【社会】東京ドームの「現金お断り」に賛否両論 キャッシュレス決済手段を持たない人は?★6 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2022/03/07(月) 20:59:01.12ID:IRH7pndM9
過去最大のリニューアル工事を済ませ、3月2日にオープンした「東京ドーム」。巨大なLEDビジョンや“顔パス”を実現する顔認証システムも話題だが、場内で現金が使えない完全キャッシュレス化には異論も多い。東京ドームを運営する東京ドーム社に話を聞いた。

東京ドームは場内チケットカウンターの他、グッズを販売する売店や客席販売に至るまでキャッシュレス化した(場外チケット売り場は現金可)。決済はクレジットカードか「Suica」などの電子マネー、「PayPay」などのコード決済となる。コインロッカーは交通系ICカードに対応している。

これに対しSNSでは「時代の流れとはいえ……」「野球ファンには年配の方も多いから時期尚早」といった慎重論も目立つ。東京ドーム社は「そうした意見があるのは把握している」と話す。

「キャッシュレスというとPayPayなど最近登場したコード決済を思い浮かべる方も多いと思いますが、東京ドームではSuicaなど交通系ICカードも使えます。場内にはICカードに現金をチャージする機械を設置し、必要な方には(スタッフが)案内します」という。

Suicaは2021年に発売20周年を迎え、PASMOなどを含めた交通系ICカードの累計発行枚数は2億枚超(2021年9月時点、JR東日本メカトロニクス調べ)。野球観戦者のコア層といわれる中高年男性を含め、十分に普及しているという判断だ。

また場内には複数の「DXサポートデスク」を設け、決済方法や各種デジタルサービスの使い方などを案内する。さらにキャッシュレス決済手段を持たない人のために1500円チャージ済みのSuicaを2000円で、チャージしていないnanacoを300円で販売中。場内で唯一現金が使える場所といえそうだ。

ITmedia NEWS2022年03月04日 07時05分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2203/04/news057.html

場内で使える決済手段の一覧(東京ドームのWebサイトより)
https://image.itmedia.co.jp/l/im/news/articles/2203/04/l_ts0153_tokyodome03.jpg

★1:2022/03/06(日) 10:31

前スレ
【社会】東京ドームの「現金お断り」に賛否両論 キャッシュレス決済手段を持たない人は?★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646625195/

0143ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 13:16:05.56ID:6I/d24Rk0
>>135
今時、カードタッチ決済機を
導入していない方が悪い

0144ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 15:10:17.66ID:Hd4+GcZ90
現金は瞬時
そのために人類の歴史がある

0145ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 15:46:38.41ID:6bRB1a/D0
昨日貝殻でも拾ってきたの?

0146ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 16:57:08.63ID:++aXvK/T0
紙幣、貨幣なんてバイ菌だらけ
感染症の温床

0147ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 20:38:38.36ID:AF8PpA4p0
ばい菌そのもの画素の数百倍ある人間が言ってもなあ

0148ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 20:38:56.69ID:AF8PpA4p0
×画素
〇がそ

0149ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 21:33:05.49ID:mmBQDojK0
それでも意味が分からん
国語を習っていない朝鮮人か何かか?

0150ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 21:37:43.27ID:AF8PpA4p0
ある程度理解力のある日本人でないと無理かもね

0151ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 21:44:56.32ID:OdsAXj9y0
日本語をよく知らぬ者や馬鹿同士なら通じるのか?
ウリハッキョで通じても日本人には通じないよ

0152ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 22:14:54.87ID:AF8PpA4p0
ほらね

0153ニューノーマルの名無しさん2022/03/08(火) 22:16:02.60ID:OdsAXj9y0
チョーン

0154ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 01:05:37.66ID:RtKZ+d110
そんなにクレジットカードやデビットカードが憎いの?
VISAやJCBに親を殺されたの?
スマホにモバイルSuicaを仕込んでクレカなりデビットなりを登録してチャージするだけの話だよ

0155ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 01:13:35.56ID:dkQ0RiYc0
>>1
キャッシュレス手段を持たない人←×
キャッシュレス手段を持ちたくない人←まる

0156ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 04:45:26.59ID:6nusgAu10
>>154
クレカの審査落ちて発狂している奴はいるよな

0157ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 08:28:03.65ID:gTQ0zxtO0
>>156
審査の担当者は人を見る目があるものだと感心させられる

0158ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 21:00:31.38ID:W3zDiuJl0
>>155
なんで持ちたくないの?

0159ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:36:39.21ID:is+2iY3E0
ヤクザ者だってSuicaやPASMOは持てるんだぜ

現金取り扱いコストを考えたら東京ドームの判断は正解でしょ

0160ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:40:35.08ID:k0ItdgTc0
どれも持ってないやつって何なの?
https://i.imgur.com/t9AqX52.jpg

0161ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:47:55.62ID:VMLjpOAy0
Suicaのチャージ機に行列ができるだけだと思うけどなw

0162ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:52:30.20ID:Ng6/kq200
>>155
クレジットカードやSuicaすら持ちたくないとか、まともな社会人ではないな

0163ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:55:24.90ID:r0N6plFv0
楽天カードしか持ってないな
でもネット通販でしか使わないし

0164ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:56:12.13ID:5Jx92C6F0
まだやってんのこれ
ほとんどの決済手段使えるし現金でICカードも買えるし何も問題ないだろ
さっさと終われよ

0165ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:56:20.06ID:VMLjpOAy0
球場は弁当と飲み物は外で買って持ち込んで
ビール代くらいだなあ 中で買うのは

0166ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 10:58:06.57ID:Uifv6Kku0
モバイルSuicaなんかデポジットすら要らんのに
まぁPASMO入れてるけど

0167ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:04:25.38ID:erdmex/70
>>16
飲食店でなって詰むどころかタダになったわ

0168ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:11:47.19ID:VMLjpOAy0
現金派はいるから売り上げは減るだろうな
チャージしてなかったよ
とかもあるだろうし

0169ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:14:37.26ID:B7qf7PBz0
>>161
セブンイレブンのATMでいつでもチャージできるよ

0170ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:17:38.56ID:X2s5ir8V0
マスクはしてないと文句言われるのに
お金を手渡ししたり交通機関で吊り革握ったり
サービス業では大声で挨拶したりよくわからんわ

0171ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:21:52.38ID:RiFbTRqh0
野球なんてオッサンオバハンばかりでキャッシュレスに無縁の層ばかりだが、自らグッズ売り上げ落す気か?チケット買えないなら他の試合見るわってなるぞ

0172ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:22:31.96ID:Bkza5FlL0
賛否も何もないけど
あーそうですかという感じ

0173ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:31:09.97ID:98pE5CNB0
>>8
 現業でカード扱うのにどんだけ手数料引かれて、機器代、通信料がかかってるか
考えるとしょうがないよね
カード出す奴ほど「お客様だぞオラオラ。俺様の知名度の全然ない有象無象の
カード使わせろ」ってバカ面下げてんのが間抜けに見えてしょうがねえw

0174ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 11:37:35.11ID:98pE5CNB0
>>143
>>154
 なぜ私企業が経営・運営する決済方式を何故取引開始して
導入しなければいけないんだ?
 だったらカード決済の手数料と数か月先の入金までの
運転資金を客が負担しろ!

0175ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 12:04:10.58ID:Bt6BYbZd0
>>174
イヤなら導入しなければ良い
義務なんてないからね

0176ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 15:31:29.16ID:mVdRb9bA0
>>174
私企業は現金客だけ相手して
倒産するのも自由ですよ

0177ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 16:06:16.76ID:KG6zx+qo0
まさに今日、うどん屋の券売機の前で延々と悩んでるオバハンが居てこのスレを思い出したわ

提供口には誰も居ないし、純粋にオバハンまち
しかも2台あるのに中途半端に真ん中に陣取って後の人が買えない

もちろん支払いは小銭チャラチャラチャラチャラよ
すごいなと思った。
人にどう思われるか想像する機能が無くても生きていけるんだな

0178ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 19:20:16.19ID:PUFqrO1J0
>>163
自分は、楽天カードは持ってないけど、
楽天カードこそ、普段使いしないと、もったいないのでは。
ポイントの貯まり方が他のカードとだいぶ違うと思う。

0179ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 07:22:52.71ID:j311WHYJ0
そんなところには行かないということ

0180ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 10:18:15.91ID:GQduazfM0
ゴミ箱には相応しいだろう。

0181ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 17:42:10.33ID:bzOa1IhI0
キャッシュレスもできない老害は、行かなければいいだけ

0182ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 19:58:31.60ID:Lzr3D8Yt0
現金は法定通貨だから、決済拒否は法律違反なんじゃね?

0183ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:00:37.70ID:KRp1cgw90
suica使えるならなんの問題も無いだろ
まあ欲を言えばチャージだけじゃなくてsuica自体も現金で買えるようにしておけば良い

0184ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:02:58.47ID:sYAATgpy0
クレカはおろか、SuicaやPASMOすら持って無いサルって、一体どうやって生活してるの?
たまにいるんだ、たまにバス乗ると真っ先に降りようとする癖に支払いモタモタやってる原始人、ドームに来るにもキップ買って来るの?

0185ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:06:54.44ID:AzgaGIB80
>>181
まともな老人なら子や孫と一緒に行くから問題ないだろ。彼らがスイカの使い方ぐらい教えてくれる

0186ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:08:53.70ID:KRp1cgw90
>>184
そういや田舎のバスって料金後払いなんだっけ
今は後払いでも電車みたくicカードで乗れるのかな

0187ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:10:51.04ID:AzgaGIB80
>>186 後払いでもスイッチ使える。無問題

0188ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:11:14.56ID:AzgaGIB80
>>187 スイッチでなくてスイカ

0189ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:11:24.88ID:02D2yJa10
行かなくていいんじゃない

0190ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:12:47.96ID:UhGp+3C60
Suicaの使い方だけなら、客にとっては、昭和からあったオレンジカードやメトロカード、テレホンカードとそう変わらないわけで、使い切りなら、高齢者で使えないようなもんでもないだろ

大きな違いは、チャージという概念ぐらいか

0191ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:12:52.32ID:ukTalalf0
ルーブルもお断りされそうだな

0192ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:16:34.85ID:KRp1cgw90
>>190
たまに自販機使うときに商品ボタンより先にsuicaタッチしてしまうわ

0193ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 20:18:14.47ID:P5h3mHMN0
ICカードを球場で売っててチャージもしてくれるのなら文句はないだろ
遊園地で乗り物券買って園内ではそれ使うって昔ながらのと一緒

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています