【高知】 「カステラは売っていません」 夜空に浮かぶネオン文字、店の正体は [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/08/26(金) 06:07:54.20ID:7m6uXkXJ9
蜷川大介2022年8月25日 18時30分

 高知市内に風変わりな看板がある。目に入るのは夜。赤字のネオンが「カステラは」と照らすと、続いて1文字ずつ点灯されていく。「売」「っ」「て」「い」「ま」「せ」「ん」。真相を確かめようと、看板が立つ店を訪ねた。

 店の会長である長﨑慧郎(けいろう)さん(75)は「うちの屋号が『長﨑屋』。どうしてもカステラが頭に思い浮かぶでしょ? だから、ジョークを看板にしたんです」。お店は中古車屋だった。

 看板は高さ約12メートル、幅約6メートルで設置に1千万円かかったという。

 95年、店の敷地の一部が区画整理区域となったのを機に、大看板を新設することにした。知り合いにも後押しされ、ジョークを「採用」することにした。

 「カステラの看板の店」として有名になった。長﨑さんは10年ほど前から、店で車検をした客にカステラを無料で配っている。(蜷川大介)

https://www.asahi.com/sp/articles/ASQ8N6HHBQ8NOXIE007.html

0028ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 08:36:54.19ID:OKuRtkDn0
>>25
野球ボール型のチョコレート好きだった

0029ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 08:38:10.92ID:cjBVFftQ0
>>3
大爆笑

0030ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 08:39:59.51ID:M7Dctl/A0
実際は長﨑屋の名が先や

0031ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 08:46:09.52ID:h1z6dSn/0
カーステレオは
ついてません

0032ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 08:47:06.66ID:k3J8TUzv0
>>31
ラジオつけてないと車検通らないよ

0033ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:01:34.92ID:zeu9rRum0
カステラは文明堂で、長崎屋なんか知らんが?
スーパーマーケットじゃないの?

0034ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:04:22.13ID:yzFdGEhI0
高知県には長崎屋はあったことがありません
「カステラいちばん、電話は二番、三時のおやつは文明堂」のCMも知りません

「カステラは長崎発祥」から連想したものだと思う

0035ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:09:22.07ID:yLSnUPrT0
>>33
さては福砂屋の美味さ知らんな?

0036ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:09:40.65ID:4U5zxEzS0
ここの会社、店舗前の道路脇に新入社員を立たせて大声で挨拶や社訓を叫ばせてたところじゃなかったっけ?
反対側に先輩社員立たせて声が小さいと怒られる。

数年前車で通って未だにこんな会社あるんだってビックリした。

0037ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:22:36.08ID:HSIoAB8A0
ザラメ要らないと思う

0038ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:25:17.91ID:xWTEPQQ00
>>1定期的に見るぞこの記事

0039ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:33:39.28ID:5qm2Nz160
>>15
電話番号の語呂合わせが
クルマハサン(番)?

0040ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:37:14.38ID:x4np8Q4n0
長崎屋なんて聞いたこともない
カステラが長崎土産なのは知っているけど

0041ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:38:22.01ID:5qm2Nz160
>>37
好き好みやん
アクセントに好き
むしろ紙に付いてムカつく

0042ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:52:14.95ID:xtuvApbM0
カステラ売ってなければ用無いわ

0043ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 09:52:45.20ID:vW7I9Zyr0
>>37
熱いお茶と一緒だと
溶けて旨いとは思うぞw

0044名無しさん2022/08/26(金) 10:08:40.43ID:kzBLphZO0
>>1
売ってないけど配ってるんかい!
ええやないか。

0045ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 10:16:41.25ID:Ufu7582w0
子供の頃、祖母ちゃんの家に行くと必ずカステラ出された
いつ行っても、カステラしか出ない
しかも俺が食べてる姿をじっと見てる
不思議に思い、中学生の時に理由を聞いたら
若い頃、恋人と良く行った喫茶店で食べた
カステラの味が忘れたられなくて
その恋人に激似の俺にカステラを出したくなったとか
なんか俺のDNA調べたくなった

0046ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 11:09:02.27ID:nJfN4G/P0
サンバード

0047ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 11:10:17.61ID:pCsXCp8B0
>>3
( ・᷄ὢ・᷅ )

0048ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 12:07:25.82ID:4x+oq5B40
>>16
右奥の看板のフォントがマツキヨだなw

0049ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 12:16:57.32ID:jAFUv/VC0
長崎屋といえば
ドンキホーテ

0050ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 12:45:34.65ID:4vcc2jEr0
20号沿だったか日本一不味い店って看板のラーメン屋があったな
食ってみようと思ったけど混んでたからやめた

地方に行った時ラーメンと矢印の小さい看板があったので
数カ所追ってたら普通の住宅の前に普通に家主の表札があって
ドアホン鳴らしたら家主が出て来てどうぞというから入ってキッチンのテーブルに座ってラーメン食った事あったな
どういうお店ですかって聞いたらラーメン好きで自分でも作ってみようと趣味でやってますって言われた
けっこう美味かった覚えがある

0051ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 12:47:18.54ID:615NF12A0
>>39
クルマヤサン

0052ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 12:47:55.96ID:DX2KtP2h0
>>1
何言ってるかさっぱり分からない…
高知県人ってこういうところあって結構馬鹿にされるんだよな…

0053ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 12:56:20.85ID:QPp+A/JL0
>>1
つまらん

0054ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 13:12:58.25ID:yN48qpXs0
>>1
長崎屋

チャンポン屋かな?

0055ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 13:14:15.21ID:yN48qpXs0
団塊世代の唯我独尊ぶりには反吐が出る

0056ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 13:33:41.74ID:Fbk+lJ+t0
>>54
俺もまだそっち考えた

0057ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 15:34:06.77ID:4IH6wGmu0
ビデオ買って

0058ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 15:41:13.45ID:OKuRtkDn0
>>57
懐かしいな

0059ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 15:47:43.49ID:u+85dkY10
サン サン サンバード ながさきやーの サーンバ~ド

0060ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 15:48:22.33ID:BNpb3pvF0
カステラは福砂屋だろう

0061ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 15:50:54.12ID:BNpb3pvF0
観光客:「カステラはどこの買えばいいですか?」
長崎人:「福砂屋かな」
観光客:「ちゃんぽんはどこで食べればいいですか?」
長崎人:「リンガーハットかな」

0062ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 15:53:55.75ID:V4SV7khZ0
上のスレが丁度カスハラだった

0063ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 19:37:02.77ID:AQnvqChY0
カー捨て屋

0064ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 21:22:54.75ID:nZzoAjsp0
>>51
そうだったのか
ぼやけて見えなかった
でもしっくり来るやろって?

0065ニューノーマルの名無しさん2022/08/26(金) 21:50:48.89ID:55Y/h8UH0
>>61
これはマジ。

0066ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 06:28:24.57ID:EjDydsbn0
ビデオ買ってよOLなんでしょ

0067ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 06:32:02.86ID:EjDydsbn0
>>50
日本一まずいラーメン屋は20号の相模湖のトコだったな
火事かなんかで15年くらい前に無くなっちゃったはずだけど味は悪くなかったと聞いた

0068ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 06:38:25.89ID:eKJ2EhQq0
そんなくだらねー事に金使うなら社員に還元してやれよ…

0069ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 13:30:48.80ID:D2GFH56V0
何語?カステラって

0070ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 13:32:04.62ID:58pCSfac0
カステラは売っていま

なんで修理しないの?

0071ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 13:32:25.93ID:58pCSfac0
>>69
オランダ語にきまってんだろ

0072ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 13:43:36.34ID:G1KAhbtg0
>>1
ジョークにするなら売っていま「す」んにするべき

0073ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 13:53:39.70ID:ASXNt/dP0
それだけ大勢くるなら、
カステラ売った方が商売繁盛じゃんね。

0074ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 16:34:23.48ID:3st8Zx7a0
>>69
古代朝鮮に実在したカ・スタラって言う人が考案した菓子
現代のカステラとはいくつか異なるがその製法は正しく受け継がれている
朝鮮侵略から植民地解放まで長きに渡る空白期間を経て復活し日本へ輸出したのが始まり

0075ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 17:18:18.31ID:BG1fk2HO0
カステラ1番とか言うのな東京限定でしょ
確か、日本橋文明堂の奴だから長崎では流れてない

0076ニューノーマルの名無しさん2022/08/27(土) 17:56:25.64ID:swvuRWzw0
南蛮菓子なのに、スペインやポルトガルには無い

0077ニューノーマルの名無しさん2022/08/28(日) 02:12:39.77ID:WwD4g4f00
スペインのカスティーリャ地方が語源だと言われてるな

0078ニューノーマルの名無しさん2022/08/29(月) 11:07:13.36ID:J4Cfew1u0
「ここは高知県」だろ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています