「殺す気か?」 新電力崩壊、料金1カ月で2倍に 危機の町工場 ★3 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/06/20(月) 16:32:11.78ID:Ops+UCIF9
 4月11日、大阪・堺市にある町工場に1通の封筒が届いた。

 差出人は、東京電力系の新電力会社「テプコカスタマーサービス」。

 電気代を2倍に引き上げる、という内容の通告だった。値上げに応じられなければ、6月末で「解約させていただきます」とも書かれていた。

 あまりに唐突な知らせに、誠工プラスチック工業の杉山直大専務(29)は目を疑った。テプコとは、1カ月前に今年度分の契約を交わしたばかりだった。

 「値上げをのんだら経営できなくなる。解約しろということか」

 受け入れれば電気代は600万円近く負担が増え、年間1200万円の見込みとなる。

 「社員をもう1人雇うような金額。耐えられるわけがない」

 電力コンサルタント会社に相談すると、いくつかの選択肢が示された。

 少しでも安い他の電力会社を探すか。「最後のとりで」であるセーフティーネットの制度に頼る手もある。

 だが、どれも大幅な電気代の値上げは免れない。さらなる値上げのリスクも高い。行き着く先は「地獄」しかなかった。

 なぜ、わずか1カ月で電気代が2倍に跳ね上がったのか。混乱のさなか、電力コンサル会社の受話器からは「殺す気か」という声が響いていた。

苦しむ中小企業 エアコン使わず、退職金もカット
 従業員14人の町工場は、6…(以下有料版で,残り2927文字)

朝日新聞 2022年6月20日 7時00分
https://www.asahi.com/articles/ASQ6G4K4DQ69ULFA015.html?iref=comtop_7_02
★1 2022/06/20(月) 08:59:37.09
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1655694958/

0679ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 18:56:35.00ID:/9m7nAA20
>>677
政府の都合でそれほど値上げは出来ないのに、発電量は確保しろと厳命されてるので、クソ高いガスや石油使い
さらにもう廃止予定のボロ火力まで無理やり勝利して稼働させてるからボロ儲けどころかむしろ赤字に......

新電力総崩れに近い状況で客取り戻すチャンスなのに予備率確保で手一杯でほとんど大手電力が動けないのもそのため。

0680ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 19:41:33.73ID:FeqMLJhT0
>>679
そう言うとこは電力値下げされたらまた出てくから、戻ってきてもらっても美味しくない。

0681ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 20:02:16.33ID:lPe1/AfY0
>>678
供給義務は、送配電会社ではなく旧一般電気事業者直系の小売電気事業社

東京なら
小売は東京電力エナジーパートナー
送配電は東京電力パワーグリッド
発電は東京電力フュエル&パワー

旧東京電力の特定小売供給約款は、東京電力エナジーパートナーが継承した

0682ニューノーマルの名無しさん2022/06/22(水) 23:40:40.83ID:ewOrj+X00
「殺す気か!」
「え、いや、まあ、そう…」

0683ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 06:51:31.85ID:kDj6to6K0
ハイリスクハイリターン

0684ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 07:58:08.76ID:Pv2AqlBX0
>>663
水道は電気と違って地方単位で水道網は完結してるので
仮に各地の水道事業が完全民営化しても電気みたいに発送電分離みたいなことは制度的に難しいからなぁ
東京水道会社が値上がりしたから埼玉、神奈川水道会社に切り替えるっては難しいからね…

0685ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 08:06:28.25ID:BtWH9mjx0
くるりんパ

0686ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 08:11:10.24ID:txMdPKuA0
原発再稼働させれば、全て解決する話

反日組織に躍らされて反原発叫んでいる連中はいい加減にしろよな

0687ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 08:14:50.24ID:GAsdOEFw0
コロナで生き抜けない中小企業なんか潰れてもらうって自民党内での意見らしいからね
電気代ごときで潰れるなんて自民党の皆さん腹抱えて大笑いしてるんじゃ?

0688ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 08:17:46.41ID:0d8b7ZkN0
関電もその高い価格なのか?

0689ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 08:28:45.82ID:3i2fLdjB0
>>686
再稼働してるんだが
現実から目を背けて
デマ垂れ流して楽しいの
ネトウヨは哀れだな

0690ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 08:38:25.22ID:m9legLM/0
電気代は安くないのだし、業務で使うのだから、変動の可能性をちゃんと考慮して決めないと。

0691ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 09:09:38.98ID:t2NdhX/W0
>>1
自業自得過ぎてなぁ
こうなる事があるのも事前に言われてたしな

0692ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 09:10:41.09ID:Ikm8ar8T0
すげえなそんなに電力使っているのか

0693ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 09:12:49.43ID:7UB7xkvM0
格安スマホでも同じような騒動があったのに
よりによって電力でこういう失敗する経営者が居るのか

0694ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 09:15:28.15ID:xIJpjm8e0
太陽光とか新電力の頃には想定し得なかった事態に直面してるんだから当然

0695ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 10:11:05.20ID:+pp9O1Iw0
>>694
ウクライナはともかく、太陽光はあったぞw

0696ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 11:44:40.59ID:Z0uVwTLu0
>>694
太陽光で想定してなかった事態って何?

0697ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 12:19:17.71ID:SIUuWckk0
電力会社から買うより自家発電したほうが安くなるな
売電用の三分の一の設備で家一軒賄えるだぜ

0698ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 13:19:32.49ID:bN/16fgb0
ドコモ電気は大丈夫なん?

0699ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 13:26:41.44ID:MzWIuVTo0
売春宿にしてババアにライト照らしてる方が儲かるんちゃうんけ?

0700ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 13:38:30.05ID:Msjj7F0F0
どうして安いのかを理解していないから、高くなるリスクも分からなかったのかな。
基本的なインフラは、他社製はダメ。

0701ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 15:51:33.01ID:CW3ojXwN0
>>687
ぶっちゃけ飲食なんかは例え潰れてもいくらでも替えが効く
中小でも他に真似できない技術持ってる所は不景気に強い
なのでアホな所からどんどん潰れる分には問題ないかも
むしろ今までアホなゾンビ企業に餌やりして活かして来たから反動が来たとも言える

0702ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 15:54:53.59ID:BFzzHH/B0
携帯変えたり電気屋行くたびに
「お得ですよ。変えないのは時代遅れですよ」連呼してたけど
関電から変えなくてよかったよ。
インフラはなんかあった時に1番ダメージが
少なそうなところ選ぶべきだな

0703ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 15:55:35.46ID:jYn13QV30
>>701
何の技術もない、大企業のお情けで食わしてもらってる企業は社会的弱者だろ。
弱者切り捨ては絶対にダメだ。
そういう低賃金ブラック零細を潰してしまったら
サビ残当たり前、妊娠した女性社員はクビ、有給取ったらボーナスなし、といった日本の伝統的な企業文化が失われてしまう。

0704ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 16:06:29.45ID:6YbalLcJ0
バイデンが悪い
知らんけど

0705ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 16:45:10.86ID:9XNA/zAj0
新参者は信用しないのがデフォ
だから政府お墨付きとか自分よりでかいやつ持ち出して信頼をえようとする(その必要に迫られる
だからと言ってでかいやつが弁償するかと言えばそれは別

0706ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 16:54:57.65ID:Msjj7F0F0
目先の経費削減で安い電気にしたつもりが倍額に
 ↓
見通しの甘さを客に負担させたろ
 ↓
それでも応援するよ!

0707ニューノーマルの名無しさん2022/06/23(木) 17:57:59.76ID:wyiesJFd0

0708ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 06:08:57.10ID:+LwTDBvH0
>>702
個人は安いままだぞ
契約が違うから
工場 安い 個人 クソ高い

0709ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:15:46.98ID:lfvmwu0E0
>>708
安いままの新電力は損失を全て被るので倒産する
そして契約者が路頭に迷う

新電力会社の倒産・撤退で電気代が20%値上がり!? 値上がりしない自家消費型の太陽光発電への 問い合わせ数が5倍に急増!
ttps://www.atpress.ne.jp/news/314780

0710ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:17:36.41ID:mdJmoXU20
原発再稼働を公約にしてる議員に投票するか

0711ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:18:02.40ID:fRQkuLmQ0
一般家庭の大手電力会社も値上げが酷すぎて殺す気だわな
結局供給網を支配している上級様さえよければの日本国家
庶民は精神的には戦時中レベルで疲弊させられてる

0712ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:18:53.92ID:grXMnUF20
安物買いの銭失い
自業自得自己責任

0713ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:21:10.85ID:koIrU5cn0
仕組みも知らずに契約して被害者ムーブする連中に
つける薬はあるのだろうか

0714ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 08:21:20.77ID:fQTodcUN0
200Vの契約をよくわからん電気会社としてたの?

0715ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:03:58.25ID:h9RciMRN0
TVばっかり観てるワイドショー民のおかげだね

0716ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:39:44.27ID:/6PfTNvS0
なんで新電力なんかと契約したの?
バカなの?

0717ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 12:43:45.82ID:DwBrl6Db0
安いものに飛びつくのは経営者として当たり前の事だろ。
正社員を最低賃金のアルバイトに切り替えるのと同じだよ。

0718ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 13:32:37.48ID:edWin/0u0
>>713
無いから振り込め詐欺の鴨になって防災無線がうるさくなって俺らが迷惑する
現役時代ですらネットワークビジネスとかハマっておかしな連絡つけてくるうざい連中

0719ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 14:19:48.01ID:lAtmjS5p0
ウチのマンションも新電力にしてたけど自前の発電所を持ってるためか
特に何も言ってきてない
燃料調整額は去年より上がったな

0720ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 15:13:57.86ID:lHmbdI2i0
様々なビジネスニュースが自然と集まってくるスレ。

ここを見ておけば!経済情報はバッチリ!

◆スレ立て依頼スレ@ビジネスnews+[6/15-] 【依頼以外の目的に利用しないで下さい】 [エリオット★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1655266295/

0721ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 15:21:23.33ID:uitc1w7eO
怖い話だな
いくら値上げといってもいきなり倍はないわ
よく分からんブラック電力と契約なんかするからこうなる

0722ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 16:44:48.58ID:H12EC/vi0
自民が福島を爆発させなきゃなあ

0723ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 16:49:41.78ID:/6PfTNvS0
>>717
それじゃ自業自得だねw
先見の明の無さを悔やむがいい

0724ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 17:08:49.29ID:T3XRQmgf0
ヘンに欲出さず、屋根にお湯タンク付けてお湯涌かして、燃料電気代節約出来る太陽光温水器だけ付けてたほうが良かったんでわ?

0725ニューノーマルの名無しさん2022/06/24(金) 21:59:40.95ID:xOIiDw/20
>>709
個人は倒産されても電気の供給が止まることは無いから大丈夫
あと個人に関しては大手は申し込みを断れないので新電力は大手より高くするなんて事は事実上出来ない
法人に関しては大手が今受付停止して逃げ道塞がってるから新電力が大手より高いくらいの値段で吹っ掛けてきたんでしょ

0726ニューノーマルの名無しさん2022/06/25(土) 04:48:35.37ID:xX1askS50
>>5
おいおいw
海外は原発ガンガンでどんな価格ですか?

0727ニューノーマルの名無しさん2022/06/25(土) 05:35:38.43ID:E9Q19Wj30
>>545
燃料手に入れるのがきつくてね

0728ニューノーマルの名無しさん2022/06/25(土) 07:09:05.57ID:8Uoz6ecL0
>>727
オーストラリアに腐るほどある

0729ニューノーマルの名無しさん2022/06/25(土) 07:22:20.44ID:ahWvfbbL0
山林はげ山土砂崩れ上等 低音公害発生装置再生可能エネルギーの無能ぶりはよく分かった
ならばどうする今ある火力と原発以外の選択肢は本当にあるのか
完成まで20年30年ダムは論外

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています