【国際】ウクライナ、ドイツ大統領の訪問拒否 過去に親ロ政策を推進 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★2022/04/13(水) 06:44:36.56ID:JhpfVeyg9
※2022年4月13日 3:46 

4月13日 AFP】ドイツのフランクワルター・シュタインマイヤー(Frank-Walter Steinmeier)大統領は12日、他の欧州連合(EU)加盟国首脳と共にウクライナ訪問を提案したものの、ウクライナ側から拒否されたことを明らかにした。

 元外相のシュタインマイヤー氏は、過去にロシアに友好的な姿勢を取ってきたことで国内外から批判が集中。最近になり、ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領に対する親善的な姿勢は間違いだったと認めていた。

 ポーランドの首都ワルシャワを訪問した同氏は記者会見で、欧州が団結してウクライナとの連帯を示すため、ポーランド、エストニア、ラトビア、リトアニアの大統領と共に今週中に首都キーウを訪問する予定があったが、「キーウではこれが望まれなかった」と述べた。

 独紙ビルト(Bild)は匿名のウクライナ外交官の話として、「シュタインマイヤー氏がロシアと密接な関係にあることは誰もが知っており(中略)キーウでは現時点では同氏は歓迎されない。それが変わるかどうかはこれからだ」と伝えた。

続きは↓
https://www.afpbb.com/articles/-/3400033?cx_amp=all&;act=all

0952ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:54:27.60ID:EIUJWyWu0
>>3
独ソ戦でロシアに嫌気が差してたウクライナは、ドイツに付こうとしたら鼻で笑われた上にスラブ人は劣等民族だからと殺しまくられたからな。

0953ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:54:28.59ID:y9ssTkKn0
ウクライナ流石にウザ

0954ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:54:33.63ID:oKvR1Vvx0
>>945
おれは翼くんのシュナイダーのドイツが強かったからドイツ=強者のイメージが植え付けられてしまったわ(厨二病)

0955ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:54:49.72ID:f1R3c5tg0
ドイツ国内でも、EU内でも、世界的にもロシア寄りだったドイツの評価は下がってる
そりゃウクライナがすぐ会ったらバカにされるわ

0956ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:54:58.74ID:ZDM1pZpm0
ドイツ・・・言えば変わってくれる
日本・・・平和呆け過ぎて言っても無駄

      byゼレンスキー&ウクライナ国民

0957ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:55:07.81ID:HSeopknx0
>>800
まだ中国が台湾に出るのはしばらく先じゃないかな?

それにロシアがすぐにウクライナ制圧していれば、こんな大事にはならずにどこの国も今まで通り生活できた。

0958ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:55:28.91ID:vWkAaV8L0
ドイツの大統領って日本の天皇みたいな扱いだろ?

実権ないから会っても仕方ない

0959ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:56:42.76ID:3f0+VDbB0
>>920
EUトップがキーウを訪問 ウクライナの加盟手続きを加速させる意向示す
https://news.yahoo.co.jp/articles/ba6e50c9000f1eef3623b1aed93fac4f97096017
> 通常なら数年かかる手続きを、数週間で完了できるという見通しを示した。

0960ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:57:21.14ID:t+LAm52y0
>>938
こんななってもロシア依存を抜けきれないのは国の恥みたいなノリというのをこのスレの上の方で書いてる人がいた

まぁドイツのエネルギー政策は昔からアメリカに怒られてきたからな「エネルギーをロシアに依存しすぎるのはNATO結束力のほころびになるからやめて」って
ほんとにその通りになった
トランプになってからはもっと突っ込んで怒られてる ドイツがやる気なさすぎだからアメリカはNATO抜けても良いんだぞくらい言われてた
アメリカは年間ン十億ドル持ち出しで在独米軍基地維持してるのに、ドイツはン十億ドルで敵国からガスを買う、おかしいじゃねーか?」って論調だったな
やっぱ正しいよメリケンは 全部その通りになって今からツケを払う

0961ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:57:24.75ID:APK7LctG0
むしろドイツがウクライナに宣戦布告して
秒でウクライナが条件付降伏してしまえばよろし
そうすればウクライナの領域全域がドイツ=NATO管轄下になる
平然とNATOが出動することが可能になるぜ

0962ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:57:44.72ID:8qQyPC4h0
訪問してどうしようと?
ウクライナの味方だとアピールできればとりあえずそれでいいってこと?

0963ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:57:46.46ID:6pWBfQ9D0
>>957
こんな 間抜けじゃ無理だわw


キーウが生き残れた理由、ウクライナ軍の工夫とロシア軍の不手際

https://grandfleet.info/european-region/the-reason-why-kyiv-survived-the-ingenuity-of-the-ukrainian-army-and-the-inadequacies-of-the-russian-army/

進軍が完全に行き詰まっているにも関わらずベラルーシに駐留していたロシア軍将校は予定通りに
戦術大隊(BTG)をウクライナ入りさせてしまい、64kmにも及ぶ戦車や装甲車両の大渋滞を
引き起こしてしまった。これにより補給が滞り、前線のロシア軍部隊はさらに苦境に陥ることになった。」

0964ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:57:47.44ID:dUYaEx6Z0
>>29
メルケルは首相、こいつは大統領、今の首相はショルツ、ショルツの前任がメルケル

小学生からやりなおしてね

0965ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:57:58.46ID:e+W3jAGi0
>>943
ドイツならやりかねない

0966ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:57:59.03ID:AMfsQ3wU0
過去は過去でドイツにも協力してもらわないといけない立場だろ
でないとすれば現在の状況はそんなに危惧してないのかな?

0967ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:58:05.89ID:glky4gEb0
米英からなんか
情報得てるんじゃないの

アイツはロシアのスパイだって
だから会わないほうがいいって

出ないと普通は会うと思うが

0968ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:58:19.71ID:6eAZiQdM0
>>953
まあトランプにあんだけ言われた通りだから仕方ない
いつものドイツだけど戦争中だから余計に酷く感じる

0969ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:58:24.30ID:puEMyARz0
じゃあ戦争だな!

0970ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:58:34.39ID:FUQIgkLw0
>>941
ゼレンスキーの代わりにお前がやってるから十分だよ、反日はw
彼もそう思っている。

0971ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:59:03.09ID:V2qP97ZY0
ゼレンスキー頑張れ
ウクライナに勝利を

0972ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 09:59:44.54ID:6pWBfQ9D0
>>961
ドイツ軍って 兵器がろくに稼働しない ゴミだよw
NATOの中でも まじめにやれって 怒られてるぐらいあほ

0973ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:00:05.23ID:HSeopknx0
>>851
いまだにこんな奴いるだなw

0974ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:00:51.11ID:APK7LctG0
ハニトラ食ってるヤツは呼べないってことなんじゃないか?
ゼレンスキー始め要人の居場所をロシアに流す、くらいのことは
ハニトラ食ってりゃやりそうだからな

0975ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:01:06.33ID:Vl3aqFQ90
>>946
「西側諸国のみで世界経済が回っているわけではない」ことを、西側各国が思い知らされるんじゃないかと危惧している

0976ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:01:27.95ID:4gHlM9x30
安倍のままだったら日本もえらいことになってたな

0977ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:01:36.51ID:amFU2TIu0
ロシアが何もしない時なら、親ロ政策は間違いじゃない。
でも、今回のようにウクライナ侵略やらかしたら、その反動で思いっきり反ロシアに転向しなければならないな。
その意味で、ドイツは間違ってはいない

0978ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:01:38.29ID:glky4gEb0
ロシアから今まで
安全保障の考えなしに
エネルギー依存度を
高めまくってたんだから

何かしらロシアからお金もらってても
おかしくないわな

英米だってつかんでるだろ

0979ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:02:28.98ID:6eAZiQdM0
>>966
アメリカイギリスが後ろに居るから無敵状態

0980ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:02:41.41ID:mEdL02Jx0
親露派を逮捕して人質として交換交渉
ttps://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000251324.html
そろそろゼレンスキーの基地外っぷりを欧州が理解しはじめるか?

0981ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:02:41.83ID:WCGsIYtw0
>>975
経済制裁に参加してるのは世界経済の1/5程度だしな
基軸通貨ドルの地位が落ちるかもしれんね

0982ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:02:44.11ID:APK7LctG0
>>972
肉の盾くらいにはなれるだろう?

0983ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:03:15.50ID:FUQIgkLw0
>>963
プーチンがやってたんだよ、当初は。
今度は本職の軍人に総司令官を抜擢…虎ノ門の自衛隊上がりの人
なんかさ、最初は独ソ戦の劣化コピーみたいだった、ロシア軍は。

0984ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:03:21.94ID:m09vlaz80
>>956
ウクライナもへいわぼけ
ロシアがウクライナに仕掛けるきざしがあると警告をちゃんとだしておったのに
真面目にとりあわなかった
日本は、平和ボケというより
20世紀に欧米から鎖で雁字搦めにされているだけ

0985ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:03:24.68ID:WCGsIYtw0
>>980
欧州は前から知ってるぞ
だから救援物資がヘルメットとかそんなモノなんだよ

0986ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:03:29.92ID:McCuPQu00
メルケルはサイコパスプーチンチンに
犬けしかけられておもちゃにされたおばさんか

0987ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:03:43.79ID:DNRSAV5W0
頭プー太郎の人は第三国の経済を回してあげてるのが
ほかならぬ西側資本だというのを完全に忘れてますねw

0988ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:04:21.24ID:MjcT1xMm0
>>975
今後はある程度西側諸国だけで回す形になると思うが
ロシアはロシアで、という形になる
今回で経済より安全保障が大事だと気づいたので

0989ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:04:23.21ID:6pWBfQ9D0
>>982
武器援助で送ったミサイルも 全くのごみで使えなかった
怒ったウクライナに指摘されて メンテ不足でしたって 謝るほどの馬鹿

0990ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:04:25.89ID:Mvq97PUO0
金出すのはショルツだから本気で反省するならシュタインマイヤーじゃなくて、
ショルツさん来てくださいってことだろうな。日本でいえば今上が行くのに近い
まあ今上がウクライナ行ったら大歓迎されるだろうけどそれは今までのODA援助があるから

0991ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:04:26.01ID:m9yYAtFx0
それでもドイツを巻き込まないといけないわけで
この対応はウクライナにとってはよくないな

0992ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:04:56.54ID:bgLvBUv/0
そんな場合じゃないだろすぐドイツと会えってのはホント浅いよ。人間関係下手
こういう時は足元見て会うのが交渉術、国も同じ

0993ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:05:12.88ID:XGNTZBdT0
>>960
第二次世界大戦で日本はアメリカに負けた後、アメリカのポチになり下がってしまった様に、ドイツもロシアに負けたからロシアに対しては土下座するしかないんだよ。わかってあげて欲しい。

0994ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:06:23.40ID:LXexIpTc0
>>993
日中国交正常化で米中秘密同盟防いだけどな
田中派はアメリカとはかなり長い間距離を置いてた

0995ぐれ ★2022/04/13(水) 10:06:33.52ID:dVCn6OIy9
【国際】ウクライナ、ドイツ大統領の訪問拒否 過去に親ロ政策を推進 ★2 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649811959/

0996ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:07:32.85ID:ZX6dQMjz0
>>156
5chでもミンスクガーが出没してたわ
分かりやすいなあ┐(〜`;)┌ヤレヤレ

0997ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:08:39.19ID:UcHrQZWt0
>>1
気持ちは解るがそこは我慢しないといかんだろ

0998ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:09:18.24ID:lmUUDzkc0
>>992
世界のドイツへの批判を敏感に感じ取ったんだろうな
なんだかんだでやり方が老獪だよウクライナは
恐らくシナリオ練ってる米英の誰かが付いてそう

0999ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:10:04.65ID:aG0bY9Uk0
>>736
こいつ最高にアホ

1000ニューノーマルの名無しさん2022/04/13(水) 10:10:09.08ID:JAELw6760
1000ならパイプラインが何となく爆発

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 25分 33秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。