【香川】直島 島内全域で一時停電 「瀬戸内国際芸術祭」の会場 (5/7) [少考さん★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★2022/05/07(土) 19:20:02.88ID:f4DEKD059
※NHK

香川 直島 島内全域で一時停電 「瀬戸内国際芸術祭」の会場
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013615401000.html

2022年5月7日 19時02分

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/K10013615401_2205071851_0507190204_01_02.jpg

瀬戸内海にある香川県の直島で、7日午後、島内全域が4時間近く停電しました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/K10013615401_2205071851_0507190204_01_03.jpg

直島は「瀬戸内国際芸術祭」の会場の一つで、大型連休で多くの人が訪れていました。

中国電力ネットワークによりますと、香川県直島町では午後1時50分ごろから、島内の全域にあたるおよそ3100戸が停電したということです。

この影響で、島内では信号機が作動しなくなり、交差点では警察官が交通整理にあたっていました。

直島は現代アートの祭典「瀬戸内国際芸術祭」の会場の一つとなっていますが、島内にある地中美術館など4つの施設で入館を取りやめたほか、閉館時間を早めた施設もあったということです。

中国電力ネットワークは、岡山県から直島に電気を送る海上の送電線に、クレーンが接触したことが原因ではないかとしていて、復旧作業にあたった結果、午後5時半すぎにすべて復旧したということです。

直島町は人口3000人余りで美術館などが立ち並ぶ「アートの島」として知られていて、大型連休の期間中は多くの人が訪れていました。

美術館も真っ暗に

直島にある現代アートの美術館「ベネッセハウスミュージアム」でも停電の発生直後から館内のすべての電灯が消えました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※関連リンク
https://twitter.com/Chugoku_nw/status/1522858792664256513
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0007ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:21:23.18ID:poUYU9nn0
草間彌生とかのオブジェがあるとこか

0008ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:22:40.29ID:mEoVY4qi0
地中美術館は自然光での鑑賞が売りなのでは?

0009ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:23:04.29ID:PBq1ZWR00
どこの発展途上国だよ

0010ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:23:13.01ID:sfXX8AXn0
あれ?
かぼちゃ台風で吹き飛んだんじゃなかっまっけ

0011ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:27:30.54ID:ZEGCFgjM0
正直3100戸なら誤差やな

0012ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:27:46.55ID:RHQK7BG40
ちょ……直島!

0013ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:28:32.75ID:bTKWlVQT0
香川さぬき
水不足に停電とか
何のメリットもない
くそ田舎 (笑)

0014ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:30:09.37ID:owbiU/om0
summer pocketsの聖地行ってみたいなぁ

0015ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:30:13.82ID:K5K+m2ud0
うどん食って落ち着こうぜ

0016ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:31:13.55ID:JlgUpC3g0
旅好きでいろんなところへ行ってるけど
ここは品のいい外国人が多かった

0017ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:31:18.85ID:+xDdN2SE0
瀬戸内のくせにアートもクソも無いだろ

0018ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:33:28.27ID:rIWFFAt30
ベストエフォート型サービスですんで

0019ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:33:38.50ID:9TTt/8dK0
現代アートだろ

0020ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:35:23.77ID:qy6gmShF0
瀬戸際国際芸術祭

0021ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:35:38.98ID:0HKUmj8t0
なんで中国電力から電気受けてんだ?
と思ったら場所は半分岡山県やないか
なんで香川県なんだ?

0022ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:36:05.26ID:CLmHn44j0
雲黒斎芸術祭

0023ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:37:10.51ID:GKozYrYM0
老人ばかりの離島でコロナ感染者も出てるし散々だな

0024ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:38:13.65ID:Oo6XOkSN0
予期せぬ停電とかあると、くせで低い姿勢で避難してしまう

0025ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:40:31.03ID:eCddp1WM0
10ヶ月後子だくさんですね(笑)

0026ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:41:23.96ID:iaf0dEmt0
香川県だけど四国電力じゃない!
中国電力から供給何だよね!
小豆島も中国電力ね!豆

0027ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:42:27.44ID:cAbF1Ota0
海上ケーブルとかやめろよw

0028ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:43:56.52ID:sIYvdGmn0
岡山から電気送ってるなら岡山県でいいだろ
なんで香川県なんだよ

0029ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:45:48.22ID:KKFOdAba0
>>9
もう先進国ではないし、田舎からそういうことがはじまる時期だろ。

0030ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:55:37.42ID:FwwoDgIX0
ここの島民京都人みたいな性格悪いの多い

0031ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:55:52.65ID:LJ1dTQl30
>>21
岡山の知人は「維新のドサクサに紛れて狡猾な香川人が盗んでいった」と言ってた
ほんとかどうかは知らんが江戸時代は備前に組み込まれてたのまでは確か

0032ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:57:55.63ID:IqQaC7rs0
>>1
またクレーン激突か…他の島でも船がぶつかってインフラ停まったとかあったよな
台風でもないのにアタックするなよ

0033ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:58:19.24ID:us5u9+nr0
>>1
電力もまともに安定供給出来ない途上国japs(笑)

0034ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 19:58:33.84ID:JpyVX00s0
舞浜でクレーン船が東京都への送電線をブッチしたの思い出した

0035ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:00:10.77ID:ecltIi3L0
直島なんぞ別に岡山にやってええんちゃうか
でも男木島だけはあかんでー

0036ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:00:44.76ID:uQu8fROj0
あー展覧会にまた行ってみようかな
流れで世界一狭い海峡とか見に行ったな
ここじゃないけど

0037ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:01:23.12ID:ThiEG5ak0
なにやってクレーン

0038ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:18:07.28ID:QaLnYmRB0
3月に豊島・直島・香川旅行したわ
ベネッセミュージアム泊まったから色々優遇されて
快適だったけど連休の週末わミュージアムも夜遅くまで
結構人居た
瀬戸内芸術祭なら相当混んでただろうし大変だったかもな

0039ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:18:07.68ID:JpyVX00s0
ここへ座ってクレーン
足を組んでクレーン

0040ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:20:47.77ID:QaLnYmRB0
まぁ、その中で1番印象深く感動したのは
豊島美術館と丸亀の猪熊弦一郎美術館だけどw
地中美術館はカフェは気持ちいいが建築としては期待ハズレ

0041若松田卓也2022/05/07(土) 20:22:55.16ID:BvIvtBRw0
本田議員に任せたらいい

0042ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:24:19.84ID:zjXVNWRv0
>>21
水道は岡山県玉野市から導水管で来るので一切うどん渇水が起きない

0043ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:24:26.96ID:5OFFbIDo0
コロナ持ち込みで地元老人やばそう

0044ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:26:29.01ID:FwwoDgIX0
>>42
うどん屋はあるけど元々倉敷の天領の一部だったから根付いたうどん文化は無いぞ

0045ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:27:34.32ID:Wr3KSfRt0
直島町だが、香川県より岡山県との交流が深いなら、
所属県を香川県から岡山県に変更したらええんやないか

0046ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:31:17.58ID:+91RPVo10
おっぱいは大丈夫だったの?

0047ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:31:37.42ID:+91RPVo10
誤爆しましたすいません

0048ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:34:25.11ID:QZhPjd0S0
>>31
行政区画上は江戸時代と現在は連続していて異動には記録がある。備前国から讃岐国に移ったのは室町時代後期、讃岐の細川氏が中央での権勢と水軍を使い強制的に移管したのではないかといわれている。

0049ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:37:08.68ID:nE5AeUa90
>>47
詳しく

0050ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:40:54.13ID:yGCxCcvH0
>>10
それは黄色いカボチャ
赤いのは無事だった

0051ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:41:32.00ID:gkk+xkGh0
>>17
どこならイイ?

0052ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:44:11.62ID:gkk+xkGh0
>>17
どこならイイ?

0053ニューノーマルの名無しさん2022/05/07(土) 20:49:08.00ID:E7ppGulX0
香川県民は自宅でうどんを作ってたんだよ
うちのばあちゃんがそう言ってた

0054ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 01:25:18.75ID:DLzBa5Z10
3年ごとに毎回芸術祭行ってたけど、今回は史上最悪だったわ
コロナで外国人客望めないからって、ここまで手抜きされるとは、、、
春会期に未完成のエキシビションばかりだし

停電も天罰だろう俺の期待を裏切った

https://i.imgur.com/kIFIryv.jpg

0055ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 07:08:59.61ID:ggpC1k3Y0
島の北半分のハゲ山はなかったことにする直島。
多分、精錬所の自家発電は生きてたやろから北半分は関係ないけどな。

0056ニューノーマルの名無しさん2022/05/08(日) 09:08:23.11ID:Mn0HteDp0
>>55
全部自家発電は無理やで

0057ニューノーマルの名無しさん2022/05/09(月) 21:39:41.85ID:gpx0Nwp10
宇野港から直島行きのフェリーに乗ったら上に電線通ってるよな。
先週、直島行き乗った時に「空母みたいなでっかい船来たら切れるんじゃ?」って
思ってたところだわ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています