【兵庫】2週間でダムの水なくなる可能性も…与布土ダムで貯水率が過去最低 節水対策について会議・朝来市 [シャチ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★ 2022/07/08(金) 02:12:59.24ID:4ZreZ9089
兵庫県朝来市の与布土ダムで、貯水率が過去最低の水準となっていることを受けて、節水対策についての会議が開かれました。

兵庫県によりますと、2022年の梅雨が過去最短となるなど、降水量が少ない時期が続いたため、与布土ダムの貯水率が7日の午前9時時点で過去最低の35・6%となっているということです。

降水量が増えず農業用水の需要が高まる7月下旬を迎えると、2週間ほどでダムの水がなくなる可能性もあるということです。

それをうけて兵庫県は7日、節水対策の方法や緊急時の放流量について地域住民などと意見交換を行いました。

また、姫路市などが水源としている生野ダムについても貯水率が下がっていて、兵庫県は県民に節水を呼びかけています。

関西テレビ
https://news.yahoo.co.jp/articles/0b32367343f9206c335b84b79c17922102654a91

0089ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 06:48:45.36ID:TdOqwcNC0
>>83
揖保乃糸

0090ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 06:58:59.20ID:dyIZmT3R0
やっぱり原子力だね!

0091ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:02:08.90ID:qKTebW5j0
なんか今週も雨の予報だったのがだんだん曇りとか晴れになって
ほとんど雨降らなかったな

0092ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:11:08.07ID:2UbZlHBa0
なんか昔よりインフラが不便な世の中になった気がする…

0093ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:21:02.24ID:UmMIZ7aq0
井戸水ねえの?

0094ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:27:09.80ID:afHNJzIS0
うどん茹でてないのに水がないのか

0095ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:28:12.61ID:40CUBzZL0
おしっこあげようか?

0096ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:29:34.81ID:/PpekzoO0
ダムではなくムダ…

0097ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:31:27.59ID:wBD5bbfg0
>>48
電気は関東だけやろ

0098ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:32:14.78ID:1zMDhPgD0
あんなに雨降ったのに溜まらなかったのか

0099ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:39:22.64ID:TToracWn0
梅雨が戻ってくる8月まで待て
9月上旬に梅雨明けして中旬は猛暑で11月中旬から涼しくなるぞ

0100ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:40:56.85ID:FPz1yBFA0
>>92
そりゃ昔なら社会インフラに回ってたお金が
ほとんど年金や社会保障費に回るようになったから。
シルバー民主主義の末路だね。

0101ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:41:14.89ID:2v2IPG/40
こないだの低気圧南にそれまくったからな

0102ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:47:48.72ID:izDN2zru0
来週から猛暑復活するんだが?

0103ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:51:34.37ID:kUnaewUW0
そういえば兵庫で大きい川ってピンとこないわ

加古川って川あるのかな

0104ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:52:58.27ID:8ehd4wcv0
但馬の方って今年の冬はアホほど雪が降らなかったっけ
それでも足りなかったってこと?

0105ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:56:02.71ID:79kPjRX90
>>9 上級用の西瓜サイズのウニ養殖するのに使うから売買禁止だ

0106ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:57:44.83ID:SkdxteSK0
>>92
現実には昔のがよく渇水してた
四国とか西日本はダムによっては、ほぼ空になって水使えないとかあったし

0107ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:58:19.25ID:yvL+jop10
>>44
お前の口に入る

0108ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 07:58:49.32ID:0fjbtECM0
田んぼの水でも啜ってればいい

0109ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:01:23.29ID:LQJtUl3X0
>>21
ほんとだ。いつの間にか兵庫から東京に本社を移したんだな

0110ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:10:34.19ID:EzxVg/lE0
なんでわざわざ水のない場所に住んでんの?

0111ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:16:11.80ID:d0q0c14O0
>>110
だってバカだもん。兵庫県出身の俺が言うんだから間違いないって

0112ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:18:33.34ID:2v2IPG/40
甲府盆地ありがとう

0113ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:32:23.64ID:b3x7Jbd/0
うどんしてないのに

0114ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:42:13.80ID:WzTedxsv0
隣の福知山は水害多発地帯なのにな

0115ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:57:09.98ID:EDEyRoOT0
福知山とか日本海側は頭いい人が街作りしたイメージ

反対側はアホが住みついてるイメージ

0116ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:58:04.47ID:M9ufD4Fr0
>>30
神奈川は平年比ほぼ100%
水害対策で満水にはしてない

0117ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 08:58:46.57ID:MqS3aNSs0
今日は恵の雨だな

0118ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 09:04:56.93ID:nCbSYeNB0
潮来に空目した、あんな水郷で?と思ったら全然違うとこの話だった

0119ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 09:08:30.46ID:QYDazSFU0
>>83
出石そば

0120ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 09:17:09.08ID:aUlVAfkT0
兵庫はうどんないから大丈夫でしょ

0121ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 09:29:44.93ID:cO/Lc+9h0
>>51
川西市だったかあの辺やね

0122ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 09:47:52.18ID:xhfxYeED0
>>23
命があれば、それで良いのさ

0123ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 09:52:25.27ID:xhfxYeED0
>>55
めっちゃ電力使うぞ

0124ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 10:44:06.54ID:X4bCLCBk0
雨予報外すからさぁ

0125ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 11:08:06.77ID:esvF+DhZ0

0126ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 11:37:16.95ID:HydoNnVF0
ダム作る前ってどうやって水確保してんだろう?

0127ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 11:39:35.04ID:esvF+DhZ0
>>126
昔は断水とかあったな。小さい頃、給水車からバケツに水入れてもらった記憶があるわ。わい50歳。

0128ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 11:41:35.46ID:agrgB9C20
>>103
お前おもろいこと言うなw
加古川市流れてるのが加古川やぞ
しかも一級河川

0129ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 11:59:07.82ID:gq9ZaOK80
朝来とか宍粟とか、所謂北播丹波のあたり
夏場は毎日のように雷雲が湧いてる気がするが

0130ニューノーマルの名無しさん2022/07/08(金) 13:54:32.78ID:P0ImXbQ60
>>126
井戸

0131ニューノーマルの名無しさん2022/07/09(土) 20:38:29.97ID:mxkJUybS0
動物は支配しているというところ

0132ニューノーマルの名無しさん2022/07/09(土) 20:39:48.52ID:El5U0+cg0
>>17
兵庫ならむしろ素麺では

0133ニューノーマルの名無しさん2022/07/09(土) 20:43:16.52ID:+I/Y5iV60
>>103
南は加古川、北は円山川

0134ニューノーマルの名無しさん2022/07/09(土) 20:46:55.89ID:LVJ+AtGC0
播磨でもうどん繰ってるのか?

0135ニューノーマルの名無しさん2022/07/09(土) 20:49:14.32ID:+I/Y5iV60
>>134
丸亀製麺の一号店は加古川

0136ニューノーマルの名無しさん2022/07/10(日) 10:48:43.67ID:b3fpNbdP0
お前のとこいるわけです。

0137ニューノーマルの名無しさん2022/07/10(日) 17:28:01.23ID:m6t7pwVr0
これだけゲリ豪が降ってるのに水貯まらんのか

0138ニューノーマルの名無しさん2022/07/10(日) 19:20:07.13ID:MQ5H2i4B0
誰もいたから周りも反応してたよこいつは

0139ニューノーマルの名無しさん2022/07/10(日) 19:22:48.05ID:YiTH/qJ80
>農業用水の需要が高まる7月下旬を迎えると、2週間ほどでダムの水がなくなる可能性

農業もダメ
日本終わった

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています