レノボ富士通「PCサブスク」値段は妥当か Celeronで5年総額23万円(単体9万円) FCCL「手厚いサポート」「別建てより割安」 ★2 [神★]

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001神 ★2022/04/25(月) 15:46:28.62ID:q6IC6HSS9
富士通「PCサブスク」値段は妥当か 「スペック低い」の疑問をぶつけた

富士通とレノボの合弁会社・富士通クライアントコンピューティング(FCCL)が、パソコン(PC)のサブスクリプション(定額課金・以下サブスク)サービスをスタートした。「FMV Prime」という名称で、2022年3月29日から提供している。

(中略)

5年契約総額23万8800円

(中略)

現在、FMV Prime の対象となる機種は、15.6型のノートPC「LIFEBOOK AH」シリーズのウェブ限定モデル「LIFEBOOK WA2/F3」だ。基本ソフト(OS)に「Windows 11」、CPUは「Celeron6305」を採用。メモリは4GBでストレージ約256GBになっている。FMV Primeを利用するにはこれらのスペックのカスタマイズはできないが、「Office Home and Business 2021」(以下、Office)の有無は選択可能だ。

(中略)

Office無しのサブスクで購入する場合はエントリープランの5年契約が3980円から、3年契約では4980円から。それぞれ支払い期間を終えると、総額で23万8800円、17万9280円となる計算だ。

ただし、契約期間中の途中解約時には、税込5500円の解約手数料とエントリープランの総支払額残責分を一括で支払う必要がある。

PC入門レベルやシニア層向け

「LIFEBOOK WA2/F3」だけを購入する場合、「FMV Prime」で使用するPCと同スペック、「Office」無しの場合、販売価格は11万3080円(税込)。2022年4月27日までは、キャンペーン価格として8万9333円(同)となっている。


(中略)

J-CASTトレンドはこうした意見について、FCCL広報に取材した。同社によるとサービスのターゲット層は、PC入門レベルのユーザーやシニア世代がメイン。そのため、

「各種サービスによる手厚いサポート込みの商品として、ご提供しております」
と話した。ネット上で指摘されている価格については、

「PC本体だけでなく、月々ご利用いただけるサービスを込みでご提示しておりますので、高く見えてしまっているのかもしれません」
と広報。続けて、「それぞれ(PCと各種サービスを)別建てでご購入・契約いただくよりも割安な設定とし、さらに継続していただくことでキャッシュバック特典もご用意させていただきました」と説明した。


https://www.j-cast.com/trend/2022/04/21435872.html?p=all
※前スレ
富士通「PCサブスク」値段は妥当か Celeronで5年総額23万円(単体9万円) FCCL「手厚いサポート」「別建てより割安な設定」 [神★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1650856835/

0857ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:39:49.76ID:XB7TmNop0
>>855
文句言うやつはそれにも文句を言う
初心者に床絵もしない無駄に高性能なPCを高く売りつけたといってね

0858ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:48:49.43ID:f3fQpzxd0

0859ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:50:44.33ID:pJnVLLch0
サポートって要はガンバリマス宣言でしかないからね

0860ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:51:45.83ID:SRjTaq2h0
ゴミ

0861ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:53:27.26ID:OaU4+4sg0
こんだけの金取るんだからサポートばっちりなんだろ電話も直ぐに繋がるしベテランがサクサク答えてくれるだろ

0862ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:54:44.77ID:ykeeMb2d0
逆に20万出すからマウスの使い方からパソコン教えて不具合も対応してね、5年間いつでも呼んだらすぐ来てね
って言われてやれる奴いるかよ
冷静に考えれば大変リーズナブル

0863ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:55:56.90ID:GyXEfVvc0
PC本体がレンタルで解約に制限をつけない方法だと利益が上がらんのかな

0864ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 19:57:25.74ID:4YF1/7Yq0
これをサブスクじゃないとか抜かすのも
これに嵌められるのとそんなに程度変わらん
説明抜きにサブスクってこういうもんだと自分の中で勝手に定義もうけてる

0865ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 20:07:53.50ID:ck+4t0o60
>>863
それで良いと思うけどね
この売り方だと詐欺とか在庫処分とか言われるのは目に見えてたと思うけど良くGOサイン出したなぁ

0866ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 20:11:50.85ID:9fk8hklJ0
この値段ならBTOのそこそこ良いやつ買った方がマシじゃね?

0867ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 20:14:49.12ID:NFfuGcnp0
まあセロリンに糞メモリで売るのとか20年以上も前からやってるけど
サポート()で安心()も今だにやってんだな

そこに商機だの社会貢献の意志があるならヤマハみたいに
パソコン教室でもやれよと言いたくなるが
成長しない企業と客じゃ無理か

0868ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 20:54:18.39ID:eo9R7u040
>>12
メモリ4GBだから
動きが遅くて、問い合わせが増える予感w

0869ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 20:55:59.73ID:eo9R7u040
>>36
Core i3 と メモリ8GBだったなら
炎上はしなかっただろうに。

0870ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 20:57:32.09ID:w24s5JUy0
余計なサポート事案が発生するほど低性能なんだが・・・

あと「1回3,140円のプレミアム電話サポートが、なんと1年間無料!」
一年間?

0871ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 21:48:17.25ID:KgAzDkJD0
ごみ

0872ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 21:51:06.07ID:vsVfVWlZ0
>>862
電話サポートが最初の1年だけ無料で、それ以後は有料だ。

0873ニューノーマルの名無しさん2022/04/29(金) 22:40:37.97ID:Lnya/Td90
そもそも1回3000円の電話サポートってなんだろうな相手は初心者や年寄りだろ電話だけでどうにかなるもんかね
docomoのサポートみたいに直接会って目の前で指導してくれるってなら分かるけど
もしかして寂しい時に話し相手になってくれるサービスとか?

0874ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 04:40:33.64ID:siCBWb+n0
メモリ8gbぐらいにすれば良いのに

0875ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 06:53:17.23ID:owAxw37O0
4gbメモリならタダ同然みたいなもんなんだろう

0876ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 11:07:19.09ID:hk6wnFvY0
>>873
訪問サービスは1回のみの使い捨てだぞ

0877ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 12:59:51.35ID:GjtoiYf50
>>1
コミュ力が足りてないから
こんなクソしょーもないゴミPC出すんだよ

ほら!
コミュ力もっと出さんか!!
気合い入れてコミュ力、コミュ力!

0878ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:02:47.12ID:EL1D23Br0
実際PCだけで見てもこの性能で9万ってぼったくりだろw

0879ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:04:05.93ID:0sA+bOy40
NTT-Xで同性能の奴が5万円で売ってた。
もう1万円出せばRyzen 5300Uの奴が買えるけど。

0880ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:05:25.95ID:0sA+bOy40
>>877
何故か他人のことを考えない、相手もコミュ強じゃないと
コミュニケーションを取りたくないという不思議なコミュ力だけどな。

0881ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:06:29.59ID:KtDNSGz+0
別にそれ以外の買い方がなくなったわけじゃないのだからいいだろ
俺も親のPCの使い方相談受けるけど正直金もらわないとやっとれんよ

0882ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:50:05.58ID:8/Q6KDI10
天下の富士通だぞ!サブスクなら1年ごとに最新PC送ってくるって
まさか解約一括とか2年目サポは有料とかありえないだろ!

0883ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:51:08.38ID:GlVqLH8W0
サポート込みなんだろ

何かお前らのキレどころがズレてるような…

0884ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:52:33.40ID:Qb1Wwjzs0
>>883
サポート代金いれて割賦販売法の適用を受ける割賦契約なのに
割賦販売法の適用外であるサブスク名乗るのはなぜ?

あとサポートも訪問無料は1回だけ
電話サポート無料も1年だけ
2年目以降は1回1970円

0885ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 13:53:31.71ID:gU8nAoGa0
サポートいらね

0886ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:06:01.99ID:IKPIT3HO0
>>884
法律上、割賦販売法の方が集金できて上手いけど
情弱を騙すには
すぐ解約できそうなイメージのある「サブスク」って言う

こんな悪どい企業、そうそう無いわ

まぁ、公務員が全力で契約するんだろうけど

0887ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:08:52.79ID:kBdYSJj30
>>884
ん?無料サポート一回だけなん?(笑)

0888ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:13:31.05ID:frUM/0qE0
>>879
富士通論破されてしまった・・・

0889ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:15:34.25ID:lfsnrmzw0
一流企業()の手掛ける製品とは思えないお粗末さ
ドンキPC以下なんじゃない?

0890ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:17:00.38ID:frUM/0qE0
親父のpcが富士通だったけどあまりに遅くて思わずぶん投げたらぶっ壊れた

0891ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:17:38.01ID:MIBsqa2X0
ドンキPCと互角の産廃が26万とか、ガンジーでもキレるレベル

0892ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:21:52.22ID:my+ggTBK0
マウスコンピューターでCORE i7のPCを買った方が断然安くないか?

0893ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:26:06.64ID:bfL9zlCT0

0894ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:27:03.23ID:xDm2migr0
他社製ソフトや周辺機器もサポート!って書いてるけどなんでもええんか?
WSLでLinuxアプリ使ってたらsigsegv起こすけどどうすれば良いの?とか

0895ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:31:29.09ID:hEy0356Y0
>PC入門レベルやシニア層向け

詐欺師そのもので草

0896ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 14:47:53.65ID:IKPIT3HO0
>>894
サポートは「お話を聞く」ことであって、解決案出すことは主務ではない

何でも、お話、伺わせてもらいますwwww

0897ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:16:58.67ID:3yuJ85t+0
>>771
技術者を丸1日捕まえたら十万円って考えてくれ

0898ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:18:23.82ID:3yuJ85t+0
>>894
分かってて聞いてると思うが、それは対象外です言われるだけよ

0899ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:19:59.83ID:lnVmADZ00
官公庁向けにボッタくるビジネスモデルそのまんま
今まで散々ボロイ税金商売してきたんだろな富士通とかNEC

0900ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:21:06.98ID:32P3Qlyu0
手厚いサービスってハード的にはそんな壊れないだろ

0901ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:22:21.92ID:2E1NNCGW0
>>1
解約時に
・パソコン代金の残金一括払い
・解約違約金
があって何が「サブスク」なんだ

0902ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:25:21.94ID:WnNi2raM0
時々、チラシが入ってくるパソコン譲渡会と同じ匂いがするな。

0903ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:25:43.13ID:iY2ZLx320
セレロンの時点でゴミ

0904ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:26:14.53ID:TNJhe25N0
電話で質問に答えます、系の有料サポートサービスって
加入してる奴で実際に使うヤツって3割くらいらしいよな。
おいしい商売らしい。

0905ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:30:53.68ID:21LW3GGs0
この手厚いサポートは
あくまでもIT難民向けのサービスで
それをIT使いこなしている人の目線で見るから
異常に高いってことになる

Wi-Fiの設置だって
分かってる人がやれば3分で出来る事を
出張サービスなら何万もかかる
テレビの配線、蛇口のパッキン交換、電球の取替えもそう

0906ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:44:29.20ID:VcLbPVNP0
celeron6305は第4世代のi5並みというからお察し

0907ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:46:43.37ID:Mb6fK/ai0
>>1
プラン自体はワカランでもないけど
値付けが阿漕過ぎると思った。

MSの無償サポートなんて
チャット(英語)+リモートアクセスで対処までやってくれるんだぞ。

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。