【ノルマと査定】なぜJAの職員は、顧客に不利な共済商品を勧めるのか?… [BFU★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001BFU ★2022/08/25(木) 12:40:20.20ID:niRtyKlM9
農業協同組合(JA)は、元来、営利目的ではなく、「経済的に弱い立場にある組合員の生産や生活の向上のため」に設立されたものだ。しかし、そんなJAが、今や共済(保険)事業と信用(銀行)事業に依存し、職員に過大なノルマを課しているという。そして、その結果、現在、多くのJAで「不正販売」と「自爆営業」が蔓延っている。
JAで、一体なにが起こっているのか。なぜそのような事態になってしまったのか。元「日本農業新聞記者」窪田新之助氏の新刊ルポタージュ『農協の闇』から、3回に分けてご紹介します。

ノルマの達成度で、年収に大きな差
 しかし、それにしても、なぜJAの職員は顧客に不利な切り替えを勧めるのだろうか。もうお分かりだろう。その理由もまた、「かんぽの不正販売」と同じである。背景にあるのは、過大なノルマと、目標の達成度によって支払われる手当だ。JAとぴあ浜松のAさんは語る。

----------
「うちの農協の職員数は1300人。このうちノルマが課せられるのはLA職員と複合渉外職員、各課の主任と係長の、合わせてざっと300人です。しかもうちの場合、おそらく全国でもノルマが最も多額になっています。同業者の縁で、民間の保険会社の社員と話す機会が少なくないのですが、『農協はノルマが多いよね』ってよく言われますね。しかも年々、その額は大きくなっています。そして、達成すればボーナスが多く払われます。逆に達成できなければ減らされます。だからみんな必死なんです」
----------

 Aさんによれば、同JAのボーナスの基準は月給の6ヵ月分。査定は4段階に分かれ、最も高評価のAだと7・2ヵ月分、Bは6ヵ月分、Cは4・8ヵ月分、Dになると3ヵ月分となる。

続きはソースで
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/a42c202afe81bfc48ee55247ad37022682cbe94f&preview=auto

0053ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 13:51:13.61ID:ncy6FuYu0
>>49
それよく聞くけど、10:0じゃないならむしろ粘らずに金払いが良いほうがよくね?とか思ったりするんだけどどうなんだろ

0054他称ネットウヨw2022/08/25(木) 13:55:55.80ID:J78SjFvG0
>>8>>15
 いや、儲けの手口が「新人社員に不良じみた債権を売らせる」って点がだよ。元行員の女さんが懺悔したいかのように苦しい日々だった、なんて告白してる記事見たで。

0055ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 13:59:21.39ID:5k5wc97s0
別にJAに限った話じゃない
保険の営業やってる奴は9割クズだと思っといて間違いないよ
客のことなんてミリも考えてない

0056ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:03:01.44ID:N/cpnyul0
保険なんて 家族から頼まれればだな

さすがに家族には損させるもん進めないし

何の関係性もない、財閥系だののバックボーンもないカタカタ生命保険を赤の他人がやってる街のホケン屋さんで入るとか金捨てるようなもん

0057ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:05:15.35ID:+xwh2/990
JAはそのうちなくなる
ちょんまげや刀と一緒だよ

0058ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:05:59.52ID:OgORHSK40
>>43
今変動組むなんてアホのすること。
固定にしたほうが良いぞ。

0059ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:06:41.19ID:aKEhEidu0
農家のボンボンを仕方なく雇ってやってるだけ

0060ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:07:09.19ID:uvDUioDy0
客に有利なもんを進める商売がこの世の中に存在するんか?

0061ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:10:29.75ID:TtzkVtd40
近隣のJAでもここ2~3年で職員がバタバタ辞めていってる
俺も早めに見切りつけて辞めて良かった

0062ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:25:38.12ID:UyeEnncM0
>>54
馬鹿だなあ

0063 ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:30:05.32
あんまりそんなことばっかやってると窓口にガソリン撒くやつとか出そう

0064ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:46:02.92ID:DypTAgzD0
そして貯金はアメリカのCLOで運用wリーマンショックから何も学んでない

0065ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:49:56.55ID:K6ZideQh0
ガソリンスタンドの水抜き剤みたいなもんだろう
現場はすごい嫌がるけど上からは圧をかけられる

0066ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 14:57:12.14ID:uP7MOzbU0
だいたい「ぼくのしょうらいのゆめは、保険のえいぎょうになることです」なんて奴は一万人にて1人もいないからな

0067ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:01:10.40ID:wVlV8Axj0
>>18
無理だろ。
スーパーの野菜も買えない
郵便も使わないなんて

0068ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:13:46.68ID:caTCpmI90
おい!うちのところ
賞与最大でも1.5ヶ月なんだが

0069ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:22:34.83ID:aXxTxz+L0
でもJAに口座持ってると、お中元お歳暮くれるからいいぞ
システムエラーが多い某メガバンクなんて貸金庫持っててもなんもくれねえ

0070ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:25:27.28ID:j0MtH4230
仕組み債売りまくる地方銀に比べたら

0071ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:31:53.59ID:Q1ZlPwdj0
車事故った時保険助かったわぁ。

0072ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:38:05.72ID:caTCpmI90
メディフルは一時金タイプの共済

短期でも最大30万支払い

0073ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:48:44.76ID:bvChbb4a0
みなし公務員も屑が多い
こいつらみなし公務員と公務員の給与で財源が全部ぶっ飛んでるの報道しなくなったな

0074ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 15:56:46.10ID:kdBUNGOd0
しかも農協は銀行の自覚がないからセキュリティーがまさかの電話番号
普通の銀行なら顧客に絶対駄目って言ってるのに本当ポンコツ
そもそもタイムカードすらないブラックだし毎日サビ残だからな
ま、退職金とボーナスはデカいからトントンか
今定年なら三千万とか出てるけど、コレから入組の連中は出ないだろ確実
そもそも全農以外は解散しているかもな
ただ農協は自民党票だからどうだろな

農協なんか入ったら負け

0075ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 16:00:14.75ID:Gss1nOmD0
>>74
なるほどー

0076ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 16:01:51.64ID:8/a6xWZ/0
>>67
野菜は直売所で買えばJA通らないし、北海道ならJAが無い代わりにホクレンがあるのでJA使わずに済むと思うよ。
郵便物の発送はクロネコメールとかで代用できるけど、受け取りは代用できないよね。

0077ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 16:02:29.45ID:kdBUNGOd0
農協だと三ヶ日と足寄は金持ってる筈
この単協なら組合員になって出資金出しておくと良いだろな
うちのとこですら年利3%だし
100万だしてりゃ毎年3万元本が増える
但し100万以上出資してるの職員だけなんだけどな(笑)

0078ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 16:09:54.40ID:kdBUNGOd0
>>76
ところが道の駅は農協とズブズブで駅長とか農協の退職者だったりするだよな
直売所も農家と農協の力関係そのままだし
理事だの組合長が幅利かせて誰も逆らえないし
まーうちの所は だけど

0079ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 16:26:02.67ID:j7BO6WkI0
どこでもそんなもんだろw

0080ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 17:16:02.00ID:XX+S6ckn0
旬鮮倶楽部ってのがムカつく
高いくせにハズレがいっぱい混じっているじゃないか

0081ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 17:17:42.43ID:z9cZs9w+0
一人が万人のための
万人が一人のため

既に勝共統一された組織

0082ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 17:24:49.24ID:MsdocxLt0
県民共済とどちらがマシか

0083ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 17:29:07.27ID:7k9+EnFX0
ろくに仕事もせずボーナス7ヶ月分て滅茶苦茶だな

0084ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 17:30:59.06ID:ru1kldpD0
大量に飲酒する人やアルコール依存症の人は、高い割合で脳萎縮がみられることがわかっていて、大量に飲酒をすることは、認知症になるリスクを高めることにつながります。
 
アルコールの大量摂取や、アルコール依存症は、とくに65歳未満で発症する「若年性認知症」の発症リスクを高めることが明らかになっていて、
さらに男性の若年性認知症の方のうち、半数以上がアルコールに関連する認知症だという結果も報告されています。

アルコール性認知症 | e-ヘルスネット(厚生労働省)
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/dictionary/alcohol/ya-051.html

0085ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 17:50:46.08ID:FBkaULKn0
>>83
それな
一般企業と同じように、利益によって増減するべき

0086ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 17:58:34.56ID:B7GXau6c0
>>85
ノルマが達成できたかどうかで、給料は全然違うのだから、一般企業と一緒だろ

以前、民間の保険会社から農協職員へ転職した人が言っていたが、ノルマが厳しくて辞める人もいるが、その人にとってはめっちゃ楽だとか

農協っていうだけで、老人がホイホイ家に上げてくれるからだそうな

ノルマがどうこうより、ここらへんが問題な気がする

0087ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 18:08:03.61ID:A/bZ/dQd0
農協と郵便局は、田舎の年寄からは信頼度抜群

0088ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 18:18:40.17ID:i9uxCb3v0
偉い人は子飼いの出入り業者に押し付けてるからな
貯金
保険
推進というなの物品押し付け
年間かなりの額になる

0089ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 18:24:04.85ID:4s9nVDxY0
セクハラパワハラ下っ端の日を跨ぐサービス残業当たり前のゲロ組織だからな

0090ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 18:43:53.60ID:C8hWJl1y0
農協さんの終身年金旨すぎる
良い時代だった(笑)

0091ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 18:50:06.03ID:H4C02Xbt0
浜松だけで職員1300人もいるの?
養うにはノルマも厳しくなるわな

0092ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 19:39:15.94ID:bhFvHdV00
調子良い事言うだけで無責任な上に信用ならない
関わったら自分が損をする
本当いい加減
自分は、こことは関わりを持たないと心に誓ってる

0093ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 19:50:33.77ID:acW6ig9F0
>>86
昔はJA名乗れば玄関先でお茶の一杯も飲ませてくれたけど、若夫婦に世代交代したら門前払いだよ

0094ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 19:51:19.14ID:WlikxVsO0
>>82
高齢者にしたら最悪の保障、掛け金跳ね上がるわ、保障しょぼくなるわで、
現役世代の安い掛け金分回収される

現役世代のときだけ入るなら最強だけどな

0095ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 20:29:47.85ID:EE4x8mOg0
JAは担保無しで後継ぎ馬鹿息子に300万貸し付けて、十一の金利で借金返さるだろう。返せなくなったら、家の主を恐喝して、金を一括返済させるだろ。
農協商法の悪名は有名だぜ。

0096ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 22:55:44.23ID:o+5d3xe50
>>10
有給取るのにわざわざ理由言う必要ないだろ

0097ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 22:58:28.51ID:HdktOiTX0
本質的に統一と同じ問題じゃないの。

0098ニューノーマルの名無しさん2022/08/25(木) 23:03:12.03ID:el/fCn6x0
>>96
田植え稲刈をアピールしておくと誰も文句言えなくなるんだよ。

0099ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 06:09:08.59ID:/kTAHGHc0
>>74
ジジイ共の退職金を新人に集めさせてるようなもんか。
知り合いのコロナ下で卒業&就職浪人してた子がJAに決まったって喜んでたわ。

0100ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 06:16:38.78ID:t9xu3kxM0
1万ぐらいの商品を30万ぐらいで売るやつだろう。

0101名無し2022/08/27(土) 06:34:08.03ID:a0KpD/IY0
百姓だからさ

0102ニューノーマルの名無しさん2022/08/29(月) 08:15:48.85ID:VQtD9Wp40
ボーナス3なら最低評価のDで全然オーケー。
問題は達成出来なかった時の自爆しなければならないこと。

0103ニューノーマルの名無しさん2022/08/29(月) 12:48:13.47ID:6s2AOEOz0
ノルマってロシア語だったんか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています