「安全」急いだ代償は?北欧2国がNATO加盟へ クルド人人権 ロシアとの緊張 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/06/30(木) 09:02:34.35ID:ZxYoPzkt9
「安全」急いだ代償は?北欧2国がNATO加盟へ クルド人の人権に懸念 ロシアとは強まる緊張

 フィンランドとスウェーデンの北大西洋条約機構(NATO)への加盟が確実になった。ウクライナに侵攻したロシアの脅威にさらされ、加盟を急ぐ両国は、反対していたトルコの支持を得るために人権問題を棚上げし、全面的な譲歩を余儀なくされた形だ。両国の加盟によってNATOの防衛力強化が期待されるが、ロシアとの緊張が高まる恐れもある。(マドリード・加藤美喜、カイロ・蜘手美鶴、モスクワ・小柳悠志)
◆NATOは強化 ロシアの反発必至
 「加盟は両国を強化し、NATOを強化する」。NATOのストルテンベルグ事務総長は28日の記者会見で、北欧2カ国加盟の意義を強調した。
 2カ国は近代的な軍隊を持ち、軍事同盟としてのNATOの防衛力は大幅に強化される。フィンランドはロシアと約1300キロの国境を有し、ロシアとNATO加盟国が接する国境線の距離は2倍となる。またバルト海周辺のNATO加盟国は8カ国に増える。ストルテンベルグ氏は「バルト海の安全保障状況が完全に変わる。両国の安全はNATOの集団防衛のもとで強化される」とも話した。
 対するロシアの反発は必至だ。ロシア下院のスルツキー外交委員長はネット上で「(両国の加盟が)すでに危機にある欧州の安全保障に及ぼす影響を理解するべきだ」と警告した。
◆反対していたトルコの要求丸のみ
 人権重視を掲げる北欧2カ国だが、トルコは2カ国が非合法組織クルド労働者党(PKK)を支援してきたと主張する。特にスウェーデンは、トルコで迫害を受けたクルド人の知識人を多数受け入れてきた。ロイター通信によると、スウェーデンには約10万人のクルド系住民がいる。
 しかし2カ国は、ロシアの脅威を受けた安全保障上の懸念から、加盟支持を得るためにトルコの要求を丸のみする覚書に署名した。
 覚書は、トルコが要求する「テロ容疑者」の身柄引き渡しにも言及しており、北欧に逃れたクルド人の安全を懸念する声が出ている。スウェーデンのクルド系無所属国会議員アミネ・カカバベ氏は28日、同国メディアに「政府はNATO加盟のために全てを売り渡した。悲劇の日だ」と同国の方針転換を批判した。
◆トルコ、米国からの兵器供与も進展得たか
 一方、覚書はトルコ側にとっては「満額回答」となった。トルコ大統領府は28日の声明で「覚書は、PKKとの戦いでトルコとの完全な協力を示している」と評価した。
 トルコのエルドアン大統領は28日、マドリードへの出発前にバイデン米大統領と電話協議した。エルドアン氏によると、トルコが求める米製F16戦闘機の売却などについて協議することを確認したという。
 バイデン政権はこれまで、トルコの言論取り締まりやロシア製地対空ミサイル「S400」の配備を問題視してきた。しかしトルコが北欧2カ国の加盟を認める見返りとして、バイデン氏が戦闘機売却や経済支援などを認めたとの観測が流れている。トルコ人批評家ジャウダット・カメル氏(エジプト)は「米国との関係改善のため、トルコは加盟問題を交渉カードとして使ったとみられる。エルドアン外交の勝利だ」と指摘した。

東京新聞 2022年6月30日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/186500?rct=world

0176ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 02:30:47.00ID:jCtY8jJX0
この二国はゼレンスキーみたくロシアに攻められたら日本へ
支援の100億ドル出せとか兵を送れ物資が足りないって始まると思う
迷惑でしかないんだよ

0177ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 02:35:46.11ID:0tiEO0lU0
誰もが認める非合法組織がクルド人で構成されているからってテロリストじゃないとか
とりあえずウクライナ側だからアゾフ大隊はテロリストじゃないとか
世の中色々とおかしすぎるだろ
国家間の話ならともかく、非合法組織に遠慮するとか意味不明すぎるわ

0178ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 02:38:44.78ID:arYCzUxo0
2017年12月、JR赤羽駅トイレに女性を連れ込み強姦、さらに9000円を盗んだ事件があった
逮捕されたの22才と16才のトルコ国籍の男で、日本で難民認定されていたという
ということはクルド人だろう

難民が数少ない日本でこれなら、スウェーデンではいろいろやらかしてるだろうな

0179ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 03:17:12.26ID:6tOGZp9W0
>>165
実はもうウザくなったから切ったんだな
もう二度と人権大国とか言うなや

0180ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 06:42:11.60ID:8ebqmESU0
そりゃ切るだろ

0181ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 07:00:59.52ID:TbfIUe6F0
ロシアの危ない動きに対応しただけだろ
あんなロシアに感心するのは宗男だけ

0182ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 10:55:51.62ID:htfULybH0
将棋に例えるとどういう状況?

0183ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 17:36:04.40ID:8ebqmESU0
>>182
ゲームセット

0184ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 20:45:43.38ID:uXBc4vMr0
スウェーデンも堂々とクルド人を弾圧できてウィンウィンだよね

0185ニューノーマルの名無しさん2022/07/01(金) 22:59:26.59ID:Uhcj01XL0
>>170
事実を書かれて発狂するウク信ww

0186ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 06:27:17.90ID:ozicexOe0
ロシア負ければ中国も弱まる

0187ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 06:33:22.81ID:TUdVixMD0
つい数日前に北欧は上手くやってトルコの希望通りにならないが多数派だったのがウソのような書き込み内容ばかりだな
良く言えば臨機応変な軍師様?
多くの国に喧嘩を売る発言ばかりだし

0188ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 07:47:35.25ID:Yozx9qy/0
>>172
ドイツもそのうちイスラム国家になるらしいな。偽善者の末路

0189ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 07:51:41.44ID:vFj7TswM0
遠く離れた少数民族を差し出せばNATO加盟できるなんて北欧大勝利だろ

0190ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 07:53:55.15ID:D6Ek0lIl0
NATOが明確にロシアを敵国認定しちゃったけど、やんの?

0191ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 07:58:06.33ID:NLW8MuSe0
>>186
ロシアは負けないだろ。
長期的に見れば、NATO対BRICS諸国の戦いが第三次世界大戦だろう。
BRICS諸国には、アフリカ、アジア、中南米諸国が味方するだろうから、BRICS側の勝利で決着つく。

植民地支配してたくせして民主主義だの自由だの言っても、説得力ないから。
旧植民地側の逆襲が今世紀から始まる。

恐らく、日本は中国に侵攻されて滅亡する。植民地支配された恨みは消えない。

0192ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 08:00:05.61ID:KKjqLUL60
>>10
短期的に見れば自分の要求を通したわけだが
こんな状況で味方陣営に対して脅迫じみた要求をしてしまったのは
長期的に見ればトルコという国の国際社会での信用は落ちただろう
果たしてこの要求がトルコにとってプラスになるのかどうか

0193ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 08:02:47.27ID:Ag9+cYoB0
>>192
トルコへの投資は減るだろな。

0194ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 09:03:02.65ID:Co/Vdg8g0
>>192
国際社会ってどこ?

0195ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 10:01:33.31ID:mWIm3+1C0
>>167
ロシアを解体してクルド人住ませた方が現実的

0196ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 12:22:42.29ID:iccqpG+N0
>>193
制裁頑張った日本は円安でお買い得なのにいつ投資が来るんですかね
中華資本に食われるの待ってんの?

0197ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 12:31:53.86ID:OThzaDK90
>>11
第一次大戦後、クルド人は独立を認められていたがムスタファ・ケマルが武力で全てをひっくり返した
クルド人国家ができなかったのはトルコのせいだから反政府活動してる

0198ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 12:34:15.37ID:OThzaDK90
>>192
逆だろ?
仲間に入りたいなら筋を通せってトルコが言っただけ
敵対勢力を支援してるのに同盟結ぼうって方が厚かましい

0199ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 12:34:28.28ID:ihR82qN00
欧米は国策によって人権を抑圧してる国と戦うと言うのが大名目だったはずだが
気が付けば欧米も国策によって人権を抑圧する方針になっていた
これをギャグと言わずに何だと言うんだい?w

0200ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 12:39:28.80ID:bh7Xc82Y0
>>191
ロシア以外はウクライナと戦争してないし恨みもない
ウクライナに協力はしないが、ロシアに協力する義理もない

0201ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 13:53:17.33ID:m6MHn9ov0
>>191
 だろう!
いやお前らウクライナ瞬殺とか
イキってたんと違うんかw

0202ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 16:51:11.31ID:ozicexOe0
よか

0203ニューノーマルの名無しさん2022/07/02(土) 19:42:10.23ID:KKjqLUL60
>>198
クルド人はNATOの敵ではないだろw

0204ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 07:03:50.64ID:pVW1dgoi0
>>203
少なくともトルコの敵

0205ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 07:11:12.19ID:jPnpfEiM0
>>199
自分の身に火の粉が掛かれば、どこの国も自国の安全が最優先。大好きだった北欧の国家でも、お花畑理論が通用せずに頭狂新聞が発狂中。

0206ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 07:14:22.72ID:/8B4ZUez0
欧米はクルド人をまた見捨てるのな
湾岸戦争時も見捨て今回も見捨て
まぁ欧米から見たらクルド人の人権なんてどうでもいいか

0207ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 15:17:49.70ID:pVW1dgoi0
当たり前でしょ

0208ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 15:24:47.68ID:MDrdtCZx0
>>199
馬鹿なの?
他を助ける前に自分たちを守るのは大前提だろ?

0209ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 15:38:22.97ID:tBRQIeJj0
>>203
北大西洋条約を読んだことないの?
NATO加盟国への攻撃は、NATO加盟国全体の敵なんだけど?

0210ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 15:47:51.07ID:NngVlKFF0
人権で遊んでた北欧は自分の尻ぬぐいに大変だな
ムスリム移民との対決もどう解消していくのかニヤニヤしながら見守ってるで

0211ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 15:55:50.48ID:aPUB09OY0
他国のクルドよりも自国の安全だし間違ってないな

0212ニューノーマルの名無しさん2022/07/03(日) 16:19:55.84ID:os6onhJV0
これ何でNATOに入る宣言するの?
水面下で手続きして入ったら公言すればいいじゃん。

0213ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 06:48:04.57ID:CUsTf8Ib0
>>212
ロシアに牽制
もうNATOの一員って

0214ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 06:56:46.11ID:wsCXjGI20
人権先進国が聞いて呆れるわw

0215ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 07:16:54.39ID:dOKjDkRc0
>>214
?「これじゃ私が上から目線でものを言えなくなるじゃない!よくもそんなことを!」

0216ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 08:52:31.22ID:AT9+CSqZ0
>>1
自国民の安全 or クルドの安全。当然の判断。

クルド(イスラム)なんてよくしてやっても全く感謝も恩もないんだし、他国の文化も尊重しないし、
自分達はこうとかばっかで、要求だけガンガンで揉め事の元なだけ。いい切り時だったな

0217ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 08:55:53.16ID:AT9+CSqZ0
>>199
>人権を抑圧

イスラムがもろにこれだろw 他国の文化も習慣も尊重しない。思い通りにならないとすぐテロ。どこの国でももめ事ばかり。
そんな連中放っておけばいいよ。

0218ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 09:52:55.83ID:WvGErALm0
自国の存亡よりも他民族の人権が優先とかあり得ないし
人権を守るにも限界があったっていうだけの話でしょ

0219ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 12:47:46.37ID:lkCzONLK0
そんな人権が大事なら、代わりに別のものを提案して譲歩すれば良かっただけでは?
後で手のひら返せばいいとか…。

0220ニューノーマルの名無しさん2022/07/04(月) 15:43:40.82ID:CUsTf8Ib0
>>216
ああそう思う

0221ニューノーマルの名無しさん2022/07/05(火) 07:06:28.28ID:u/t2WKDH0
そりゃ国がめちゃくちゃされるだろ

0222ニューノーマルの名無しさん2022/07/05(火) 07:26:28.50ID:+iLUq2gJ0
9条右翼今日も仕事せず

0223ニューノーマルの名無しさん2022/07/05(火) 07:28:28.91ID:JU3rZ02/0
プーチンのおかげで日本も改憲
さらばキュージョーwww

0224ニューノーマルの名無しさん2022/07/05(火) 07:42:35.50ID:w+Qwaf3I0
何か理由を付けて引き渡しはたぶんしないだろうな

0225ニューノーマルの名無しさん2022/07/05(火) 08:10:28.74ID:0QJGQFi10
>>101
トルコは6人に1人ぐらいがクルド人なんだよ
日本でいうと2000万の朝鮮人がいて朝鮮語公用語の自治体が何個もあって議員の10%以上が朝鮮人って感じ

0226ニューノーマルの名無しさん2022/07/05(火) 08:18:39.45ID:rZEe6LdQ0
>>13
まあ正しいんじゃね。自分の安全より正義が上に来ないのは。
日本人にも見習ってほしいわ。 
敵が来たら無抵抗で殺されます。とかいう狂信者よりよっぽどまとも。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています