【経済】日銀、インフレ率2%を超えても金融緩和継続へ ★2 [ボラえもん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ボラえもん ★2022/03/08(火) 10:41:44.18ID:rbVB5F/Q9
日本でも2%の物価上昇が迫りつつある。ロシアのウクライナ侵攻で原油や穀物が歴史的な水準まで値上がりしているためだ。
4月以降は生鮮食品を除く消費者物価指数(CPI)の上昇率が2%を超える予想も出てきた。
ただ、コスト主導のインフレは企業収益や家計への逆風になりかねない。
日銀はインフレが一時的に2%を超えても、賃上げを伴う安定的な物価上昇を達成するまで金融緩和を続ける構えだ。

大和証券の岩下真理チーフマーケ...
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO58869350X00C22A3EE9000/

※前スレ
【経済】日銀、インフレ率2%を超えても金融緩和継続へ [ボラえもん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1646675321/

0254ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:56:16.41ID:ILMQq2580
>>252
結局ミーゼス先生の言う通りにしかなってないね

0255ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:56:21.31ID:s+/7L2Es0
★トンデモ不正まみれの韓国大統領選

・韓国大統領選:投票箱を運んだ立会人は与党市議だった…野党「明らかな不正選挙」
・韓国大統領選挙:新型コロナ感染者向けの事前投票で大混乱「イ・ジェミョンと書かれた用紙が入っていたのはなぜだ!」「投票させろ」と怒号
・CCTVを紙で隠し…事前投票5万枚、選管委局長室にあった=韓国大統領選挙
・韓国大統領候補の“元愛人”が爆弾発言。「凶悪殺人犯の身内を弁護」の仰天告白

こんな不正選挙で殺人犯擁護してたやつが勝ったら、韓国民衆の大爆発が起きそうだ

0256ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:56:51.34ID:JLkoF+Kx0
無駄に資源を浪費するだけのゾンビ企業は潰し、社会は限られた資源を本当に人々が使うものを生産する事業だけに振り分け、ロックダウンで失われた莫大な経済活動を取り戻して行かなければならないのだが、実際には無駄を助長する政策が行われ、経済は票が欲しい政治家とそれを支持する短絡的な人々が支配している。

結論

経済を理解している人々は皆、公共事業や量的緩和で経済は救えないということを理解している。多くの著名投資家が警告を発してきたが、誰も聞かなかった。

0257ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:57:29.13ID:iZhH0Zuk0
いい加減にしろクソ日銀

0258ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:58:02.04ID:PwDAo6Lk0
貿易黒字と物価高で国民苦しめるのが優先か

やってることはプーチンと変わらんな

0259ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:58:19.30ID:aItN0Sey0
止めたら失業率が5%超えて氷河期世代を作ることになるからな
アメリカが5%超えるまで緩和を継続した理由を学べばいいのに

0260ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:58:22.21ID:9DvimLMv0
でしょうね

0261ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:58:39.13ID:JLkoF+Kx0
ダリオ氏は、紙幣を無制限に印刷する量的緩和が経済を救うかどうかについてはシンプルな意見を表明している。

われわれが消費をできるかどうかはわれわれが生産できるかどうかに掛かっているのであり、政府から送られてくる紙幣の量に掛かっているではない。

紙幣は食べられない。

しかし多くの人々にはこのダリオ氏の言葉は難解過ぎるようである。

飢餓者が出るかもしれないが、経済は沈むしかないのだろう。

0262ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:59:09.22ID:fh/TsF/s0
賃金あげろよ・・・

0263ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:59:25.73ID:T34n9g2m0
日銀が円安とインフレにし、外部環境合わさって輸入物価が上昇続け
首相が株価を下げて企業の発展を妨げ将来の雇用や経済にダメージを与える
この国は一体どこを目指してるんだろう?

0264ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 22:59:30.07ID:pXjeNjfI0?2BP(1000)

株価をどうしても維持したいからな
つまりアベと日本は株廚を選択した

しかも6割以上外人だという

0265ロシア(白モンゴル自治区)2022/03/09(水) 22:59:52.46ID:iCC1kgAr0
円が紙クズになるのはいいとして給料は上がらない件w

0266ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:00:59.60ID:OyCNRSUE0
年7%超えのインフレ起こしてるアメリカ様に
追従するのか
となると、
来年辺りから強烈なインフレが来るだろうね
少子化かつ、
アメリカみたいにずっと好景気でも無く、
ずっと停滞してての7%インフレだから、
相当ヤバいことになるなこりゃ
お前らも資産防衛しとけよ

0267ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:01:04.73ID:JLkoF+Kx0
一番の問題は、景気を持ち上げようとすれば経済成長よりもインフレが持ち上がり、景気刺激を止めればインフレよりも実質経済成長率が下がるということである。

現金給付のような景気刺激をもう一度行えば実質経済成長率もある程度は延びるだろう。しかしその時にはインフレ率は今よりも更に高騰することになるだろう。

アメリカ経済は遂に緩和で物価が高騰する局面に入ったのである。「デフレを退治する」などと意味の分からないことを言っていた自称経済学者たちはいずれデフレの有難さを思い知ることになる。デフレがあったから永遠に緩和を続けられたのである。

0268ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:04:04.37ID:JLkoF+Kx0
一部の人々がCPIの全体の数字はインフレ的だったものの、「コア」の要素に絞ればそれほどでもなかった、と述べていることについてサマーズ氏は次のように批判した。
彼らはインフレは問題ないと言うために都合の良い指標を意図的に選んでいる。もう何ヶ月も彼らはそうしており、それをまたやったということだ。
注目すべきことにポール・クルーグマン(訳注:経済学者)もそれをまたやった。選別されたインフレ率とか中核インフレ率とか呼ばれ、チーム名「インフレは一時的」の人々が3ヶ月前に好んでいた、中心の構成要素だけを抜き出したインフレ指標は今回明らかに加速して大火事になっている。

0269ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:07:28.59ID:JLkoF+Kx0
インフレは波及する。原油価格が上がるだけで、ガソリンや電力価格が上がるだけではなく、化学繊維で作られた衣料やプラスチック製品など様々なものの価格が直接に影響を受ける。そうすればそれらに影響を受ける他のものが上がり始める。インフレとはそういうものなのである。

0270ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:08:42.30ID:JLkoF+Kx0
2018年に自分の金融引き締めで世界同時株安を引き起こしたパウエル氏は、それでも引き締めをやりたくなかったのである。だから一時しのぎで「インフレは一時的」と一時的に主張したのである。本当に一時的だったのは彼の見方である。

それも致し方ないことで、サマーズ氏は恐らく世界最高のマクロ経済学者であるのに対して、パウエル氏はプライベート・エクイティファンド出身で、つまりはマクロ経済学は完全に畑違いである。それでも共和党支持者だという理由でトランプ元大統領に選ばれてしまった。完全に能力が役職に合っていないのである。

0271ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:10:43.55ID:JLkoF+Kx0
原油価格高騰は化学繊維やプラスチック製品の価格に影響を与える。こうしてインフレは社会全体の現象となったのである。金融家には去年から分かりきっていたことに、一般人や政治家や中央銀行家などの素人たちは今更慌て始めているということになる。

0272ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:11:05.41ID:LgqS6loN0
インフレとデフレの2択だったらインフレの方がマシ
例えコストプッシュでもね

0273ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:13:20.35ID:78KgovsE0
これで黒田は金利を抑えることしか考えてないことがはっきりしたw

0274ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:15:25.36ID:IKM41N1o0
まあ金利上げちゃうと国債やら年金やら一気に崩壊するからね
もう日本は自転車操業がごまかせないところまで来てしまった

0275ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:16:34.53ID:QzeoA9cm0
ほーらね
M信はインフレなんか増税と緊縮財政すれば
簡単に止められるとか吹聴してたけど、
実際はこうだ。止められないんだよ

止められないだろ

0276ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:17:27.30ID:LgqS6loN0
「日本はもうダメだ」と言いながら誰も日本から出ていこうとしない
これが全てだよ

0277ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:44:18.09ID:JLkoF+Kx0
世界中で人々や企業が収入と貯蓄を失っており、中央銀行と政府は資金を注入してそれを補おうとしている。これはつまり自由市場がもはや資本の配分を決定しているのではなく、政府がそれを決めているということを意味する。
新型コロナによるロックダウンで経済活動が停滞し多くの人が失業しているため、日本やアメリカなどの国では政府が国民に現金を給付するヘリコプターマネー政策などの景気刺激策を取っており、またインフラ投資などの公共事業も議論されている。

しかしそれは同時に、これまでは他人の役に立つものを作っていた人が報酬を受け取っていた時代から、政府に選ばれた人が収入を得る時代へのシフトを意味している。

0278ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:46:49.16ID:JLkoF+Kx0
大局的に見ると物事は単純だ。これは高校でも教えられる経済学の初歩だ。現金を流し込み続けることは出来ない。紙幣をばら撒き続けることは出来ない。何故ならば、そうすると紙幣は間違いなく価値を失うからだ。

高校生でも理解できると主張するアイカーン氏は、ジェフリー・ガンドラック氏よりもリフレ派に優しいかもしれない。ガンドラック氏は12歳でも理解できると主張しているからである。
しかし何故政治家はこんな簡単なことも分からなかったのだろう? そして何故人々は政治家の言うことを信じたのだろう。

0279ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:47:25.48ID:mteSzjk20
これで国の借金云々がなくなったとしても、同時に歳入もなくなりそう

0280ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:47:42.43ID:JLkoF+Kx0
少しの間なら良かったかもしれない。それは少なくとも人々を幸せにする。緩和が必要な時もあるだろう。しかし今はもう駄目だ。パーティは終わらなければならない。これから起こることは、あるいはもう起こっていることかもしれないが、物価高騰が広がる。

まだそこ(訳注:1970年代の状態)までは行っていない。だがインフレは制御する必要がある。これからどうなるか待ちながら状況を見ることは出来ない。その姿勢は過去に見た。もう少し様子見をして、そして様子見をし過ぎることになるのだ。

しかしもう十分に様子見をして十分に手遅れになっているだろう。

0281ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:51:10.26ID:OC+6C4y10
別にカネに困ってないから実感がない・・

0282ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:52:13.12ID:c6rM32zu0
資産全部ドルにしとけばいいのか?

0283ニューノーマルの名無しさん2022/03/09(水) 23:55:55.68ID:JLkoF+Kx0
人々の稼ぎは所得税と社会保険料と消費税でまず半分以上が消え、そしてインフレで実質的価値が更に削られることになる。
そうして作られたソーラーパネルは今雪に埋もれている。

本当に有権者は政治家とそのおこぼれを頂戴する業者に人生の大半をわざわざ献上する自発的な奴隷だと言うほかない。
彼らは好きでやっているのだから、心からの応援を贈るべきだろう。

0284ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 00:02:01.63ID:tWdyG9R70
一億総中流だった戦後の日本が異常だった
これからの日本は他の世界の国々と同じく超絶な格差社会に戻るというだけの話

毎日毎日酒やタバコやソシャゲや投げ銭してボーッと生きてる下級国民はますます貧乏になる

0285ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 00:09:33.52ID:+DkyvFV90
緩和は当然だろ
今後さらに値上げするから今のうちに買っとけよ

0286ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 00:10:22.95ID:tom3LXnT0
それは初耳だな

0287ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 00:17:47.03ID:Bj9RKvH40
中央銀行とバイデン政権は選択を迫られるだろう。インフレが下がらない中経済が減速する。緩和をすれば物価高騰が本当に止まらなくなり、緩和をしなければ景気後退と株価バブル崩壊が待っているだろう。マイナード氏は次のように述べている。

中央銀行は2%のインフレ目標より恐らく高くなる物価を受け入れるか、資産価格を崩壊させ金融システムに被害が及ぶリスクを犯すかのどちらかを選ぶことになる。

そして恐らく政府は物価が高騰し誰も何も買えなくなることを選ぶだろう。

0288ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 00:21:12.80ID:cMFtMx760
>>1

いいぞ日銀これで住宅ローン変動金利も安泰

そして金持ち喧嘩せずで一件落着(私は貧乏人ですがねぬるぽ)

0289ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 00:24:09.88ID:HQOjlb760
インフレでも金融緩和を続けるとか
トルコのエルドアンを笑えなくなってきたな

0290ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 00:31:11.91ID:eBwA7piy0
ダメなインフレを手放せないゴミ政権

0291ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 01:12:02.96ID:Bj9RKvH40
金融家は中央銀行を痛烈に批判していたのだが、面白いことに量的緩和を支持したのは株式などほとんど持っていない、金融資産ではなく給与所得に依存する普通の人々だった。自民党が過半数を維持した件も含め、彼らはどうやれば政治家を利するために自分を害することが出来るかを本当によく知っている。見事なものである。

こうした人々が現金給付も支持した。そして当たり前のように物価が上昇している。日本では今はガソリン価格ぐらいだが、来年にはスーパーの日用品から電力価格まであらゆるものが上がっているだろう。

0292ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 01:14:35.23ID:Bj9RKvH40
現在、中央銀行は「インフレは来ない」「インフレは長期化しない」と主張し続けているが、彼らは単に自分がやっていることを理解していないだけだ。インフレはどんどん酷くなる。

0293ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 02:51:50.69ID:L79VY0Rs0
>>289
やめようにもやめられないんだろ

0294ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 03:01:14.23ID:Et0GFelu0
一時的なインフレという判断は正しいだろうけど
金融緩和を続けても「賃上げを伴う」安定した物価上昇が起こらないことはもう結論が出ている。
異次元の金融緩和は円の価値を毀損してその代わりに株価と円換算の数字を上げただけで
結果的には大多数の国民の暮らしは始める前よりも苦しくなったのが結論じゃない。
ある程度までの緩和は必要だったけど、ほぼ身動きが取れない状態にまでやらかしたのは大失態だとしか言いようがない。

0295ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 12:51:57.16ID:dLh9WUL60
黒田のせいで「失われた40年」になるぞ

0296ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 14:48:37.62ID:7WZT1Xbn0
>>294
バブル景気以降に日本のインフレ率が2%に達したのは
原油価格が急騰した湾岸戦争とかリーマンショック直前の時期しかないからな
今回も2%を超えそうだがこういう外部要因の物価上昇は持続しないのは確か
オイルショックの時ですらオイルショックがひと段落した以降はインフレ率は急激に下がって行った
金融緩和に思われていたような効果が出ていないのも確か
名目GDPすらほとんど伸びなかったし想定の半分くらいの効果しか出ていないだろう

0297ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 14:50:56.48ID:iE7KJDhm0
ロシアは1週間で2.2%も上がったんだぞ

0298ニューノーマルの名無しさん2022/03/10(木) 14:52:51.26ID:7WZT1Xbn0
で今は円がゴミになるぞ〜みたいな煽りが日本のネット上では多いが
歴史的に見たらこういう世界的な資源価格上昇がひと段落したら
円ではなくドルが下げまくってんのよね
アメリカなんて激しい物価上昇が止まらずニクソンショック前夜みたいな感じになってきてるし
アメリカが景気悪化を恐れてインフレを加速させればさせるほど
インフレ抑制のために金融引き締めを強くする必要があるし
引き締めが強くなればそれだけ景気は悪化する
景気が悪化すればまた緩和せざるを得なくなる

0299ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 01:11:51.16ID:95mpvh5x0
緩和は必要ないからやめろ
もう需要がないんだ

0300ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 01:33:03.63ID:T2JDDDe+0
>>299
経済音痴発見、需要は緩和でつくるんだよ

0301ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 10:02:14.24ID:xiY3iFOZ0
日本政府「これで借金チャラだぜ」

0302ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 13:25:20.09ID:FNF0QoY60
そりゃ出口なんて言ったらいますぐXデーだもんな
すでにステルステーパリングでジワジワ逃走はじめてるよ

0303ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 13:29:42.17ID:JyJ6bHXF0
それでいいよ。 大騒ぎして一気に方針転換して何になるんだよ。
どっちにもやりすぎだ。 空前の不況の中史上最高値の円高なんてのも馬鹿の極み。

0304ニューノーマルの名無しさん2022/03/13(日) 10:07:17.51ID:m+q+KOBC0
これはもう助からんな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています