新聞購読世帯減で届かぬ広報誌 郵送切り替えもコスト増 悩む自治体 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/03/27(日) 10:04:28.61ID:9d5l791B9
 自治体の広報誌を取り巻く環境が、転機を迎えている。多くが新聞の折り込みなどを利用した配布を実施してきたが、新聞購読世帯の減少などで行き届かない事態が発生。郵送に切り替えればコストもかさむため、担当者は頭を悩ませている。【根本太一】

 茨城県潮来市は22日、「広報いたこ情報版」の臨時号を市内全1万1340世帯に郵送した。内容は給食の無償化といった事業の周知のほか、新型コロナウイルスワクチンの3回目接種呼びかけなど。市によると、2020〜21年度だけで市内の新聞購読世帯は1万超から1000以上減少。「試験的ではあるが、郵送はやむを得ない」(担当者)という。

 約3万6000世帯が暮らす鹿嶋市は「広報かしま」の郵送配布に二の足を踏む。新聞購読世帯は今後1年で2000ほど減る見込みだが、郵送するとコストは折り込みの2倍以上。1部当たりの郵便料金の下限だけでも現行の上限を上回るほか、封筒代や住所の印字、貼り付けといった費用もかさむ。

 自治体は、広報誌を「施策を市民に伝える、欠かせない手段」と位置づける。時代の変化の中、コンビニエンスストアに持ち帰り用の誌面を置くほか、自治会に依頼して戸別配布してもらったり、公式ウェブサイトに掲載したりするなどの努力を続けてきた。

 しかし自治会加入率の低下のほか、インターネット未利用層の存在などもあって、情報を行き渡らせるのは簡単ではない。県央地区に住む転勤族の50代男性は「コンビニで受け取れることも知らなかったし、自治体も転入届を受理するときに説明するなど、もっとやれることはあるはずだ」と指摘した。

毎日新聞 2022/3/27 09:30
https://mainichi.jp/articles/20220327/k00/00m/040/022000c

0487ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 06:49:13.66ID:QAOtxPqb0
>>482
田舎は年寄りが多いからなw
60歳までならスマホ使えるけど
老眼で読めねーわw

0488ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 06:57:24.58ID:AQTKfUT40
もう市報は要らないだろ
廃止すれば良い

0489ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 07:21:40.81ID:/8BgVQyF0
国が自治体の広報用のアプリを作って無償で使わせて、端末も補助金出して自治体に端末持ってない世帯分を用意させれば良い。
防災無線なんかもほとんど聞き取れなくて意味無いだろ。

0490ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 07:34:15.06ID:3FdE7y4F0
>>410
パソコンで見ろ

0491ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 07:34:56.25ID:SR2RzhjW0
>>454
ごみ集積場所設置認定は許可制
だから、マンションで、ごみ集積場所が許可されなかった事例が21世紀になってからもある

あのマンションの立地に問題がなかったとは言わんけど
(住居部分の市と集積場所の市が違った)

0492ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 07:36:22.25ID:Xad77BbX0
ちょうど今日年度末で中日新聞辞めたわ
冷静に考えて高すぎだろ
今時アニメやドラマ飲み放題コンテンツ(実際は何でも見放題ではなく制限ありまくり)
だって1000円くらいだろ

0493ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 07:38:46.01ID:Fdfh7h1l0
>>24
6年に一回班長だよ

0494ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 07:39:42.20ID:N0no2e5k0
あるから読む
無ければ読まない

0495ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 07:48:26.73ID:lVKeOhP/0
>>489
確かに広報テンプレあるといいな
自治体毎に1から設計はボラれすぎる

0496ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 08:00:36.59ID:iLXpqHRE0
>>426
揉めてるところって市役所や支所で配ってないんだよな
うちの市は配ってる

0497ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 12:20:35.49ID:Wd3aItgI0
>>473
決算の概要ぐらいどこの市でも載せてる

0498ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 12:22:01.30ID:2ofKJCAU0
>>489
うちの市は、防災無線が過去の市民の反対でないから、そういうのあると助かるな

0499ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 15:10:36.81ID:XBl195Z60
冊子だと来たら読む
ネットだと自治体のサイトなんか見ないもんな

0500ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 15:37:40.12ID:OSDfnElk0
>>499
住んでる市の広報誌は録に読まないけど、ふるさと納税先から送られてくる広報誌は熱心に読んでしまうのは不思議だ

0501ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:04:20.30ID:2OgVziSX0
回覧板なんて田舎過ぎる

0502ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 18:08:15.26ID:FBNVDA2W0
時代についていけない奴は多いしWeb掲載とか誰も見んだろw
田舎じゃ郵便・宅配・新聞・回覧配達人を公務員化して人数を絞って全世帯に効率的に配るようにした方が良い

0503ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 20:04:48.37ID:u8PEj4Kl0
>>43
そういうのはどっちみち個別に記名でちゃんと通知しないと不作為を問われる
紙の広報で例え全世帯にばら撒いたってアリバイにはできない

0504ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:01:23.43ID:lulwN0Zq0
うちとこは町内会長が配る事になってて
お小遣い程度だけど市からお金貰える

0505ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:55:26.29ID:cp/oe9TH0
嘘ばかり載せる新聞取る理由って何?

0506ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 21:56:59.94ID:Z/Ryt58A0
着払いで送りつけたらいいよ

0507ニューノーマルの名無しさん2022/03/28(月) 22:03:06.93ID:zqzxYmax0
>>493
ウチの所なんか人が増えて、今の予定だと30年後だよ回ってくるのw

0508ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:15:04.38ID:sjRbhweR0
広報誌がポストに投函されているが、読むことなくゴミ箱へ捨てている。ゴミが増えるので投函をやめてほしい。

0509ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:18:35.76ID:0lZbVBG30
広報誌が要らねーわ

0510ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 06:20:33.91ID:uyJcy6Mj0
こういうのこそデジタル化しろよ
ジジババでもほとんどスマホ持ってるやろ

0511ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 20:33:16.60ID:FTEgTiDf0
>>509
ほんとこれ
毎週のように届くが内容空っぽ
さっさと廃止しろ

0512ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 20:36:49.45ID:ldxZTwKP0
>>510
うちの市は職員が親切に教えてやつてるし
インターネット持ってない年寄には健康保健センター
の職員が手渡してやってるぞ

0513ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 20:38:22.13ID:K4IA7ABu0
新聞販売店の貴重な収入源になってるだけだから、
さっさとポスティングに切り替えれば良いだけ。

0514ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 20:41:22.07ID:i8DahprV0
WEBでPDFで配布しろよ。
それだとゴミにならなし助かるわ。

0515ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 20:46:35.88ID:EoXynhXL0
うちの市は昔からポスティングだよ
新聞と一緒に配ってるところもあったんだね

0516ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 21:12:29.34ID:tnhcTmlu0
プラスメッセージでのURL通知でいいな

0517ニューノーマルの名無しさん2022/03/29(火) 21:40:05.73ID:dQ9SPVk50
>>461
公共サービスは100%を目指さないといけない
80点を取るためには85%ぐらいの勉強で良いけど、満点とるためには130%くらいの理解が必要

0518ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 00:50:47.35ID:rerDPGZ00
>>517
違うね
公共サービスは満点を取るためにまず
目標期待値を60点に下げるものなのだ

0519ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 12:49:50.85ID:Gttzu8FR0
偏.差値60いかの知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ
56598.93977739819

0520ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 12:56:43.43ID:7EdoWPqv0
池沼が偏.差値60いかの底辺高校に入学していて草
12384.457939310078

0521ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 12:56:44.26ID:7EdoWPqv0
偏.差値60いかのゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏.差値60いかの馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
79723.16694761046

0522ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 12:56:45.82ID:7EdoWPqv0
中高一貫校で偏.差値60いかの高校と同レベルしかない所ってゴミだよな
71347.7725000442

0523ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 13:00:15.93ID:uCr+trje0
偏.差値60いかの高校は障害者専用の養護学校だしな
69498.54170983066

0524ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 13:14:44.04ID:hbK1NNzu0
偏.差値60いかの高校にしか入学出来なかった知恵遅れガイジは生きていて恥ずかしくないのかなwww
少しでも恥という概念があるなら死ね自〇しろよ生ゴミwww
20297.37471099724

0525ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 13:14:49.19ID:KDQr14wx0
文系のゴミは理系様に逆らうなよ
31916.43569089432

0526ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 13:30:16.34ID:+1OVT9VO0
偏.差値60いかのゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏.差値60いかの馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな
4759.756511398716

0527ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 14:07:35.16ID:T3FWm74n0
偏.差値60いかの高校から難関国立大学に進学したとしても、知的障害持ちの低学歴だという事実は変わらない

0528ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 14:07:35.76ID:T3FWm74n0
偏.差値60いかの知恵遅れ高校にしか入学できなかったゴミに人権などないからなwww
底辺高校出身のゴミは死んだほうが社会のためだぞ

0529ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 16:06:25.07ID:asxhqmiV0
池沼が偏.差値60いかの底辺高校に入学していて草

0530ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 16:06:26.00ID:asxhqmiV0
偏.差値60いかの高校=精神病院・障害者施設

0531ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 16:06:26.81ID:asxhqmiV0
偏.差値60いかの高校は知的障害者しかいないからな

0532ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 16:10:10.56ID:FLXzjCXl0
偏.差値60いかの底辺高校に入学した奴らは全員生きている価値のない知的障害者だからな
そんなゴミみたいな高校出身の知的障害者は哀れで惨めなゴミだなwww

0533ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 16:12:12.24ID:RqNmJ5US0
>>3
メール配信が現実的な落とし所かもな
メール受け取ったらかなりのメリットがあるような
役立つ情報を配信したらいい

0534ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 16:16:44.43ID:BJJmPHmy0
偏.差値60いかのゴミカスクズ底辺高校を卒業した奴って役に立たないゴミガイジばかりだよなwww
たとえ東大に進学したとしても偏.差値60いかの馬鹿高校出身のガイジは低学歴でゴミだな

0535ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 16:16:45.04ID:BJJmPHmy0
偏.差値60いかの高校は、知的障害者・精神障害者・身体障害者しかいない

0536ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 22:35:43.34ID:mSPQTuCm0
北海道の新聞の購読数のうち北海道新聞の比率がめちゃくちゃ高いんだけど、
釧路の日本製紙の工場が閉鎖になった。理由は新聞用の紙の販売量が減ったから。
つまり道新が売れなくなったからだ。道新は最強だったけど、その道新ですら
大変なんだなと思った。

0537ニューノーマルの名無しさん2022/03/31(木) 22:37:59.11ID:mSPQTuCm0
>>527
地方の高校の偏差値は当てにならないよ。
だって複数受けられずにそこにしかいけないという地域もある。
勉強できる人もできない人もごた混ぜなのがそういう高校。
そういう高校から有名大学に行くのはすごいことだよ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています