【ウクライナ問題】中国「NATOの東への拡大を推進し続けたのは、火に油を注ぎ緊張を誇張したのは一体誰か?」 中国非難の米国に問いかけ [上級国民★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001上級国民 ★2022/03/11(金) 19:33:49.44ID:0SWANn2Y9
http://j.people.com.cn/NMediaFile/2022/0311/FOREIGN202203111511000456233041128.jpg

ウクライナ問題で米国に問う 「NATOの東への拡大を推進し続けたのは誰か?」
http://j.people.com.cn/n3/2022/0311/c94474-9969983.html

中国外交部(外務省)の10日の定例記者会見で、趙立堅報道官がウクライナ問題に関する質問に答えた。

【記者】米国など特定の国々が最近、「中国は衝突解決のための的確な措置を講じておらず、西側の対露制裁にも歩調を合わせていない」と発言した。中国の「バランシング」戦略を「全く非建設的」とした米国のシンクタンクもある。これについてコメントは。

【趙報道官】中国はウクライナ問題で何もせず傍観していると非難する者はまず、「この危機において、自分は一体どのような役割を演じただろうか?」、「NATOの東への拡大を5回続けて推進したのは一体誰だったろうか?」、「数ヶ月間にわたりウクライナで火に油を注ぎ、緊張を誇張し、最終的に状況を制御不能に陥らせ、エスカレートさせたのは一体誰だったろうか?」と自問すべきだ。

ウクライナ問題において、中国は常に客観的かつ公正な姿勢で、物事自体の理非曲直に基づき、独自に判断し、和平交渉促進のために建設的役割を果たし続けてきた。衝突発生の翌日、習近平国家主席は要請に応じてプーチン大統領と電話で会談した際、ロシアとウクライナのできるだけ早い和平交渉を望む考えを示した。8日、習主席はフランスのマクロン大統領、ドイツのショルツ首相とテレビ会談した際、共同でロシアとウクライナの和平交渉を支持し、双方が交渉の勢いを保ち、困難を克服して交渉を続け、交渉によって成果を出し、平和を導くよう後押しする必要性を改めて強調した。王毅国務委員兼外交部長(外相)は最近、EU、米国、ロシア、ウクライナなど各方面と電話会談を相次いで行い、ウクライナの人道状況について「6つの提案」を示し、情勢緩和と和平交渉促進のために共通認識を形成し、助力した。我々は関係各者が冷静さと自制を保ち、ウクライナ危機の平和的解決に資するあらゆる外交努力を支持し、共に情勢の緩和を後押しすることを希望する。

制裁の圧力を振りかざすのは、ウクライナ危機の解決に無益だということを強調したい。制裁が問題の解決にならないだけでなく、新たな問題も作り出し得ること、経済的に2国間または多国間のウィンウィンをもたらさないだけでなく、政治的解決のプロセスも妨害すること、制裁こそが「全く非建設的」であることは、実践によってとうに証明されている。米側は対露関係の処理において、中国の企業や個人に対して、いわゆる制裁や管轄権の域外適用を行ってはならず、中国側の正当な権益を損なってはならない。さもなくば、中国側は断固たる力強い対応を取ることになる。(編集NA)

「人民網日本語版」2022年3月11日

0952ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:10:07.36ID:hUBgDctN0
別に侵攻侵略した訳でもなく和を組んだNATOが怖いなんて自分が悪と認識しとるようなもんやで

0953ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:11:02.26ID:gfZ26cXk0
>>948
今回、何が注目か?っていうと「インド」だよね(´・ω・`)
静かな国が一番怖い

ちなみにここ最近、日本から大量のボルトがインドに流れてる…
何に使うのか不明

0954ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:11:44.92ID:xNNm04DO0
脂があるところで火付ける奴がバカ

0955ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:12:33.08ID:gfZ26cXk0
>>951
何故?ワザワザNATO?(;・∀・)

0956ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:14:42.86ID:XtUYuGY60
>>955
その「何故?」を目指いていたのがウクライナw

0957ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:15:53.50ID:CRMC4kOz0
NATOは軍事同盟だからね
どういう国を目指すのかはその国の勝手だが、軍事同盟の境界は近づけないという配慮はあってよかったと思う
国連常任理事国だし
北欧や中欧は微妙な国力の中立国がいくつかあるし変じゃないでしょ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:16:12.00ID:oaNsfWpY0
>>1
お前らだよバーーーーカ

0959ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:19:12.64ID:JpC3I6TU0
シナはすぐ人のこと言って話をはぐらかすよね
お前がどうしてるかを問うているんだよ

0960ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:19:54.55ID:r1wAXab20
中国じゃねぇの
なんで止めなかったお友達の発狂

0961ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:22:46.25ID:moEXnSAr0
きんぺーもぷっちんのあまりの先鋭化については行けまい

0962ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:23:41.55ID:j7g+sXiY0
>>953
大量のボルトといえばレールガンしかないだろ
撃ち出すんだよ中国人に向けてな

0963ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:28:31.60ID:AJ4q1U2w0
習近平ドン引きだが、外形的に親友からプーチンの見方気取りをしなkればならない羽目になっている状況を近平は恨んでいる

0964ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:30:12.14ID:vQhb2CGl0
露もNATOに入りたかったのに

0965ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:31:34.71ID:OdmPDhsc0
受け入れたのはアメリカを含むNATO加盟国だけど、そこに誘導したのはロシア自身の脅威に他ならないわけで

0966ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:32:09.26ID:klCP7K7v0
露助を嫌った東欧がNATOに逃げ込んだ

終わり

0967ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:35:40.43ID:Nwy1e3PU0
NATOの方が楽しそうだった はい、終了

0968ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:35:57.96ID:WxEK59Mf0
東欧が恐怖政治敷いてる独裁国家より西側を選んだだけ

0969ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:36:26.40ID:1M0bK/9e0
>>946
スターリンから差別的な待遇を受けたのはウクライナ人に限らんのでは

0970ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:37:47.79ID:j7g+sXiY0
>>963
そうはいっても米英は中国との戦争やる気満々だからな
経済制裁→中国反発→戦争開始の流れしかない
確かに中国は世界を敵にまわす今の流れを歓迎していないとは思う
だけど仮に中国がロシアを見捨てて経済的に取り込んでも米英は中国と戦争をする
中国が世界の敵なのはもうすでにバレてるんだよ
米英と中国の戦争。これはもう絶対に避けられない

0971ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:40:11.71ID:9vKKoAJJ0
これは何も言い返せないwwwwww

0972ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:42:27.37ID:JMREHIFL0
だって誰もロシアのような自由のない貧しい国になりたくないからな

0973ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:46:16.12ID:2rbtQMfp0
東側がゴミクズだからだろ

0974ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:46:45.84ID:W/vXpcpM0
ウクライナと軍事同盟結んでそれを反故したお前が言う事じゃねーなー

0975ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:48:08.56ID:uWpuJwML0
入りたい国があるのだから仕方ない

0976ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:48:53.63ID:8X30UMLZ0
>>296
それはさすがに知識が浅い

0977ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:51:38.59ID:qIxWr47H0
ウクライナの民意はどうなんの?

0978ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:56:35.24ID:Tj98xr5j0
中国はデカくなりすぎたからな
ロシアの件が片付いたら必然的に中国退治にならざるを得ない

0979ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:57:29.67ID:z9V31wIX0
戦争焚き付け、正義ヅラ
マッチポンプのアメリカが犯人です

0980ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:59:25.52ID:7lMm7IE40
まあ一理あるよ

0981ニューノーマルの名無しさん2022/03/11(金) 23:59:33.11ID:ZkXCNsg10
珍しく正しいこと言うじゃねえか

0982ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:03:02.27ID:BRFlOlD00
ワルシャワ条約機構がなくなったからでは?

0983ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:08:01.48ID:kxkmyBBP0
こんなやり口繰り返してたから逃げられたんンダろう、、

0984ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:08:04.73ID:4HRN6LsB0
こういう記事は日本のマスコミからは流れないんだよな

0985ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:09:41.72ID:xf3QYUB50
>>969
限らんってなにが?今ここはウクライナ危機の話をするんじゃないの?無限大に話題広げようとしたいのか?

0986ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:11:24.03ID:xf3QYUB50
>>970
米はともかく英は戦争やりたくないでしょ。。あと中国も戦争やりたいと思っていたがたぶん今は諦めている。プーチンの失態に絶望したからである。

0987ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:14:55.76ID:3b3u01DN0
>>979
一人きり大金持ち老人、岩のフェラ、バリバリソエソエトロトロ、栗きんとん、
エバーグリーン、梅爺と子梅、恣意愛影

0988ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:17:45.02ID:gNPt5pUV0
NATOあんまり関係ないよ
ウクライナが欧州と貿易協定の交渉しただけでプーチン怒り狂ってたし
主権すら認めていないということ

0989ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:20:26.99ID:W/i/V6Oz0
>>986
英国は香港の件でぶち切れてるんだよ
逆鱗に触れたと言ってもいい

0990ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:22:15.25ID:9JqnM6yX0
よろしいならば戦争だ

0991ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:24:58.28ID:xf3QYUB50
>>989
そういう熱はイギリスからは全く感じない。
必死だったのは香港民だけであった。

0992ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:31:36.59ID:W/i/V6Oz0
>>991
まあ彼らがどういうふうに軍を展開するか見てて
自分の予想では英国は対ロシアには参加しないはず
アメリカと一緒に対中国にまわると思うよ
ロシアはあのザマじゃEUどころかまずキエフを落とせそうにない
一週間後に本格的に経済が破綻したあとでロシアは中国に取り込まれる
そしてそのあとで中国包囲網で徹底的に締めあげて殺す
中国が受ける経済制裁のダメージはロシアなんて比較にならない
人口が多いっていうのは本当に諸刃の剣だと思う

0993ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:36:51.47ID:/cr8Qq5M0
Record of conversation between Mikhail Gorbachev and James Baker in Moscow
, not an inch of NATO’s present military jurisdiction will spread in an eastern direction.
ベーカーが「1インチも東側に拡大しない」と言ってる

0994ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:39:57.12ID:3b3u01DN0
>>991
英国は既に新コロに関する全ての規制を撤回したが、それは、本件の一連の騒動を
通じて、きっとウクライナで誰が何をしていたかに関する確実な情報を得たからだろ

0995ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 00:44:06.94ID:Zn7tU7GV0
NATO加入の話なんてただの難癖でしかなかったんだよなぁ
ロシアは領土をよこせって言ってるんだから
別の建前用意するだけだろう

0996ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 01:01:21.63ID:JZHC3vWe0
>>868
キューバにはミサイルを持ち込もうとしたから
「危機」になって「話合い」で解決したんだろ?
攻めてないわ

0997ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 01:21:59.47ID:wCg2/H2V0
まあ後者は中国やな

0998ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 01:48:57.47ID:tZEgMYzn0
お前が言うな

0999ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 02:04:46.55ID:VqGmStE10
ソ連の統治が糞だっただけ

1000ニューノーマルの名無しさん2022/03/12(土) 02:16:43.97ID:R5UCkB7f0
違うな、NATOが東へと加盟を推進したんじゃない。
元ソ連邦構成国でソ連崩壊後に独立した国家が西側経済圏の豊かさや自由に憧れ強圧的なソ連体制にほとほと嫌悪感で、崩壊きっかけに二度と組み込まれないためにNATO加盟に積極的に対処したからだ。

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 42分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。