌイをほとんど壊滅させたことを連想させる。

たとえロシア軍がウクライナの複数都市をある程度掌握したとしても、支配し続けるのはおそらく大変だろう。ウクライナほど広大な国を制圧し続けるための部隊を、ロシアは派兵し続けられないかもしれない。
対するウクライナ国防軍は、地元住民に支持され、戦意も十分な、効果的な反乱軍に姿を変える。西側諸国は武器と弾薬を提供し続ける。そして、もしかしたら何年もたった後、ロシア政府の首脳陣が交代した後、
ロシア軍はやがてウクライナを去るのかもしれない。かつてソ連軍が1989年に、イスラム教徒の反乱軍と10年戦い続けた挙句にアフガニスタンを去った時のように。うなだれて、血まみれになって。




シナリオその3 「欧州戦争」
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-60636619

0446ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 13:13:14.16ID:IqiXIQut0
シナリオ6
チャックノリス投入

0447ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 13:27:18.49ID:qXJLLxTa0
ウクライナが過去の日本のように一億総玉砕の長期戦をする気なら
アメリカがしたように核の使用で終わらせにく可能性が高くなっているが未知数
2002年?だか核の使用条項がかわりエスカレートした場合にも使うと公式発表している

けど小型核だと思われるので日本ほどの精神的ダメージを負わせられるかは未知数
ゼレンスキーと人事を仕留める目的も含まれるならその町がターゲットになりえる

ゼレンスキーと政権が海外に避難すればまた状況は変わる

ロシアが小型核を使った場合西側がどのような動きをとるのかも未知数

大型核の使用は限りなく低いが未知数
小型核の被害規模も実際のところ未知数
小型核は使用されたことがない

ゼレンスキーと関係者もろともの使用=町
ゼレンスキーの有無関係なく町への使用
人がいない場所、人が非常に少ない場所に使用
軍事施設への使用
落とす場所と規模、非人道的の度合いで西側の動きは変わる

プーチン暗殺だけなら未知数、かえって火に油の可能性
クーデターで政権取れたなら終わる

ゼレンスキー暗殺ではおそらく火に油
クーデターの可能性は限りなく低い

西側諸国軍の参加の可能性は低い
参加した場合世界大戦と言われるがロシア本土も確実に危なくなるので反撃するかは実際未知数

0448ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 13:29:50.18ID:pUIQhnIL0
プーチンはイラク戦争をなぞってんだろ
核兵器も無く大量殺戮兵器も無かったイラクを持ち出されたらアメリカそっ閉じだよ

0449ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 13:30:27.23ID:ColvhpbL0
>>447
工作員か?
日本語は難しいだろw

0450ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 13:37:49.06ID:ColvhpbL0
プーチンが狙った短期決戦はもうない。
ゼレンスキーはキエフに立て籠もって徹底抗戦を叫んで
支持率が20%から91%になった。

ゼレンスキーはコメデアンとかユダ金の手先とか言われてたけど
もうウクライナ団結の星、英雄になった。
プーチンに斬首されるかも知れないが、徹底抗戦して殺されるだろう。

もうさ、指導者としてはこれ以上の死に方。殺され方はない、本望だよ。
第二第三のゼレンスキーが出てきて長期戦、ゲリラ戦は確実だ。
仮に傀儡政権が出来ても直ぐに○されるよ。

0451ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 13:47:03.21ID:ColvhpbL0
ロシア周辺の弾圧されていた「国」が
もしプーチン敗北になったら、一斉蜂起すると思う。

チェチェン、グルジアの南オセチア、アブハジアとか…
極東ではロシアに分捕られた外満州のアムール川左岸と沿海州とか
中国人と○○○がわんさかいるそうで、住民投票するかもw

南樺太と北方領土はどうかな、やる気無いだろ。
工作員だらけでw

0452ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 14:15:07.18ID:Lv9fVBiy0
致命的なコロナが登場して世界中みんなが自宅待機、平和解決

0453ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 14:15:50.77ID:fghUAka30
>>451
開戦前からカザフはロシアに従わなかったらしいしなあ
ジョージアがNATO加盟申請しているようだし

0454ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 14:25:49.20ID:3mkcT3A60
>>450
世界平和のためにいけ!

鳩山。

0455ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:15:53.40ID:9GPTHtcY0
>>1
ロシア連邦に併合かね

0456ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:19:10.20ID:F73NLSWO0
EUがウクライナのEU加盟を拒否すれば
プーチンがウクライナ侵攻をする名目が
なくなっていくんじゃないか

0457ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:21:13.40ID:piDdpQYc0
プーチンはもう止め時なんてとっくに過ぎちゃってるだろ
ロシアという国とは別にプーチンはもう行くとまで行くしかないんでないの

0458ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:22:29.40ID:VYd+WOJa0
すでに、ロシアが負けっていう結末もよく分からない
プーチンが全軍撤退命令出したらどうなるのか?

0459ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:23:05.16ID:oMhliNdg0
どっちもクリミアと東部の領土問題で引くつもりないからロシアが撤退するか
ウクライナが完全降伏するか、しか妥協点無いでしょ
ウクライナが東部とクリミア捨てられるなら最初から戦争になってないし

0460ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:23:45.29ID:F73NLSWO0
ウクライナがEUやNATOからそっぽを向かれたとき
ウクライナはどういうことになるだろう
国民の反応は?

ロシアが撤退する仮定で

宙ぶらりんになってしまうんじゃないか

0461ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:23:45.83ID:Ej/jmK/90
>>456
欧米はウクライナのNATO加盟の拒否を明言しそうにないからな。ドイツはロシア寄りだけど、ドイツだけで決定稿に出来んだろうし
まあ、落としどころを見つけて停戦するのは間違いないだろうけど

0462ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:25:29.25ID:F73NLSWO0
>>461
EUに大きなメリットがあるだろうかねえ
ロシアとの国境に接することが良いことか
大きな問題を抱え続けるだけじゃないかな

0463ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:26:26.32ID:94Iq5wAb0
ウクライナが勝利した場合のロシアに対しての賠償金請求額を誰か予想してくれ

0464ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:27:15.53ID:7nJEx/4e0
>>461 >>461
EUの話をしてるのか、NATOの話をしてるのか?

0465ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:27:37.22ID:Ej/jmK/90
>>463
ウクライナに勝ち目無いけど、ロシアが植民地になるよ。北方領土も売ってもらえるかもしれん

0466ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:28:00.18ID:7RLBtPUu0
ロシア分割まで持っていきたい

0467ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:28:07.49ID:sICpbX1f0
5対5のタイマンか1000対1000のジャンケン大会で一年おきに領土かけてやれや

0468ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:29:00.61ID:JVXMUze10
まあ、西と東に分割が現実的じゃない?

0469ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:29:31.87ID:F73NLSWO0
ウクライナは宙ぶらりんになる未来しかないと思うのだが
現状見ても

0470ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:30:17.38ID:DdOr3hZx0
俺がプーチンなら電撃失敗したなら
核をキエフの横あたりに打つな
長期戦だけは絶対に避けたいからな
ウクライナに各国からの支援が続く限り、キエフを落としてもあとはゲリラ戦だ

0471ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:31:30.45ID:Rx++9jHU0
シナリオ4の外交解決でええやんけ
プーヤンがちょっと妥協しろや
風船打つぞ

0472ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:33:17.89ID:3JZ6hUvW0
ウクライナが負ける(ロシアがキエフ占拠)
ロシアも負ける(経済制裁でデフォルトした挙句国内経済崩壊。その後中国に資源も吸われて終わり)
これしかないよ。

0473ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:33:59.04ID:AKXBPiRj0
プーが失脚、見せしめのため今まで弾圧してきたLGBTの皆さんのバーで毎晩歌うとこまでがシナリオ

0474ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:34:38.53ID:3JZ6hUvW0
>>470
核落しても変わらないけど。
つーか落としたら余計にゲリラはいなくならない。
ロシアの損耗が増えるだけ。

0475ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:35:55.50ID:tNgulpZm0
>>463
負けた後のロシアの身の振り方にもよるが
俺は反動でプーチンの旧ソ連思想は崩壊、親EUもあり得ると思ってる
この場合、賠償金は無し

0476ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:42:09.99ID:RUVjWMNl0
むしろロシアがNATOに加盟すればウクライナが加盟しても何ともなくなるw

0477ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:42:41.27ID:F73NLSWO0
そもそもこれは戦争かというと
そこまでには行かないだろうなあ
勝ち負けを決するような

0478ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:45:38.28ID:F73NLSWO0
アフガン戦争とかイラク戦争とは異なる類の
武力衝突

0479ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:52:28.53ID:DdOr3hZx0
>>474
そんなことはないだろう
一発うつってことは何発でもうつってことだ
核の打ち合いなんて誰も望まないから
そこで終わりになる可能性が強い
ロシアは孤立するけどな

0480ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:53:27.16ID:aNeU/u6G0
>>433
どんな和平案も脅威が無くなった途端に、ロシアが進駐する以外の結末はない。
もちろんホロモドール+難民1000万を輸出。これでEUは崩れる。
傀儡政権の樹立(+旧KGB支部の設置)なら、御の字。

0481ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:54:02.18ID:P1lejTae0
インドの予言少年が「世界の99%が将来的に罰を免れることはない」って言うてるから
99%が被曝する核戦争が迫ってんだろうな
おまえら長期保存ができる非常食でも買っておけよ

0482ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:56:03.70ID:7RLBtPUu0
国籍不明の義勇軍が現れて立場は逆転する

0483ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:56:21.70ID:aNeU/u6G0
>>470
キエフの横に核を撃つと、ロシア国内に降り注ぐ。
ウクライナの核開発の証拠+プーチンがたたきつぶしたから永世大統領も可能だろうが。

0484ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:59:24.55ID:piDdpQYc0
>>481
太陽膨張して飲み込まれても1%くらいの岩石は残るのか

0485ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:59:50.29ID:62XPz4em0
ゼレンスキー暗殺を条件にプーチン引退

アメリカと水面下でこんな話は無いかな

0486ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 17:00:19.82ID:aNeU/u6G0
>>479
>核の打ち合いなんて誰も望まない
誰も望んでいないが「核の均衡」が少しでも崩れたら、雪崩のようになる。
コロナで流行った言葉で言えば「指数関数的増加」だ。
プーチンは望んではいないが、やる気はたっぷりある。
彼の言葉的には「それしか選択肢がなかったから、国防相・参謀本部の進言で行った。」

0487ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 17:03:39.60ID:aNeU/u6G0
>>464
EU、NATO、ロシアなどの誰にも境目が分からくなってきた結果が今回の戦争。
「起こらない」と言っていた人たちにはそれが見えていなかった。
だから、プーチンの目標はウクライナではなく、欧州全土の制圧だと俺はずっと言っている。

0488ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 17:17:02.13ID:P1lejTae0
>>484
結局、ノアの箱舟(核シェルター)に乗れる一部の上級国民だけが
生き残れるんじゃないのか?

0489ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 17:19:39.06ID:X88+Cs9X0
戦争で賠償金請求される国と
コロナで賠償金請求される国とが合体すると…

0490ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 17:25:15.02ID:P1lejTae0
>>489
この2年間で世界経済と生活水準をボロボロにした張本人どもじゃん
ガチで袋叩きだろ

0491ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 23:04:31.97ID:7i3BXqQq0
ウクライナにプーチン政権誕生
プーチンがロシア大統領と兼任してウクライナ大統領に就任する。半数の閣僚がロシア系で構成される。
だったら傀儡国家とは言わないんじゃ

0492ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 23:31:04.07ID:+YCpAEqb0
>>458
既にロシアの勝ちだよ

もう首都キエフ陥落まで48時間だ

0493ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 00:51:47.04ID:Ah+EarEF0
>>386
それしたらポーランド側から西部取り返すと思うよ
ドニエプル川が自然境界

0494ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 00:52:30.09ID:Ah+EarEF0
>>492
48時間で陥落できないと思うが、
日本人ならYouTubeで腹切りしてね
チョンならやんなくていいから

0495ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 00:59:07.11ID:MQAXzgcU0
シナリオ6
北海道札幌に核!

勘のいい人なら、分かるよね?

0496ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 01:37:34.94ID:aqVWq0790
>>494
自殺の強要ってのは日本だと刑法犯だと知ってる?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています