【日本の数歩先】無人タクシー、実用化へ 自動運転、IT主導で加速―中国… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★2022/06/19(日) 21:19:24.15ID:OO7Pv5R39
自動運転の技術開発競争が世界的に激化する中、中国では運転手がいない「無人タクシー」の実用化にめどが立ちつつある。中国の自動運転は、IT大手の主導で開発が加速しており、政府も国家戦略として支援。自動車大手を抱える日本や欧米に先行して自動運転が普及する可能性は高い。

北京市郊外の経済技術開発区。車体にカメラやセンサーを載せた特徴的な姿のタクシーが目立つ。専用アプリで呼び出して乗車すると、助手席にスタッフが座っているものの、運転席は無人だ。交通量の多い場所でも同乗スタッフがハンドルを握るような危ない場面はなく、5分ほどで約2キロ先の目的地に到着した。

運営するのは「中国のグーグル」とされるIT大手・百度(バイドゥ)。安全要員が運転席に座る形での運行は既に手掛けていたが、4月下旬から運転席を無人とする形の運行を始め、自動運転のレベルを引き上げた。開始時点では10台だったが、その後20台に倍増。同社は2030年までに国内100都市で事業展開を目指しており、「今後も運行台数を増やし、必要なデータを集めたい」(広報)としている。中国メディアによると、スタッフが同乗しない「完全無人運転」が年内に実現する可能性もあるという。
 中国政府は自動運転を戦略的に重視し、各地方政府も競うように公道での実証試験を承認。広東省広州市では「無人バス」の運行や「無人道路清掃車」の利用も始まった。
 北京の開発区では、トヨタ自動車が出資する新興企業の無人タクシーも走っていた。日系自動車メーカーの担当者は「中国は日本の数歩先を進んでいる」と危機感を示した。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2022061900131&g=int

0399ニューノーマルの名無しさん2022/06/21(火) 17:07:46.01ID:ZAoV6GT30
向こうは多少の犠牲があってもGOが出せるからな

0400ニューノーマルの名無しさん2022/06/21(火) 17:19:06.83ID:yRfJPhch0
>>399
逆だ
犠牲を発生させ人口を減らすシステムこそ
支那では評価される
毛沢東が天安門広場に飾られ
称賛されているのはそういう事

0401ニューノーマルの名無しさん2022/06/21(火) 17:21:07.02ID:k1igyh580
子供「あの人、幽霊タクシーに乗ってるよ」

0402ニューノーマルの名無しさん2022/06/21(火) 17:21:35.78ID:vm/u2Mat0
中国には車やバイクに自ら突進してぶつかってくるのがいるから難しいんじゃないのか

0403ニューノーマルの名無しさん2022/06/21(火) 17:24:53.70ID:vm/u2Mat0
>>397
今はVTUBERの時代だわな
顔隠してるアニメ人形アイドルの時代
初期投資に数百万かけての博打だから
遊びでできる金持ちか
企業体かどっちかしかできない

0404ニューノーマルの名無しさん2022/06/21(火) 18:17:05.08ID:QA4x8cX60
かつての米ソの宇宙競争と一緒で
米中の技術競争はすごいな

日本は観光立国でいいのか

0405ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 21:52:04.50ID:t5cweQLG0
>>402
それは普通の先進国の発想だな
中国では、おそらく自動運転タクシーの走行を妨害したらペナルティが科せられるだろうし
歩行者に限らず、自動運転タクシーと衝突したら処罰されるルールだろう

そうすれば、みんな自動運転タクシーを避けてくれるからな

0406ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:15:53.30ID:KZBO6yWX0
機械が考えられるわけねえべ

これが後進日本の発想

0407ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:25:13.21ID:KZBO6yWX0
>>382
農業が自動化したら働く必要がない

0408ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:26:24.79ID:AtOxdrJt0
>>406
自己紹介乙

0409ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:28:36.76ID:riwpPyVQ0
日本の数歩先って煽るけど、事故起こったらどーすんだypwwwwwwww

0410ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:29:24.69ID:U3po+/zl0
>>405
それ賢いね

0411ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:31:10.11ID:8HQzd8ll0
無賃乗車とか運転手絡む悪い奴にはどう対処するのか気にはなる

まあ、クレジット先払いでないと乗れないとかにすればええか
払わないと閉じ込めるとかも面白いけどw

0412ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:54:01.36ID:KZBO6yWX0
>>411
アプリで配車するサブスクサービス

0413ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:54:37.61ID:NXILy/Ll0
コストが安く済むならいいがシステムや機体の保全に余計にコストかかりそう

0414ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 05:59:06.76ID:Ajy8e+co0
そら、客や周囲の者が死んでも構わないのが前提だからなんでも出来るだろ。

0415ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:26:30.30ID:KZBO6yWX0
>>414
それでも80歳の老人が自分で運転する日本より良いと思うが

0416ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:29:19.59ID:/vZXFExj0
タクシー運転手の仕事を奪うな

0417ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:30:36.99ID:5cLnARqY0
命軽い中華でやりたい放題だなw
是非実現していただきたい

0418ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:32:04.22ID:+9vlrgFN0
>>409
そら事故は起こるだろう、人間が運転するよりは少ないだろうが

0419ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:49:26.07ID:Ajy8e+co0
>>415
それは80歳の老人が悪いで責任論は済むけど、日本で無人運転やって誰か頃したら運営者、ひいては許可を出した国までが
責を負うだろが。そんなことはしたくないってことよ。

0420ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:51:25.76ID:4SNGhXmO0
>>2
露の宇宙開発と一緒
非人道国家のほうが技術進歩は早い

人権、環境なんて言ってる国は敵わない

0421ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:57:06.22ID:Ajy8e+co0
>>420
だな。
正義の味方には、やっちゃいけないことがいっぱいかるからな。

0422ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:58:02.27ID:4SNGhXmO0
先ず、やってみて、人が大勢死んだら
その経験を活かして進歩させる
やってみて分かることは多い

0423ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:58:47.28ID:JaPKavlG0
反政府思想者が乗ると自動で収容所送りになるんだな

0424ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:59:34.16ID:8xanKPPT0
タクシーごと盗まれて全部行方不明になる

0425ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:01:58.82ID:4SNGhXmO0
臓器移植技術も凄いんだろな

0426ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:02:07.71ID:9yLt9eas0
もう追いつけない

0427ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:02:25.67ID:eahlqp1L0
>>18
燃えてしまえば何も問題ないアルよ、棺桶から火葬まで一貫施工アルね。

0428ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:04:34.62ID:ZFuqv80A0
>>1
命がないに等しい国だからできる

0429ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:09:45.70ID:HNKOCFMW0
紙幣が偽物、タクシー運転手が強盗の可能性が高いので
今や支那畜ですら支那肺炎共産人民を信用していないから当然かな

0430ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:10:01.87ID:eahlqp1L0
>>420
ある意味間違いではないな。

0431ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:14:08.62ID:ItEMMS2q0
こういうのを率先してやらないの見てるだけで日本の衰退がわかるよな。
昔だったら我先にやったはず。無人運転の未来がくるなんてもう明らかに見えてるのにな

0432ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:15:16.57ID:kDMeZ3+c0
精密部品はすべて日本製ですw

0433ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:16:23.22ID:Ajy8e+co0
>>425
移植レベルで済んでるかどうか・・・w

0434ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:19:47.97ID:ovu0eDOx0
空飛ぶ車も実用化してるしな

0435ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 07:26:14.79ID:jPS9q5H10
無人は本当に「先」なのか?
ドンドン人間の仕事を奪って人間は何をするの?
無人タクシーが普及しても、タクシーに乗れる人がいなくなったらタクシーの存在意味ないな

0436ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:22:54.60ID:EJ/xMNjx0
>>23
今の日本がまさに清朝の頃の中国だよな
東アジアの恥ずかしい病気

0437ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:25:36.77ID:EJ/xMNjx0
現時点で普通に年間3000いってるんだから

過剰に事故ったらどうするは卑しい保身でしかない
儒教が根底にある東アジアの病気

0438ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:39:44.27ID:8ByzaeJI0
>>431
おまえ東京五輪って知ってる?

0439ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:40:54.95ID:8ByzaeJI0
>>420
それが本当に進歩と言えるかは
別問題やな

0440ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:43:32.04ID:ER0mPV350
人の値段がやっ安い国はこういうの得意だよな

0441ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:44:36.21ID:ayx/oVNC0
こち亀で似たような話なかった?
だいたい先にマンガになってる気がする

0442ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:45:13.78ID:AATBbkZH0
人がたくさんいる国で無人化やったら失業率桁外れに上がるんちゃうの?

0443ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:45:51.78ID:ijRHPRFt0
こわっ

0444ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 13:59:23.55ID:JBYzpMDB0
まぁ燃えたり暴走したり落下したりでたくさんケーススタディデータ撮ってもらおう

0445ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 16:26:50.82ID:J3nbPnxy0
>>410
自分で言っててなんだけど、日本でもそのルールで
自動運転タクシー普及させてもよい気がする

>>438
東京五輪のは、公道ではないし
オペレーターが乗ってたし
そのオペレーターが、自動運転による緊急停止を解除して発車させて歩行者撥ねてるし

0446ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 17:29:29.66ID:koZpN0X10
結果ありきの実験
日本なら大渋滞の原因になり使い物にならん

渋滞が起きない過疎地で出来るならいいけど

0447ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 17:38:13.60ID:wOUCpEbv0
>>445
で、見ているだけ論が
間違いナなのは理解できたかね?

0448ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 17:58:02.69ID:qX1Omvx+0
人体実験できる国はいいなぁ

0449ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 18:00:44.42ID:XGdQW+ry0
無人タクシーって「途中どこでもいいからちょっとコンビニ寄って」とか、乗車後に電話がかかってきて待ち合わせ場所変わっても対応してくれないんだろ?
そんな融通効かない乗り物に用はない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています