【経済】ユーロ圏消費者物価指数速報値、8月は前年比+9.1% 再び過去最高更新 [oops★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001oops ★2022/08/31(水) 20:34:18.18ID:Ox1JbLrB9
[フランクフルト 31日 ロイター] - 欧州連合(EU)統計局が31日発表した8月のユーロ圏消費者物価指数(HICP)速報値は前年比上昇率が9.1%と、前月の8.9%から加速し、前月に続いて過去最高を更新した。市場予想(9.0%)も上回った。

エネルギー価格の高騰が引き続き主因だが、食品価格も上昇し、2桁の伸びを示した。

変動の激しい食品と燃料を除いたベースでは前年比5.5%上昇。前月の5.1%上昇から伸びが加速した。アルコールとたばこも除くベースでは4.3%上昇し、やはり前月の4.0%から加速した。

CPI統計を受け、欧州中央銀行(ECB)が9月8日の理事会で再び大幅な利上げを決定するとの見方が強まった。

冬の暖房シーズンが始まる前にエネルギー価格が高騰し、ドイツでエネルギー負担軽減措置の一部が近く終了することで、欧州のインフレ率は上昇を続け、年内に10%を超えると予想されている。

コメルツ銀行のエコノミストは「インフレ率は9月も上昇する可能性が高い。その結果、ECBには引き続き、大幅利上げを継続する大きな圧力がかかるだろう」と指摘。

ノルデアは「(経済成長の見通しが悪化しているが)来週のECB理事会では75ベーシスポイント(bp)の利上げを予想する」と述べた。

オックスフォード・エコノミクスは「インフレの進行が需要のさらなる重しとなり、経済成長の足を引っ張る。ユーロ圏はこの冬に景気後退に陥るだろう」と述べた。

2022年8月31日8:08 午後23分前更新
https://jp.reuters.com/article/idJPKBN2Q10VU

0002ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 20:35:02.12ID:GFGQpFk90
日本に住んでて良かった
パヨクは日本から出ていけばいいのに

0003ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 20:36:06.35ID:7gcim8/u0
日本の実質賃金がどーたらこーたら

0004ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 20:38:17.80ID:eOKtqWTj0
いまだに金融緩和続けてる、アホな国もあるからな

0005ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 20:40:34.45ID:LgWKeq4/0
ロシアに泣きついて
ガスだけでも輸入するしかないな
やっぱこの戦い
プーチンの勝ちだわ

0006ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 20:50:36.71ID:R11WgtYi0
日本の方が生活楽じゃね?
借金は無限に膨らむけどさ

0007ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 20:51:07.35ID:NTIcG7uw0
>>4
何で日本は金融緩和やめた方がいいの?

0008ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 21:01:11.71ID:itSnFtxw0
ウクライナの味方するからだよ

0009ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 21:01:30.63ID:9XGIJfrI0
>>4
金利引き上げは投機バブル過熱によるインフレを抑止する時は効果的だが、変わらぬ実需に対して制裁で供給減でのインフレを抑止できるからなぁ
欧米が下手打ってる可能性も高いと思うぞ

飢饉が起きてる時に金利操作で国民の腹が膨れるか、って疑問

0010ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 21:07:13.91ID:JYsqyRCZ0
インフレ制御で右折左折か…そら大蔵が30年徐行運転するわな

0011ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 21:12:07.72ID:jFnpk0AA0
統一も創価も力ル卜は政治に関わらせるなよ。

ギャンブルや薬物のよっぽど害悪だわ。


https://i.imgur.com/9psQU3f.png
https://i.imgur.com/a6v8979.png

0012ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 21:16:52.11ID:vu1Fewyv0
ジャップは国際市場介入して価格操作する後進国

0013ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 21:17:59.18ID:sYv1fdDK0
プーチンに隙を見せた欧州が悪い

少しは痛い目にあいなさい

0014ニューノーマルの名無しさん2022/08/31(水) 22:54:33.09ID:Z2mca9oC0
>>7
預貯金に利息つくから

0015ただのとおりすがり2022/09/01(木) 05:51:01.95ID:YAR6q4hk0
日本と違ってわかりやすい指標だな(笑)

0016ニューノーマルの名無しさん2022/09/01(木) 05:54:16.72ID:JgVmnzMk0
ユーロ、全面高 ECBの大幅利上げ観測高まる
8/31 23:46 配信

トレーダーズ・ウェブ

 ユーロは全面高。来週8日の欧州中央銀行(ECB)理事会で通常の3倍にあたる0.75%の利上げが実施されるとの観測が高まる中、全般ユーロ買いが強まった。ユーロ円は一時139.29円、ユーロ豪ドルは1.4648豪ドル、ユーロNZドルは1.6392NZドル、ユーロポンドは0.8632ポンド、ユーロカナダドルは1.3173カナダドル、ユーロスイスフランは0.9822スイスフランまで値を上げた。ユーロドルもアジア時間の高値1.0046ドルを上抜けて一時1.0056ドルまで上値を伸ばした。

トレーダーズ・ウェブ

0017ただのとおりすがり2022/09/01(木) 05:55:04.60ID:YAR6q4hk0
ユーロ圏の指標の中には変動率が小さくなる不動産(賃料)とか入ってるのかなー

0018ただのとおりすがり2022/09/01(木) 06:03:35.65ID:YAR6q4hk0
「変動の激しい食品と」
これも調査品目によってかなり数字が変わるよなー
日本の場合には生鮮食品は調査対象外だけど
欧州はどうなっているのか?興味深い

0019ニューノーマルの名無しさん2022/09/01(木) 10:03:52.05ID:kZF8KOLl0
ネトウヨ経済学によると
インフレなら好景気だから

0020ニューノーマルの名無しさん2022/09/01(木) 10:32:25.40ID:davYC4Mw0
>>19
経済成長すればインフレになるってだけで、インフレだから好景気じゃないが?

0021ニューノーマルの名無しさん2022/09/01(木) 15:47:36.89ID:mFVHzcZI0
欧州の市民は冬越せない人達出てくるんじゃないか

0022ニューノーマルの名無しさん2022/09/01(木) 17:58:02.95ID:qUk1g+RA0
>>21
どこの国でも、上級は一般国民の事なんかどうでも良いって事なんだろうな
凍死しようが構わん

0023ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 18:17:24.10ID:dgNuXj5G0
国家的なアレよ

0024ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 18:21:03.83ID:yt+cnESp0
1発目の音鳴るわ

0025ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:25:50.92ID:od4GwfsM0
逆に日本人的に低い日本

0026ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:16:18.88ID:7RRmxL6K0
>>22
上級とやらがどうとでもなるのは、使える金が有るからであって、困窮者が金持てば解消できるということだ
給付金ばら蒔いたら国民全てを救えるな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています