【社会】意外と多い「親の老害化」問題。聞く耳を持たない親にはどう接するのが正解か [夜のけいちゃん★]

ご速見よ!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1夜のけいちゃん ★2022/07/20(水) 18:35:09.96ID:2hfcB0C19
2022年7月20日 15時53分

 総人口の3割が65歳以上の高齢者となった現代ニッポンにおいて、「親の老害化」に頭を悩ませる人は多い。街中や職場のみならず、今回の取材では「親の老害化に困っている」という声も聞かれた。ここでは4人の専門家に「親の老害化」への対処法と「自分が老害にならない方法」を聞く。

◆親は“厄介なクライアント”

「特に介護について話し合う際に親の頑固さに手を焼き泥沼化する事例が非常に多い。しかし、そこで距離を取れば介護が必要なときに困るのはそれを負担する子供自身。早いうちから親と戦略的に向き合う必要があります」

そう語るのは介護ジャーナリストの太田差惠子氏。推奨するのは、親を“厄介なクライアント”だと思って接する対処法だ。

◆“嘘も方便”で自分の身を守る

「例えば介護サービスを勧めるとき。親だと思って向き合えば『なんでわかってくれないんだ!』と腹が立つ。そこをなかなか首を縦に振らない取引先が相手だと思えば、案を通すためプレゼンを工夫したり、説得のためのロジックに頭をひねったりと用意周到に話を進めますよね。

 また具体的な策でいえば、親の通院に何度か付き添うなどして“かかりつけ医”と顔見知りになっておきたいところ。辛辣な言い方ですが、高齢者は医者という肩書に弱い場合が多いので、医者から勧めてもらうよう根回しをしておくのです。

また、介護に限っては嘘も方便。『今月中だったら認知症の検査がタダなんだよ』『70歳以上には全員この検査が義務づけられた』などと優しい嘘で背中を押すのも手です」

 “関わらない”では済ませられない親の老害問題。だからこそ早いうちから手を打つことが、自分自身を守ることにつながるのだ。

◆老害化した親とはどう接するべきか

「介護サービスを勧めても『親を年寄り扱いするな!』と怒りだし、聞く耳を持たない」(50代・男性)
「『お前らは薄情だ』とばかり口にし、むちゃな要求やわがままが増えた」(40代・男性)

老害化した親のマネジメント
(1)「厄介な取引先」だと思って向き合う
(2)かかりつけ医と懇意になっておく
(3)「優しい嘘」で背中を押す

◆老害にならないためにできることとは?

 ここまで老害の対処法を見てきたが、自分が老害になってしまっては元も子もない。老害化を回避する上で重要なのは「自身を客観視し続ける」ことに尽きるとか。

「老害化の要因として執着・孤独感・自己顕示欲の3つを挙げましたが、『“であるべき”に固執しすぎてないか』『自分を大きく見せようとしていないか』とチェックする習慣を身につけることです」(安藤氏)

 年齢を重ねればダメ出しされる機会も減るが、「家族やかつての同僚、知人など、フラットな立場にある人に『今の自分がどう見えているか』を聞いて客観的な視点を持ち続けることも有効」(常見氏)だ。

「また、老害化の要因である前頭前野の劣化を防ぐためには、脳トレよりも有酸素運動。一日20~30分の有酸素運動のほうが脳トレより前頭前野を活性化させると証明されています。また、『肉より魚を食べる人は前頭前野が大きい』『緑茶で前頭前野が活性化する』ことも脳科学で証明されています」(澤口氏)

 誰しもが「自分は老害になんかならない」と思いたいもの。しかし、そんな“執着”を捨てた先にこそ、老害化とは無縁の人生があるのだ。


あとはソースで

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/22534735/

427ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 18:38:13.82ID:RJLdIh2B0
脳みそ腐ってくるんかね
実家帰って親父の車乗ると運転荒くてビビるんだが
毎回口論になって俺が運転する事になる

428ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 19:23:37.15ID:4Wy3nwST0
>>422
株で生活してるて、あのジジイの、ことか

429ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 19:55:42.73ID:n9/JC8Qc0
>>425
認知症本人の自分の甲斐性で施設に入れないなら安楽死ってのもありかもね
そうさせないと周りの人間の生活が成り立たなくなったりするからな
勿論子孫がお金持ちで払うからお願いって言うのはおいといて

430ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 20:28:55.25ID:w8+tx8YV0
>>429
頭だけやられちゃって、体はピンピンしてるパワー系認知症は、施設追い出されるんだっけ。

431ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 20:39:22.22ID:Ginxq1dE0
>>31
それやられた事ある
優しかった祖父に泥棒扱いされたり影で悪口言われまくった
ボケると本性じゃなくて人格自体がおかしくなってしまうのだと思った

432ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 20:41:12.11ID:9iEJfAv60
>>431
キチガイになる、と言うだけの話なんだよ
それなのにまともに説得しようとするとこっちがおかしくなる

まだらボケが普通だからまともな時もあって
それにだまされるんだよな
モラハラ男がときどき優しいのと同じ

433ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 20:46:38.62ID:n9/JC8Qc0
>>430
そう言うのはホームは無理かも
精神病院で引き取ってもらえたらラッキーって感じ
あまりにも他害が多い場合はそこでも退散になるだろうけど

434ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 20:54:47.52ID:9iEJfAv60
>>433
> >>430
> そう言うのはホームは無理かも
> 精神病院で引き取ってもらえたらラッキーって感じ
> あまりにも他害が多い場合はそこでも退散になるだろうけど
うちの近所にはそういう駆け込み寺のような精神病院がある
ホームからそこに移してくれる

435ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 21:31:39.84ID:01rFAvpz0
>>407
怖い話だ
そんな嫌な変化する前に消えたい

436ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 21:35:10.68ID:Dzr/soB80
今まさにこの問題に突き当たってる

論破つうか諭したらダメ
おだて持ち上げてあげないと動かない

437ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 21:41:40.39ID:9iEJfAv60
>>436
持ち上げても図に乗るだけだよw

438ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 21:44:09.53ID:pSzVLfn10
同意
どんどんエスカレートするからな
何であれ釘はきっちり刺さないとそっちの方が最悪な結末になるよ

439ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 21:48:39.60ID:9iEJfAv60
だから「パーソン・センタード・ケア」なんて大嘘だよ
認知症の老人の気持ちを理解してもおさまることはない
どんどんエスカレートしていくだけ

440ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 21:55:10.43ID:dWCM3C8O0
親もいうこと聞かないから困ってるけどクソみたいな親族(女遊びがひどすぎて子なし)が
俺に墓守やれとかホザいてやがる、もしなんかあったらソッコー施設に投げ込む予定。

カネはあるんだろ?カネで解決しろってね。
70過ぎて色狂いとかマジでキュッとやりたいけど捕まるからやらんよ。

441ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 22:09:18.08ID:7Zqf87pf0
>>407
痴呆症はその人の本性を露にするだけだよ。
君の母は優しいふりをしていただけなんだよ。

442ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 22:11:24.18ID:7Zqf87pf0
>>439
その通り。
犬猫未満に堕した痴呆ジジババには殺処分あるのみだよ。

443ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 22:17:20.04ID:LU8S3BVz0
早急の問題は、政治家の老害化だ

444ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 22:30:59.32ID:9iEJfAv60
>>442
本当は精神病院の仕事なんだよね
素人の介護士やましてや家族には対応は無理

認知症老人は国が預かって保護すべきだ

445ニューノーマルの名無しさん2022/07/21(木) 23:12:00.58ID:WtYp0/zl0
老害が顕著なのは今の団塊世代周辺だろ 
そのうち静かになるだろう

446ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 03:15:44.39ID:DNueh65F0
認知症になると普通のやり取りはできんようなるし

団塊は元々ワレオレで捻くれてるのが多いからねえ 認知症じゃなくても
年取って悪い部分が強化されるわけで

447ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 03:59:38.96ID:pUiKbM150
人間は年老いても神仙にはなれない。哺乳動物だからな。

448ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 04:03:52.84ID:bb2yI0600
親なんかささっさとすてて暮らせ。
2度と近寄らんでよい。

449ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 04:12:16.00ID:3Qi/yXBe0
>>1
老害は不治の病なんだから治るわけねえだろ(・ω・`)
そもそも長生きしてるやつにろくな人間などいない
良いやつほど早く死ぬ

450ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 04:14:12.94ID:t40ZQ/op0
大体この親にしてこの子のどっちも糞パターン

451ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 04:23:31.61ID:2gTjRIxM0
>>1
エアプだろ
老害化した親は何か言うと脊髄反射で怒鳴り散らしてくるぞ
全くこちらの話は聞いていないが子供に何か指摘されるという事実で一気に頭に血がのぼる
実行可能であろう簡単なアドバイスでも聞いてないから同じ失敗を毎日繰り返す
言うだけ無駄なのだと諦めることも肝心と悟ったよ

452ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 04:46:24.82ID:ASzrltd+0
親子はともかく
兄を勝手に名乗る半島南は
殴って躾けるしかないだろう

453ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 06:02:31.04ID:Gsx2cSlX0
認知症って脳の寿命だろ
安楽死はよ

454ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 06:03:55.61ID:Md5n2SmS0
>>1
自分は子や孫に殆ど会ってない
メールもないし
めんどくさいから
それがベスト

455ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 06:04:11.00ID:g4S5keGZ0
虐待されるんじゃね?
なめた態度はとらないほうがいい

456ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 06:21:05.53ID:kLPLnfhI0
うちの親は老人になったからという訳では無く昔から子供の言う事は聞かない
まともな会話にならず、すぐに「うるさい黙れ!余計な口出しするな!」と怒鳴り散らす
そのくせ医者の前では「子供が手助けしてくれない」などと平気で言う
勝手に保証人の所に名前を書くから、うちにも病院から電話が掛かってくる
何がしたいのかさっぱり分からん

457ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 07:17:43.66ID:qT6q7Xun0
まずは自分の生活のベースをきっちり守った上で、やれることやれないことを、親に宣言しておかないとな。親孝行の最後のチャンスとか、いまやっておかないと後悔するとか余計な外野の声に流されると、蟻地獄にハマって抜け出せなくなる。

458ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 08:03:45.43ID:sBHlj0230
不義理だの裏切り者だのとレッテル貼られても逃げたもん勝ちだわ

459ニューノーマルの名無しさん2022/07/22(金) 22:31:13.10ID:oRqZbfF40
無駄な延命はやめろよ
明らかに生きすぎだからな

460ニューノーマルの名無しさん(東京都)2022/07/23(土) 14:33:19.95ID:5xfFd05U0
クラピカ「答えは沈黙」

461ニューノーマルの名無しさん2022/07/23(土) 14:53:02.38ID:Zm7E5dhv0
降圧剤は痴呆になるからヤメろ!と言っても聞く耳を持たない
老人の血圧が上がるのは自然なこと
クスリで下げちゃダメなのに

462ニューノーマルの名無しさん2022/07/23(土) 20:26:24.23ID:HXcrb5wf0
>>458
自分の経験からだけど
キーパーソンにだけはならん方が良いよ。

463ニューノーマルの名無しさん2022/07/23(土) 20:30:06.15ID:BrGyHPQY0
スマホの使い方をボランティアで国はヤラセようとしてるけど
家族でも老害化するのに他人なんて無理なんだよ
マジで金出せ統一自民党は

464ニューノーマルの名無しさん2022/07/23(土) 20:41:55.36ID:/aJ26PlE0
家族の言うことは絶対に聞かないがインチキ営業にはすぐ騙される
嘘ばかりつく
庭でウンコする

465ニューノーマルの名無しさん2022/07/23(土) 20:59:11.29ID:bJbfm91s0
>>462
家庭板介護スレでは
キーパーソンは「生贄」「人身御供」と呼ばれている

466ニューノーマルの名無しさん2022/07/23(土) 21:03:06.65ID:VIJ/ZAro0
暴れなきゃええやろ

467ニューノーマルの名無しさん2022/07/23(土) 21:05:30.09ID:RezN2JD50
リア王とか実は介護問題のメタファーだよな

468ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 08:40:55.40ID:knUd63hn0
人の寿命は60くらいで十分

469ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 19:52:51.70ID:pcm5Tjsn0
本当にそう思う
惜しまれながら死ぬのが華
死を待ち望まれるようになるまで生きたくなんかない

「アリスのままで」って若年性認知症の映画
あの映画では失敗してたけど、デスクトップにマニュアル置いておこうかな
「以下の質問に半分以上答えられなければ本棚の所にある茶色い瓶の中身を一気に飲め」とか

470ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 20:06:21.07ID:ZRkt79KD0
80歳の父親に
死んだ後の葬式とか
年金とか介護とか保険とか遺産とか不動産とか
色々聞こうと思って話をしたら
「死んで欲しいのか」ってブチギレて
まったく話を聞かないモードに入るからどうしようもない

471ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 20:09:37.43ID:wZuKVtun0
子離れみたいに親離れするのがええかも

472ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 20:11:31.48ID:cihoU+c90
別にいいじゃん
すきにさせとけば
葬式は本人が生前に予約してないなら
遺族が好きにしたらいいし
まあきっとたくさん資産があるお父さんで
知らない有価証券とかを知っておきたいのだろうけど
そんなんなら遺産相続メンバーは配偶者子供だけなんだろ
腹違いのが数人出てきたら困るだろうけど
認知してたり前妻の子なら今時なら知らなかったってこともないだろう

473ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 20:23:31.76ID:rzXnWJ7A0
親どころか75まで待たないと年金貰えない時代が目前だよ

474ニューノーマルの名無しさん2022/07/24(日) 22:00:44.41ID:3hRpj6Uc0
>>470
たぶん考えないといけないことをいっきに訊ねると脳の処理が追いつかなくなって不機嫌になるんだよ

単純化して二択ぐらいで選ばせてみたらどうだろう
葬式なら家族葬と直葬とどっちがいいと思うかとか
誰それさんは呼ぶか呼ばないかとか

475ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 09:23:30.63ID:DIm+41wv0
遠方に住んでる老母が「そろそろ死ぬから一緒に住んで面倒見ろ」としつこい
若い頃から高圧的で嫌だから大学卒業したら即うちを出て1人暮らし
なるべく波風を立てたくないからケンカしないように折れてきたけど
一方的な攻撃ばかりで老母が死ぬまで良好な関係が維持できなくなってきた

あと数年だろうに絶縁しかないのだろうか……

476ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 10:00:56.87ID:6MJFhaxN0
おそらく一緒に住んで細やかにケアしてしまうと
うん十年も長生きしちゃう死ぬ死ぬ詐欺

しかし現状、放置はご近所迷惑だからやめてくれ
ゴミ屋敷にしない
ゴミ捨てのルールは守る
雑草ボウボウやジャングルにしない
詐欺ホイホイで老後資産を壊滅させない
認知症検査を受けさせる
運転免許証の返納
ケアマネージャーを探す
見守りカメラを入れるとかしてその程度は気を配るよろしく

477ニューノーマルの名無しさん2022/07/25(月) 10:23:08.31ID:DIm+41wv0
>>476
アンカーついてないけど自分のレスよね

今のところ姉が近くに住んでるし、ヘルパーが掃除してるからゴミ屋敷にはならない
金にはガメツイから詐欺には引っ掛からないし、運転免許も返納している
ケアマネジャー頼むほど体に障害あるわけでもない
ただし頭はっきりしているから逆に厄介で今回みたいに高圧な攻撃してくる
母親は自覚ないだろうが、小さい頃から虐待されてきたから今更同居は考えられない
戻ったらまた虐待されるに決まってるし下手すると逆上して殺しちゃうかもしれん

そういうの分かってるから無視しているが、しつこく責め続けるなら絶縁しか選択肢がなくなってくる
そこまでしたくないんだが……老害化じゃなくて若い頃から凄い癇癪もちで迷惑してきた

親子仲良くって、どうしてこう難しいのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています