【訃報】世界最高齢の田中カ子さんが死去、119歳 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★2022/04/26(火) 16:43:44.02ID:aNRPu7/g9
(CNN) 世界最高齢としてギネス世界記録に認定されている田中カ子(かね)さんが死去したことがわかった。119歳だった。厚生労働省が明らかにした。

厚生労働省によれば、田中さんは1903年1月2日生まれで、今月19日に亡くなった。

ギネス・ワールド・レコーズは、田中さん死去の報道に触れて悲しんでいるとし、田中さんの死は老年学のコンサルタントのロバート・ヤングさんによって確認されたと述べた。ヤングさんは2019年、田中さんが存命している人の中で最高齢であると確認した際にも支援していた。

ギネス・ワールド・レコーズによれば、田中さんは19年1月、116歳と28日で、存命中で世界最高年齢と認定された。

田中さんは記録がある中でも2番目に高齢で、田中さんを上回るのは122歳のジャンヌ・カルマンさんだけだ。

(続きはソースでお読みください)

CNN
2022.04.26 Tue posted at 16:38 JST
https://www.cnn.co.jp/world/35186840.html

0065ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 17:51:53.23ID:8116lAJW0
毒ワクチン後遺症

0066ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 17:55:15.37ID:lKUkihiD0
カ子さま

0067ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 17:56:31.47ID:mueTlUf40
力子=カネ
キラキラネームかな?

0068ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 17:57:24.74ID:Tocq+eoC0
>>51
次はフランスの118歳

0069ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:01:32.96ID:05NbUvro0
ワールド的には世界最高齢は128歳のインド人らしいが、田中さんは誰が何の基準で認定したんだ?

0070ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:07:20.32ID:8NQSrN4P0
リキコさん

0071ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:09:18.55ID:UPdE5fqX0
リキコ

0072ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:10:13.86ID:8NQSrN4P0
>>31
それなw

0073ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:11:29.85ID:rLDdmz5Q0
>>58
今は医療技術や健康を保つ知識、栄養事情、社会保障が
昔とは比べ物にならない程良くなって
それに伴い寿命は伸びて老化も緩やかになったいる

なので80代はまだまだ健康に生きる年齢
90代前半になるとBBAになる準備期間、
90代後半からBBA見習い、
100代は初心者BBA、
110代は若手BBA、血気盛んなBBA、
120代以降から中堅BBAとなる

0074ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:12:12.01ID:UPdE5fqX0
力子さん、好きな男性のタイプは年上の男性

0075ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:13:04.77ID:7SVbv16U0
俺のじいちゃんより年下だな。
30年前に死んだけど。

0076ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:19:51.29ID:gp0k/sz40
力子って凄い名前だな

0077ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:20:20.02ID:Pv/D6Umq0
エルフ系だな

0078ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:22:18.15ID:NxoNW+IV0
119歳ってすごいな
死んだことすら気づいてないんじゃないの?

0079ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:22:21.55ID:HxIRPbxl0
長寿の心得
六十才でお迎えのある時は人生はこれからと言え
七十才でお迎えのある時は留守と言え 八十才にてお迎えのある時はまだまだ早すぎると言え
九十才にしてお迎えくる時はそう急がずともよいと言え
百才にしてお迎えある時は時期を見てこちらからぼつぼつ行くと言え

0080ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:32:42.81ID:iiXFJkUb0
>>45
池脇千鶴

0081ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 18:49:19.65ID:vCqBz4Nc0
>>1
若い世代が死にたくなる国をなんとかしないと
この女性は日本と関わらなかったから長生きできたのだろう

0082ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:04:42.89ID:U1NFHZKv0
>>31
ご高齢のおじいちゃんのインタビューで、好きな女性のタイプを聞かれて「年上の人かな」って答えたのは面白かったなw

0083ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:19:38.03ID:1xuAiPjd0
今から100年後ってどうなってるのか想像つかないな。もっと便利になっているのか。そう思うと100年以上生きたときすごいな。

0084ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:37:25.70ID:I2+lESaq0
カコ様

0085ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:39:12.30ID:lY0AqYTa0
>>84
カネと読む

0086ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:39:44.19ID:CMsOYF9p0
かまどお婆ちゃんより凄いん?

0087ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:41:38.21ID:Uub5zh2u0
ジャンヌ・カルマンが嘘疑惑あるから、田中さんが世界歴代1位になる日も遠くないだろ
実はそれまで2位の人を10日前に超えたばかりで、個人的にはずっとそれが気になってた

0088ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:41:57.36ID:OS5kbyQe0
明治生まれが未だ生きていたと言うことに衝撃
5世代を生きてきたんだなあ

0089ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:42:52.37ID:0ik2pGq+0
凄いな
けど自分があと90年も生きるって想像したらゾッとする

0090ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 19:44:05.21ID:FMeOJHWt0
おまいらテロメアって知ってる?

0091ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 20:03:53.21ID:RuU9pj6H0
>>35
明治30年代生まれは絶滅した

0092ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 20:09:52.66ID:tSvWxszg0
>>4
マジか?

0093ニューノーマルの名無しさん2022/04/26(火) 21:34:13.20ID:8SJL7fuo0
世界最高齢は、そのうち江沢民になるかも。
それを、習近平は許さんだろうけど。w

0094ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:07:28.34ID:f1zSzQTI0
>>58
今は医療技術や健康を保つ知識、栄養事情、社会保障が
昔とは比べ物にならない程良くなって
それに伴い寿命は伸びて老化も緩やかになったいる

なので80代はまだまだ健康に生きる年齢
90代前半になるとBBAになる準備期間、
90代後半からBBA見習い、
100代は初心者BBA、
110代は若手BBA、血気盛んなBBA、
120代以降から中堅BBAとなる

0095ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:09:36.70ID:hrto2b0M0
最高齢に認定されると
なぜか数年以内に死ぬ
呪われた記録

0096ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:13:11.33ID:11x+4bzR0
>>93
江沢民まだ生きてるのか(笑)

0097ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:15:21.44ID:W41gO/Td0

0098ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:18:15.46ID:W41gO/Td0
チョコレートとコーラが好きだったかな

カフェインは長生きにいいのか

0099ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:37:34.25ID:JuIzbzWe0
>>93
池田大作もいる

0100sage2022/04/27(水) 01:38:08.51ID:lCPdIqjC0
ドラマのおしんの主人公が明治34年生まれという設定で、
田中カ子さんが明治36年生まれ。
おしん世代もいなくなったなあ。

0101ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:38:59.05ID:M1zxGbzz0
ぷぷ

0102ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:43:39.00ID:+aYxy9ge0
しこたま年金吸われたな

0103ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 01:45:28.42ID:XpA6mVOI0
120歳という人間の限界の秘密をこの人解剖してみつけろよ

0104ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 02:01:40.48ID:u0GiVlPb0
この人若い頃に膵臓がん患ってたのかよ、よく生還できたな

0105ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 02:03:29.07ID:cSVN3wZ70
韓国探したら200歳とかいそう

0106ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 06:56:29.54ID:PZBd39970
若いときに膵臓癌克服してるんだから凄いよね

0107ニューノーマルの名無しさん2022/04/27(水) 12:41:50.69ID:0Wwm+/g00
ネズミ年でもないのに 子
とは…

0108ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 15:10:56.14ID:bFSE+l+y0
>>26
飛行機がまだなかったってことに衝撃!

0109ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 23:25:37.41ID:+InYFpci0
いつもギネスで世界一って報じられると一年持たずに死ぬよな。
120歳になった時に大々的に報じるのは駄目なのか?

0110ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 23:29:04.09ID:+InYFpci0
>>83
ドラえもんが誕生している時代

0111ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 23:36:07.10ID:hGhB3NHe0
>>1
若い頃、かわいい!

0112ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 23:38:44.06ID:w0S9OJAM0
1903年 ライト兄弟が動力飛行に成功

0113ニューノーマルの名無しさん2022/04/30(土) 23:58:31.93ID:KEs7iOl10
>>30
飛行機もコンピュータも人類の歴史からするとまだまだ黎明期なんだよな
100年後、500年後が楽しみだな

0114ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 00:57:04.24ID:OMO2CfS60
>>45
美人長命って諺あったっけ?

0115ニューノーマルの名無しさん2022/05/01(日) 16:42:49.38ID:V/Xt4oxM0
>>1
カルマンは自称122歳だったらしい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています