アルテミス計画のロケット打ち上げ、再延期 燃料の液体水素漏れ検出 [香味焙煎★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001香味焙煎 ★2022/09/04(日) 06:56:01.80ID:zbfAYwmm9
米航空宇宙局(NASA)は米東部時間3日午前(日本時間4日未明)、フロリダ州のケネディ宇宙センターで予定していた新型ロケット「SLS」での有人宇宙船「オリオン」の打ち上げを再延期することを決めた。

 今回の打ち上げは米国主導で人類を再び月面着陸させる「アルテミス計画」の第1弾で、無人での実施。延期は8月29日に続いて2回目だ。

 NASAは米東部時間3日午後2時17分(日本時間4日午前3時17分)に打ち上げる予定だったが、ロケットの燃料となる液体水素の注入を始めたところ、燃料漏れが検出された。複数の対策を講じても解決しなかった。

朝日新聞デジタル
2022年9月4日 1時07分
https://www.asahi.com/articles/ASQ94065TQ93UHBI01W.html

0040ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 11:36:37.50ID:8x3qA/7L0
アルテミスの首飾りがとうとう建設されるのね

銀英伝久しぶりに見てみよ

0041ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 11:36:43.85ID:gGpDuEFm0
アポロ計画の時みたいに予算が無いからなぁ。

0042ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 11:40:12.95ID:4RXRl/zj0
民間はガンガン宇宙旅行行ってるのに
何かこの計画は80年代で止まってると錯覚してしまうな

0043ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 11:45:56.28ID:2usVwIBd0
アポロ計画どころかスペースシャトルの技術ですらロストテクノロジーになりかけだからほぼゼロからのスタートだからな。カネにならなくなった技術は消えてしまうよ。
中国みたいに国威発揚と覇権目当てにジャブジャブ金出して進化させるか、ロシアみたいに現状維持で枯れきった技術を細々と続けるか。

0044ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 11:47:35.30ID:DAfhCwWg0
サターンV 1機 5000億~8000億円
SLS 1機 2500億円
Starship 1機 200億円以下

0045ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 11:57:33.62ID:J/7hVM6T0
>>12
おじいちゃんまた尿漏れパッドをつけ忘れてるわよ

0046ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 13:38:03.98ID:6WUOegSz0
NASAでさえまだ宇宙に対してこの程度

0047ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 14:25:07.60ID:o/BYQi1B0
>>46
一点ものの特注ロケットなので仕方ない
クルマみたいに大量生産された工業製品なら失敗はほとんど起きない
だからロシアのソユーズロケットはほとんど延期がない

0048ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 14:29:03.75ID:DAfhCwWg0
>>47
ソユーズは優秀だけど今や中型ロケットに分類されるほど積載量不足。特に静止軌道への投入重量が需要に合わなくて、中型衛星を低軌道に載せる専用機になってもうた

0049ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 14:36:49.87ID:kcxYMV510
アルテミッシュ無いと

0050ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 14:38:12.46ID:jFT7uPL20
50年前にファミコンレベルで出来たことを今出来ないとは…

0051ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 14:58:34.53ID:DoQxvvoW0
そういう事もある。気にするほどのことではないよ。

0052ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 15:03:11.61ID:a9j3HlOA0
早く汚え花火見せろや

0053ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 15:06:38.82ID:gW7GeYNP0
宇宙事業なんでなんの意味があるんだか
まあ月にはヘリウム3があるらしいからまだわかるけど火星とか太陽系外とかいらんだろ

0054ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 15:13:57.77ID:C+jjTMKs0
>>53
いつまでも地球が安泰なわけじゃないし

0055ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 15:38:23.81ID:z65rTASL0
>>50
機器の制御に使っていたからファミコンくらい計算能力で事足りた
高性能なCPUを使って宇宙でゲームや動画のエンコやマイニングでもするのか

00562022/09/04(日) 16:30:53.38ID:H6aoQYHa0
正確には、ある程度ミスある計画だろう

0057ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 17:47:16.59ID:Aigp8W+Q0
あるでミス
NASAねばならぬ何事も

0058ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 19:26:34.32ID:gWD+SII/0
グルシュコ「燃焼が不安定になる事くらい学生でも解るだろう」

0059ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 19:53:30.32ID:KflQQsG20
>>23
EVはだめなの判ってるけどHVもだめだよなぁ
炭素くっついてるだけで常温で液体 ペットボトルに入れても運べる

0060ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 19:56:30.37ID:IDMPII870
月に居る宇宙人から今は都合悪いから延期しろと連絡が入ったんだろ。

0061ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 19:58:45.08ID:p73iJING0
>>13
お前の願望じゃん

0062ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 20:35:25.37ID:5AFHaNZa0
>>50
後にファミコンに使われるCPUが始めて出たのは1975年とかだから、それよりだいぶ前
のアポロ計画で使われたCPUなんてファミコンにも劣るものだったはず。

0063ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 21:20:56.39ID:2usVwIBd0
アポロなんてコンピュータの軌道計算の確認を人間が計算尺でやってたんだからな。

0064ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 21:22:55.36ID:XdSSTH2E0
燃料漏れとかありえんよ
点火した瞬間に吹き飛ぶわけだからなぁ

0065ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 21:26:39.52ID:jwZYpWZQ0
最近では昔の技術が失われたことにして
アポロ月面着陸の噴飯モノの大嘘を成り立たせようとしてるのか

0066ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 21:28:54.11ID:Zw/L5H+Z0
あの国が参加したんだろ
法則発動

0067ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 21:34:58.05ID:Aigp8W+Q0
>>64
今まで作ったのおじゃんになるな

0068ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 23:29:54.20ID:3delN8800
やっぱりアポロはスタジオ?

0069ニューノーマルの名無しさん2022/09/04(日) 23:33:39.39ID:sZ68uMOs0
アルテミスといえばセーラームーンの白猫が真っ先に浮かぶ

0070ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 06:19:40.09ID:O5BiLEur0
>>68
月に行くより
あんなデカい真空のスタジオ建設の方が困難だと思う

0071ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 06:36:43.12ID:ZRpHVyel0
>>23
中国は初段に液水なんて非効率なバカはしてませんから

0072ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 11:39:15.42ID:tjLNYQDm0
>>71
でっかいコアモジュール落下の嫌がらせで問題になっておる長征5号は液水じゃなかったか

0073ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 12:33:14.25ID:Jhi/tzBH0
>>71
世界トップクラスの液水やで

0074ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 12:33:51.87ID:fpY80rJy0
アメリカのロケットなんてこんなもんだぞ

0075ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 12:45:49.91ID:T05bwsIA0
もう諦メロン

0076ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 12:53:12.33ID:1FJJqjlI0
俺の液体硫化水素漏れも何とかしてくれ

0077ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 18:19:38.36ID:yt+cnESp0
それになったら社会の繋がりがでかいからな。

0078ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 18:41:43.56ID:od4GwfsM0
憲法学よりは上だろ

0079ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:01:28.14ID:od4GwfsM0
お前の資産をタカられるのに分からねーの

0080ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:39:25.08ID:yt+cnESp0
バナナとかか

0081ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:42:01.56ID:yt+cnESp0
川を暗渠にしたり

0082ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:45:08.20ID:yt+cnESp0
投票に行かせてたってのか

0083ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:00:39.19ID:yt+cnESp0
どうみてみよう。

0084ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:05:44.45ID:yt+cnESp0
まーた死にたいやつ来たAIサイボーグなんです

0085ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:18:29.08ID:pLouItrn0
控除をフル活用してた聴衆がすごいよな

0086ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:20:02.51ID:5OrW/7uQ0
宇宙飛行士こそAIに取って代わられる職業だよね

0087ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 11:38:33.84ID:JMFYeBOf0
地球も月もただの実験用の人工物 

0088ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 15:47:44.82ID:TXXTGVPy0
韓国が参加だっけ、なら法則

0089ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 23:25:32.06ID:OupVVNg60
打ち上げても空中で爆破して花火大会に変わりそう

0090ニューノーマルの名無しさん2022/09/07(水) 00:02:50.15ID:KT/YAkK+0
オネアミスの翼

ヒュ~ンドーンwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています