1ボラえもん ★2022/06/05(日) 18:47:16.19ID:n4WX/NMH9
きょう午後、京都市伏見区の宇治川で「子ども2人が流されている」と消防に通報がありました。
1人は救出されて無事だということですが、もう1人の行方がわからなくなっているということです。
午後2時半ごろ、京都市伏見区にある観月橋近くの宇治川で「子ども2人が流されている」と近くを通りかかった人から119番通報がありました。
消防によりますと、2人のうち1人は11歳の男の子で、午後3時前、警察に救出され、けがはないということです。
もう1人は同じくらいの年齢の男の子で、現在も行方がわかっていないということです。
近所の住民
「(男の子を)担架にのせて救急車に運ぶところを見た。意識はあった。座っていたからね」
警察と消防はヘリコプターやボートを使い、捜索を続けています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/2a6efa42ddf468893ca31b85a738414f3d08abe4 303ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 19:04:06.49ID:ZBGSG7xb0
>>302
助けに行った方が亡くなってたら不運過ぎるな
助かった子も(自分のせいじゃないかと)後々苦しむだろう 宇治川は流れが早い。
激流という人もいる。
ダムの放流時なんて安全なところから見ても肝が冷える。
治水の神様である瀬織津姫、いわゆる橋姫が祀られてる社があるが
社ごと流されたことがあるいわく付き。
いくら馴れていても子供だけで遊んじゃ駄目なところだろなぁ。
落ちたとか助けに入ったとかじゃなく、家族に内緒で川に行って水遊びしてたみたいだね。
Twitterで家族が詳細を呟いてる。
近くに住んでいるけど、下流の橋にも21時ごろに捜索隊の人が下を覗いていた。
やはり下流に流されたのだろうか。
どうか無事に家族の元に帰れますように。
307ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 01:03:27.77ID:/eqhSaRM0
>>306
かなり流されてるのかねぇ?
数年前に石川県だったかで川に落ちた子供も海の近くだか下流で発見されたよね 308ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 01:08:05.96ID:lLH2+tkd0
>>258
何年も前の救命ボートといい割とよくある観月橋ダイブといい宇治川って人流され過ぎだろ >>307
雨でかなりの水量だったしね
引っ掛かるどころか周りの土を削る勢いの流量だったから三川合流域は通過してると思ってる
海はどうだろうね。人口が高い地域で誰かの目に止まればいいけど 観月橋の丑寅(うしとら)、向島小学校近くの土手より小学生二人、引つ駆け引つ駆け出で来たり。
一人は少年A、一人は少年Bなり。
人目には何とも見えざりけれども、内々(ないない)は先(さき)に心をかけたりければ少年Aは
少年Bに一段(いったん)ばかりぞ進んだる。
少年B、「この川は西国一の大河(だいが)ぞやパンツのゴムの伸びて見えさうは。締めたまへ。」
と言はれて、少年Aさもあるらんとや思ひけん、左右(さう)の足を踏みすかし、ズボンのベルトを
緩めてパンツのゴムを解いてぞ締めたりける。
その間に少年Bはつつと馳せ抜いて、川へざつとぞうち入れたる。少年A、たばかられぬとや思ひけん、
やがて続いてうち入れたり。
「いかにB君、高名せうどて不覚したまふな。水の底には大綱あるらん。」と言ひければ、少年B
ナイフを抜き、馬の足にかかりける大綱どもをば、ふつふつと打ち切り打ち切り、もともとイトマンにて
鍛えし水練の技、宇治川速しといへども、一文字にざつと渡いて、向かへの岸にうち上がる。
少年Aはサッカー部にて水練は上手からず。川中(かわなか)より篦撓形(のためがた)に押しなされて、
はるかの下までうち流されたり。
少年B、川岸に踏んばり立ち上がり、大音声(だいおんじょう)をあげて少年Aの名を呼び続けたり。
「われの友なるA君が宇治川の水に流されたり。われと思はん人々は飛び込みて助け給え」とて、
をめいて駆く。
訂正
馬の足にかかりける大綱どもをば ×
自分の足にかかりける大綱どもをば ○
313ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 13:18:53.56ID:sOouMYYk0
>>302
そんな情報はない
それに落ちたのではなく「泳いでた」と同級生は言ってる
それがほんとなのかどうかは知らんけど 314ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 13:34:40.99ID:6KEVq7HQ0
35年以上宇治に住んでるけど平等院の近くにスタバがあるって
初めて知った
317ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 15:08:43.71ID:BYQP9SCj0
>>314
わりと最近だしな。4~5年前だと思うよ出来たの >>317
場違い感が凄まじい…
周りの商店たまらんだろう。 まだ見つからないのか・・。
下流はどこまで捜索してるんだろうなぁ。
>>319
昨日、久御山町の消防隊が出てたっぽいよ
この辺りで見つからないと厳しいな 見つからない可能性もあるよね
広すぎて見つかるのか…
327通りすがりの一言主2022/06/09(木) 19:32:50.62ID:/TPXwsbR0
>>325
動画を見てないから分からんが、察するに友達と盛り上がって宇治川に行くことになって、
自分だけ抜けられるふいんき(なぜか略)じゃなかったのかな? >>327
…と言う風に読めるよね
虐めとかじゃないといいんだけど 助かった子が誘ったって書いてあるのがすごく可哀想。
そして家族の誰も謝罪しない。
自分の子供が同じように流されたなら、まずは自分の子供が悪いから捜索してくれる方々に頭があがらないし謝罪と感謝が先だけどな。
ただ、実際経験したことがないからそう言えるだけかもしれない。
姉や兄がツイートしてるけど、溺れた時にどうすればいいか教えなかった学校のせいにしてるね。
なんかちがう気がする。
誰かのせいにしたいのはわかるけど悪いことをしたのは遊んだ本人たちだ。
それで助かる子もいれば、助からない子もいるのは昔から。
ただ、着衣水泳は教えてほしいのは確かだ。
331通りすがりの一言主2022/06/09(木) 19:48:23.42ID:/TPXwsbR0
>>329
子供の頃は親から年下の子と遊ばないよう言われたな。
年下の子が怪我したら年上の者の責任になりかねんと。 >>331
親御さんの気持ちわかるよ。
自分も低学年の子がいるけど、何かあったら親なしでは怖いから小さいこと遊ばないでほしい。
車を傷つけたりしたら誰がやったかわからなくなるから、もちろん道路でも遊ばせない。
普段からうるさく言われていたら気をつけるもんだと思っていたから、今回黙って川原に行ったのを知って衝撃をうけている。
やはり黙って行ってしまうのか…と。 335通りすがりの一言主2022/06/09(木) 20:36:15.78ID:/TPXwsbR0
夕方に伏見港公園付近を複数乗ったボートで捜索してるのを見かけた
管轄の関係でずっと京都市の中で行ったり来たりしてるのかな
ヘリも石清水大橋の手前でいつも引き返してたし
見つかっていない子のお姉さんを名乗るTwitterのアカウント、数日前にレスくれた人への返信で自ら学校名を書き込んでたね。親切な人が書かない方がいいってアドバイスしてくださったからその後消してたけど(見ちゃったわ。正解の学校名だった。)。
もう一つの兄弟を名乗る裏垢は、そちらはそちらで、学校も親も宇治川に近づくなって言うだけで、こんな誰でも川で溺れてもおかしくない環境なのに溺れたときの対応を学校で教えてくれなかったせいだって言ってる(地元だけど、宇治川なんか誰かに投げ落とされない限り溺れる可能性はない)。
340ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 12:26:42.71ID:UG0KO8My0
341通りすがりの一言主2022/06/10(金) 12:26:57.86ID:47o4dX9d0
宇治川の近くで育ったけど小学生が泳ごうと思うような川じゃないよ
>>339 姉ちゃんの親友がやばい。
夜捜索終わったらなんで終わるの的な文句。
税金で飯食ってるのに等。
自己中すぎるやろ。 344ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 13:15:52.71ID:UG0KO8My0
>>343
見に行ってきました。これは本当に、、、やばいw
まともな方が一発喝を入れてくださっているのが救いですが、響いてないでしょうね 345ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 14:11:11.24ID:vcVeAhK20
裏垢の方は誘った友達責める様な事ばかり書いてるね
>>344 やばいっしょwww
姉ちゃん裏垢あるのか・・。
責めたくなる気持ちはわかるけど、弟と一緒にいた友人たちに対してあまりにも菩薩な呟き(そりゃ当然だが)やったから妙に納得。
ヤバい友人は類友か。 347ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 15:55:45.28ID:JldHX84p0
経過日数的に、川底に沈んでいるならダムを放流して浮き上がらせたり、腐敗を待って浮き上がったところで回収するという段階だろうな
可哀想だけど自ら入水したのだから生死の責任は本人が既にとってるし、他の誰のせいでもないわ
348ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 16:04:54.50ID:E7WrqBAI0
まだ見つかってないのか
親族が学校で教えてくれなかったとかボヤいてるけど、うちは母親から川にだけは絶対に行くなと小さい頃からうるさいくらいに言われてたわ
学校でそんなもん教えてくれないよ
350ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 16:25:52.25ID:3HbfkY1o0
結局どうなったの?
352ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 16:43:55.44ID:5TTIEyPd0
他府県から来た府民だけど、子供の頃地元の川で遊んだことあるけど、宇治川みたいな川は泳いだら駄目だなって本能的に危機感あったけどな。