【社会】 中高生の「制服が高い」はリユースで変わる? コロナ禍で中古学生服に注目も、懸念は「ブルセラ」 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/06/06(月) 18:20:33.05ID:zMs3S2mX9
2022/06/05 11:30

筆者:米倉昭仁

 近年、中古学生服を取り扱う店が全国的に増えている。背景にはコロナ禍で困窮する家庭が増え、新品の制服を購入することが保護者の負担になっていることがある。さらにリサイクルで持続可能な社会を目指すSDGsの浸透もある。
一方、「安全・信頼」をうたう業者が買い取った制服がいわゆる「ブルセラショップ」に流れる問題も後を絶たない。NPO法人学生服リユース協会の代表、馬場加奈子さんに聞いた。

*   *   *

「私自身、3人の子どもを育てていくなかで、制服を買うのはほんとうにきつかった。成長のたびに買い替えなければいけないですから。保護者にとっては大きな負担です」
 馬場さんは、そう語る。

 中高生の通学服といえば、学校が指定した制服がいまも一般的だ。今年3月、AERA dot.とYahoo!ニュースは、中高生の子どもを持つ保護者を対象に、「生徒の制服」についての共同アンケートを実施し、
2000人から回答を得た。このうち、91.1%が「子どもが通っている学校に制服がある」と回答した(「制服がない」3.8%、「制服はあるが、私服も選択できる」5.2%)。
 2017年に公正取引委員会が公表した「公立中学校における制服の取引実態に関する調査」で、学校が制服を指定する大きな理由の一つとして「生徒や保護者の経済的負担を軽減する」ことを挙げた。
しかし、総務省統計局によると、今年3月の東京都区部の中学校制服一式の価格は男子用が3万5563円、女子用が3万4295円と、高額だ。成長期であるため、制服を買い替える可能性があることを考えると、家計負担の低減につながるかは疑問符がつく。




■安易な業界参入に危惧
https://dot.asahi.com/dot/2022060300084.html?page=1

0312ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 15:25:29.68ID:2/MxSw1P0
3年くらいでデザイン変更とか言って使えなくなるからな
お前らの母校も調べてみ?
だっせえ人民服やリクルートスーツみたいなのになってるゾ

0313ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 19:53:17.49ID:+eK0WAXh0
>>1
服装なんて自由でいいだろ気狂い死ね

0314ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:04:28.11ID:OPyxSilZ0
制服は3年着るから結構ヨレヨレになるぞ

卒業生が制服売ってそのお金は寄付、そこから新品の制服買う方が良くね?

0315ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:48:17.33ID:eB0Qtu+e0
化繊のだとテカテカというかピカピカになるよね
ピッカピカの

0316ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:50:05.84ID:qrDXGF+00
制服はいちど買えば在学中ずっと使えてお得!とは。

0317ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:51:15.08ID:74+R41Xv0
すっかり貧しい国になった
一般国民が子供に新しい制服さえ買ってやれない
近代あたりの大昔では古着が庶民着で、新品の服は金持ちの上流のものだった

時代が300年前に戻っている

0318ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:53:41.50ID:46mHA4Rd0
ぶっかけたまらん

0319ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:55:24.96ID:FXAEyWpt0
>>162
クイズダービー乙

0320ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:56:51.36ID:FJR+3Rd70
>>317
最初からダブダブの着るよりは、成長に合わせて買いかえたほうがエエと思うがな

都会のお私立は、3年毎に制服変えて、お下がりを許さんらしいなw

0321ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:57:39.55ID:YLEr31ZC0
不良が、ボンタンとかクジラとかシャチ
短ラン長ランといった
制服は万引してたのかな?
俺はちょっと長ランだったけど

0322ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 20:58:48.79ID:K8RrI2eF0
>>307
給食費払わなくても我が物顔で食うやつもいるからなw
受ける権利はあるんじゃね?

0323ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 21:09:26.91ID:ZFddcqj70
ブルセラショップに流れれもいいじゃない

0324ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 21:10:03.71ID:mpBW61/K0
良い生地を使ってそうだしな
スーツは割引券と交換してくれた気がするが

0325ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 23:01:20.95ID:hHzLg/US0
藤正樹のお古ならほしいかな

0326ニューノーマルの名無しさん2022/06/07(火) 23:12:23.68ID:ggLXmjCE0
>>15
小学校でも男子はもちろん女子が長いズボンを選択してるとこ、あるよ
スカートの女子もいて、選択肢あっていいなぁと思う

0327ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:22:18.46ID:R7YKPBqZ0
UNIQLOとかしまむらとかで売らないかな。

0328ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:25:05.59ID:JRb1/moM0
もう私服でいいだろ
しまむらかサンキで夏服冬服5着ずつ買わせればええねん

0329ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:32:44.52ID:UlLeRkbP0
コスパの問題だな
制服はフォーマルウェアにもなるから難しいな

0330ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:36:00.15ID:61dCZWsA0
メルカリもブルセラだろ半分

0331ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:48:36.47ID:tsbeWEq60
その子が着ている写真とオリモノ付きパンティは必須だぞ

0332ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:50:00.68ID:b1FyZA660
>>320
素人が直せない位置のワンポイントの色とか変えて毎年おさがりを許さない強欲私立の噂を聞いたことがある
服のデザインは変えないから造る側の負担はないという業者に優しい仕様

そんなのは体操着や屋内シューズぐらいにしてやれよと思った

0333ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:55:08.26ID:kquKBDMR0
区が集めて手入れして渡すんじゃないの?
買えない子は私服にしてあげる

0334ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 04:57:06.32ID:Kw03kLC00
>>321
普通にカタログで選んで店で買うか先輩からのお下がりだったよ。
校内で盗む奴も居たから店で盗む奴も居たのかもしれんけど。
クジラとかシャチは聞いたことないな。

0335ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 05:02:26.10ID:UCM2c1Yd0
ユリース?

0336ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 05:03:02.73ID:K4lgRC900
自分の時は時代的にも地域的にも荒れてたから
私服だったら余計なトラブルがあっただろうな

0337ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:14:17.38ID:WwjNN1Xm0
ヤフオクならブラパン付きでお買い得

0338ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:16:16.80ID:T1qJdAm80
私服よりやすいんじゃ?

0339ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:38:24.11ID:p4sXS/zA0
>>329
とてもフォーマルにならないようなカラフルな…
というネタは置いといて
制服という一定規格がフォーマル足り得るならなんちゃって制服もフォーマルに足り得て概念としては制服コスプレもOKになる
セーラー服おじいさんとか

0340ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:41:19.09ID:p4sXS/zA0
>>338
男女どちらにしても割り切ったら私服の方が安くできるよ
制服に合わせた見栄と一定の線引きをドレスコードにすると当然それに合わせてある制服の方が安くできるってだけ

0341ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 07:54:35.24ID:08myxsWB0
>>340
見栄とは少し違うね。
正確にはイジメ回避。その点、制服は無難

0342ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 08:06:20.16ID:Up2vcOca0
虐め虐めと言うなら、やった奴に厳罰でも課せば良いだけだ。

0343ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 14:18:38.55ID:A7JmgtcE0
>>272
五十代乙

0344ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 20:01:44.08ID:08myxsWB0
>>342
まだ、そういう法律できてないからね。
先に法律作らないと踏み切れない部分もあると思うよ?

0345ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 20:05:34.75ID:PnGdKVe60
セーラー服のが安そうに見える

0346ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 20:41:21.92ID:FZIfSd0i0
ヤフオク見てみろ
リユースだらけ

0347ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 21:25:36.73ID:0s+nOg8h0
>>341
現実的に回避できてない訳だが
地味に見た目だけ近いような服を着ているから余計に比較されてしまう
そのくらい制服の富裕層と貧困層格差は露骨、
更にリユースと称した中古使い回しなんてやったら更に露骨な差がでる
まだ私服とかせいぜい標準服止まりにするのが無難

0348ニューノーマルの名無しさん2022/06/08(水) 22:24:55.52ID:fNsnE5+/0
中古制服をおっさんに定価の倍の価格で売って、
半分を持ち主に、残りを新入生に渡せばみんなが幸せな世界になるな

0349ニューノーマルの名無しさん2022/06/09(木) 06:14:33.31ID:ewbLL5XC0
衣替えだけど夏服もギリギリ… 制服業者の本音を聞いてみた
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220601/k10013650491000.html

0350ニューノーマルの名無しさん2022/06/09(木) 06:56:30.92ID:bDAHwZ+E0
学校を選ぶ事ができないでバカな子供をもつ貧乏家族のわがまま。親もバカなんだろう

0351ニューノーマルの名無しさん2022/06/09(木) 07:49:20.79ID:NlITSSru0
ここまで税以外にも必ずかかる出費ってなんかおかしくね?カバンとか教科書とか

0352ニューノーマルの名無しさん2022/06/09(木) 07:53:50.29ID:nh1wVial0
別にブルセラでもよくね?
中古の制服を何に使おうが売れるなら経済回るし
昔のブルセラみたく「下着」だの「唾液」だの売り出したら公序良俗に反するだろうけど

自分の中古制服がキモいおっさんの手に渡るのがイヤなやつは売らなきゃいいし、所詮ただのモノだしゴミだからどうでもいいって人は売ればいい

0353ニューノーマルの名無しさん2022/06/09(木) 08:21:05.51ID:lgkxoUWt0
>>351
おかしくはない。
50年前から言ってるなら別だけどね。

0354ニューノーマルの名無しさん2022/06/09(木) 08:25:34.56ID:v92hb1/v0
少なくとも公立に関しては全国統一した国民服みたいなのでいいと思うよ
スケールメリットで安くなるしリユースもしやすい
学校学年は腕章でもつけて分かるようにしとけばいい
そうしないのはボロい利権があるからだろ

0355ニューノーマルの名無しさん2022/06/09(木) 08:26:27.82ID:CA1fXOC40
学校が卒業時に回収して管理すればいいだろ

0356ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 06:36:11.90ID:bmWznFzc0
>>354
国民服という壮大な利権の奪い合いが始まるな
そしてその利権に預かるのは中国・・・

0357ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 06:47:17.40ID:bmWznFzc0
成長の度に買い換えたりした?
基本3年着続ける前提で中一ではブカブカで中三ではぱっつんぱっつんだったw
きついなら子供に我慢させるって発想ないんだろうね今どき

0358ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 07:29:25.06ID:PoC3DC+T0
>>357
それこそ売ってしまえばいい。
買い替える金は軽く賄える

0359ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 07:36:31.90ID:T7i6YWL30
>>39
自分の売ってるんだろ
騙される奴w

0360ニューノーマルの名無しさん2022/06/10(金) 20:38:14.14ID:CbmDUcIO0
でも制服なくしたら倉敷から産業なくなりそう。
普段はジーパン作ってる人も受験終了から入学式までの間は制服作りすればいいのに。

0361ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:53:35.70ID:gfZ99UBc0
>>358
制服の傷み具合舐めすぎ
ガキが毎日着てるんやで?

0362ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 17:38:13.24ID:ybJTVydn0
ブルセラってなんぞ(´・ω・`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています