【廃炉訴訟】北海道・泊原発1~3号機の運転差し止め命じる 札幌地裁判決 [ギズモ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ギズモ ★2022/05/31(火) 15:17:58.44ID:2SFlrZKk9
https://pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20220531-00000036-mai-000-1-view.jpg
札幌地裁に入廷する原告団ら=札幌市中央区で2022年5月31日午後1時59分、貝塚太一撮影

北海道・泊原発1~3号機の運転差し止め命じる 札幌地裁判決
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220531-00000036-mai-soci

 北海道電力泊原発(北海道泊村)の安全性に問題があるとして、道内外の約1200人が北電に1~3号機全ての運転差し止めなどを求めた訴訟の判決で、札幌地裁(谷口哲也裁判長)は31日、北電側に1~3号機の運転差し止めを命じた。2011年3月の東日本大震災発生以降、判決で原発の運転差し止め命令が出たのは3例目。

 泊原発は札幌市から直線距離で西へ約70キロに位置する。今回の訴訟は、東日本大震災を受け、原告側が同年11月に提訴。提訴時に稼働していた3炉は12年5月までにいずれも運転を停止し、新規制基準施行後の13年7月、北電が再稼働を国に申請した。

 現在も3炉は運転を停止中。再稼働に向けた原子力規制委による審査の長期化や、新型コロナウイルスの影響を受け、今回の判決は提訴から約11年での判断となった。

 訴訟の主な争点は、地震の要因となり得る活断層が原発敷地内や立地する積丹半島北西沖の海底にあるか▽防潮堤などの津波対策の安全性▽使用済み核燃料の危険性――など。

 活断層を巡り、原告側は有識者の論文などから敷地内や近くの海底に存在すると主張。北電側は敷地内における存在を否定し、海底についても存在する可能性は小さく、仮に存在しても現在の耐震設計で対応できると反論していた。防潮堤に関しては原告側が「地震発生時に液状化して機能しない」と指摘した一方、北電側は試験結果を踏まえて液状化することはないと主張した。訴訟は1月18日に結審していた。【谷口拓未】

0027ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 15:56:50.67ID:RFpJUOc40
高浜町の助役から金品を貰ってた浅ましい政治家や関電幹部がいたけど、他の原発でもそういうのいるんだろ(笑)

0028ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:01:15.72ID:HIqFcaK60
これで没落日本が加速する

0029ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:02:35.70ID:lcz105cw0
ソ連が攻めてきたら攻撃されるのねwww

0030ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:08:49.33ID:Rw1FGD4J0
>>2
その原発何処にあるんだよ?

ネトウヨってニワカだよねw

0031ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:10:33.86ID:XXkbvp/k0
バカウヨまた負けたのかw

0032ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:15:15.68ID:8idR7XRm0
電力不足で経済も失速

もうダメたねこの国

0033名無しさん2022/05/31(火) 16:27:50.83ID:zZn3zf030
柏原発でどこ行き?

0034ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:33:45.71ID:GVAs8K1j0
北海道は電気が無いと死ぬからな
本州はあづーっつてサボってればいいけど

0035ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:39:42.41ID:rVz6Q/FZ0
今も動いてないんだからどうだっていいがオール家電やEV信者は全力で再稼働に向けて頑張らないと

0036ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:40:02.04ID:rtVgopAh0
>>5
つまり差し止め判決出すのはいつも同じ裁判官で
そいつが転勤で異動した先のみで差し止められるって事か

差し止め判決が3例目って言ってもみんな同じやつの判決じゃないよね

0037ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 16:57:44.42ID:lhImr3y00
正しければ無視すればいいんじゃないの? 三権分立なんだから。
なんでもかんでも裁判屋に従う必要はない。

0038ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:02:24.14ID:IuyoqFfH0
>>37
ガイジすぎる

0039ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:15:48.69ID:lhImr3y00
>>38
ガイジンじゃないです

0040ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:18:19.86ID:TY0EzAcM0
高裁で逆転するんでしよ?

地裁とかもうAI判決でもいいよ
どうせ高裁以降でやり直すから

0041ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:20:13.19ID:T/3BdQ0b0
>>39
じゃあクルクルバァと言えば通じる?

0042ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:20:15.92ID:0VZ7TMvf0
また裁判官ルーレット?

0043ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:23:43.33ID:lhImr3y00
>>41
ガイジに言われても プ ね

0044ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:39:39.52ID:kWxnB5F00
もうさ、原発反対したやつだけ電力値上げ&供給止めろよ

原発賛成したものだけに安定した電力を提供してさ。

0045ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:41:59.25ID:JxGuO9DF0
電気代上げりゃあいいだけだなwww

0046ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:44:39.07ID:JxGuO9DF0
シナが理想国家のネトウヨ連呼リアンが喜んでるってことは原発は使ったほうがいいってことか

0047ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 17:48:30.39ID:mCwF/OH10
北海道は電気料金高いんだから運転させてやれよ
というより地裁なんかい
何年かかってるんだよ

0048ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:05:41.76ID:j5cUmpI90
よりによって札幌の西かよw
偏西風で流れてくるよ

0049ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:07:15.14ID:5T/dY60D0
北海道新聞の主張は「原発派再稼働するな!」「国は燃料代に補助金を出せ」だからな
ゆすりたかりでは沖縄が有名だが、北海道も負けていない

0050ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:10:20.14ID:fs0g4z7x0
TOMARI1~TOMARI3

0051ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:15:22.77ID:+5mIrWtn0
>>12
原子力立地給付金が出るなら、別に稼働しなくてもいいよ。

0052ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:48:29.02ID:6ula/iKD0
>>20 じゃあ地方交付金要らないよね(笑)

0053ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:52:31.69ID:qjYK3DEs0
>>52
地方交付金は関係ないだろ
だいたい底辺のネトウヨが支配者目線で語るなよ

0054ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:52:56.47ID:WgvCsKP50
で、新潟ボロ負けした件をスルーでテレビはこれを2週間祭りやんの?

0055ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 18:57:30.96ID:5mA+p+fu0
>>1
またブラックアウトさせる気か!

地裁とキチガイ原告が賠償しろや

0056ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 19:02:15.24ID:f/CpdHRp0
>>1
断層があるからって必ずそこで地震が起こるわけじゃないから、
地裁の判断は誤りだよ。

0057ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 20:00:28.88ID:V2/AJfWp0
数年前も地震で火力止まって一週間くらい計画停電してたじゃん。
北海道にベース電源としての原発は絶対必要だよ。

0058ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 21:13:13.86ID:HjgezsbY0
エネルギー政策のような国を揺るがす重大な決定事項は裁判官も責任を負うべきだろう
負いたくなければ国民の審判を受ける政治に任せるのが正解

0059ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 21:16:56.31ID:Xp9GoeMI0
事故が起こったらとんでもないからな
再稼働反対だよ

0060ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 22:20:13.67ID:0ztEZF5z0
だから電気代倍にすればみんな文句なく丸く収まるだろう
原発嫌なら

0061ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 22:31:46.16ID:5pb72Kpn0
>>4
どうもこうも普通に控訴するんだろ。

0062ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 22:38:42.28ID:+LWXckYl0
北海道は稼働した方がいいんじゃないの
電力不足なのに産業がどんどん衰退するよ

0063ニューノーマルの名無しさん2022/05/31(火) 23:50:24.11ID:ycSA5cl90
全ての原発が安全か危険かを精査したら恐らく全てが危険を孕んでいると言えるだろう、つまり人類に原発は扱い切れない、人類が消えて他の生き物も消える可能性がある、死の惑星になる可能性はあるという事、一貫して認識が甘過ぎるのだと思う

0064ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 02:02:40.82ID:Rn0iuoJk0
>>1
北海道人は左翼が多いからな
この裁判官もそっちの可能性があると考えると
こうなるでしょうな。

0065ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 02:23:57.46ID:xd+r5sBU0
>>60
原発稼働したいから電気代を倍にしたらいいって発想は草超えて森w

0066ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 02:25:15.19ID:xd+r5sBU0
>>64
へぇ〜😆
じゃあさぁ
裁判結果でネトウヨかどうかもわかるんだ🥰

0067ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 02:27:59.11ID:xd+r5sBU0
>>62
産業の衰退は自民党が消費税を上げたからでしょ😅
原発稼働すれば全て上手く行くなら
四国はどうなの?
四国電力は伊方原発を稼働してるでしょ🥰
産業が活発なの😆😆😆

0068ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 02:55:45.54ID:ClRgYb0e0
核武装するために原発はどうしても必要だと正直に言え!

0069ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 09:44:03.63ID:Lhbe3n5N0
国の審査基準をクリアできないのに再稼働したいという被告の主張に最初から無理がある。
10年間も津波対策の防潮堤作りをサボったから当然の判決になる。

0070ニューノーマルの名無しさん2022/06/01(水) 21:57:50.70ID:VYabZjmY0
これでまた太陽光パネルが売れるな

0071ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 08:13:44.46ID:AVvx2EXj0
まあ冬季ブラックアウトで何十万人か凍死者を出してみたらいい
原告や裁判官は家族ごと確実にリンチされるだろうねえ

0072ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 08:19:46.83ID:aaizaYxM0
>>65
再エネにシフトすると再エネ賦課金も連動して上昇していくけど。ただ倍にはならないとは思うが。

0073ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 08:20:29.47ID:aaizaYxM0
>>70
北海道の年間第一ピークは真冬の夕方から夜間。
太陽光はひとつも役に立たない。

0074ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 08:22:08.85ID:aaizaYxM0
>>67
それと電気代となんの関係あるの?笑

0075ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 08:27:06.27ID:sG/dxzlJ0
「審査をクリアしろ」以上のことは何も言ってないし
そこを越える要求は全部退けてるから
反原発の人が喜べるようなポイントは少ないよね

0076ニューノーマルの名無しさん2022/06/02(木) 12:56:31.64ID:nwDCM6M80
経済安全保障は掛け声倒れかよ。
ちゃんと審査基準をクリアして泊原発を再稼働しろよ。

0077ニューノーマルの名無しさん2022/06/04(土) 22:07:46.05ID:/4fEoEj80
まずリプレイスしようや

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています