【情報漏えいなど本人への報告も義務化】改正個人情報保護法が施行 利用停止や消去の権利拡充 [孤高の旅人★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001孤高の旅人 ★2022/04/01(金) 16:51:55.87ID:R8ROcbaC9
改正個人情報保護法が施行 利用停止や消去の権利拡充
4/1(金) 15:13配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/e86969d5b46dffa017a6690cdf896889af9bc9ff

 改正個人情報保護法が1日、施行された。個人の権利拡充が柱で、これまではデータが不正に取得された場合などに限って利用停止や消去を企業に要求できたが、本人にとって不利益となり得る場合にも請求できるようになった。情報漏えいなどがあった際に、個人情報保護委員会と本人への報告も義務化された。

 施行により、企業が海外の第三者にデータを提供する際には、本人に移転先の国名や移転先が講じる情報保護対策を知らせることなどが義務付けられた。移転先の情報の取り扱い状況を定期的に確認することも求めた。

0002ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 16:52:35.37ID:wlBCXd3E0
令和4年
4月28日、戦後体制完全終了
5月、北朝鮮が暴走して日本人が改憲核武装の大合唱
6月、封印されし日本の最強戦争神の封印解除
7月、日本国憲法改正国民投票
8月、日本覚醒
9月、中国が台湾侵攻
10月、アメリカ参戦
11月、大収穫祭
12月、核ミサイル撃ち合い開始

令和5年
世界中が核の炎で包まれる

令和6年
日本を中心とする日本発の新世界秩序が形成

0003ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 16:52:59.97ID:D1cLFICM0
犯罪者の名前報道とかどうなるの?
ないと困る

0004ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 16:53:08.34ID:8PvAiAxt0
サントリーの商品なんて一度も注文したことがないのに、
商品勧誘の手紙がくる。

0005ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 16:57:02.77ID:QUqxNAhB0
>>3
変わんないよ、そこは
最初はされる、暫く経ったら消される感じだろうね

0006ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 16:58:40.67ID:/wyhwt320
これで何が変わるんだ?
友達のいない奴にも、いままでよりもっとメールが来るようになったりするのかな

0007ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 16:59:23.74ID:W1tLzyiR0
漏洩起こした会社は把握してから3日以内に公表義務化も必須にしろ
ふざけた企業だと漏洩把握してから調査してたと称して数カ月後や
一年以上後にしれっと公表する悪質なところもあるから

0008ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:01:16.98ID:P+8WhO4Z0
NHKやクレジットカード、携帯電話なんかの
解約をまず簡単にするようにしてほしい

0009ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:06:34.64ID:8PvAiAxt0
ビッグデータとか耳障りのいい言葉でごまかすの止めよう。

0010ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:20:42.34ID:Xsk7avj40
>>1
ん?本人からの申告をもって個人情報は削除しなきゃならないんじゃないの?
不正利用とか関係なくね?ちょっと何言ってるか分からない

0011ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:22:11.06ID:Xsk7avj40
例えばテレアポとかで本人からデータ削除しろと言われたら応じなきゃいけないと指導されたが
別にそこに不正取得とかの要件なかったぞ

0012ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:26:09.38ID:SbK5I8Py0
JALカードに登録してると勝手にアグネスの日本ユニセフ協会から寄付のダイレクトメールが来てウザい

0013ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:34:14.66ID:Yrm7QyVf0
漏えいなんて国とか自治体がよくやらかしてるのにこんなんやるのか

0014ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:36:09.15ID:d7M315bQ0
>>2
令和5年 令和終わる
新元号 圭眞元年  小室朝が始まるンダわ

0015ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:36:49.79ID:TmUC9Bzi0
>>13
富士通データだっけ?神奈川県のあれとか(*゚ー゚)ネー

0016ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:38:34.26ID:d7M315bQ0
>>10

https://www.kokusen.go.jp/t_box/data/t_box-faq_qa2018_28.html
> 質問
サイトを退会するので、登録した個人情報を削除してほしいとサイトの運営事業者に伝えましたが、断られました。
依頼しても、個人情報の削除はしてもらえないのでしょうか。

回答
 個人情報保護法では、事業者が個人情報を不正に取得した場合や目的外利用をした場合に限り、
個人情報の削除に応じる義務があるとされているため、依頼しても必ずしも応じてもらえるとは限りません。
しかし、利用する必要がなくなった個人データ(注1)については消去するよう努力義務が定められています。

(注1)個人情報データベース等を構成する個人情報のこと。
パソコンや索引によって検索可能な特定の個人情報を示す。

解説
 個人情報保護法は、個人情報取扱事業者(注2)が取り扱う保有個人データ(注3)について、
以下の場合に本人から削除を請求することができ、事業者は原則として応じなければならないとしています。

不正に個人情報を取得した場合
本人の同意なく目的外利用した場合※
※ただし、法令に基づく場合(例:警察への対応)等は除く
また個人情報の内容が事実でないときは、
本人が訂正、追加、削除を請求することができ、
事業者は原則として利用目的の達成に必要な範囲で応じなければなりません。
 利用する必要がなくなった個人データについては、事業者は遅滞なく消去するよう努めなければならないと定められています。
ただし、利用者がサイトを退会するときが、事業者が個人データを利用する必要がなくなったときと判断できるかについてはケース・バイ・ケースです。
例えば、退会後も個人情報を5年間保管すると事業者が定めている場合には、5年を経過するまでは個人データの削除には応じてもらえない可能性があります。

(注2)取り扱う個人情報の件数に関わらず、個人情報を紙面やパソコンで名簿化するなど、データベース化して事業活動に利用している者。
(注3)「個人データ」のうち、事業者に修正、削除等の権限があるもので、6カ月を超えて保有する

0017ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:41:34.47ID:d7M315bQ0
>>13
たしかに国とか自治体もやらかすが、
企業もやらかしてる

この法がない場合、漏らしても何も問題もなくなるので、
処分もされないし、個人情報流されても文句言えない
個人情報として、氏名、住所、電話番号、口座番号、クレカ番号、マイナンバー、今期の嫁、本籍、エロ動画視聴履歴
あたりを全部中国に売っても、会社に送られても、
なんの問題もないといえば法がない危険度わかるか?

0018ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 17:50:35.17ID:KwGsHQLk0
>>16
ほぇー、うちの会社は良心的だったんだな
詐欺だ何だの言われたが

0019ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 18:31:38.23ID:zAf2rRky0
連絡する、連絡するとは言ったが今回その時と場所は指定していない

0020ニューノーマルの名無しさん2022/04/01(金) 19:15:50.06ID:bFcf2Hlm0
漏洩した場合だろ??
朝鮮企業なら仕様だ

0021ニューノーマルの名無しさん2022/04/03(日) 04:49:27.43ID:L7epzHwZ0
>>2
つまり日米合同委員会が世界を統べるのね

0022ニューノーマルの名無しさん2022/04/05(火) 09:49:26.71ID:8O9BKKbq0
お、これいいな

「あなたの個人情報について漏洩したおそれがあります
 解除には手数料が必要で、一件○十万円になります
 最終的には裁判を経て賠償されますが一時立て替え払いの手続きが必要です」

馬鹿はこうして騙される

0023ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 15:30:29.57ID:mSc4HF4v0
買い物につかっている特定のアドレスにだけプライムがどうの支払い方法がどうのと言ったメールが毎日来る。情報漏洩してたとしても今までは特に報告は義務化では無かったのか。外国の企業にも有効なのか分から無いけど

0024ニューノーマルの名無しさん2022/04/06(水) 15:53:07.76ID:14NIfHga0
楽天のショップで新たに買い物すると迷惑メールが山ほど増えるのは定説。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています