<大論争>「有線イヤホンを使う人は厄介」「癖が強め」★2 [Egg★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001Egg ★2022/04/15(金) 12:22:26.52ID:Rr2KCDUo9
 「有線イヤホンを使っている人は癖が強め」。そんな内容のツイートが拡散され、さまざまな意見が噴出している。確かに以前より有線イヤホンを使っている人は少なくなったように感じるが……。(フリーライター 鎌田和歌)

● 1つのツイートをきっかけに議論勃発

 4月12日に投稿され、14日の時点で1万5000回以上リツイートされている投稿がある。

「これ完全な偏見だけど有線イヤホンは今や厄介な人を見分ける踏み絵になりつつある気がしてて、やたら新しい物を嫌うか、ITリテラシーが超低いか、音質に拘りが強すぎるか、わずかな音ずれを許せないゲーマーか、利便性より安さを極端に優先する人のどれかで、どれに該当しても癖が強めで身構えてしまう」(@gadgetKaeru)

 リツイートのうち約7000件が引用リツイート。つまり、このツイートに関して何か一言自分も言いたいと思った人が多いのだろう。140文字で、これほど人の気持ちをひきつけ議論を生む、というのはすごいことだ。
 
「わかる」「事実」と共感を示すツイートの一方で、批判的なコメントも多い。「炎上商法」「釣りだろ」「こういうツイートをする人が一番癖が強い」といった内容のコメントも見られる。

 「これ完全な偏見だけど」と前置きして賛否が出る内容をわざと投稿したり、「厄介な人」「癖が強めで身構えてしまう」といったインパクトの強い決めつけを行ったりするのは、ツイートのバズを狙う人(あるいは炎上させたい人)が使うノウハウだからだ。

 投稿したアカウントもその後、自らこの件を「炎上」と呼んでYouTube動画を投稿していることから、実際に「炎上商法」だった可能性が高いように感じる。ツッコミやすい隙をわざと作ることで、拡散を狙ったのかもしれない。

 そして多くの人が思わず言及したくなるような身近なネタとして有線イヤホンに目をつけたのは、絶妙なポイントだったのではないだろうか。

 案の定、このツイートをきっかけに有線・無線イヤホンそれぞれのメリットをツイートする人も多く、それはそれで参考になる。

 また、実は筆者は有線イヤホンユーザーである。気に入って有線イヤホンを使っているものの、「どこかのタイミングでワイヤレスに切り替えたほうがいいんじゃないだろうか」とか「なんとなく手が出せないでいるけれど、どうせいつか買うなら早いほうがいいのでは」といった思いを抱えている。

 こだわりがあって有線イヤホンを使っている人は別だろうが、筆者のような「なんとなく有線」ユーザーは、「もしかしたら時代遅れと思われているかもしれない」という気持ちはちょっとだけある。この“ちょっとだけコンプレックス“を刺激する絶妙ツイートであったのではないか。

全文 ダイヤモンドオンライン 4/15(金) 6:01
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0878feb3d96229e6085d7e13c6b29926523acc3

1 Egg ★ 2022/04/15(金) 06:10:42.67
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1649970642/

0952ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:30.44ID:nua2Rt1R0
耳で爆発すると嫌なんだよ

0953ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:31.70ID:K8k/qPQt0
>>939
木の精だよドライアドだよw
んじゃスマホブランドとイヤホンブランド晒してみなw

0954ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:36.08ID:QnOIRx430
>>908
ただの恐怖体験じゃねえか
こすったら青い男出てくんの?

0955ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:41.65ID:ctVSuzHj0
>>1
無線イヤホンは失くしちゃうだろ

0956ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:41.92ID:wWdWv0vs0
こんなこと気にして議論するようなヤツこそめんどくせーよw

0957ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:51.47ID:Kg2dbj7s0
普通の人はいちいち他人ののイヤホンチェックして性格診断なんかしないだろうねえ

0958ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:51.63ID:xeHxSPI50
無線なんか使ってるやつはまず音楽好きじゃない

0959ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:48:55.94ID:kKXSqldP0
>>928
というか、操作が標準化されてなくて機種ごとに違うのマンドクセ
操作系標準化して欲しい

0960ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:49:02.43ID:YPLIUZVn0
>>15
おまえIT素人で100均有線イヤホン使ってる老害だろ
わかるよ

0961ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:49:17.56ID:85cLuO0e0
で、右手にスマホ、左手にコーヒー、電動自転車でスタートダッシュ

屋外でイヤホンとか人生大事にしろやと
イヤホンしてて背後から来る変質者に抱きつかれたとかタイムリーなニュースやってたわ
有線無線関係無くリスキー

0962ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:49:24.75ID:YPLIUZVn0
>>30
それな

0963ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:49:40.13ID:7p9sNJhG0
>>958
偏見

0964ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:49:45.27ID:CEbklPh70
連続使用時間が短すぎる

0965ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:50:08.10ID:rMnvl9if0
>>917
そういうの出来るようになったのも最近になってぁらだからなあ
昔は無線切れると即、本体から爆音だった

0966ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:50:17.51ID:7p9sNJhG0
Appleケアはええぞ

0967ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:50:17.67ID:Onf5Z1D60
>>1
偏見でしかない
それはTwitterに書いた本人が言っている通り
そして「癖が強めで身構えてしまう」とまでなると、Twitterに書いた人は一種の強迫性障害を患っている可能性があるのではないかな

0968ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:50:19.80ID:xeHxSPI50
>>963
偏見?それは>>1のことだろ自分で言ってるけどw

0969ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:09.79ID:0flwApDp0
>>801
原始的なクロックで動作するPS/2を批判するやつは大抵リテラシーなしだね

USBは牛耳り団体や認証だで五月蠅いし、バッファリング入るしポーリング(のみだった昔)だから遅延まみれ

0970ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:11.33ID:7p9sNJhG0
>>968
お前と>>1は似たもの同士なんだろう
癖強そう

0971ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:18.18ID:Hm91Nt8F0
無線は無くしやすいからな
充電も面倒だし

0972ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:24.94ID:LRl/OUS00
ライフスタイルにもよるが、
俺の場合は総じて無線のほうがメリットが多い。
下記の有線のデメリットは無線で解消される。
・断線
・ランニング中、ケーブルの揺れによる衝撃が煩い。そもそも衝撃で耳からハズレる
・ボケッとの中で絡まる。装着するときに線を解くことから始まる

逆に無線は、
・洗濯機で回すリスクがあり、実際回してお陀仏
・耳から外れ行方知らずになる
・無線が混雑してる場所でブツブツ途切れる

0973ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:25.34ID:c4c6+Jma0
有線は使ってないけどこんな事考えてる時点でもうおまえが厄介そうやん

0974ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:33.63ID:/QjNt37C0
外でイヤホンしてる奴がどう思われてるか知ることから始めろ

0975ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:39.42ID:yL1Hw2Uz0
オカルトやめろw

0976ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:42.21ID:BjatsKeY0
充電と紛失に触れてない時点で最初から負け戦ですよ

0977ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:51:46.41ID:sJ9zRDWk0
耳うどん系は失くすから要らん

0978ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:52:01.93ID:maEUF0pU0
無くすって人が多くて安心した

0979ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:52:09.40ID:g+ntk2pC0
これあらゆる分野で煽れるテンプレだなw

マニュアル車に乗ってる奴はクセが強い
アナログレコード聴く奴はクセが強い
コーヒー豆挽いて飲む奴はクセが強い
今時紙の本読んでる奴はクセが強い

アフィ丸出しのテンプレw

0980ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:52:14.23ID:WrNMAVJD0
お気に入りのヘッドフォンがもう替えがなくてずっと有線だよ
時々断線しちゃうんで、ハンダしなおして使ってる

0981ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:52:19.73ID:oT3aKbcM0
ってか音ズレがある時点でダメだろ

0982ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:52:27.02ID:g4BvUzEH0
スマホなら無線
DAPなら有線だな
本当はぜんぶ有線のほうが好きだけど
スマホだとジャックが傷む
最近はジャックそのものが無いし

0983ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:52:32.76ID:RlbBzRt30
>>966
あれは意外と大盤振る舞いだな

0984ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:52:39.48ID:0flwApDp0
蝸牛の高周波センサ部分は真っ先に壊れる
年寄りが聞こえないモスキート音が成り立つのはそのせい

0985ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:03.59ID:QnOIRx430
>>965
そうだっけ?
有線使ってた頃からそうだったけどなぁ

0986ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:04.19ID:yL1Hw2Uz0
それより、科学的思考が出来る人と、オカルト的思考に陥る人との差を語ろうぜ

0987ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:12.06ID:7p9sNJhG0
>>980
へえ自力で直せるのは強いな

0988ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:12.29ID:r667n0JH0
みんな貧乏になって偏見増えたな
車も、ヘッドライト黄ばんでる車乗ってる奴見ると、ガレージは絶対ないだろうし、経済的に厳しいんだろうなと思ってしまう

0989ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:15.60ID:RlbBzRt30
>>979
Android使ってる奴は
とかも言えそうだ

0990ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:18.90ID:xSqdFtMP0
ワイヤレス3個持ってるけど充電がだるすぎて使ってねえわ

0991ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:21.08ID:qPBvLljJ0
外から見ると単に見栄えがうざったいよねw
自分はうちでは数万の有線イヤホンで音ゲーやってるけど

0992ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:25.76ID:GNfqiZFe0
バカかよ

0993ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:28.28ID:yFIJ1uov0
単純に充電がめんどくさいんだよ

0994ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:33.99ID:pf6QdyxU0
人の話は聞かねーから

0995ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:42.90ID:h6geZwfY0
どういう理屈なのか昔は使ってなかったか電車のなか公衆の場所つか落としモノで一番多いんだろコードレスイヤホン

0996ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:44.19ID:7p9sNJhG0
>>983
うんうん

0997ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:53:52.37ID:nt8YP3/A0
答えわせ終了
有線だけの人は厄介人(゜∀。)ワヒャヒャヒャヒャヒャヒャ

0998ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:54:06.50ID:9dC+7GcF0
来月あたりには、
有線マウスを使う人は厄介
癖が強め
とか記事が出ておるだろうなw

0999ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:54:09.47ID:jxRz1bNv0
無線は高いわりにすぐ壊れる、無線が途切れると使い物にならない

1000ニューノーマルの名無しさん2022/04/15(金) 13:54:14.54ID:NQotUspB0
bluetoothだと調子悪い時多くね?端末3台ぐらいでまともに動いた事ねえけど

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 31分 48秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。