【和歌山南陵高】修学旅行費は差額返還されず、寮の給食費も支払い遅れ…混乱収まらずスト1か月 [七波羅探題★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001七波羅探題 ★2022/06/11(土) 08:46:25.07ID:VKidwO4/9
読売新聞2022/06/11 08:08
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220611-OYT1T50145/

教職員が給与の未払いなどを理由に授業のストライキを起こした私立和歌山南陵高校(和歌山県日高川町)で、給与以外にも多額の未払いや支払い遅れが起きていることが学校関係者への取材でわかった。運営する学校法人南陵学園(静岡県菊川市)は経営難から第三者への事業の引き継ぎを目指しているが、難航している。11日でストから1か月となるが、混乱は収まっていない。

敷地内にある学生寮で1日3食を提供している給食会社(和歌山県田辺市)によると、昨夏以降、月約450万円の支払いが度々遅れているという。

高校の生徒約170人の多くは遠隔地に自宅があり、うち約140人は学生寮で生活している。4月分の代金は所定の5月末までに支払われず、学校法人に督促したところ、300万円は直後に支払われたが、残り150万円は9日まで遅れた。

経営者の男性(45)は「育ち盛りの生徒たちに食事を提供しないわけにはいかない。早く学校運営が安定してほしい」と話した。

学校法人は5月末、私立学校の教職員の年金や保険にあたる「私学共済」の掛け金について、給与から天引きしていたにもかかわらず、13か月以上滞納していることを教職員に文書で明らかにした。私学共済を運営する「日本私立学校振興・共済事業団」によると、13か月以上支払いが滞ると、人間ドックなどを利用する際の補助制度が利用できない。ある教員は「給与から天引きしておいて、未払いとは信じられない」と憤る。

また、ある3年生の保護者によると、昨秋の修学旅行で行き先を海外から県内に変更したことで生じた費用の差額(1人約5万円)が返還されていないという。この保護者は「返さない理由について全く説明がない。こんな状況で、子どもたちは無事卒業できるのか」と不安を口にした。

高校の定員は3学年で360人だが、在籍しているのは半分以下。経営難の影響が次々に表面化している。学校法人は、自力での学校運営を断念し、第三者に学校を引き継ぐ方針だが、思惑通りには進んでいない。

小野和利理事長はスト後に教職員や保護者らに送った文書で「5月23日に理事会を開いて第三者へ事業を引き継ぎ、理事長を退く」としていたが、理事会は開かれなかった。
※以下リンク先で

0049ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:39:11.69ID:Q164Q/Nk0
>>43
学校資産は投資は制限ある
確かに生徒数いてこれだけ負債抱えるのは意味が分からんけど、ここ助成金の使い込みもしてっからマジで火の車なんよね

0050ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:39:42.26ID:Dk2oKcHJ0
>>10
お前ひょっとして俺の息子じゃないだろうな?
いつも同じような国語の珍解答ばっかりやりやがって。

0051ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:43:11.67ID:aoBNRnTe0
私立高校も実質無償化的なことやってなかったっけ?
給料が払えないなんてことあるのかね

0052ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:47:40.12ID:qE8VVF000
教師は簡単にストライキするよな
人の上に立つ仕事の割には保身優先

0053ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:48:17.69ID:8vUN5egi0
>>49
使い込みって何やってん?

0054ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:48:23.92ID:qE8VVF000
>>47
お前みたいなゴミ教師は生きてる価値ねーよ

0055ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:49:43.12ID:E+BFZlOi0
ゴミがなにか言ってるw
教師は無給でも働くべきってか

0056ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:51:45.10ID:Q164Q/Nk0
>>53
就学支援金だった気がする
記事になってた

0057ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:53:43.88ID:7Fp/qDli0
メチャクチャな私立高校だな。
教師らもろくなの揃わなかったと見える。
運動部に力を入れたみたいだが、たいして強くなかったしな。

0058ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 10:55:50.97ID:mro6IIOQ0
ケケ中「もうちょっとうまくやれよ」

0059ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 11:14:47.64ID:BSlf6hzh0
この理事長の香ばしい経歴な

0060ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 11:43:17.31ID:PhYqMFN00
>>49
生徒数いないじゃん、定員割れだろ
定員に見合った教員数を確保する義務がある

0061ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 11:47:39.41ID:OC6Sob+G0
>>59
読んできた
ワロタ

0062ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 11:48:35.24ID:nxN7/J6G0
修学旅行先を海外から県内に変更して差額が5万円っておかしくない?

0063ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 11:53:32.95ID:8VzVPZ4m0
>>62
>修学旅行先を海外から県内に変更して差額が5万円っておかしくない?

もっと差額があるやろって話だろうけど
中国往復でで数万、韓国だと数千円とかもあるしな

0064ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 11:57:44.29ID:v5T094xo0

0065ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:02:50.22ID:kPDLiZtU0
偏差値40って下位15%層だよね?で、寮に入ってまでそこに通うってのがもう理解出来ない。
田舎住みって想像出来ない色々な不都合があるんだろうね~

0066ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:09:20.34ID:A0Ym8ouq0
>経営者の男性(45)は「育ち盛りの生徒たちに食事を提供しないわけにはいかない。早く学校運営が安定してほしい」と話した

無責任だろ お前がなんとかすべきだろ

0067ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:09:57.82ID:eb2WXenI0
>>65
時計の文字盤が読めないとか
お釣りの計算で引き算が使えないとか
運転免許が人生で最難関の試験とか
まぁそんな感じ

0068ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:11:45.51ID:gbKt5CD00
>>1
おいおい
教師としての責任を考えたらボランティアでも授業続けろよ
この教師連中は生徒のことなんてこれっぽっちも考えてないんだな

0069ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:12:06.00ID:vYysdL6F0
>>25
産廃屋か
教師でもできる唯一の仕事だな
学校潰れても面倒見てもらえそう

0070ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:12:47.36ID:2MC623JD0
>>10
頭の悪さが滲み出るレスだな。

0071ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:17:08.53ID:bOBapVCb0
>>60
定員割れ続いた時点で手を打つやろって話
公立潰してる時代に何も手打たず金使い込むとかバカじゃん

0072ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:21:35.45ID:tZasUlto0
>>68
教師は労働者だ!というのが今の流行りです
日教組があおげば尊しを嫌う理由でもあります

0073ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 12:29:32.57ID:quJoXSE30
定員割れの高校って偏差値35でも入れそう
そんなでも授業はするのね  試験問題そのままのプリントを試験直前に渡してやらせるだけなのに

0074ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:08:05.38ID:aRyK8V0i0
>>44
アホということで自己責任やろ。

0075ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:09:33.51ID:aRyK8V0i0
>>51
経営者が払いたくないんやろ。

0076ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:12:23.55ID:aRyK8V0i0
>>67
8%とか軽減税率とかにするからアホな子のバイトがなくなったんやろ。
100パーセント税率とかにしたらアホな子の就職も簡単かと。

0077ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:19:33.08ID:K9qwmnr80
>>66
だから文章よく読め文盲

0078ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:24:29.21ID:PkFO6dV60
>>73
スポーツクラスしか募集していないみたい
>2011年(平成23年) - 2011年度をもって一時休校とし、在校生徒を菊川南陵高等学校で受け入れること、2012年(平成24年)度の生徒募集を行わないことを発表。
>2016年(平成28年)- 校名を和歌山南陵高等学校に改称し再開校。当面はスポーツコースの学生のみが在籍する

0079ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:39:06.84ID:quJoXSE30
>>78
謎の学校だなあ
2012年4月には一旦教職員をほぼ全員解雇(一部は菊川に異動?)したはずで、
大して立て直せる見込みもないのに2016年に再開校
そんな学校に応募する教師も教師だが、6年で再び経営の危機

寮に入る生徒が多いなら、その分経費や職員も必要になるし、
滅茶苦茶って感じ

00802022/06/11(土) 13:41:54.87ID:aMcLVMHC0
元?理事長に取材行ったら「警察呼んだから」とか言って対応せず
悪いと思ってないんだろうね

0081ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:45:26.11ID:quJoXSE30
要は中学の成績は体育以外ほぼオール1(提出物も出してない)
他に行ける学校がなかった
スポーツだけはまあまあ得意

って子が行く学校なんだろうな

私立で大幅定員割れなんて普通選ばないもんな

0082ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 13:56:14.11ID:vYysdL6F0
>>65
地元で問題起こした子が捨てられるように行くんだろ
中2くらいで腹ボテして不登校になって行方不明とかいたじゃん

0083ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 14:13:14.87ID:quJoXSE30
同級生で腹ボテはいなかったな
学校来ないのはいたが

0084ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 14:31:50.85ID:Dk2oKcHJ0
>>73
偏差値35はギリギリFランじゃないって言い張ってた奴がいたな。
考えたくもないクラクラする世界だけど、そんな所でも競争はあるんだろう。

0085ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 17:47:03.90ID:aRyK8V0i0
>>83
やれば出来る高校かな。

ゴムをつけて、コーラで洗ってればあまり出来ないとおもうけど。

0086ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 17:50:29.87ID:KaEutXdk0
定員の半分くらいしかいない私立学校って国内あちこちにあるけど、
ここまで混乱している学校は見当たらない。
どこも、定員に満たないならそれなりにそこそこ運営していけてる。

こんな事態になっているのは異常。
明らかに、どこかで不適切に金が抜かれたんだろう。
適切に徴収した金を適切な用途に回していれば、定員割れでもこんな事態にはならない。

0087ニューノーマルの名無しさん2022/06/11(土) 20:22:30.04ID:68do4T2+0

0088ニューノーマルの名無しさん2022/06/13(月) 05:02:00.37ID:2vdBdYdm0
笑える

0089ニューノーマルの名無しさん2022/06/13(月) 11:51:34.00ID:nbi1fSnX0
>>62
知らんけど、フランスから奥多摩とかに変更じゃないの?

0090ニューノーマルの名無しさん2022/06/13(月) 11:57:16.62ID:dyqEPFmj0
もう自転車操業なのかな?

0091ニューノーマルの名無しさん2022/06/13(月) 11:59:04.51ID:nbi1fSnX0
偏差値35の学校って、かろうじて自分の名前が書けるってレベル?
俺の母校は偏差値40だけど入試は名前書いただけで白紙提出で合格だったからなあ。

0092!omikuji2022/06/13(月) 12:23:33.12ID:2PDtf+H60
静岡の学校がなんで和歌山の山奥に高校作るの

0093ニューノーマルの名無しさん2022/06/13(月) 12:53:47.73ID:ciLKJQ5i0
>>92
静岡の方も旧名が国際海洋高校なのに山の中にある
井脇ノブ子とその取り巻きが勝手に作った全寮制私学で、はっきり言って静岡とは特に関係ないし、地元では迷惑施設扱い
地元からの入学者は皆無だったw

0094ニューノーマルの名無しさん2022/06/13(月) 13:12:26.16ID:BhmPapOA0
もう金はないだろ
学生は編入考えろよ

0095ニューノーマルの名無しさん2022/06/13(月) 14:53:30.46ID:cPcZtP7d0
今後どんどん出てくるよ。
学生数が激減していくんだから。

定員の7割切ったら廃校するとかしないとひどい事になる。

0096ニューノーマルの名無しさん2022/06/14(火) 18:14:53.47ID:TVnUKkSY0
静岡wwwwwwwww

0097ニューノーマルの名無しさん2022/06/14(火) 21:22:26.53ID:IfgaGqjG0
預り金の着服はあかんやろ…
共済は半額事業者負担だから半分滞納するのは百歩譲って分からなくもないが

0098!omikuji2022/06/15(水) 12:08:41.67ID:neKQgdSB0
>>93
補助金目当てなのかな

0099ニューノーマルの名無しさん2022/06/16(木) 06:48:18.74ID:sjbjt3XL0
>>93
のぶ子まだ生きてたのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています