【医療】奥歯の白い被せ物治療、保険適用範囲拡大へ前進 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★2022/05/03(火) 10:58:53.95ID:rppKdwEf9
※2022/5/2 06:30

歯に被せ物をするときに選択しなければいけないのが、その材質だ。大きくは、歯科用プラスチック、金属、セラミックの3種類に分けられる。歯科用プラスチックの被せ物は見た目も自然で保険も利くが、変色や破折から、耐用年数は他のものより短め。金属はそれより耐用年数が長いとされるが金属アレルギーや見た目に難がある。見た目も耐用年数も長いセラミックは最も高価だ。


問題の生じた歯の位置によっては、歯科用プラスチックが使えないことも。現在は、第二大臼歯(親知らずを除いた最も奥の歯)は、耐久性に優れる銀歯のみが保険適用だ。見た目を気にするのであれば、現時点では高価なセラミックを選ばざるをえない。そんな状況中、選択肢がもう一つ増えるかもしれない研究が発表された。

東北大学大学院歯学研究科、分子・再生歯科補綴学分野の猪股実祐博士、原田章生助教および江草宏教授=顔写真=らは、金属を使わない歯科用プラスチックで作った白い被せ物(CAD/CAM冠)を、大臼歯(親知らずを除いた奥から2番目までの歯)に装着した場合の治療成績を調べた。

CAD/CAM冠を装着した大臼歯362本の経過を、診療録から最長4年間にわたり調査した結果、生じたトラブルの多くは懸念していた破折ではなく冠の脱離であり、ほとんどは再装着することでそのまま使用できることがわかった。また第二大臼歯に対する治療成績は、現在保険が適用されている第一大臼歯(親知らずを除いた奥から2番めの歯)の場合と統計学的に同等だった。

続きは↓
ZAKZAK: 【食と健康 ホントの話】奥歯の白い被せ物治療、保険適用範囲拡大へ前進 東北大大学院歯学研究科・江草宏教授らが研究.
https://www.zakzak.co.jp/article/20220502-FZXQBIZMSFMJXFFJ2XNMU3C5IM/

0600ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 01:07:49.84ID:gqEUK/Ck0
>>594
うん
今どき金って…ねえプゲラという感じだった
そこやめて別の歯医者にしたわ

0601ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 01:12:59.52ID:VeDp0NnI0
インプラントも国がお金だせよ

0602ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 01:41:51.82ID:07v1R35G0
国は健康保険から歯科を外したがってるからな
近い将来には本当に最低限のことしか保険では治療出来なくなる恐れもある
インプラントなんて未来永劫保険の対象にはならない

0603ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 02:40:27.17ID:pc4GlgRu0
>>589
いやいやw

それはヤブ医者ですよw

顔面神経痛ってよくあるしw

0604ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:02:00.22ID:ErWc97ef0
>>600
自分も金歯がいいのはわかってたけどちょっと抵抗あったんだよ
今どき金歯ってなぁ…ってw
でも奥歯って相当大口開けないと見えないと言われてそういやそうだなとw
おかげで今快適ですわ
ココ見てると自分が通ってる歯科はいい歯科なんだなと改めて思ったw

0605ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:09:35.61ID:pdEwuwKJ0
セラミックに保険適応してほしいわ
インプラントも保険適応してほしいわ

0606ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:20:33.24ID:Vcul5lsW0
検証に4年も掛かるのか

0607ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:20:45.06ID:TugeBhQh0
>>3
行かんば?ってどういう意味

0608ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 07:23:22.42ID:ilzSbdZ+0
ジェットウォッシャーで銀歯とれたことあるから注意

0609ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 08:43:07.89ID:Pi6jrWh10
トシ取ると健康そうに見えた歯が、ある日食事中にガリって音がして欠けるんだよな

0610ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 08:54:04.11ID:ndoc8PiB0
最奥歯の神経抜くのに削って堀りまくって輪っか状に薄く周囲が残るだけなんで銀歯指定できなくなったら困る

0611ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 09:42:07.30ID:esMM+mwV0
iPS細胞でかけた歯に接続できる歯作ってくれよ

0612ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 09:47:47.90ID:5lTfYPpY0
>>607
熊本とかなら「行かなきゃダメだ」になるけど
この人の場合は「行かないんですか?」っぽいから
どこの方言なんだろか

0613ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 11:12:17.43ID:LwnbyX1U0
CADCAM冠て型とか取るの?
写真撮ってデータ送ってじゃないの??

0614ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 11:45:29.81ID:UAt0EEQ00
永久歯がまた生えてくるのはどうなったんだよ

0615ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 12:24:27.86ID:5Q9YLy7n0
セラミックやジルコニアやcadcamやレジンは
辞めておけ 金歯か銀歯が最強
実用性が高いし 金歯が1番よ

0616ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 12:37:44.20ID:5Q9YLy7n0
歯医者はリアル口コミが
いい歯医者しか行くな
ネット活動が盛んな歯医者は行くな

0617ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 12:44:13.50ID:1/Ge3e+c0
>>602
それより柔術師とかそっち外せよ

0618ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 12:48:45.43ID:5Q9YLy7n0
>>602
日本の歯科保健は
歯を削れば削るだけ歯医者が儲かるシステムに
なってるからね
海外の歯科保健は虫歯予防したらするだけ
歯医者が儲かるシステムになってる

0619ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 19:12:45.33ID:VMsa8oCe0
>>143
自費のクラウンやら義歯を入れてると
救急病院にかつぎ込まれたときに
手厚く治療してもらえるらしいね
治療費取りっぱぐれないから

0620ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 21:15:36.89ID:f2JWx3U80
1651752931.4404178

0621ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 21:21:39.67ID:1JwFhpBD0
いい加減見た目どうでもいいから完璧な素材作ってくれよ

0622ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 21:24:51.70ID:+Vy9G72K0
>>405
その考えは甘い
今後も(おそらく10年以上)パラジウムが入ってこないから、国内パラは枯渇し価格は更につり上がる
保険適応からパラジウムが外れるのも時間の問題

0623ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 21:31:11.37ID:zE/5/ilC0
利権で潰されたけどアパタイトなんとかでほぼ元の歯を取り戻せる技術はあるのだろ

0624ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 21:37:47.22ID:KMLIyIiW0
もうロシアのせいで銀歯もキツイだろ

そのうち火葬場で金だけじゃなくて
パラジウムも回収かな

0625ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 21:43:03.02ID:qF8+JvKI0
一本保険適用でCADCAMにしてたけど
割れて銀歯入れ直したな

0626ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 22:30:22.93ID:e4nRCqP40
>>212
今後の保険改正されるのは、ブリッジ・小臼歯のチタン適応かな
ジルコニアでもいいんだけど、CADの無い技工所が潰れちゃうから鋳造も残しとかないと
パラの価格が上がり続ければ国の財政を圧迫するし

0627ニューノーマルの名無しさん2022/05/05(木) 23:14:33.69ID:yRQlf5ZM0
>>625
何番の歯に入れたの?というかそんなに割れやすいんか…

0628ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 02:01:15.41ID:vkzFcaPT0
>>627
セラミックやcadcamは駄目よ
割れやすいし
ジルコニアは固すぎる
銀歯と金歯が最強

0629ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 02:19:56.16ID:EINGeNL+0
奥歯なら白でなくも良くない?

0630ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 02:59:54.45ID:dF3Ujf+10
元の歯を大事にするなら銀歯はやめとけ

0631ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 10:43:55.14ID:qv9yDpej0
ここは歯科医の先生もいるようなので教えてください。

歯軋りで奥歯が磨り減ってるみたいなのです。
この場合、歯医者に行ってレジンを被せてくださいって言えばいのですかね?

0632ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 10:49:17.76ID:HqF3+xxE0
一番歯に良い材料は老人になってもつけたくないギラギラのゴールドだぞ
虫歯にならない体質の人間がちゃんと歯周病とかも気をつけて死ぬまで自分の歯なのが最強にコスパがいい
セラミックにするのは見た目はいいけど割れる
根がだめになった被せ物も無理になる
それが怖いからセラミック化保留してる歯がある

0633ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 10:58:17.77ID:trbmkDYa0
利権の固まり日本医師会を叩き潰せ

日本の癌

0634ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 14:57:36.61ID:w5r5FBoq0
叩き潰しても安くはならないし
君が貧乏なのも
人望が無いのも変わらないよ。

0635ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 16:26:05.36ID:np7FjMVu0
硬すぎず歯にしっかり馴染む
やはり金歯が最高でしょう

0636ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 16:53:37.21ID:phaaTs+D0
根管治療のマイクロスコープとラバーダムを保険適用してほしいわ
保険治療だとラバーダムない上に目視だけで歯の神経を弄り回されることになるんだが

アメリカだと根管治療は専門医がマイクロスコープ使って治療するのが義務になってるのに

0637ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 16:57:46.67ID:w5r5FBoq0
今の料金だと無理です。
東京の根治専門医で自費治療してください。

0638ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 16:58:48.97ID:cW0fEZl90
田舎の歯医者とかマイクロ1台あるかないかだしなぁ

0639ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 17:58:41.25ID:w5r5FBoq0
更に良い治療受けたければ、金払えってことだよ。
保険で何でもって言うこと自体がそもそも贅沢なんだよ
支払う額は数千円アップとかじゃなく
数十万円アップでね。

0640ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 18:27:22.12ID:QfbK/jSJ0
あと10年乗りきれば歯の再生医療始まる
入れ歯やインプラントは過去になる

0641ニューノーマルの名無しさん2022/05/06(金) 19:46:31.07ID:vkzFcaPT0
歯医者はwebサイトない歯医者に行け
そういう歯医者は口コミだけで成功してるから
ネット活動盛んな歯医者や広告代使いまくってる歯医者は
辞めておけ

0642ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 00:20:46.15ID:v3ih29AJ0
仮に再生治療始まっても、そっから地方に普及するのに5年以上掛かりそうよな

0643ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 00:25:15.70ID:GL4wRu280
再生ってどれくらいの期間で使える歯になるまでの大きさになるんだろ?

0644ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 08:15:41.72ID:ro2QqdOA0
歯磨きもおろそかな
貧乏なお前らには払えないよ。

0645ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 08:24:22.16ID:GYyGhfiW0
歯科用キシリトールガムを食後に噛むと虫歯予防になる
要は口の中をなるべく中性にしておくことが重要

0646ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 10:23:52.45ID:t8at1pX40
>>636
アメリカは公的歯科保険がないからできるんだろ
ボランティア的な所で抜歯だけはしてくれたりするが

日本でもアメリカと同じだけ金払えば専門医受診できるのに何故保険適応にしろと?
金払いたくないってだけじゃねーかw

0647ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 10:54:10.64ID:ro2QqdOA0
そとそもマイクロとか使う先生は
保険患者なんかで使いたくて
勉強してるわけじゃないから。

0648ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:33:44.87ID:V/GXMvda0
軽自動車を買ったと思って
歯の治療には惜しみなく金使え
1度削ったり抜いたりしたら
もう元には戻らないし
自費診療の医者でキッチリ治すのがいい

0649ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 16:59:54.35ID:ro2QqdOA0
歯が抜けても基本死なないから
これ以上の厚遇はないよ。
奥歯の白い歯のcadcamだって
銀歯がエライ高いから代替としてのモノだし
これからも保険は歯が抜けたら
ずーっとブリッヂと入れ歯。

0650ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 18:12:49.41ID:kB10TJeI0
>>648
それはありだよね
金あり余ってたら
自費診察の方がいいよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています