東京の投票率は全国3位56.55% 物価高に苦しむ有権者、与党対策に異議(東京新聞) [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/07/12(火) 10:37:01.70ID:ryF6z0J59
東京の投票率は全国3位56.55% 無党派多い都市部で異例の高さ 物価高に苦しむ有権者、与党対策に異議<参院選2022>

 参院選(10日投開票)の東京選挙区の投票率は56.55%で全国3位だった。1000万人以上の有権者を抱え、無党派層が多い都市部としては異例の高順位。大消費地・東京では、物価高が有権者の選挙への関心を高め、投票率を押し上げたとみられる。改選6議席を与野党が3議席ずつ分け合ったが、得票を詳しく分析すると、政権の物価高対策に対する有権者の意識が浮かび上がってくる。(村上一樹、我那覇圭)
◆「物価高・景気」対策を最重視する東京の有権者
 参院選の都道府県別投票率(選挙区)が最も高かったのは山形(61.87%)。以下、長野(57.70%)、東京と続いた。東京の2019年、16年の投票率は全国11位。13年は18位だった。都市部は無党派が多く、投票率も上下しやすいが、東京で全国3位の投票率となるのは珍しい。
 山形、長野両県では野党候補が接戦の末に勝利。激戦で有権者の関心が高まったことが投票率上昇につながり、選挙結果にも影響した可能性がある。
 東京の投票率上昇の背景には、6議席を争う大激戦に加え、大消費地として物価高の影響に苦しむ有権者が多かったことがある。
 本紙が都内の有権者を対象に実施した調査では、投票の際、最も重視する観点として「物価高・景気」が26.0%で最多。「物価高の影響を感じる」と答えた人は9割に迫った。また、「防衛費増額」と「暮らし対策」のどちらに税金を優先的に使うべきかを2択で聞いた質問では、暮らしが69.6%で防衛費は21.3%。こうした数字からは、各党、各候補の物価高への対応が投票の際、重視されたことが浮かび上がる。
◆消費税減税・廃止訴えた共産、立民などの合計得票数は自公を上回る
 得票結果を物価高対策の観点から見るとどうか。
 東京選挙区は自民、公明の与党候補3人が当選。得票数を合計すると約229万票、総得票数の36.3%にあたる。
 野党側は、政権を批判する共産党と立憲民主党、れいわ新選組の候補が3議席を得た。この3党は物価高対策で政府・与党と異なり、消費税減税や廃止を訴えていた。この3人の得票数に、落選した立民候補や社民党候補も足すと、約235万票。総得票数の37.4%で自公を逆転する。
 同じく消費税減税を訴えた日本維新の会の候補や国民民主党の推薦候補の得票数を足すと約317万票で50.3%に達した。政府・与党の物価高対策が全面的な支持を得ていないことが浮かび上がる。

東京新聞 2022年7月12日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/188994

0291ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 12:53:24.74ID:SoYpEjDv0
与党が敗北→民意が示された!
与党が勝利→民意が示されたとは言えない!投票の分析結果は・・・

0292ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 12:57:45.65ID:Qum4P+Sx0
都は公明強いよね
信濃町が総動員してるのかね
なんだあの票率は 

0293ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:00:48.91ID:AeV46ot40
>>292
今回は創価と共産候補が相対的にマシまであったからなあ
クソvsクソだけど

0294ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:04:32.98ID:8IFZoutg0
>>283
供託金くれたらな
公約は外人追放、中共包囲軍事同盟構築

0295ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:07:29.60ID:ZHc7AkuD0
目指せ!地球まるごと  デストピア!!
▼世界戦略。今後の予定
今現在。地球全体を統治する「世界統一国家」を作ろうとする勢力が2つある

・「ユダヤ系 デストピア」(欧米)か
・「中共系 デストピア」(中国)

しかし、どちらも支配者が違うってだけで大した違いはない。
やることは大体同じ。
支配者以外は、全員奴隷。あらゆる個人行動が監視される社会、圧政な独裁政権。
国民はお金も自由も無く搾り取られ苦しむだけ。

▼日本向け戦略
個人資産を自由に没収できる独裁強権発動の「パンデミック条約」が通らず潰れたので、
まずは日本で似たような内容の

「緊急事態条項」法案を 緊急 で通し

真の支配者が世界中の奴隷をコントールしやすくなる環境になるように仕向けている。

0296ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:14:15.78ID:F4B1DruR0
>落選した立民候補や社民党候補も足すと
わろた

0297ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:17:45.06ID:YOUNE9EU0
悔しいのう

0298ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:18:39.29ID:hiJZsi5m0
>>297
悔しかったらどうするのw?
なんかできんのw?

ただ悔しがって悔しいのうって言ってるだけw?

0299ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:21:09.48ID:KK4s6uzu0
>>1
与党圧勝なのに意義もなにもないだろう
アホなの?

0300ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:21:29.98ID:MDo15FnB0
>>294
クレクレすんな

0301ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:23:28.36ID:brVTZ/pU0
自民党が宗教政党との連立を解消して、維新の会と国民民主党と与党を組み直さないと、特定の団体に税金がつかわれるだけ。

アベノマスクの発注先は創価学会系の企業。
旅行代理店や宿泊先が創価学会系のGoToトラベル。
1年前に大阪の大手ブライダル社を買収し、今はコロナ対策金としてブライダル業界へばら撒き。
コロナ支援金を財務(と言う名のお布施)として創価学会へ貢ぐ創価学会員。
与党なのにIR法案に難色を示し、パチンコ業界を擁護する公明党。

0302ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:25:33.46ID:rG5DuyDN0
>>24
日本人より安倍ロスがすげえらしいからな

0303ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:25:40.43ID:hcLTebv90
埼玉の比例の個人名投票で4位の票とったのがガーシーだよ
若い人に選挙いけといった結果がガーシーだ

0304ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:38:36.62ID:nDHcdVn30
投票率3位でもゴミしか当選してないんだからしょうがない

0305ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:38:37.44ID:bBbBTfKX0
でも結局与党候補は全員当選してんだよね!しかも自公でワンツー
共産主義者や立民シンパは物価云々関係なく支持先にしか投票しないし
得票率1.1%の差で物価高対策への支持云々とか飛躍もいいとこ

0306ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:41:46.18ID:Hlw4JHMv0
うちの県、東京に負けたのかよ…恥だわ

0307ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 13:45:30.80ID:gazuUqtk0
自民1強で世襲しか当選しないクソ田舎に反日呼ばわりされたくないね
自民信者で選挙に行かないとかただの家畜
家畜に選挙権は不要

0308ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 14:09:43.91ID:L0UHoxAZ0
はっきり言えば、立憲その他の議員には閣僚になれる器が無いやつばかり。霞ヶ関の連中も自民議員との連携が上手く行くのが分かっているし。
あの自民が野党に落ちた時にどれだけ国益を損なってしまったか

0309ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 14:12:19.75ID:686R9ohV0
生稲に太郎に蓮舫が必要と言う東京の人

0310ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 14:12:40.84ID:KY0RysWM0
選挙終わるたびに同じこと書いてるけどマスゴミはいつになったら民意を理解するの?

0311ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 14:22:43.32ID:0BFe8c6k0
相変わらずの東京新聞品質

0312ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 14:51:10.23ID:+Dmmtz040
俺も行ったけど投票用紙持った若い奴等が多かったな

0313ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 15:01:46.98ID:96tJ1at/0
田舎の物乞いにインフラ提供する必要ないよ

未婚小無は自己責任

0314ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 15:02:47.43ID:GTmqJR5v0
変わらなきゃ
誰も購読しなくなるぞ

0315ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 15:04:44.80ID:hfeIjr0w0
物価上昇率2.5% コアコア0.8%
マスゴミに煽られ過ぎ

0316ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 15:09:04.39ID:hfeIjr0w0
(1)  総合指数は2020年を100として101.8
    前年同月比は2.5%の上昇  前月比(季節調整値)は0.2%の上昇
 (2)  生鮮食品を除く総合指数は101.6
    前年同月比は2.1%の上昇    前月比(季節調整値)は0.1%の上昇
 (3)  生鮮食品及びエネルギーを除く総合指数は100.1
    前年同月比は0.8%の上昇  前月比(季節調整値)は0.1%の上昇
https://www.stat.go.jp/data/cpi/sokuhou/tsuki/index-z.html

苦しむほどでもないし、所得税納付上昇から考えて。
賃金は着実に上がってる

0317ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 15:38:46.33ID:sQSYziBj0
バーカバーカ都民のバーカ

0318ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 15:57:45.50ID://19eElH0
維新の都合のいい使われ方
維新は野党じゃないけど維新の得た票は野党の票

0319ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 16:01:39.89ID:1MrcSExl0
維新は自民の別働隊、ってのが彼らの口癖だよね
都合のいいときだけ野党にカウント

0320ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 16:16:46.07ID:4jkBWRvu0
蓮舫・・・
2010年 1,710,734票 (28.1%)
2016年 1,123,145票 (18.0%)
2022年  670,339票 (10.6%)
2028年 ↑この勢いで行くと・・・

0321ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 16:27:06.76ID:nQpA5XQS0
>>65
投票という意思表示をしていないお前には文句を言う資格が無い、
だまって受け入れるだけだ。

0322ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 16:29:14.01ID:rjEn94Vy0
>>312
選挙に行くのがカッコいい、当然みたいな風潮になってくれればいいんだがな
実際一昔前の政治に興味を持つのはダサいみたいなのは薄れてきてるし

0323ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 17:39:18.83ID:YVS3IMDv0
東京は貧しい

0324ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 17:42:17.72ID:r2XWqYfj0
国政選挙の投票いけば500円程度の地域振興券配れば良いのに

0325ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 17:52:09.05ID:hl5PS8r10
地方の一人区なんか選挙やる前から結果が分かっているから投票率が低くなる

0326ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 18:42:29.15ID:3LkDXEep0
アベガーに加担した東京新聞が
なんとか話題を逸らそうとしています

0327ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 20:49:47.46ID:p0oMy6iD0
東京6人のうち3人が自公
残り3人が立憲共産れいわ
維新は落選
若者も高収入も多い東京都民の答え

0328ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 20:50:13.54ID:qqY7uhjZ0
頭狂新聞は資産を持っていない貧乏会社。

0329ニューノーマルの名無しさん2022/07/12(火) 20:52:09.64ID:p0oMy6iD0
>>309
維新落とす為にそいつらに入れたんだろ

0330ニューノーマルの名無しさん2022/07/13(水) 15:46:33.88ID:BorM1O2s0
自公圧勝で増税待った無しだろw
まじで肉屋支持する豚やなwww理解できんわw

0331ニューノーマルの名無しさん2022/07/13(水) 19:12:38.85ID:mkp2Oq+J0
>>330
自民でなければ増税しないという妄想はどこからくるのか
増税の議論すらしないとか言いつつ増税した悪夢の政権があるから調べてみるといいよ

0332ニューノーマルの名無しさん2022/07/13(水) 21:29:07.33ID:I88mEWqx0
>>331
嘘つきは速政権交代でいいじゃん
30年衰退の事実はどう擁護する訳?楽しみだわww

0333ニューノーマルの名無しさん2022/07/13(水) 21:31:29.81ID:1gu9ZXJO0
>>282
公明を支持しろ都でも?w

0334ニューノーマルの名無しさん2022/07/13(水) 21:33:35.95ID:ZKdKTGUR0
>>321
義務でもないものにそんな制限などない
履き違えるな
権利を行使しようがしまいがそれは自由だバカ者

0335ニューノーマルの名無しさん2022/07/13(水) 21:55:50.21ID:pakZZ3UJ0
>>332
30年の間に民主政権あるんだけど

0336ニューノーマルの名無しさん2022/07/13(水) 23:03:56.66ID:dkliblAW0
【マヂかよ】 安倍昭恵さん、病院到着後の様子が判明・・・
http://tkkl.visualnew.com/61470/ZhwJ865f9.html

0337ニューノーマルの名無しさん2022/07/14(木) 00:56:36.21ID:RrLNiPM70
>>332
だからさそれを野党なら良くできるって妄想はどこからくるのさ?
それを示してくれなきゃ誰も見向きもせんわな

0338ニューノーマルの名無しさん2022/07/14(木) 08:43:23.83ID:7nbpHJtW0
>>337
そもそも日本人に政治は無理
日本列島は韓国列島になるべき

0339ニューノーマルの名無しさん2022/07/14(木) 12:51:05.42ID:+ORa0tHY0
>>335-337
民主党政権の時は自民党よりGDP、賃金が上昇しているんだよなー
妄想じゃなくて事実、良くなってたのに悪い悪いってどうしようもねーなー信者はw

0340ニューノーマルの名無しさん2022/07/14(木) 12:56:02.99ID:RTvXc8fH0
>>339
円高だったんだからドル建てならそうなるわな
で、ドルに換算すれば給料1.5倍だー!って言っても実際にそれで1.5倍裕福になるかと言えばそんなことは全くなく
それどころか会社潰れたり仕事にありつけなかったりでむしろ悲惨な状況だったからたった3年で再び政権交代したわけだ
まさにどうしようもないな信者は

0341ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 02:45:45.59ID:79V6Q5NT0
単純に選挙区固有の競り合いと言うか面白さはあると思う
と考えれば、やっぱり中選挙区がベター(昔の衆院は3~5だったけど)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています