【社会】娘の小学校入学、持ち物リスト見た母に衝撃走る… 見覚えない「文房具」が話題に [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★2022/03/15(火) 13:25:55.86ID:CH0TbEwO9
愛娘の小学校入学に備え、準備をしていると…。見覚えのない「文房具」に多数の意見が寄せられていたのだ。

2022/03/15 04:00
秋山 はじめ
3月も既に半分が経過し、入学シーズンの4月まであとわずか。新学期の準備に大忙し、という家庭も少なくないだろう。

ところで以前、ツイッター上では小学校の入学を控えた我が子の「持ち物リスト」が大きな話題となっていたのだ。





■見慣れぬ「文房具」を発見

注目を集めていたのは、会社員・すりごまさんが2月末に投稿した一件のツイートで、こちらの投稿には「娘の就学準備リストに『赤青えんぴつ』って書いてあったので、なんやそれ? と文房具屋で探したら、片方の端が赤、もう片方の端が青のえんぴつのことなのね」とつづられている。

https://img.sirabee.com/wp-content/uploads/2022/03/sirabee20220314tombow2-1200x800.jpg

すりごまさんは、赤と青の芯が同時に使用できる「虹色えんぴつ」のようなデザインを想像していたため、思わず夫に確認したそう。その際、夫から「大阪にはなかったの?」と逆に質問されたため、「地域的なものなのかな」とも予想していた。







■大阪でも意見がバラバラ?

件のツイートは投稿から数日で3,000件以上ものRTを記録しており、他のユーザーからは「懐かしい! まだあったんだ」「全国的な文房具じゃなかったの?」といった反響の声が続出。

大阪府出身の人々からは「大阪生まれ大阪育ちですけど、普通に使っていました!」といった声のほか、「大阪の寝屋川おったけど、初めて見た」などのコメントも寄せられており、意見が分かれていたのだ。

そこで記者は今回、大阪市内に店舗を構える文具店「紙・文具 ひかり」および、国内産鉛筆における最大手企業の一つ「トンボ鉛筆」に取材を敢行することに。

その結果、件の「赤青えんぴつ」をめぐる衝撃の事実が明らかになったのだ。






■「地域」よりさらにローカルな区分が…

話題のツイート投稿主・すりごまさんは、関東地方出身の夫が赤青えんぴつについて知っていたため「地域差があるのかな?」と疑問に感じたことを振り返っている。

そこで「紙・文具 ひかり」の担当者に、こちらの事情について話を聞いたところ「学校によってご指定が異なるようですね」という回答が見られ、実店舗のロケーションによって赤青えんぴつの売れ方がガラッと変わることが判明した。

…と、ここまで聞くと「北と南、のようにエリア毎に文化が異なる」といった構図を連想する人が多いかと思うが、重要なのはエリアではなく小学校、さらにいうと「担任教師」であるという。

ひかり担当者は「青鉛筆を準備するかどうかは先生の判断に依るところが大きく、『青鉛筆も持ってきてくださいね』と指定を受けたご家庭では、赤青えんぴつをご購入されるケースが多いです」とも補足している。

なお、Sirabee編集部内にて知名度の調査を実施したところ、地域問わず「見覚えがある、使用したことがある」という意見がダントツで多かったが、中には「使用した記憶がなく、クーピーペンシルを使用していた」という体験談も見られたのが興味深い。





■正確には「赤青」ではなかった?

■「2色えんぴつ」特有の悩みも解決
     ===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://sirabee.com/2022/03/15/20162816996/2/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 06:18:24.32ID:aI6/U3EN0
競馬の予想屋が使うんだから競馬場の近所の文房具屋には置いてあるだろ?

0953ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 06:22:56.58ID:muFub3/X0
予想屋って赤だけじゃないんだ?

0954ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 06:45:11.80ID:wU1ohPiX0
>>950
一時期なんでもOKだった時があったけど、むしろだんだん締め付けキツくなったよね
匂い消しゴムもダメとかさ
いいもの持ってると盗まれたり取られて喧嘩になったり、買ってやれない(買いたくない?)親がクレームつけてきたりするらしい
シャーペンだと芯を持ってない子はわりといつも決まってて、周りがあげないといけないのが問題になったり
それどころか鉛筆消しゴム他文房具教科書の生徒同士の貸し借りも禁止って学校も多いみたい
返した、返さない、失くした、って揉めないようにだって
もっともではあるんだけど、なんだかなあ

0955ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 06:53:28.16ID:qixl+Sdl0
>>950
小さいうちは筆圧コントロールできないから
鉛筆が一番書きやすいよ
大きくなって筆圧コントロールできるようになりゃ
シャーペンでもなんでも使えばいいけど

0956ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:14:42.54ID:8MZlWKG30
お前らパスてわかるか?学校に電話して聞いたぞ

0957ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:16:03.00ID:0JVw3YQk0
まだシャーペン禁止してるのか?

何の意味がある?

0958ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:17:35.35ID:skzqftW50
>>920
鉛筆の名入れも機械がもうないから終了しましたってハンズで告知してたなトンボだったか三菱だったか忘れたけど

0959ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:33:25.30ID:nAsoT3OS0
子供の中学受験の勉強見て時は、塾側の指導で赤字で丸付けした後に青字で解き直しさせたりしたから赤青鉛筆はかなり使ったなあ。

0960ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:36:24.30ID:nAsoT3OS0
>>957
筆圧弱い子がシャープペン使うと字が読めない

0961ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:49:08.90ID:eji05dks0
>>957
俺の行ってた小学校は電動鉛筆削りに指を突っ込んだアホ男子のおかげで
鉛筆禁止でシャーペン使ってた

0962ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:54:24.11ID:k7WX6UyD0
>>21
コーリン鉛筆ステテコシャンシャン

0963ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:57:11.03ID:fSTHshGS0
>>1
すりごまさん無知すぎるだろ

0964ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:57:25.01ID:1sicSRBB0
赤青使ってる校区に住んでいて知らないって、今まで文房具売り場行った事なかったのかな。
お絵描きやら字の練習やら未就学でもやるだろ?

0965ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 07:58:10.00ID:mDFdtS9k0
>>93
それの多くは親世代ではなく
祖父母世代のものだ

昭和の華やかりし頃の産物

0966ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:05:08.42ID:8DJfANtl0
>>386
今は修正テープがあるから

0967ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:05:36.08ID:nTUWfald0
>>965
ロケット鉛筆や練り消しは定期的に流行る
4年ほど前まで文具やキャラ文具扱ってる売り場で働いていたが、
数年に1度、
「売ってませんか?」と日に何度も聞かれる事が出てくる


あと、10色くらい入ってるボールペンw

0968ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:08:16.75ID:+pAV4zXp0
BOXYのボールペンでスーパーカー消しゴム
滑らせてたの思い出したわ

0969ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:10:23.55ID:C6J2B5CT0
赤色鉛筆って絶対最後まで使わないからエコじゃないよな。

0970ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:10:37.66ID:f1jD6lZ40
このスレ見た後、セリア行ったら二種類売ってた
一つは三菱の2本入り
スレ読まなかったら注視しなかっただろうな

0971ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:10:49.68ID:YQxFx39D0
>>1
速報に立てるスレかよ
ゴミ

0972ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:11:17.56ID:DkGNn+Z80
>>6
それな
30年以上前だけど思い出したわ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:19:28.97ID:NyZjRivl0
競馬やってるおっさんは、いまだに耳に赤鉛筆挟んで、南武線で競馬新聞読んでいるのか??

0974ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:19:39.37ID:DFdBlhfE0
糸を引っ張ると剥ける鉛筆はまだ製造してるんかな?

0975ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:21:27.16ID:+rIyPWSz0
知らない人おるんか

0976ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:23:17.37ID:+rIyPWSz0
>>973
沿線に競馬場や馬券売り場ある電車は大体そんな感じな人が1人はおるな

0977ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:24:22.26ID:TMGGZERK0
むしろ虹色えんぴつがわからなかった

0978ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:26:32.64ID:oacFnAyO0
ボールペンで良くね
鉛筆もシャーペンも学校以外で使わないから、あれに慣れるとペン字が下手になるんだわ

0979ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:28:31.78ID:5Xbex3D70
生徒としては使った事ないけど、38歳独身の担任が愛用してたから存在は知ってる
先生結婚出来たかなぁ

0980ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:33:17.38ID:czI8yLYK0
学校指定だったかどうかは覚えていないが
こういう鉛筆が有るという認識ぐらい普通に有るが
衝撃が走るようなこと?

0981ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:39:06.42ID:PFrDZt340
大阪出身
フツーにあったけど、顔側が尖ってると怪我につながる可能性があるから禁止だった。
鉛筆も貧乏削り禁止。

0982ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 08:39:38.07ID:nTUWfald0
>>974
ダーマトの色鉛筆?
なら普通に売ってるよ

0983ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:23:25.00ID:8mla1Mrv0
大阪だけどうちの学校は両面削り禁止されてた
だからそんな学校では存在を知らなかったはず

0984ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:26:07.55ID:gmhzcoiS0
>>958
地元のジョイフルは今年も店頭で名入れサービスやってると思ったんだがなあ。

0985ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:52:30.22ID:R3lv9A5a0
担任教師ごとに違うならどこのお店にも用意してないと困るんじゃ?
件の主婦はたまたま青を使わない教師だけがいる地区で育ったのか

0986ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:57:47.60ID:qbZUGY/P0
昔からあるやん。

0987ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 09:59:53.58ID:lCyjTc6v0
大阪だけど、赤青鉛筆は普通に売ってた。
最近は、赤と青の比率が1:1の他に3:1みたいな青が少ない物も売ってる。
「ちょうど真ん中を使うと紫になるのか」  …… なりません。

0988ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:24:55.91ID:joK0WV5B0
その赤青えんぴつをときんときんに
削るんよな

0989ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 10:57:33.29ID:bx/E04Yt0
鉛筆とかいう手間増えるだけのゴミ使うのいい加減やめるべきだわ
鉛筆業者への利益斡旋だろ

0990ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:48:23.35ID:o14sX3Hr0
使ってない鉛筆が残っているけど、鉛筆って劣化するの?

0991ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:52:39.33ID:lwqugzUW0
今四年生の子供が赤青えんぴつ使ってるわ
赤で丸つけ、間違えた場所は青で直して
また先生に赤で丸つけして貰ってる

0992ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:55:56.60ID:hiZ+Jv9M0
>>988
おみゃーさん愛知県民だなw
それ方言だで、全国的には通じにゃあよw

0993ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:57:30.22ID:EnfUUxtm0
俺兵庫だけど普通に赤青鉛筆はどこの文房具屋でも置いてあったと思う。
大阪のどこの学校だよ
赤青鉛筆知らんって

0994ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 11:59:35.08ID:hiZ+Jv9M0
>>990
一応半永久的に大丈夫
芯は素材的には劣化することはないし、軸も木なので保存状態次第
湿気の多いところなど保存状態がよくなければ軸が劣化する可能性はあるかもだが
よほどのことがない限り大丈夫かと

0995ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:12:12.82ID:G/IM5oXr0
利権だよ。利権
小学校で指定しなけりゃこんなの作ってる会社は潰れてるだろ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:18:49.95ID:Q9OJ5cxW0
氷河期よりさらに貧乏くさくなるの

0997ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:26:40.01ID:9NyWO4Vx0
自分が知らないものは世間様も知らないに違いないって発信する人多いな

0998ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:29:31.75ID:xagXiSA60
簡単に発信できる時代だからな
アホの声が大きくなる

0999ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:35:30.70ID:SVFAPgDL0
つい最近見た目が可愛カッコ良かったからコクヨの鉛筆シャープの赤色芯径1.2だか買ったわ
まぁ使わんけど

1000ニューノーマルの名無しさん2022/03/16(水) 12:36:19.87ID:zciTshem0
すりごまさんは、赤と青の芯が同時に使用できる「虹色えんぴつ」のようなデザインを想像していたため、思わず夫に確認したそう。
その際、夫から「大阪にはなかったの?」と逆に質問されたため、「地域的なものなのかな」とも予想していた。

「虹色えんぴつ」がわからない…

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 23時間 10分 25秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。