進まぬコロナ「5類並み」 診療・把握、インフル扱い慎重 [パンナ・コッタ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001パンナ・コッタ ★2022/09/03(土) 05:59:53.80ID:Lu/hHz8C9
新型コロナウイルス対応の見直しが進んでいない。
全数把握見直しは自宅療養者らの急変リスクなどで国と自治体の間で溝がある。
通常医療への移行も開業医や病院の協力拡大が見込めない。

医療費の公費負担や手厚い補助金といった医療界への特別扱いが原因となり、インフルエンザのような「5類並み」への移行を難しくしている。

感染症法は新型コロナを「新型インフルエンザ等感染症」に位置づけてい...

続きはこちら

出典:日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA0228C0S2A900C2000000/

0649ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 20:08:57.76ID:tbrP+Az40
>>646
アメリカの反mRNAが発祥だっけ
宗教的な理由だったと思ったけど
なぜか日本の反ワクも追従

0650ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 20:14:46.95ID:5AK+HGDu0
>>478
つかコロナの治療にそんな特別なもの必要ないだろ
今までも対症療法で何万人も治ってるし
風邪へと対応と同じで全く十分だわ

0651ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 20:32:11.90ID:K53OijCx0
>>646
そんなのワクチンごとに違うに決まってるじゃん
例えばBCGは有益だしコロナにさえ効果があった
これに反対する反mRNAワクチン派の人は居ないだろう

0652ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 01:31:50.35ID:PoZDGrh10
>>574
>>611
それが本当なら病床が埋まることなんてねえよバカども

0653ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 02:33:50.34ID:+EtCcDiY0
>>652
病床を埋めたほうが儲かるから埋めてるんだよ

0654ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 04:09:00.42ID:BkKz/NTH0
>>627
ホテルなんて食べ放題バイキングしてる訳で感染対策どころか感染推進してるんだがな

0655ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 06:13:35.26ID:kjDj2kHZ0
飲食酒が悪いとされた初期と比べ、家庭内感染が一般化するまでに広がった。
対応も変えていかないとって話

0656ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 06:33:58.78ID:wDyloLT/0
>>652
軽症でも入院してんだから病床なんかすぐ埋まるわな

0657ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 06:40:15.19ID:8e/RLx1z0
インフルエンザが5類なのはタミフルがあるから。
タミフルあるから入院する必要はない。
それに対し、コロナは入院しないと処方できない治療薬しか承認しなかった。その名残かな。

0658ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 06:49:34.98ID:EC6Oy/Xo0
発熱外来とか別途手当て出るし、医師会はウハウハ。ワクチン接種を含めて美味しい思いしてるからね。
重篤者は大病院で、だし。

0659ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 07:45:18.20ID:d7qXeMsR0
これもうわざとだろ

0660ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 07:47:31.20ID:gAq4lVpe0
タミフルがFDAに承認されたのが1999年
日本で保険適用になったのは2001年

インフルエンザって「指定感染症法」ができた1998年から5類なんか?
それともタミフルが保険適用になって変更あったのかな

0661ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 07:52:30.89ID:uKNam6OD0
まぁインフルエンザの10倍程度は多少死んでもしかたないよね?
という雰囲気が出来ないと無理でしょ

0662ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 07:56:57.43ID:cveZdDpx0
>>658
ウハウハなのに何で発熱外来をするクリニックが少ないんだ

0663ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 09:27:08.03ID:4CCZivd+0
子供でも40℃近い熱何日もて聴くけどね。

0664ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 09:27:29.89ID:95ufq4im0
>>658
発熱外来なんかやると本来専門で見てた疾患が見れなくなる
ウハウハなわけないだろ
辞めれるもんならやめてーよ

0665ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 09:30:06.95ID:ZvWJKWCs0
思想にかたよってないけど
実際ただの風邪じゃないしなー
後遺症出て苦しんでる人身近にいるし 後遺症の治療法もすすむといいんだが

0666ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 09:32:09.66ID:QkUJ28Nw0
まんまとカルトの罠にハマって抜けられなくなってる池沼民族笑えるwww
これから全く効かないヒト初のゴミワクチン2ヶ月ごとに打たされるからw
カルト受け入れたバカのせい、何かあっても自己責任ストレス精神病にする流れも決まっとる
終わりだよ

0667ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 09:53:48.71ID:dEEHlSY30
>>660
タミフル以前は家で寝とけだったな

0668ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 09:57:30.26ID:+0HluEjB0
インフルエンザーが流行しても、今回のコロナ禍ほど世の中混乱しなかった。
もうコロナもただの風邪とすべきだわ
死亡率も重症率も極めて少ないし。
コロナ禍でどれだけの既得権益が絡んだんだろうね?
医者など大儲けで笑いが止まらないだろ?

0669ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 10:56:41.77ID:eXO41POS0
世界ではもう終わってるのにな。
日本、台湾、韓国、中国だけだろ。
いつまで続けるんだよ。
風邪ではないけど、もうインフルエンザと同じにするしかないだろ。

0670ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 10:57:42.92ID:eXO41POS0
>>634
インフルエンザの方が子供の死亡は多いし、ずっとそう。
毎年、インフルエンザで子供が亡くなっている。

0671ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 11:08:06.64ID:anzCIg4f0
だって

ワクチン商法儲かるし
不安煽りビジネス盛況だし
老人間引きには体のいい代物だし

長引いたほうがいいじゃんw

0672ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 11:53:50.14ID:MvSngvaE0
>>545
中国は全人代開催期間中を除いて事実上のキンペー独裁状態なんだけど
“自国のためのワクチン”を完成させないままウイルスを『漏らしてしまった』ため生物兵器としては成立せず
従って賠償する責任はまったくないといった考え

テドロスにも充分な根回しがあってのことだろうとは思う

コロナに罹る度に体のどこかが20年は歳をとった状態になるといった説(玉手箱ウイルス)を提唱した学者も
日本には居るけど賠償するにしても日本だけじゃなく各国の20年分のGDP(?)ってどんな規模になるのやら

0673ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 12:23:58.40ID:PxhL0Frc0
「新型コロナを5類に」ANN調査の都内病院9割に変更望む声

19病院が回答しました。

 このうち9割にあたる17の病院が「変更」を求めました。

「新型コロナを5類に」ANN調査の都内病院9割に変更望む声

 理由として「すでにほとんどのコロナ患者が軽症」「クリニックでも治療できる仕組みが必要」などが上がりました。

 13の病院は「軽症者のみを5類相当にする」「介護施設など重症化リスクのある人が集まる場所では、就業制限の目安を決める」など条件付きでの変更を求めました。

 また、5類では自己負担になる医療費について、高額のため公費負担を継続すべきとする意見が目立ちました。

 一方で2つの病院は「5類への変更の必要はない」とし「感染力や死亡率はインフルエンザと違う」「若年者が使える経口薬もない」などの理由を上げました。


https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/22611a9a31d3302135af73bc5c5ba6e070535760&preview=auto

0674ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 12:26:41.07ID:K9gWWZno0
利権を得た人が全力で反対しています

0675ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 18:19:42.62ID:dgNuXj5G0
それ以前に存在意義が無いのが労働者を気取っているよ

0676ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 18:34:49.87ID:WsYosj8r0
>>673
病院自体が感染症の分類の意味を理解してない感じ

>クリニックでも治療できる仕組みが必要

新型インフルエンザでも全ての病院で対応する事を想定してる

>軽症者のみを5類相当にする

これなんて完全に意味不明
コロナだから、こうしないといけない、という事は全く無いので、軽症者に対する規制を停止すれば済む事
軽症でも悪化する場合があるので、5類で規制などの対象外になって、必要が生じても何も出来ない

0677ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 18:47:03.30ID:WsYosj8r0
例えば、入院させたり隔離させなければならないという事は無い
実際、かなり初期から感染症法19条のいわゆる強制入院というのは、一律に適用する運用を停止してる
これは、感染者が増えたら停止する事は昔から想定されていた事で、想定通りの事をしている
ただし、ホテル療養から脱走した人を感染症法19条を適用して事実上の強制隔離した事はあった
必要に応じて適用したり適用しなかったりするのが感染症法

0678ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:40:10.65ID:pLouItrn0
当たり前だけど振り向いた瞬間に分かりきって設立した

0679ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:42:58.35ID:pLouItrn0
倒れ込み方がええな

0680ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:45:53.90ID:pLouItrn0
ていうか実際には出来ないわ

0681ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:01:24.85ID:pLouItrn0
方針変えてなんの心配もなく、楽勝だわ

0682ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:06:30.10ID:pLouItrn0
専業主婦なんて望んでもいいわ

0683ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:09:16.89ID:1VuOpew90
恐れているのはウイルスそのものよりも
10連休と周囲の巻き込みでしょ

0684ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:15:43.82ID:YRWJNAye0
>>683
それな
初期の頃は犯罪者扱いで村八分状態
今は白い目では見られなくなったが同居者含む10日間の外出禁止令
ウィルスなんてどうだっていいんだよ
面倒くさいことになるからイヤなだけ

0685ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:17:58.09ID:od4GwfsM0
無許可で学習用データにできないものの、

0686ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:24:13.58ID:v4qZ1vHb0
感染力強いしただの風邪ってことはなかったが、やはりインフルエンザと変わらん気がした

0687ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:31:41.01ID:fKAUv0ZI0
先月なったけど、こんな弱いウィルスで誰が死ぬのか
死亡時コロナ陽性だから交通事故で亡くなった人間もコロナ死みたいな茶番はやめて実数を教えてほしい
そしてこれまでの膨大なデータもすべて国民に提示して、問うてほしい

0688ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 06:59:28.88ID:RsR4Q7Yl0
>>684
外出禁止令なんて、真面目に守っている奴なんていないだろ?
コロナ禍初期の頃は、感染に敏感になっていたから、感染者に対する監視は凄かったが、今はもうそういう厳しい監視なんて無いし、初期ほどコロナを恐れる人は少なくなったからな。

0689ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:05:37.25ID:uYNuVXS90
今は咽頭痛と発熱くらいだから風邪と症状は変わらんが、医療現場ではコロナってだけで二類扱いだから、感染防止対策げ半端じゃなく負担。

0690ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:31:02.51ID:mT9FOKX50
>>689
別に2類だからやってるわけじゃないくて、病院に入院してる患者に感染したらヤバいからやってるんだろ・・・
根本的に間違ってるぞ

0691ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 15:45:58.37ID:uYNuVXS90
>>690
これが、ただの風邪扱いなら防護服を着る必要もない。
そもそも二類を民間で入院させる事自体が間違い。本来なら結核と同じ扱いで県が管理するべき。
それが出来ないんだから、すでに五類扱いが妥当。

0692ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 16:46:58.60ID:ewR76/Al0
>>691
防護服は感染症の分類は関係ない
入院も、新型インフルエンザ等感染症では全ての病院で行う事と想定されてる
感染症の分類の意味も知らないなら、恥ずかしいから黙っといた方がよいと思うよ

0693ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 21:31:43.79ID:U1N5F2Ek0
医者が儲けれなくなるからいやがってるだけだよ。

0694ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 01:14:03.58ID:wbZzONL50
>>692
お前は現場の事何も知らないんだな

0695ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 01:28:47.61ID:wpWFeWIQ0
五類にしたら医療崩壊する

0696ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 02:00:41.10ID:nY1E478R0
>>694
現場はアホしかおらんやろ

0697ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 02:07:39.40ID:nY1E478R0
>>691
二類どころか一類でも民間に入院
結核も民間の病院
そもそも、新型コロナは二類ではない

0698ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 02:43:58.56ID:lL9iH1op0
感染症指定医療機関等の対応
既に入院中の新型インフルエンザの患者については、自宅での療養が可能であれば、
病状を説明した上で退院を促し、自宅での療養を勧める。

全ての医療機関の対応
原則として、医療機関は、自宅での治療が可能な入院中の患者については、
病状を説明した上で退院を促し、新型インフルエンザの重症患者のための病床を確保する。

0699ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 02:49:00.85ID:nGXaBmx/0
国民の負担が増えるだけの話

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています