【社会】 新社会人よ、「Excel」の印刷プレビューを信じてはいけない……じゃぁ、どうすれば? [朝一から閉店までφ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001朝一から閉店までφ ★2022/04/08(金) 14:29:59.05ID:XxN4hCag9
ちょっと面倒くさいけど確実な方法があるかも

樽井 秀人2022年4月8日 06:55

 「やじうまの杜」では、ニュース・レビューにこだわらない幅広い話題をお伝えします。


新社会人よ、「Excel」の印刷プレビューを信じてはいけない

 読者の中にも4月から社会人という方が多いかと思いますが、ちょっと前、そんな方々へ贈る教訓が「Twitter」で話題になっていました。

 面接官の「新しい風を吹き込んでほしい」、先輩の「何でも質問してね」、「Excel」の印刷プレビュー……確かに、この3つに騙された人は枚挙にいとまがありません。私自身、何度か痛い目を見ました。

 「新しい風を吹き込んでほしい」っていうくせに、こっちの提案は聞いてくれないし、「何でも質問してね」と優しかった先輩にわからないことを聞きに行くと「あ"? 忙しいんだけど?」といった態度で迎えられる。そして、 「Excel」の印刷プレビューは平気でウソをつく 。

 でも、面接官や先輩の言葉はどうにもならないにしても、「Excel」の印刷プレビューがウソをつく問題はなんとか工夫で解決できないものでしょうか。

 このツイートにはいろんな意見が寄せられていましたが、個人的にはこのツイートで紹介されている「一旦PDFドキュメントとして保存してから印刷する」方法が一番確実かなと思いました。

窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1401323.html @madonomoriより

0952ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:27:34.08ID:k71IMt+T0
エクセルもワードも不具合出るのは日本語版だけなのよね
最近は中国人にやらせてるみたいだけど昔から日本マイクロソフトは無能揃い

0953ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:27:58.53ID:ARRTRLUg0
>>880
>外人は細かいところ気にしないのもあるよな
15年前くらいだけど帳票の原本作成を朝鮮に外注して糞めんどくさいことになったの思い出したわ
線の太さを一定のままにして間違ってるなら理解できるけどバラバラの太さにしてるとか
マジキチだったわ・・・

0954ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:28:39.25ID:EcpgReMc0
>>951
カカカッキューン...

0955ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:28:45.42ID:+lptygeH0
>>951
使用者「画面の上でウロチョロすんなや。邪魔や。」

0956ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:30:31.47ID:3bJc9ozO0
俺もいまだに一太郎LITEと一太郎13を使ってるが使ってるけど
一太郎は20年前から基本機能が完成してるから安心だ

0957ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:31:03.37ID:oJxFScId0
PDFまでで充分だろう

0958ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:31:03.69ID:XX7kHbNz0
印刷プレビューは信じられるだろ
作業画面が信じられないだけで
Excelエアプか?

0959ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:33:05.23ID:yvWW4uBM0
業務の電子化は所定のExcelフォーマットで書けという意味では決してない
上の人はそれがまったく理解できていない
さっさとコロナにかかって引退すればいいのに

0960ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:33:17.55ID:GnqdJ0L60
印刷なんて行為をなくせばいいんだよ

0961ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:34:30.43ID:40UG/6UD0
>>948
プリンタ内のフォントを使うとヘッドの解像度を超えるって事?

0962ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:34:35.50ID:WdXJh65c0
紙ベースの場合、何回もテスト印刷をすることになる

0963ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:35:11.37ID:GoWIsRv90
改プさんは画像の下に点線がいるとき未だにどうするのが正解かわからない

0964ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:35:59.91ID:0IKEvHX50
>>602
紙で欲しがるのが社長なんですが

0965ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:36:44.13ID:WdXJh65c0
>>958
作業画面もプレビュー画面も実出力物も全部違う

0966ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:36:46.82ID:GnqdJ0L60
90年代頭頃はロータス1-2-3だったし、
ワープロはルポだったな

0967ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:37:34.23ID:A0MnWx+J0
>>960
「君の送ってきたEXCEL1ページしか無いんだけど」
『シート1、2、3があるんです』
「そうなの?下に続けてよ」

0968ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:40:27.19ID:3Ryd7gEu0
>>485
むしろフッダーだけで出てくると辛い

0969ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:41:09.29ID:3Ryd7gEu0
フッターだ

0970ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:42:01.58ID:Hm4srHNO0
WYSIWYGって俺が中学生くらいからある言葉なのに
いまだに信用ならないものしか作れないんだよな

0971ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:42:40.87ID:v1iImGxc0
>>1
Office 3兄弟の常識だろ
それはバージョンを交互に開発してた頃からのお約束

あと勝手にフォントと行間の仕様を変える癖

0972ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:44:34.57ID:XkR0xP760
計算表として印刷することはあっても書式として印刷することはないな

0973ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:44:53.96ID:A0MnWx+J0
windows「パラレルポートで通信してこそプリンタじゃ無いかね」

0974ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:45:01.90ID:yCwE5TOd0
そもそもEXCELを印刷しようとするのが間違いだろ
表計算ソフトをワープロ代わりに使うやつ多すぎ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:46:27.05ID:+Uag6l1+0
EXCELの使い勝手が良すぎて本来「表計算ソフト」である事を皆わかってない
だから巨大な線表作って倍率15%とかムチャさせるんだよ

0976ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:46:39.02ID:v051hXZb0
そもそもExcelで文書作成するのを止めさせるべき。画像貼り付けとか論外。

0977ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:47:51.58ID:n3NVMiCQ0
日本の生産性の低さの原因はMicrosoftのせい

0978ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:49:25.14ID:U1K/mkuf0
>>11
だよね

0979ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:51:32.32ID:v1iImGxc0
>>970
文字ズレは表計算ソフトの本質とは別だからね

そもそも業務で使うのにnormal.dot(m)を弄らず使う事は有り得ないし。

0980ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:53:54.51ID:n700KZBN0
WYSIWYGかあ
Macを使うといいんだっけ?

0981ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:57:25.26ID:U1K/mkuf0
>>318
オレ、1995修了生。学部の時は悪くなり始めだったけど、簡単に就職あった。
修士行ってる間に確実に悪くなってるのが感じられて嫌な気分だったよ。

0982ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 18:58:25.72ID:k/n0T2Bs0
>>1
以前印刷した時はバッチリだったのに、
別のプリンターでやるとズレる不思議。

0983ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:01:28.59ID:k/n0T2Bs0
>>974
だってWordがあまりにも、あまりにもクソ過ぎるんですもの。

0984ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:02:11.51ID:AoblNj4E0
省庁の配布エクセル表使うか→端が切れてイライラ

0985ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:02:23.97ID:QhyP1Ekp0
フォントの大きさは10.5とか使っちゃダメ、絶対

0986ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:05:04.07ID:vzBfEPq80
ワードが使いにくいんじゃなくて使い方を知らないだけだよ
エクセルは感覚的、ワードは理性的に使う必要がある

0987ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:05:32.32ID:U4q48kv10
印刷しなきゃいいじゃんw

0988ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:05:49.17ID:FooFgf2M0
精神の病気持ちみたいな1

0989ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:06:43.66ID:XkR0xP760
初期の営業で表計算ソフトの概念を説明するのが面倒だからワープロとしての便利さを強調したのが今も残ってる感じかな

0990ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:07:13.64ID:sQoJUnRo0
>>986
日本語環境で使いにくいのは確かだろ

0991ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:09:05.05ID:hu1xk8qj0
冗談抜きでEXCELの印刷のクソ仕様のせいで無駄になってる紙の量は
地球資源に影響与えるレベルでは

0992ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:10:01.11ID:y4EP3H+90
大きな声では言えないがたまにペイント系ソフトで文書作る
画像を描く?ソフトだけあって流石にプレビューは嘘つかないし
配置もワードより簡単

0993ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:10:03.81ID:l+3DFTjB0
pdfで一回出せばよい思ったら公式に書かれててムカついた。生意気な

0994ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:11:28.67ID:Lr5uRDZX0
エクセルで
縦位置の選択範囲中央配置
ってどうやるの?

0995ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:13:14.09ID:8QL4WKDj0
PowerPointは嘘つかねえんだよなぁ

0996ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:13:43.61ID:v1iImGxc0
>>980
WYSIWYGを正しく理解してないわな

Office3兄弟は「そう云うソフト」じゃないから。
ExcelやWordは一般人が使う事を考えてない。

0997ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:15:42.56ID:v1iImGxc0
>>983
Wordをクソと言ってる人はWordを使いこなしてない
と言うかWordを全く理解してない

Wordをページメーカーやインデザインみたいな使い方するなって事
目的が全然違うのに文句言ってると「分かってないな」って思われるだけ

0998ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:17:32.69ID:xJV5FD4w0
改ページプレビューで作ればいいのに

0999ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:22:12.80ID:9ZfEeUx70
A4原稿をA4サイズのままB4用紙に印刷してA4の大きさにカットすることを知らない阿呆が集うスレ

1000ニューノーマルの名無しさん2022/04/08(金) 19:22:58.35ID:6Ftx/LVi0
エクセルで文章作った方がワードより綺麗に簡単に出来る

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 52分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。