米Amazon、外部出品者の手数料5%上乗せ 燃料高を転嫁(4/13)【日経・米メディア】 [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/04/14(木) 06:46:00.20ID:Q3soFJx79
※日本経済新聞

Amazon、外部出品者の手数料5%上乗せ 燃料高を転嫁
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN13EAT0T10C22A4000000/

2022年4月14日 6:24 [有料会員限定]

ネット通販最大手アマゾン・ドット・コムは13日、外部出品者から商品を預かって梱包・発送業務を代行するサービスの料金にガソリン価格の上昇やインフレ率を反映させるサーチャージ制度を導入すると発表した。運輸業界では燃油高を料金に転嫁する仕組みが普及しているが、米メディアはネット通販企業では初の試みだとしている。

アマゾンは梱包・発送代行サービス「フルフィルメント・バイ・ア...

残り588文字

0002ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:47:08.65ID:Q3soFJx70

0003ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:48:02.72ID:+jxEAXXc0
アマプラ会員だけど許す。

0004ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:49:08.56ID:r4grUL4/0
>>3
元々安いから文句が言えないよなw

0005ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:52:38.70ID:lDB4Crig0
Amazonで中華御者から買ったららたまにアリエクに誘導されるけど
あれはAmazon的にOKなんかな

0006ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:53:08.31ID:JFtRG1O60
これがアベノミクスの効果
世界中で燃料高

0007ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:54:23.10ID:U0ajNtQI0
マケプレとは違うんだな

0008ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:55:15.99ID:1o8s09PZ0
まあこうなるわな

0009ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:55:48.62ID:tQebcP8Y0
AWSが本業だから通販サイトなんかどうでもいいんだろう

0010ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:58:21.65ID:+jxEAXXc0
アリは商品が到着して確認送信して取引を閉じてから代金が業者にいくシステム。未着と返金申し立ての相手は販売者でなくてアリババになる。使用してからの紛争相手は業者だが。日本はシノバックス経由の佐川急便扱いだから本人受け取り確認が大変。アマゾンのようにドア前配達しないし。

0011ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 06:58:29.85ID:edIBjF9d0
中華業者から買ったらサクラレビュー求められたから伝えといた

0012ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:05:29.24ID:mAY0Fzu10

0013ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:06:12.69ID:u4dTYVvk0
ウクライナのゴタゴタに混ぜこんできただろ?
つまりあの戦争はアメリカが仕掛けたんだよ

0014ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:07:45.86ID:qf0Nz3YU0
amazon雑すぎて頻度減った

0015ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:12:13.57ID:l3VlpnU90
日本はロシアウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思う

与党に中国追随を公言してる政党もいるしね🤤

https://i.imgur.com/rn4H2on.png
https://i.imgur.com/Z7Hlxlz.jpg

0016ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:34:32.37ID:92tHov0n0
ジャップの「円」崩壊直前
https://i.imgur.com/cKnpAKR.png

薄紫色の棒グラフの部分。
下痢は「円」の破壊を企んでいたことが
よく分かる

0017ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:45:39.42ID:hAqMsu/k0
アベノコインの価値が下がりすぎて本国の利益にならないからね

0018ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 07:56:34.19ID:PLEEZFET0
Amazonでわざわざ外部出品者から買う意味

0019ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:45:23.04ID:2JKFX5Y00
令 和 最 新 版

0020ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 08:50:27.69ID:E3R3/v550
>>18
アマゾン自体がボリすぎてるから、倉庫代とか送料の分は少し安いぞ
あとプライムだと返品率がヤバくて、結局内部出品者の負担になってる

0021ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 09:06:19.89ID:oSHH/23D0
購入者が負担するべきコストやろ

0022ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 09:57:10.47ID:Rr0OwPrB0
5%って利益5%しか無い商品もあるのに
値上げするのか

0023ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 10:07:23.48ID:Or/NmRpc0
いいんじゃないかな
悪質業者も減る可能性あるし

0024ニューノーマルの名無しさん2022/04/14(木) 18:50:11.88ID:7wvEql/W0
自社配送してるの?

0025ニューノーマルの名無しさん2022/04/17(日) 03:27:25.14ID:V/nIz19u0
日本はウクライナ、ロシアより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺


与党内に堂々と中国追随を公言してる宗教政党もいるしね🤤


https://i.imgur.com/b5yOEV7.png
https://i.imgur.com/K7rB3k9.png

0026ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 04:39:59.53ID:2oPNX9MF0
中抜き手数料も値上げで!!おんRがい

0027ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 11:04:58.15ID:OidQP0DR0
最近Amazonで買うと、Alexaが評価しろって言ってくるのがうざい

0028ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 16:14:56.85ID:xDKrJiyH0
Amazonに中華業者が出してると値上がりするのか
胸熱だな

0029ニューノーマルの名無しさん2022/04/18(月) 16:38:51.23ID:X6be8Tqe0
外部出品者か…許す

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています