【ロシア製】「カスペルスキーをインストールしないように」 ドイツ政府機関が警告「知らない内にサイバー攻撃に使われる可能性も」 [樽悶★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★2022/03/16(水) 19:32:50.86ID:trpr3Ct39
ドイツの連邦サイバーセキュリティ機関である連邦情報技術安全局(BSI)は、「メーカーの信頼性に疑問がある」として、ロシア資本のアンチウイルスソフト「カスペルスキー」をインストールしないように警告を発しました。

BSI - Presse - BSI warnt vor dem Einsatz von Kaspersky-Virenschutzprodukten
https://www.bsi.bund.de/DE/Service-Navi/Presse/Pressemitteilungen/Presse2022/220315_Kaspersky-Warnung.html

German citizens told to uninstall Kaspersky antivirus • The Register
https://www.theregister.com/2022/03/15/kaspersky_germany_antivirus/

Kaspersky Anti-Virus Software Risks Being Exploited by Russia, Germany Warns - Bloomberg
https://www.bloomberg.com/news/articles/2022-03-15/germany-warns-kaspersky-software-risks-being-exploited-by-russia

BSIは「リアルタイムクラウドサービスを含めてアンチウイルスソフトは広範囲に及ぶシステム権限を持ち、アップデートなどシステム関連の理由から、暗号化されて監査できない通信をメーカーのサーバーに行う必要があります。したがって、アンチウイルスソフトを安全に利用するためには、自己防衛力とメーカーの信頼性、およびそのソフトウェアの正しい動作に対する信頼が重要です。メーカーの信頼性に疑問がある場合、アンチウイルスソフトはITインフラを守る上で大きなリスクとなります」と述べています。

さらに、BSIは「ロシアにおける軍事・諜報活動や、武力紛争の過程でロシア側がEUやNATO、ドイツに対して向けた脅威は、IT攻撃の大きなリスクと関連があります。ロシアのITメーカーが自ら攻撃活動を行ったり、意に反して標的のシステムを攻撃させられたり、知らない内にサイバー攻撃のスパイをさせられたり、攻撃の道具に使われたりする可能性があります」と述べ、カスペルスキーがロシアのメーカーである以上は警戒するべきであるという姿勢を見せました。

記事作成時点で、カスペルスキーがサイバー攻撃に利用されているという具体的な報告はありません。また、カスペルスキーの創設者であるユージーン・カスペルスキーCEOはロシアのウクライナ侵攻に対して肯定的な姿勢を見せておらず、むしろ「ロシアの侵攻についてはショックを受けている」と述べ、中立的な姿勢を表明しています。

なお、2017年にはアメリカの国土安全保障省が、BSIと同様の理由で政府機関でのカスペルスキー製品の使用中止命令を出しています。

2022年03月16日 14時00分
https://gigazine.net/news/20220316-germany-bsi-warning-kaspersky/
https://i.gzn.jp/img/2017/09/14/us-government-purge-kaspersky/00.jpg

0540ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 18:27:43.18ID:BR83pRfx0
お試し版ESET入れてみようと思ったら
以前スーパーセキュリティゼロ入れてた時のbitdefenderエンジンを削除してから入れてくれって言われた
すでに削除ツールで削除してるんやがな
ESETが糞なのかスーパーセキュリティゼロが悪いのか知らんが

0541ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 18:38:59.19ID:1so727ey0
つか、更新が止まったらカスペもヤバそうだ

0542ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:19:06.28ID:3zk52hSB0
カスペルスキーについて警告してたら
ウクライナに横から刺されるドイツ

0543ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:19:30.53ID:QaH4TeZb0
>>1
路上でチンピラ大発狂w

video.twimg.com/ext_tw_video/1504306457000353793/pu/vid/720x1280/1nBPaKZYMwyK87Pa.mp4

0544ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:21:45.43ID:93f6vo3P0
カスペ未だ使ってるヤツはアホだろう
本拠地がモスクワだしここからさらに
ロシア国内で今後もトラブル起きるとしたら
いつまで機能するかわからんと言って良い
各国のカスペ関連機関も動きが停滞、停止の可能性すらある

0545ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:26:13.37ID:at+mZ9o00
♪アンインストール アンインストール

0546ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:27:05.60ID:DZmEsV6S0
珍しく価値のあるスレ

0547ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:28:06.31ID:7beK8mbJ0
auひかりだとかプロバイダ側が提供するのでカスペルスキーが多いけど、まあ気付かず使い続ける人のが多そう

0548ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:29:40.50ID:qxrVEUUy0
ロシア、中国、韓国のソフトは使わない
今安全でもどのアップデートのタイミングでマルウェアになるかわからないし

0549ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:33:41.93ID:5pM+JqKW0
ESETで十分だな

0550ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:33:43.01ID:nb0ZmU6P0
反ワクとウイルスソフト陰謀説
どう違うん?

0551ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:33:45.45ID:1j2zTP0U0
カスペとYARAiを併用してる俺に死角はなかった。

0552ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:44:39.49ID:UZIPTOTV0
>>545
この手で終わらせたーくなる

0553ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:45:37.86ID:HkKcC4890
>>540
Windowsセキュリティセンターにウイルス対策ソフトの情報が残っているのでは?

インストール時に「競合するウイルス対策ソフトウェアを検出しました。」というメッセージが表示される
s://eset-support.canon-its.jp/faq/show/343?site_domain=default

0554ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:52:35.44ID:47llJQFq0
でもPCはwindowsを使ってるという

0555ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 21:58:24.09ID:i8JZhzXS0
それで今月の日経新聞の「私の履歴書」が浮川社長だったのか

0556ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 22:02:12.42ID:LnFn/MQE0
>>554
情強はXPで止めてるぜ

0557ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 22:02:49.72ID:zc8Af84H0
どうでもいいけど、ノートンは先生って感じがするけど、カスペルスキーは先生って感じがしない気がする
カスペルスキーは何と呼べばいいんだ?

0558ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 22:04:35.84ID:wTDpZGCu0
>>546
ないよ
間違ってる書き込みが多くて

0559ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 22:05:29.00ID:GpJrKfYn0
>>557
同志かな?

0560ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 22:09:40.00ID:Fo4KzrFG0
俺の使ってるプロバイダーが提供するウィルス対策ソフトをノートンに変えたんだが
なんでかなwと思ってたが
こういうことだったんだな

カスペ、あかん奴やったんか

0561ニューノーマルの名無しさん2022/03/17(木) 23:51:28.77ID:6g5DBnEH0
 RevEng でカルペルスキーに成り済まし、カルペルスキーの本社に乗り込んで、カルペルスキーからロシアの秘密の FSB, GRU
の本部に入って、ロシアをかく乱するようなソフトぐらい持っているだろうから、そういったソフトをばら撒いた方が得だと思う。

0562ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 02:22:53.03ID:VKJiJq6k0
カスペルスキーとかデメリットしかないのに使うかアホ

0563ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 03:39:54.52ID:lSMLInVW0
>>539
カスペルスキーは単に怪しいのを片っ端から検出してるだけだよ
ようは遊びがない
悪いプログラムを確実に検出できる代わりに、問題無いプログラムも問答無用で隔離してくる

0564ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:04:29.20ID:ksgtHzBj0
非友好国製のソフトなんて怖くて使えないわな。
著作権とか商標権とか無視している国だし。
何時、マルウェアが組み込まれるか解らないし。

0565ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:06:44.17ID:dGbMfd2e0
行末句点のキチガイ率高いw

0566ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:10:40.57ID:whFm0p340
ロシア製がなんでも危ないキャンペーンしてるけど
天然ガスのパイプラインに毒ガス混ぜられたら危ない

使用停止するべきだよね

0567ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:13:24.42ID:CoXXH/+20
>>10
2022年03月14日 16時00分セキュリティ
TP-Link製ルーターが大量のトラフィックをAviraへ送信しているとの報告、関連サービスをオフにしても送信は止まらず

0568ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:14:42.87ID:sX4h3E/a0
>>29
最終的にはアンチウイルスソフトいらないに到達するだけどねw

0569ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:27:12.23ID:b/IEB/nY0
いまだとなに使えばいいんだ
幾つか見繕ってくれよ

0570ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:27:46.50ID:wiVih1LR0
>>564
商標権無視てことは、全然関係ない会社や団体が
「うちもカスペルスキー名乗りますみゃは☆」ってできるもんな
今は特定企業のってことになってるらしいが
ロシアのやることはむちゃくちゃなのでどうなるかわからん

0571ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 10:50:29.32ID:P0r3JfHY0
中国並みに落ちましたな

0572ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 11:49:08.11ID:tjeiD+g20
エログロの怪しいサイトでダウンロードしまくってもカスペで問題なかったから信用している。ノートンやマカフィーじゃ駄目だったわ。

0573ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 14:07:03.63ID:joB270HK0
Windows Defenderで何も困っとらんのだが?

0574ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 14:08:40.13ID:qFy/eSmQ0
カスペ良かったんだけどな

0575ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 19:20:38.25ID:x8UaVzF30
>>573
感染しても気がつかなければ困らない
マルウェアは各社どれもにたかんじでdefenderも同じぐらいいける
でも、悪質なものには、対応できていないから、安心度は低い
defenderで済むなら、金かからなくてありがたい話になるが大企業が、お金を山にかけてセキュリティを強化しても、ニュースになっているように防げない

それ以前に、安全なサイトで安全に配慮して利用していても、パソコンを使えなくする凶悪なウィンドウズアップデートと言う敵は防げない

0576ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 19:23:26.73ID:hlnIfj710
馬鹿だなあ、こんなこと公言したら世界が混乱してほしい異常者は
みんなインストールするじゃん、もうネットでタダでエロ動画も見れるのも終わりかな

0577ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 22:42:38.07ID:24QvdARh0
異常者ってか
現実が不満な人々ね

0578ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 22:48:23.52ID:9Uebgquc0
以前はディフェンダー使い物にならなかったけど
今はむしろ検出だけでいったら最強レベルになってる
もはや有料でセキュリティソフトを入れるなら他の部分のユーティリティを期待して

0579ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 22:49:12.25ID:9Uebgquc0
>>569
ESETとかavastあたり?

0580ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 22:50:29.33ID:PAFO/fBI0
安心安全の日本製アンチウイルスソフトは?

0581ニューノーマルの名無しさん2022/03/18(金) 22:55:29.30ID:tsUvdh1E0
カスペルスキーのボールペンもらったなぁ

0582ニューノーマルの名無しさん2022/03/19(土) 04:45:11.23ID:R5Hy/5O90
職場でEMOTETが大流行だよ
メール送信したかという問合せが殺到
件名が関心事案だから、先方もマクロEXCEL開けまくる

0583ニューノーマルの名無しさん2022/03/19(土) 04:57:39.44ID:R5Hy/5O90
>>353
エンドポイントとプロバイダのチェックアプリ有料と無料標準セットの2つ入ってるが、社内にエモテットパソコンがあるような気がする

なりすましメールのソース見ると、契約プロバイダ内の経由のみ
自社ドメインのなりすましメールのアカを削除したらスパムが来なくなった
アカPW抜かれパソコン裏口からメールが吐かれてたのだろうか

0584ニューノーマルの名無しさん2022/03/19(土) 07:04:47.50ID:eru1/b/h0
自宅PCならVBA無効だな

0585ニューノーマルの名無しさん2022/03/19(土) 08:40:28.69ID:BoIbGo7D0
そとそも社会人の大半はVBA何それ?の人が事務をやってる現実

0586ニューノーマルの名無しさん2022/03/19(土) 12:45:38.70ID:cA6eIHNs0
ドキュメント何もないVBA入りxls渡されたら、まずVBAを壊す

0587ニューノーマルの名無しさん2022/03/19(土) 19:45:08.84ID:iXhoqC+C0
マクロリムーバーやらアンドゥ履歴リムーバーは最近見ないね

0588ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 03:23:44.16ID:jqcUFZxV0
マイニング仕込むウイルス監視ソフトもあったな

0589ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 16:38:03.67ID:ymxLXCKh0
アメリカ政府が使わないようにと何年も前から言っていたのに。
未だに使っている人は情弱?

0590ニューノーマルの名無しさん2022/03/21(月) 16:47:08.88ID:36rq8Zwl0
ノートンのデフラグ警告がうざいからクリックしたらHDD逝ったの絶対許さん

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています