ロシアが止めたガス再開する? 定期点検と言うけれど…ドイツは懸念 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★2022/07/13(水) 05:33:11.29ID:fyyCgfFZ9
 ロシアがドイツへ天然ガスを供給する主力の海底パイプライン「ノルドストリーム」(NS)が11日から止まった。運営会社による毎年の定期検査のためで、21日までの予定だ。だが、ウクライナ侵攻を巡って対立する欧州を締め付けるため、ロシア側がこのまま供給を止めてしまうのではないかとの懸念が出ている。

 「正直、誰にも分からない」。ドイツでエネルギー規制を担当する連邦ネットワーク庁のミュラー長官は11日、公共放送ZDFでこう述べた。点検後もガス供給の停止が続く恐れはあるが、ロシアからは供給を再び増やす可能性も示唆されるなど、「様々なシグナルが発せられている」という。

 ロシア国営の天然ガス企業ガスプロムは6月半ば以降、NSの供給量を一気に6割削減した。NSで使われ、カナダで修理中だったタービンが、ロシアへの経済制裁のため、ドイツに戻されなかったからだと主張してきた。

 ロシアのペスコフ大統領報道官は6月23日、「(6割削減は)技術的な理由だ。タービンが戻らないのは完全に技術的ではないと思うが」と述べた。

 ドイツとカナダ両政府は対応を協議。カナダ政府が9日、タービンのドイツへの輸送を許可し、「ロシア側の理由を排除した」(ドイツ政府報道官)という。

 ガスプロムの削減理由が本当ならば、定期点検も終わり、ドイツに戻ったタービンが使えるようになった時点で供給は戻る。

相次ぐ制裁への対抗措置
 だが、額面通りに受け止める…(以下有料版で、残り732文字)

朝日新聞 2022/7/12 21:00
https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ7D6R01Q7DUHBI02H.html?iref=sp_photo_gallery_bottom

0778ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:43:09.97ID:sT2Q+IrL0
サウジアラビアへの攻撃を受け、米軍が戦争に向かうのを支持するアメリカ人はわずか13% ?? 最新調査
https://www.businessinsider.jp/post-199061

しっかり過去には、こういう外交してんだよ

0779ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:48:07.17ID:9vaq6ke60
>>778
insiderなんて御用メディア出してきたんか?ん?

0780ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:49:39.84ID:9vaq6ke60
>>777
JETROみたいなアナリスト、エコノミストが自称専門家の能書きたれてるもの出してきたんか?ん?

0781ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:50:40.65ID:B+uNuY7y0
>>775
どこを見てそう思うの?
現実逃避も限界あるやろ🤣

0782ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:51:12.68ID:B+uNuY7y0
ここレベル低いのー🤣🤣🤣😍

0783ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:52:54.34ID:IA5WAGGh0
勝手に開けるんだからタダ

0784ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:54:15.93ID:fFMEsbWm0
>>781 対露制裁やめろといつも最近のプーチンは言ってるよ 

0785ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:55:10.04ID:YAO+mfc20
物事を善悪で見立てて両者の立場から考えても今のロシアやチョン助のやってることは外道だからな
そんな風になりがちな相手だと分かってるのに国が傾くかもしれないインフラでほぼ頼るような取引をつづけてるからこうなる

0786ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 12:57:00.46ID:RmA7sEki0
石炭火力発電を輸出しろ

0787ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 13:35:33.71ID:sT2Q+IrL0
「裏切り者」が次々消えていく ロシア暗殺の歴史を振り返る
https://globe.asahi.com/article/13668764

【観覧注意】モスクワ劇場占拠事件/テロ事件・死亡者人質129名、犯人42名[動画・ニュース]
https://youtu.be/POJj72AL0bU

神経ガスを使用し、犯人グループ事人質も犠牲に極悪非道な作戦 結果的に大量死

0788ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 13:38:31.91ID:sT2Q+IrL0
チェンチェン人がなんでプーチンの下部になってウクライナの住民暗殺してんだよ

プーチン氏に尽くす残虐部隊「カディロフツィ」 ウクライナでも活動
https://www.jiji.com/jc/article?k=20220419042888a&g=afp

0789ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 13:44:24.86ID:sT2Q+IrL0
好きだな こういうやり口 どんな手でも使うプーチン別に驚かないけど ロシア住民が戦争から500万人以上
近くの国へ
海外脱出 誰も戻ってこないらしいいよ


ウクライナ侵攻の原型は「自作自演」か…プーチン氏が権力を握った爆破事件と謎の死
https://www.tokyo-np.co.jp/article/179526

0790ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 13:47:41.69ID:sT2Q+IrL0
誰もプーチン何かしようしねえよ 信用するやつは馬鹿 結局痛い目を見る

0791ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 14:40:15.25ID:sT2Q+IrL0
ロシア人ユーチューバーが語る「おそロシア」の実態 | 毎日新聞
https://headtopics.com/jp/125251247112450465824-28121913

、「日本で生まれた時点で『国ガチャ』に成功しているから甘えるな」 それは言えてる

0792ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 14:45:20.24ID:sT2Q+IrL0
プーチン宮殿」を動画で暴露(2021年1月20日)
https://www.youtube.com/watch?v=MAPkNRmXQvc

国民に戦争させておいて自分は宮殿かよ キンペイより全然大悪人だな

0793ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 21:29:20.83ID:GzeQTNtS0
ロシアが態度を軟化させるのとロシアへの制裁解除が同時じゃないと
ガス供給は不安定なままだろうな
欧州に冬が迫るころには
「ゼレンスキーがNATO加盟だとかロシアを煽ったのが悪いんだ」って言う奴が出そう
それに対してウクライナ人は「我々は3月にもっと寒かったんだ」

0794ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 21:39:36.35ID:xN52h0Jy0
>>9
ドイツの店じゃ在庫なしで半年待ちだってさw

0795ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 21:42:04.85ID:JyEvOo2H0
結局サハリン2継続か、日本は折れたか

0796ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 21:57:49.54ID:qfnu+bsc0
日本が折れたというより、西側諸国が敗北を認めたんじゃね?

既にイギリス、イタリア、エストニア、ブルガリア首脳が辞任に追い込まれ、
ドイツ、カナダ、フランス、オランダ、スペイン、アルバニアなんかも危機的状態。

誰かに物価高騰の責任を取らせないと済まんよね。

0797ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 21:59:10.13ID:oPo4b9Xn0
こういう時の為のノルドストリーム2なのに、ドイツは自ら破棄したからな。
アホだろ。

0798ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 22:01:20.92ID:oPo4b9Xn0
>>11
ロシアに攻め込んでも、普通に核ミサイル撃ち返されるだけだと思うが…

0799ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 22:05:37.20ID:3KKIuZty0
>>797
アメリカが執拗に妨害していたけど
逆にドイツの屈服を早めてるよなw

0800ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 22:08:00.84ID:3KKIuZty0
>>790
いやいやw
中ロを敵視する英米のほうが合法的貿易に対して制裁とか妨害を違法に
繰り返してた事実を観ろよw

紛争を利用して中ロ独の経済ブロック強化を妨害したのは馬鹿でもわかる。

戦争で現状変更するのはいつでも英米だわなw

0801ニューノーマルの名無しさん2022/07/16(土) 22:23:37.75ID:YcAcOJiy0
ロシアに対する経済制裁は失敗したね

もう解除したほうがいいよ

0802ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 02:07:12.68ID:KLQenhdO0
原発を作ればガスなんかどうでもいいんだよ 再開の意思を決定すれば良い

いつまでもロシア如きに根っこをつかまれてて言い訳内じゃないか 縁切れ

0803ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 02:33:37.26ID:KLQenhdO0
原発や天然ガス発電は「グリーン」 民間投資促す案、欧州議会が承認
https://www.asahi.com/articles/ASQ766T1DQ76UHBI010.html

ロシアからのガス止めないといつまでも同じだぞ この先も何かあったら止められたりするから
供給も価格も定化しないし、不安この上ない さっさと縁切りで原発に舵を切れ

0804ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 08:27:21.46ID:NIHU0qEr0
>>794
薪がないなら爺さんを燃(以下略

0805ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 08:36:26.58ID:R+FJlNZg0
>>803
ウランは?
濃縮ウランはフランスに無償であげましたけど

0806ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 09:47:21.21ID:nTyW0o5/0
そろそろ太平洋側にあるガス掘ろうぜ

0807ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 12:31:53.11ID:NCPXn4mM0
>>799 ウクライナの主導権は実質的にまだ米にあるだろう
そしてドイツは単独での屈服ができない、EU全体をどこまで動かせるかにあって、それでも米に対抗しての判断は実行できない可能性が高い
それら条件を米は最初から分かった上でやってるだろう、ドイツが困らないまま進められるとは思ってなく、これは米としてはまだ想定内だろう 

0808ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 13:10:59.34ID:v2q+YuR10
再生可能エネルギー()の旗振り約だったドイツがこうなった(つか既になってたw)以上もう無理だろいろいろと
ロシアがちょっと蛇口締めたらこれだもの ドイツかっこ悪すぎ

0809ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 13:35:09.60ID:WjkJa8990
原発なくして電力もフランス頼りなんじゃなかったっけドイツ

0810ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 13:36:55.98ID:CNuaHdIh0
石炭に戻るとまで言ってるから、それでドイツもしのぐのでは?
ポーランドがその石炭で耐える作戦だったかな、なお永遠に石炭のままではないからね 

0811ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 13:52:27.42ID:6q0Cjyin0
>>801
資源国に経済制裁はないよねぇ
経済制裁したほうが困窮する

0812ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 13:53:20.17ID:ui3bb4EU0
ヤフーが省略して独ガスと表記してたのが毒ガスに見えてワロタ

0813雲黒斎2022/07/17(日) 14:07:00.78ID:FqQPPZVG0
>>701
もめもせずトルコの要求全部飲んだから絶対後で前言翻すと思ってた。 そういう奴らだよ。

0814ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 14:11:19.01ID:863WxSZf0
>>3
そらそうやろ
ウクライナに武器を支援しておいて
ガスはよこせとか都合良すぎる

0815ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 14:18:28.47ID:d5rRAhlm0
原発でとやってるとエネルギー政策間違うよ
日本は利権とネット番組でやってるのだろうけど

日本の場合は電気は消費エネルギーの23%程度
150万kWh原発を200基建造しても50%程度だな
ウランは海水から無尽蔵にとれると想定して

震災前で経産省がだした数値でも原発は10%程度
全然たりないよ夢見てないで数字だせよ

経産省が脱炭素で風力発電5%て消費エネルギーの1.1%にしかならない
それで脱炭素て言うところのエネルギーの数値てことだな

0816ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 14:19:03.39ID:YY6beckB0
なんか欧州側の考えがよう分からんな
戦争仕掛けたら、相手だってこっちの困る行動に出るだろ
それ覚悟でも我慢して敵対するなら、それ相応の準備も必要だろうに中途半端
ロシアは国民を犠牲にしてもやったるでーなのに、それは無理なんだろうなw

0817ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 14:43:44.95ID:dKWdb5Al0
>>816
多頭体制だから他の奴が何とかしてくれると思ってたんだろ。
ロシアから買わない分はアメリカやイギリスが融通してくれるから大丈夫とか安易に思い込んでそう。

民間はそんな思惑関係無く、原油が値上がりする思えば原油の先物に買い注文を入れる。

0818ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 14:50:58.50ID:CNuaHdIh0
>>816 これはまだ想定内だ、ドイツが困る事もあると見越して、米が欧州への露ガス利権入れ替えを実行中
だからウクライナ紛争勃発で米バイデンが真っ先にやってのが、西側協調でのガス手配だっただろう
米の読みでは、ドイツが燃料高で困ろうとも、目先で展開するウクライナでの露軍を見て、安全保障上から露ガス入れ替えを飲むだろうとしての戦略を実行中な訳だ
まだそれらの米シナリオ上で動いてるよ、米戦略を阻止したいなら次の冬でドイツ凍死者多数をクローズアップできるかにかかってきてそうかな、予想としてはそこまで多数凍死者は出ないとされてるね

0819ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 14:53:41.99ID:pMGmPbZf0
圧倒的にロシアが有利
ガス供給再開なければEU発の世界恐慌やな

0820ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 15:01:17.15ID:gpbpST7g0
この国は変えられる AIの活用 JDSCテンバガー候補
https://jdsc.ai/news/ イオン/輸入発注業務にdemand insight倉庫在庫の改善と作業時間の60%を改善 電力データとAIでフレイル検知27歳若返/中電 常石造船/データサイエンティスト育成プログラム RoboCo-op/業務提携RPA×AI

//ja.wikipedia.org/wiki/KataGo 最も強い囲碁ソフト DeepMindに加え、独自の研究、強化学習の速度を向上(50倍以上)=AI上の工夫は無限 //arxiv.org/pdf/1902.10565.pdf
//www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001430X20C22A4000000/ AI技術中国は10歳から日本は20代学び始め遅く日経2207
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0346M0T00C22A6000000/ デジタル人材 別枠採用が3割 来春新卒 給与や役職が高くなる企業も日経0628
//dime.jp/genre/1380420/ AIであれば知床 判断を誤ることはなかった DIME0508
//wired.jp/article/to-win-the-next-war-the-pentagon-needs-nerds/ ウクライナで戦争が変わりつつある 米軍での高度IT人材 WIRED0531
//www.nikkei.com/article/DGXZQOGN081QC0Y2A500C2000000/?unlock=1 マスク氏日本はいずれ存在せず出生率低下に警鐘 日経0508

//news.yahoo.co.jp/articles/65960504f6fdfd08295d39726fb177ec02bc129f 東大生に超人気講義AI経営 東洋経済 5/24
//customers.microsoft.com/ja-jp/story/1500156617194279472-persol-career-other-azure-ja-japan 3日間ハッカソンで検索システムAzure0517
//ledge.ai/soumu0607/ 総務省/社会人のためのデータサイエンス入門 Ledge.ai 0607
//xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00205/070700072/ AIの開発 保守のやり方を変革 あまねキャリア日経0708

//www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html 投資対象としてのAI 始まったばかり日興
//www.meti.go.jp/press/2022/05/20220509001/20220509001.html 実践的なAI人材育成のためのデータ付き教材 経産省0509
//www.meti.go.jp/policy/it_policy/jinzai/AIutilization.html 中小企業のDXに役立つAI導入ガイドブック経産省0408
//www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html DX社会の構築なければマイナス成長 日経済研究センタ
理研/革新的な人工知能基盤技術 Amazon/万能AI開発競争に背実用重視日経0708

https://jdsc.ai/news/ JDSC/この国は変えられる AIの活用

0821ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 15:01:19.08ID:uUt3m6X50
定期点検なんだから再開するでしょ
但し再開したときにこれまで通りのお値段かは別の話

0822ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 15:10:36.59ID:phEJCZn60
ドイツは安全保障リスクをNATO加盟国に肩代わりさせて経済特化で甘い汁を吸いまくってきたツケを支払うべき

0823ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 19:31:23.43ID:p8i8jVzG0
ドイツの分まで日本が買い取ればいい、ドイツ嫌いだから潰れていいよ

0824ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 22:33:38.37ID:dxcL6wd+0
>>816
日本だって同じような物だけどな。
ロシアに制裁仕掛けた挙げ句に、サハリン2の権益取られて大騒ぎとか。

0825ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 22:42:34.02ID:73DAP7lc0
北方領土開発支援したり、中古車格安で販売したり、ほんとアホ
信用するなよあいつらを

0826ニューノーマルの名無しさん2022/07/17(日) 23:43:01.07ID:f9z1w54x0
ロシア、ドイツ企業に返却要請 パイプラインのタービン
www.nikkei.com/article/DGXZQOCB1704T0X10C22A7000000/

冬場に向けてガスが止まる?ロシア頼みのドイツ、迫られる苦渋の選択
www.asahi.com/articles/ASQ7F725DQ7DUHBI042.html

ロシアの“武器”は天然ガス?ドイツでいま何が?日本に影響は?
www3.nhk.or.jp/news/special/international_news_navi/articles/qa/2022/07/15/23809.html

ガス不足で省エネ要請強化 シャワーは5分、ギリシャで越冬?―ドイツ
www.jiji.com/jc/article?k=2022071600321

0827ニューノーマルの名無しさん2022/07/18(月) 01:12:53.55ID:A83U2XIH0
>>811
プーチン氏のとても分かりやすい解説
https://twitter.com/Jano661/status/1538795853607239680
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

0828ニューノーマルの名無しさん2022/07/18(月) 01:29:35.37ID:+zZ35mmq0
騙されるアホドイツ人

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています