【社会】 せっかく公募したのに…浜松市の新区名、応募上位が軒並み落選 [朝一から閉店までφ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001朝一から閉店までφ ★2022/09/06(火) 19:46:47.82ID:udX+iiMu9
2022/09/06 17:11

 浜松市の行政区再編で、名称が決まっていない二つの区について、市は5日、新しい名称の複数の候補を市議会特別委員会に示した。両区とも、市民から2000以上の名称案が寄せられたが、応募数が多かった名称が外されたことなどから、市議から市の選考方法に異論が続出。市は今後、市民アンケートを行い、市長の諮問機関で名称を決定する方針で、市民の理解を得るため、丁寧な説明が求められる。

 市の行政区は、現行の7区から「中、東、南、西区と北区の一部」(A区)、「北区の大部分と浜北区」(B区)、「天竜区」の3区に再編する方針。

 天竜区以外の名称は、市民から募集していた。A区には2315案、B区が2400案が寄せられたという。市は、A、B両区ともに上位100案の中から、類似する名前の地域の有無や、「優劣や上下関係を想起させる」名称などを除き、その上で、上位5案を候補とする方針を示した。市は、絞り込みの基準について、「一体感や調和、融和を配慮した」と説明する。

 だが、絞り込む過程で、A区では最多1206件の応募があった「中央」や、「遠州」など公募上位の18案が、候補から外された。この18案は応募総数の47%近くを占めていた。市議からは「応募総数の半分弱を切り捨てることになるのでは」、「上位100案で切るなどの選考方法を事前に周知すべきだった」など、異論が相次いだ。

 市は、さらに候補を追加するかを検討した上で、8日に市長の諮問機関「市行政区画等審議会」に、区名候補を提案する予定。その後、市民アンケートで投票してもらい、審議会などで結果を協議した上で、11月に新しい区名を選ぶスケジュールとなっている。

https://www.yomiuri.co.jp/national/20220906-OYT1T50047/

0553ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:52:24.61ID:YCyDLs/X0
またゲートウェイかよ、最初から決まってんなら公募なんかすんなよ糞どもが

0554ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:54:35.51ID:cCecsRfJ0
位置関係見たら3段重ねなんだから上から天竜、北(中)、南で良さそうなもんだけどな

0555ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:11:37.65ID:Ay7JjITt0
>>551
街頭演奏禁止されてたのかw

20年ほど前までの浜松駅は若い人たちがフォークギター片手にたむろってみんなで歌ってる光景が「音楽の街」という感じで良かったのにな。

何年か前に久しぶりに行ったらずいぶん静かで変な感じだったけど、少子高齢化で駅前で歌う若者たちも消えたのだと思ってたわ。

0556ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:21:24.29ID:NLLFZ58r0
これでフルーツパー区とか採用されたら笑う。

0557ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:22:31.30ID:hPVr4a7p0
まあ、広島市、仙台市、千葉市以降の後付け政令市なんか
複数の自治体が寄席集まってできた
政令市ばっかりで

区名で個性をだすなんて揉めるもとなんだから
方位とかの無難なやつで十分なのに
東京23区と違って、
小規模政令市は区名が表にでてくることはあんまりない

0558ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:24:42.40ID:7qEnwQ9o0
>>536
浜松市長なんぞ鈴木修の犬じゃん

0559ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:24:44.07ID:k+8/Uebw0
天竜区wwwwwwww

0560ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:27:05.32ID:IEcmity40
>>557
だよな。第二政令指定都市とか区分をわけるべきだ
本来の政令市に失礼

0561ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:28:09.92ID:S8/Hla3m0
出来レース

0562ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:41:00.01ID:kZk2JBE80
どこぞのクリエイター様がもう決めてるんだろ

0563ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:43:29.76ID:otC6WA0a0
>>550
曳馬って地名あるのにそれはないわw
浜北も旧浜松市部分を差し置いてないわw

本当に50年住んでるのかよw

0564ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:45:51.61ID:dAmcplvX0
>>550
緑区なんて横浜以外でも普通に使ってるわ
クソ田舎の地区の定番だからな

0565ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 13:17:54.68ID:KP5TKzFJ0
これだけは覚えておこう天竜区は近いうちに消滅してB区に編入

0566ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 13:39:15.28ID:EC+9sgy+0
応募させといて結局公務員の気持ち次第で決める
だったら最初から自分達だけで決めればいいのに公募の形式をとって責任逃れ

0567ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 13:42:10.83ID:a+UNjOa/0
もう一部の上級国民で名称は決まってて
ただ形だけのアンケートとってるって事だろ
本当、四季がある国は違うな

0568ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 13:51:34.64ID:hr0KGAP00
>>84
伊豆市、伊豆の国市!

0569ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 13:56:04.44ID:fbk9eUkE0
浜名郡最後の生き残りだった町出身のの俺としては
浜北と引佐郡の田舎者が浜名区名乗るのは許せねえな

入野を除いた西区と北区の浜名湖沿岸部で浜名区を作るべき
入野は田舎者の癖に佐鳴予備校で調子こいてる軍団でウザかった

0570ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 13:56:56.91ID:FyZJqGau0
>>1
> 類似する名前の地域の有無や、「優劣や上下関係を想起させる」名称などを除き
この基準を募集段階で告知していたかどうかをはっきりと記事に書けよ

0571ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 16:23:19.16ID:/ND7YHIT0
>>569
新居町か

0572ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:19:05.17ID:uDb6qr1l0
>>569
引佐はともかく浜北の大部分は旧浜名郡だから

0573ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:40:31.20ID:72CVu8UH0
浜南区
浜北区
天竜区

これだなw

0574ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:41:09.37ID:8UlAwxXN0
>>570
まあ先に言うべきだと思うけど
公募は多数決じゃねーからな

0575ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:48:23.75ID:pBUhqJKr0
中央区になったら
田舎の方は切り捨て明らかだもんな。
ある意味浜北よりクソ田舎扱いされる。

笠井、積志、三方原、高丘、湖東、
雄踏、舞阪、南区、天竜川沿岸
イオン奴隷地帯
こんなとこが中央区てwwww

0576ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 19:54:46.79ID:pBUhqJKr0
>>569
浜北に「浜名高校」「浜名地区」があるため
浜名湖近辺がまともに浜名を名乗れないのがやばすぎる。
さらに浜北自体が「浜名郡の北」の意味なので
浜名湖近くは強制的に
「南浜名」「西浜名」しか名乗れない。
浜北の浜名地区の西に
「東浜名」があるのもおかしくなる。

新B区、あれだけ広くても区役所を筆頭に
中心部重心は結局浜北に占められる。
そして浜名湖の名前だけ
東の端の浜北地区に良いように使われる。

0577ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 20:47:07.46ID:H4Kr/iOZ0
旧地域の出先役所、公民館、体育館も閉めるつもりだから、バスが通って無いのに区の役所が遠くはなれた場所になるってな。
年よりは、一人で手続きのために役所にも行けない。

コストダウンばかり優先で、市民サービスは外国人向けばかりの充実。

0578ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:06:06.13ID:kmFI23mj0
パッとしない駅前でランドマークも微妙
あれでよく静岡県のトップ都市を名乗ろうとするよ

0579ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:49:57.46ID:ONnp44Iy0
>>557
政令指定都市と言えるのは横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡、札幌、仙台、川崎、広島、さいたま、千葉、北九州までかな
相模原、新潟、静岡、浜松、岡山、堺、熊本はパチモン政令指定都市

0580ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:53:16.03ID:ONnp44Iy0
>>576
浜名バイパスは?

0581ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 23:57:48.02ID:fS6gajP+0
命名、浜松ゲートウェイ区と浜松出来レース区

0582ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 00:04:47.17ID:ugm9SLEM0
東海の入り口ってことで東海ゲートウェイ区でええやろ(ハナホジ

0583ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 01:36:53.73ID:nZlKtAMV0
>>22
ヤマハ「はぁ?ミュージッ区だが!?」

0584ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 01:37:09.32ID:BEID3xmr0
>>550
なにこのゴミみたいな5択…

0585ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 01:44:26.24ID:5tO2Gg2N0
しかし、市役所に決めさせてはダメだな。

0586ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 01:58:07.42ID:BInN06qQ0
>>585
現状でも、鈴木修の院政による市政だからな。
浜松市の経済政策は、鈴木修の気持ち次第で決まる。

0587ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 03:08:53.80ID:wPtggy/G0
>>569
賛成です
浜名は浜名湖の周りだけでいいです

0588ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 03:48:27.60ID:CGsj4yXE0
旧浜松市と旧浜北市のほぼ全てが元々旧浜名郡なのに、隅っこゆえに合併が最後になった新居舞阪がオリジナリティと名称権主張してて草なんだが

0589ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 07:45:10.28ID:BwhSlxBV0
>>588
元々の浜名郡は湖西な
白須賀とかあのあたり
それが拡大して浜松、浜北まで浜名郡になった

0590ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 08:10:58.13ID:CGsj4yXE0
>>589
敷知郡まで遡ると新居や舞阪が浜名郡を名乗れる理由が消滅する

0591ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:17:18.51ID:ck4c4tcr0
>>550
曳馬野区、みどりor緑区でいいよ
俺の母校の校歌に両方出てくるし

0592ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:30:47.65ID:DO8acCwI0
浜区と松区でええやん
海沿いと内陸で区別できる

0593ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:33:04.67ID:iZv5FYLv0
ゆるキャラもそうだけどなんで浜松は家康を自分のところの人みたいに扱ってんだ?
普通に考えたら三河か駿河か江戸だろ

0594ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:41:14.66ID:w2skCa9A0
浜松市バイ区
浜松市オンガ区

0595ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:55:51.83ID:2DAFuzDV0
浜松区
浜北区
天竜区

どうせ最初からこの予定ってのは分かってるんだよ
税金だからって無駄に金を使うんじゃねえよ

むしろ揉めるなら浜松市浜松区1区だけにするのも手やぞ

0596ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 11:47:55.44ID:ck4c4tcr0
>>593
5chでよく見る意見だが
少しは自分で調べてみたら恥をかかなくて済むぞ
信長の野望でもやってみたら?

0597ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 22:35:34.25ID:tgLZPbdb0
>>542
なんで南側が水なのに北浜なの?

0598ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 23:54:30.12ID:sNEeKpH30
スズキ区
ヤマハ区
ホンダ区
でいいよもう

0599ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 02:02:49.17ID:6Fy65jf50
>>598
ホンダは鈴木修の治める浜松市政によって追放済み。

0600ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 13:59:43.30ID:FxLXE0sa0
>>458
宮崎も餃子で名乗り上げてるのか
浜松は宇都宮を抜いて餃子消費No.1になったことがある

0601ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 14:02:05.69ID:FxLXE0sa0
>>462
お茶の生産量でも鹿児島って静岡抜いてトップだよな

0602ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 14:19:54.00ID:g1gJ9yJ70
>>601
新しめの生産者が効率よく造ってるから、品質揃っててモノは良いよ。

0603ニューノーマルの名無しさん2022/09/11(日) 17:13:48.10ID:3YqW+VJ90
一応お茶は二年で一位に戻ったはず
まあ浜松には微塵も関係ないが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています