【通販】ヤフーショッピングとPayPayモール統合へ...使い勝手向上、「経済圏」拡大で楽天、アマゾンに対抗 [自治郎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001自治郎 ★2022/07/28(木) 22:13:50.04ID:Z8DDjCI69
ヤフーが、運営するインターネット通販サイトの「ヤフーショッピング」と「PayPay(ペイペイ)モール」を、2022年10月に統合する。グループの連携を強め、使い勝手を向上させて集客力を高める考えだ。果たして、競合する楽天市場やアマゾンにどこまで対抗できるのか。

■ヤフー、PayPay、LINEの強みを最大活用

検索サイトのヤフーは約8600万人、PayPayの決済サービスは4700万人の利用があり、同じZホールディングス(HD)傘下の通話アプリLINEの利用者も9200万人に達する。

ただ、連携は十分とれているとは言えない。PayPayモールの利便性は定評があるが、PayPayのアプリからはPayPayモールに連動しているだけで、ヤフーショッピングには行けない。還元率も異なる。さらに、PayPayモールやヤフーショッピングのLINEを活用した情報提供なども限定的だ。

このため、2021年12月の月間視聴者数は楽天市場の5104万人、アマゾンジャパンの4729万人に対して、ヤフーショッピングは2288万人と、水をあけられている。

これを挽回するために、ヤフー、PayPay、LINEという認知度の高い自社の3つのアプリを軸に、「経済圏」拡大を本格化する方針で、その第一歩が、今回のヤフー・PayPayのネット通販一本化だ。

具体的には、サービス開始が早く、利用者が多いヤフーショッピングに、ネット通販サイトを一本化する。

2019年に優良出店者のみを集めて立ち上げ、家電や化粧品、衣料品などの高級ブランドも取り扱うPayPayモールは、商品情報などがわかりやすいデザイン、豊富な項目で商品を探しやすい検索機能などの利便性に強みがあった。

これを強化しつつ、4億点を超える商品を掲載、多くのユーザーを抱えるヤフーショッピングの強みと合体し、相乗効果を狙う。「PayPayポイント」などユーザーへの還元も、よりシンプルでわかりやすくする計画だ。

LINEとの連携では、出店者にLINEの公式アカウントを作成するよう促し、LINEを使って、商品紹介や問い合わせへの対応など消費者とのやりとりをしやすくする。

■楽天、アマゾンも取り組み強化...競争は一段と激しく

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

2022年07月28日11時45分
https://www.j-cast.com/kaisha/2022/07/28441984.html?p=all

0287ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 14:56:56.28ID:zPL9QhGh0
>>258
だから安いんだよ
そりゃ嬉しいに決まってるだろ
おまえはつまらない買い物しかしてないからつまらない人生なんだろ

0288ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 15:51:06.99ID:Lr54MP2V0
>>287
お前俺の買ったもんとか分かんの?スーパーハッカーかなんか?
こんなことで嬉々として画像貼るとか、くだんねー人生だなと思ってね

0289ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 16:08:48.27ID:ssB53I+u0
2つあるのも変だったし、ごちゃごちゃして使いづらい

0290ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 16:13:45.91ID:SORdt93s0
平日ヤフショピで買おうとすると4.5パーしか付かないのなぁ😭
ソフバンユーザーなのに

0291ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 16:15:13.06ID:ujprFE3J0
楽天もクーポンをもっとやってほしい

日替わりクーポンとかでヤフーショッピングが仕掛ける買い物を趣味にする作戦に引っ掛かってるのは自覚してるw

もっとも実際に趣味になってるのは買い物じゃなくて商品物色までだがw

0292ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 16:16:50.87ID:Ec1LfJQl0
ヤフーショッピングには行けない。還元率も異なる。

し、し知らなかった…
損してたかも?
全く!意味分からんわ!

0293ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 16:21:38.13ID:vL3DAw6D0
中国の店ばかりでアマゾンと変わらん
楽天も中国増えて粗悪品増えた

0294ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 16:58:04.10ID:JwEiaebo0
楽天に出してる店はほぼほぼYahにも出してるだろ。

0295ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 17:16:40.93ID:HFmUJiLm0
>>41
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ

0296ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 17:42:47.04ID:wEi2Z6c40
まぁヤフーショッピングは楽天に勝てた事一度もないからなぁ

0297ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 17:51:54.97ID:9lxA0HGJ0
ヤフオク使うとPayPay勧誘がウザくて仕方ない。
僅かな割引程度で屈するかよ。

0298ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 17:55:50.15ID:DBm3In8T0
>>1
商品検索がしづらい順

0299ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 18:08:11.57ID:uO1MGDd00
Amazonなんて高いし怪しい店だらけだし
もうここ5年は使ってなかったからオワコンだと思ってた

未だに使ってる人多いのか
ビックリだわ

0300ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 18:16:25.10ID:TcrsH8/K0
そもそも分けた理由すら不明
同じ店子でペイモとヤフショ両方あるし

0301ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 18:23:29.96ID:yyFLRmen0
税金の支払いにポイントつけるところを選びたい

0302ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 18:45:50.59ID:zm0u11uM0
入口が分かれてるだけで、同じものだと思ってたわ
売ってるものや値段がだいたい同じだし

0303ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 20:26:56.80ID:XPrzFLyz0
>>298
アマの検索が使いやすいみたいなこと言うやつがいるけど
アマ・ヨド・ヤフ・楽天で間違いなく一番使えないのがアマだと思うんだよね

0304ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 20:29:19.01ID:t+UL8sif0
>>303
ジャンルは違うがアマとYou Tubeの検索はゴミの双璧だと思うわ

0305ニューノーマルの名無しさん2022/07/29(金) 23:20:15.48ID:ONW4Bnwk0
誕生日に欲しいもの聞いた時にAmazonの商品ページのアドレス送られて来たけど
普通にJoshinやヨドバシの方が安かったわ
いくら指定されてもギフトにAmazonとか不安しか無いからJoshinで注文した
楽天やauペイマとかAmazon以外のモールに出店している家電屋までAmazonの底値より安かった
Amazonてのは絶対他でみつからなかった時に仕方なくとか
妥協したり多少の事はどうでも良い時の選択肢だろ

0306ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 06:40:52.10ID:1Q4Zon6d0
アマとYouTubeは検索してトップに広告入るからイラっとする

0307ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 07:19:28.61ID:BsXH6EAk0
paypayフリマとヤフオクはどうなるのかな。
ヤフオクで送料ぼったくりが横行していているから
paypayフリマの送料無料に合わせて合併してくれれば
大歓迎なんだけど。

0308ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 08:28:07.19ID:PIVLumeC0
SoftBankは税金逃れしてるから使わないわ

0309ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 13:05:54.26ID:F5WCOa3L0
>>123
・セキュリティソフトのダウンロード版ライセンスを買ったら、不正に入手されたコードで利用できず
・ショップに連絡したら「返金します」って回答を残してトンズラ
・ショップの評価欄には被害者の声多数
・ヤフーからは「場所貸してるだけだから関与せず」の回答のみ

「場所貸してるだけ」は楽天なんかも同じだろうけど、ヤフーはショップの審査がザルな印象。

0310ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 13:15:43.13ID:p+f3k33z0
>>309
ヤフーショッピングは実際に
出店料、売上ロイヤルティとか無料にしたから
出店数が増えて、怪しい店も増えたんだな。
PayPayモールは逆に出店条件を厳しくして厳選したけど
別々に運営するのは面倒になったんかな。

0311ニューノーマルの名無しさん2022/07/30(土) 13:19:50.60ID:m8vJI1hF0
>>309
ざまぁw

0312ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 05:20:16.69ID:cnYNOW2p0
>>309
楽天は保証するぞ

0313ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 05:27:22.69ID:GEOU09nX0
ポイント込み価格だとダントツでヤフショが安いよな
paypayポイントも今や現金と大して変わらんから重宝してますわ

0314ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 05:27:39.88ID:kSvI+Dm30
どんどん不便になっていくな

0315ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 05:32:26.60ID:GEOU09nX0
amazonにはamazonの良さがあるけど楽天はただの劣化ヤフショで使う理由がほぼない

0316ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 07:36:22.56ID:75NJUuWf0
ヤフショっていいのね
ちょっと調べてみるわ

0317ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 07:51:59.57ID:NwmTZYVR0
Amazonみたいに、2000円以上で送料無料やってみろや

0318ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 07:55:27.43ID:cnYNOW2p0
>>210
おわってんなー
店じまいなんじゃね

0319ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 07:59:20.84ID:sNwjc8K70
まさかまさかのヤフショ大逆転かよ

0320ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 08:03:57.30ID:a5Am9EAZ0
送料無料と書いてるのに後から送料請求してくるショップがたまにあるんだ
それが嫌だよ

0321ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 08:17:23.99ID:Sb8oSFCh0
>>317
勘違いしてるんだろうけど
AmazonはAmazonが基本取扱っていてエゲツない契約してるから無料にできる
マケプレの送料見てみなよ
高いから
ただ、Amazonは店子にも契約料金で出荷させてくれる
楽天やヤフショは基本店子が運営してるので送料も店子が各々設定
だから、高いとこもある

0322ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 08:17:56.31ID:bg5xyXF+0
その統合モールで
良い物が無い
中古でも安くてマシな物を探したい
場合に
ヤフオクと リンクするシステムになってないの?
そうなるとメルカリにも勝てると思うが。

0323ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 08:26:18.06ID:HJUntV/c0
>>76
> Yahoo!ショッピングの出店料、売上ロイヤルティを無料にしたから

だから変な店がまん延してたのかな
検索条件「送料無料」でhitしてきても何万以上買わないと送無にならないだとか
値段設定が頭おかしい詐欺みたいな店とか(値段が高い順でソートすればすぐある)

0324ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 08:33:01.07ID:A9O/PW9d0
>>316
すぐ騙されるのな

0325ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 08:51:09.13ID:vyAC3z9R0
還元率すげーからPayPayモール好き

0326ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 09:03:49.99ID:KcCK2iYC0
還元率改悪来るぞ

0327ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 12:02:55.82ID:MeE6NJtV0
楽天、ヤフショ、アマに共通在庫で出店してたけど、注文の割合は7:1:2くらいだったな
客質の悪さはアマ>楽天>>>ヤフショで、楽天は圧倒的に老人客が多い

0328ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 13:15:44.08ID:EkjXmInB0

0329ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 15:41:26.06ID:JhZPcTGi0
ポイントバックの低い方に統合して「使い勝手向上」w

0330ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 15:44:43.31ID:QPyMhHiS0
>>6
絵文字を複数使ってるのをNG登録出来ればいいのに

0331ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 15:55:46.88ID:QPyMhHiS0
>>16
ヨドバシは勝とうとしてないだろ

0332ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 16:35:01.96ID:zXxZ/6UR0
>>323
無料なので、1つの会社が3つも4つもショップ名を変えて複数出店してたりするしな
同じ商品画像を使ってるのがあるなと思ってストア情報を見ると住所同じじゃんというのが普通に見つかるし

0333ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 17:07:21.29ID:ZQvAliER0
また日本人は騙されてるようだがこれはNAVER経済圏だぞ。
元々LINEの親会社が韓国のIT大手、韓国のgoogleとも言われるNAVERだが、ZHDの親会社の持ち分も50%持っている。
ソフトバンクと対等なんだからな。
ネットニュースなんか完全にアンダーコントロールで韓国に支配される。

5ちゃんだって元ニュースソースでなくYahooへのリンクだらけで本当にどうしようもない。

0334ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 17:09:03.68ID:ZQvAliER0
気づいたら統一協会に支配されてた。
気づいたらNAVERに支配されてた。
同じ過ちを繰り返すなよ。

0335ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 17:19:56.82ID:EkjXmInB0
>>329
ポイント還元はどちらを引き継ぐとかなく新たにシンプルでわかりやすくするらしいから
単にYahooの商標権もとったことだしより馴染みのある方の名前を使うってだけだよ
同時期にPayPayも外部に開放して共通ポイント化するから今まで以上に利用しやすく価値も上がる
ヤフショは1年後には改悪続きの楽天を抜いてると思う

0336ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 18:16:44.21ID:eiS7nyfr0
>>333
なばー経済圏?何それ

0337ニューノーマルの名無しさん2022/07/31(日) 20:00:47.37ID:Y4PVZJ2Y0
>>328
マジカヨ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています